分類委員会で作成したNDCに関係する資料の掲載や紹介を行います。
日本十進分類法 新訂10版機械可読ファイル(NDC・MRDF10)
日本図書館協会分類委員会編 2020年
2014年刊行のNDC10のデータ版を刊行しました。
CD-ROMにテキストファイルで収録、冊子体(第6刷)に対応する
分類表ファイル(本表および補助表)と、相関索引ファイルの 二つで構成しています。
データフォーマットは、NDC・MRDF9のフォーマットを基本とし、
一部変更を加えています。概要はNDC・MRDF10の紹介をご覧ください。
日本図書館協会 2020年3月発行
CD-ROM 1枚+マニュアル(30p)
価格30000円+消費税
*営利目的による使用の場合等を除きます。詳しくは購入方法の購入申込書をご参照ください。
ISBN978-4-8204-1919-8
*参照:
NDC・MRDF10の紹介(PDFファイル)
購入方法のページへ
日本十進分類法 新訂10版簡易版
もり・きよし原編 日本図書館協会分類委員会改訂 2018年
「日本十進分類法(NDC)」をさらにご活用いただくため、
2014年に刊行した新訂10版(以下、本版)の簡易版として刊行しました。
主な特長は次のとおりです。
・コンパクト化を実現しました。
本版の2分冊を1冊に、判型はB5からA5に、装丁は手軽なソフトカバー
・ 新訂10版5刷に対応しています。
分類表は、要約表、細目表および補助表を縮刷して完全収録、
相関索引の収録件数は21,361件(本版の約3分の2)
・価格は3000円(税別)。
図書館のサービスおよび利用のあらゆる場面で、また、主題検索、図書館教育・学習等に幅広くご活用ください。
*ただし、コンパクト化のため本版の解説部分は収録していません。
NDCの全体像、使い方への理解を深め、長期的に活用するためには、本版をご利用ください。
また、『NDCの手引き―「日本十進分類法」新訂10版入門』(JLA図書館実践シリーズ 32、2017年刊)を
併せてご利用されることをお薦めします。
日本図書館協会 2018年10月発行
A5判 695p
価格3000円+消費税
ISBN978-4-8204-1807-8
刊行物のページへ
NDCの手引き―「日本十進分類法」新訂10版入門
小林康隆編著 日本図書館協会分類委員会監修 2017年
JLA図書館実践シリーズ 32
NDC10版の基本的な理解と分類作業のための実践的なガイドブックを意図し、
「JLA図書館実践シリーズ」の1冊として刊行しました。
概説(第Ⅰ部)、使用法(第Ⅱ部)およびマニュアル(第Ⅲ部)からなり、
巻末にNDCの第3次区分表までを付しています。
マニュアル(第Ⅲ部)では、細目表および補助表から、分類作業上の判断が難しい項目、
記号の扱いがわかりにくい項目等を挙げ、具体的に対応方法を説明しています。
どうぞご活用ください。
日本図書館協会 2017年4月発行
B6判 208p
価格1600円+消費税
ISBN978-4-8204-1700-2
・正誤表
第1刷正誤表
第2刷正誤表
刊行物のページへ
NDC10版改訂箇所一覧
大曲俊雄編 日本図書館協会分類委員会監修 2016年
NDC新訂10版で、改訂が行われたところを一覧表にしました。
新訂10版の細目表を基本として、新訂9版の細目表との対比を行い、改訂があった箇所を分類記号順に配列して、分類項目名、改訂内容等を記載しています。新訂10版でどこが改訂されたのかが詳しくわかります。
2016年3月に分類委員会ホームページにPDFファイルを掲載し、同9月に冊子体で刊行しました。
<冊子体>→
完売しました
。現在のところ増刷の予定はございません。PDFファイルをご利用ください。
日本図書館協会 2016年9月発行
A4判 63p
価格1500円+消費税
ISBN978-4-8204-1610-4
*PDFファイルの誤記等に若干の修正を加え、また、新たに通しページを付けました。
*補遺については、PDF版の補遺をご参照ください。
<PDFファイル>
○
表紙・凡例
○
0類
○
1類
○
2類
○
3類
○
4類
○
5類
○
6類
○
7類
○
8類
○
9類
○
付録:10版新設・削除項目件数等一覧
○
補遺(
2017年1月)
*2017年10月に「相関索引編」を追加し、PDFファイルを掲載しました。
<相関索引編 PDFファイル>
○
相関索引編 表紙・凡例
○
相関索引編 一覧
○
相関索引編 補遺(10版第4刷による補訂)(
2017年10月)