令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








2014.7記録

        2014年度第4回分類委員会(2014年7月8日)

出席者:那須、大曲、黒田、小林、坂本、高橋、田村、藤倉(記録) 事務局:岡田

資料:
・序説(案)(那須委員長)
・『日本十進分類法 新訂10版』の使用法(案)(那須委員長、小林委員)
・残課題(4類)調整用(那須委員長)
・応用心理学の別法について(大曲委員)
・障害児教育関係(378、801.9等)10版試案改訂案(大曲委員)
・4類残課題対応案(対比表、調整案、再調整案)、10版反映版(大曲委員)
・成人看護(492.926)調整案 例(大曲委員)
・理学療法、物理療法、運動療法等定義(大曲委員)
・ビール等定義(大曲委員)
・4類残課題について(黒田委員)
・4類残課題対応案(調整案)について(回答)(黒田委員)
・保険法における傷害保険等の扱い(坂本委員)
・9類の「二者択一項目」の対応について(坂本委員)
・公共経済学の定義(高橋委員)
・残課題(7類)ver.3(高橋委員)
・1類残課題対応案(129、145、146、157)(田村委員)
・日本基督教団出版の出版物(NDL-OPAC)(田村委員)
・0類残課題(情報学007含む)最終版(藤倉委員)
・5類残課題(情報学関連547/548含む)最終版(藤倉委員)
・日本十進分類法新訂10版版面の仕様について(案)(藤倉委員)
・版下データおよび入力ファイル(藤倉委員)
・版下データ校正サンプル(案)(藤倉委員)
・NDC10版への質問・意見(外部意見)


報告:
•障害者教育関係について
 那須委員長より、6月10日付で、障害者サービス委員会佐藤委員長宛に審議結果を報告した。

•外部意見について
 200や290に「地理区分」「海洋区分」の注記をつけてほしいという要望があったが、単純に210/279
と地理区分の表は対応しているとは言い切れない(時代区分等)。またその他の意見について対応を
検討した。また解決済の問題もあるので、後日まとめて回答する。

•版面の仕様について
 藤倉委員より、版面の仕様について具体案が提示された。意見交換の結果、B5版2分冊(1. 本表・
補助表編/2. 使用法・相関索引編)、いずれも上製本ということで決定した。表紙色については継続
審議とする。
 入稿用のファイルについては、藤倉委員より作業要領が送られており、担当者の作業が始まってい
る。入力後、藤倉委員まで提出すること。折り返して校正用ファイルを担当者に送付する。

協議:

•0類残課題(情報学含む)について
(1)007 情報学.情報科学
          *ここには,情報学・情報科学〈一般〉およびソフトウェアを収め,特定主題に関する情報
      学は,各主題の下に収める 例:010 図書館情報学;467.3 生命情報学;498 医療情報学
     *情報通信産業および経営・事業に関するものは,ここに収める(別法:経営・事業に関
      するものは694 の下に収める);… [変更]

 別法を「経営・事業者」だけに限定せず,「経営・事業」とした。

(2)007.3  情報と社会:情報政策,情報倫理 →:361.45;547;694.5
        *社会情報学,クラウドコンピューティング〈一般〉,ユビキタスコンピューティン
         グ〈一般〉,情報法〈一般〉は,ここに収める [追加]
        *ウェアラブルコンピュータ→548.2 [追加]

 007.3の注記に用語を追加した。
 クラウドコンピューティングは当初,ネットワーク上のトピックとして位置付けたが,注記から撤回
し,一般論をまず007.3に置くこととした。ただし,技術・工学に関するもの(各論)であれば,547.48
に分類されることも当然ありえる。

(3)014.3 目録法 →:007.57
       *記述目録法は,ここに収める
       *典拠コントロールは,ここに収める  [削除]

 典拠コントロールは,主題典拠にもかかわるものであるため目録法に一律に位置づけるのは無理があ
ると判断する。注記の新設を撤回する。

(4)〈014.34/.37 各種の目録〉 [削除]
    (.34  目録の種類.目録の形態 →014.37) [変更]
    (.35  総合目録 →014.37)  [変更]
    (.36  目録カードの複製.印刷カード → 014.37) [変更]
        .37  目録の種類・形態・制度 [変更]
          カード目録,冊子体目録,機械可読目録[MARC],OPAC,総合目録ネットワーク,
          集中目録作業,共同目録作業,書誌ユーティリティ  [変更]
         *個々の目録は025/029に収める  [追加]
         *図書館の機械化〈一般〉→ 013.8  [削除]

 014.34/.36を削除し,.37に集約する。それにともない,中間見出しの新設を撤回する。また,機械
化への参照を削除する。

(5)014.4 主題索引法:分類法,件名標目法,主題分析  [変更]

項目名を変更し,「主題分析」は小項目とした。

(6)〈016/018 各種の図書館〉
     *図書館〈一般〉および公共図書館〈一般〉に関する政策・行財政は011に,経営・管理は
      013に,サービス・活動は015に収める 例:011.4公共図書館の財政; 013.1図書館の人
      事管理;015.2 公共図書館のレファレンスサービス [変更]

 015.2の変更により,「参考業務」から「レファレンスサービス」に変更する。

(7)〈016/018  各種の図書館〉
     *対象となる館種をより特定するところに収める 例:016.281国立国会図書館国際子ども図
      書館;018.49米国国立医学図書館 [追加]
016.28 児童図書館 [変更]
     *地理区分  [追加]
  .29 地域文庫などの読書施設 [変更]
          *家庭文庫は,ここに収める

 016の注記ではなく016/018に関する注記とする。国立である専門図書館も存在するし,そもそもこ
の追加案の発端である児童図書館は必ずしも公立とは限らない(国立や私立の児童図書館が存在しう
る)。よって,016.28および.29はインデントを上げて.1および.2と同位とする。また,016.28は016.2
の下位でなくなったので「*地理区分」が必要となる。

(8)019 読書.読書法
      *特定主題のものは,各主題の下に収める	[追加]
 注記を追加する。個別の例は挙げない。

(9)026  稀書目録.善本目録 Bibliographies of rare books
	  *図録,書影集も,ここに収める;ただし,研究書は022に収める
      .2  古写本.自筆本
      .3  刊本:古刊本,インキュナブラ  [変更]
       *近世以前に刊行された出版目録は,ここに収める;ただし,特定主題に関する刊本
        目録は,各主題の下に収める   [追加]
      .4  初版本.限定本
      .5  手沢本.書入本
      .7  珍奇本:珍奇材料本,珍奇挿画本,珍奇装丁本,豆本
     (.9  刊本目録→026.3)   [変更]
        *明治以前に刊行された出版目録などは,ここに収める  [削除]

 026について,洋図書についても対象とできることを考慮したものにした。ただしそのためには地理
区分できるようにする必要があるため,〈.2/.7〉の中間見出しを新設し,そこに地理区分の注記を
付した(026自体には地理区分をつけられない)。
•1類残課題について (1) 146.8 カウンセリング.精神療法[心理療法]          *カウンセリングの一般理論はここに収める;ただし,教育相談としてのカウンセリング
は,371.43に収める        *医学としての精神療法は,医学の各主題の下に収める    [.81] 各種の精神療法[心理療法]     .811 精神療法:ゲシュタルト療法,行動療法,交流分析,認知療法         *.812/.816に収められないものはここに収める    .812 集団精神療法:家族療法,サイコドラマ[心理劇療法]    .813 芸術療法:音楽療法,絵画療法,箱庭療法        *アニマルセラピー,ダンスセラピー,読書療法は,ここに収める     .814 催眠療法    .815 精神分析療法    .816 東洋的精神療法:自律訓練法,内観療法,森田療法 試案を上記のように変更した。 (2)193  聖書    .214 民数記 [項目名変更]    .61 マタイによる福音書 [項目名変更]    .62 マルコによる福音書 [項目名変更]    .63 ルカによる福音書 [項目名変更]    .64 ヨハネによる福音書 [項目名変更]    .71 パウロの書簡.パウロ神学        ローマ人への手紙,コリント人への手紙,ガラテヤ人への手紙,エペソ人への        手紙,ピリピ人への手紙,コロサイ人への手紙,テサロニケ人への手紙 [項目名変更]    .72 牧会書簡:テモテへの手紙,テトスへの手紙 [項目名変更]    .73 ピレモンへの手紙 [項目名変更]    .74 ヘブライ人[ヘブル人]への手紙 [項目名変更]    .76 ヤコブの手紙 [項目名変更]    .77 ペテロの手紙 [項目名変更]    .78 ヨハネの手紙 [項目名変更]    .79 ユダの手紙 [項目名変更]    .8 ヨハネ黙示録 [項目名変更] 上記のように項目名を変更し、9版での表記を索引語とする。 •3類残課題について (1)329.38   索引「国際オリンピック委員会329.38」を「国際オリンピック委員会(国際法)329.38;(スポーツ) 780.69」に変更。 (2)366.29   注参照「国家試験→317.4」を追加。 (3)375.23   索引「教育相談375.23」を「教育相談(各科教育)375.23;(教育心理学)371.43」に変更。 (4)385.6   小項目名に「葬制」「墓」を追加。 (5)326.81   小項目名「団体等規制令」「機密保護法」を「団体等規正令」「秘密保護法」に訂正。 (6)384.34   「384.34 畜産儀礼」を新設。 (7)368.8   368.8/.86保留(見送り)。 (8)369.26   項目名「老人福祉」に「高齢者福祉」を付記。 (9)329.94   項目名「外国人登録法」を「在留管理制度」に変更。外国人登録法は索引語とする。外国人住民制度 の注参照は保留(見送り)。 (10)325.4   保険法(325.4)が商法から独立し(平成20年)、それに伴い新設された第三分野に関する規定につい ては保留(対応見送り)。 (11)369.36   参照「→:539.99;543.5」を追加。 •4類残課題について  再調整案の検討・確認。 (1)492.5   参照「→:494.78」を追加。494.78に参照「→:492.5」を追加。  492.5に注参照「運動療法,作業療法→:494.78」を追加。  索引に「理学療法494.78」「運動療法492.5;494.78」「作業療法492.5;494.78」を追加。 (2)492.926  注記「各疾患の看護は,493/497のように区分 例:492.9263455胃癌看護」追加。  なお492.929の項目名「老人看護」を「老年看護」に変更。 (3)493.7    索引に「失読症378.8;493.73」「ディスレクシア378.8;493.73」追加。 (4)493.764    項目名「躁鬱病」を「気分障害:躁病,鬱病,躁鬱病」に変更。 (5)495.52    項目名「産科手術」に小項目名「帝王切開術,不妊手術,人工妊娠中絶手術」追加。 (6)493.937    項目名「神経系」を「神経・精神系」に変更。 (7)新元素(原子番号104以降の超アクチノイド元素)の新設、外科病理学の491.6注参照、皮膚科の 493注参照、社会医学の498項目名の追加については対応しない。 ・418.6   注参照「電算機→007.64;548.2」を「コンピュータ→007.63;548.2」に変更。 ・450   [450.1]を追加。   なお、[494.1]も追加。 ・451.85   注記「地球温暖化のメカニズムはここに収め,温暖化が環境に及ぼす影響や温暖化対策は,519の 下に収める」を追加。   なお、451.64の注参照「酸性雨→519」を「→519.3」に訂正。 ・454.3   項目名「侵蝕地形」を「侵食地形」に変更。   455.9の関連項目名「浸蝕」を「侵食」に変更。   なお、索引[雨蝕]「海蝕」「氷蝕」「風蝕」を「雨食」「海食」「氷食」「風食」に変更。 ・455.89   項目名「地辷[山崩]」を「地滑り.山崩れ」に変更。 ・456.38;456.82;456.83   「二畳紀」を「ペルム紀[二畳紀]」に、「洪積世」を「更新世[洪積世]」に、「沖積世」を 「完新世[沖積世]」に変更。 ・456.7/.83   456.6の下位に字下げ。   なお、索引「発光バクテリア456.7」を465.7に訂正。 ・487.8   項目名「両棲類」を「両生類」に変更。 ・490.154   項目名に「尊厳死」を追加。 ・492.27   項目名に「血液浄化法」を追加。索引に「血漿搬出法492.27」を追加。 ・492.43   注記「各科,各疾患のX線診断は,493/497に収める 例:493.455胃癌のレントゲン診断」を追加。   なお、索引「不整脈492.125」に493.23を追加。 ・492.79   索引に「ホメオパシー492.3」を追加。 ・492.89   索引に「再生医療(解剖学)491.11;(臨床医学)492.89」を追加。 ・492.911   項目名「基礎看護技術・検査」を「基礎看護技術」に変更。   注記「臨床検査における看護は,ここに収める」を追加。 ・492.92   注記の後段「特定の対象に限らない各疾患の看護は,492.926に収める 例:癌看護」を「特定の対 象に限らない各疾患の看護は,492.926の下に収める」に変更(例削除)。 ・492.923   項目名「産科看護」に小項目名「周産期看護」を追加。 ・493.745   参照「→:145.72」を追加。 ・494.7   索引に「整骨494.7」を追加。 ・495.7   索引に「死産495.7」を追加。 ・497.56   項目名「義歯」に「入れ歯」を付記。   なお、索引「入れ歯497.5」を497.56に訂正。 ・498.58   索引に「栄養療法498.58」を追加。 ・498.583   項目名、注記、および[492.6]の項目名「食餌療法」を「食事療法」に変更。   3番目の注記「痩身のための食事は,ここに収める」を1番目の注記に移動。 ・499.7   項目名に「一般用医薬品[OTC薬]」を追加。 •5類残課題について (1)519.79 化学物質汚染:農薬,内分泌攪乱化学物質[環境ホルモン] →:499;588;615.87        *食品公害〈一般〉,薬害〈一般〉は,ここに収める [追加]  519.79の9版項目名のうち,残した方がよいと思うものを注記する。 (2)533.4 内燃機関 →:554.8;614.82  6類(農業用動力機械)への参照は,現代あまり重要であると思えない。削除する。 (3)543.5 原子力発電 →:369.36;539       *原子力発電問題は,ここに収める       *別法:539.7       *原子力発電所の事故・災害は,ここに収める;原子力災害→539.99 [追加] 539.99 原子力災害 →:369.36      *ここには,原子力災害〈一般〉を収める      *原子力発電所の事故・災害→543.5 [変更]  出版点数を鑑みて,543.5に注記を追加した。また,539.99も543.5にあわせて注記を「原発災 害→543.5」から変更した。  さらに,369.36 爆発事故による被爆者.放射能被爆者への参照も設けた。 (4)545.2 電灯.電球         LED照明[発光ダイオード照明],白熱電灯,アーク灯,放電灯ネオン灯,        水銀灯,蛍光灯 [追加]  関連項目を追加した。また,誤字と思われる「放電灯:ネオン灯」の「:」を「,」に修正した。 (5)547.48 情報通信.データ通信.コンピュータネットワーク →:007.35;007.37;007.609;         007.6389;548;694.5        *クラウドコンピューティングは,ここに収める  クラウドコンピューティングは当初,ネットワーク上のトピックとして位置付けたが,注記から 撤回し,一般論をまず007.3に置くこととした(0類最終版参照)。 (6)565 非鉄金属 .6 その他の非鉄金属 [変更]  項目名が単に「その他」であったものを明確にした。 (7)584.7 皮革製品       *皮革製品〈一般〉は,ここに収める [変更]       *個々の皮革素材の被服・身の回り品は,589.2 の下に収める  注記を変更した。 (8)588.54 ビール[麦酒] [変更]        *ビール風味の発泡アルコール飲料,ビールテイスト飲料は,ここに収める  当初試案を修正した。 (9)589.21 衣   服    .211 和   服    .212 アジアの衣服    .213 洋   服  実績にもとづき,アジア様式の衣服の分類を追加する。.211/.213はいわゆる三分法に近い分 類になったが,将来の拡張の可能性を考慮し,.212の下位は地理区分としない(たとえば朝鮮服 と中国服とベトナム服が混在するが,今次改訂では考慮しない)。 (10)598.4 家庭療養.家庭看護        *療養記は,ここに収める(別法:9□6に収める)  別法を追加した。NDLやMARC会社の運用ではむしろ9類に収めることの方が多い。
•6類残課題について 645 家畜畜産動物愛玩動物 Domestic animals. Pets →:395.8      *家畜・畜産動物〈一般〉の各論は,641/644に収める      *獣医学〈一般〉→649;畜産加工→648 .8 その他の家畜・畜産動物:うさぎ,フェレット,ミンク,モルモット,らくだ .9 愛玩動物[ペット]       *ここには愛玩動物〈一般〉を収め,645.2/.8に関するものは,各々の下        に収める       *ペットビジネス〈一般〉,ペット用品〈一般〉は,ここに収める       *観賞魚→666.9;飼鳥,小鳥→646.8;昆虫→646.98;水生生物→666.9;両        生類,爬虫類→666.79 .92 愛玩動物の繁殖・育種 .93 愛玩動物の食餌・給餌法       *ペットフード〈一般〉は,ここに収める .96 愛玩動物の病気と手当       *別法:649 ( .99 その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク →645.8) 646 家 禽 Aviculture.Poultry →:395.8;488       *獣医学〈一般〉→649 .8 小鳥.飼鳥       じゅうしまつ,カナリヤ,九官鳥,文鳥       *ここには,愛玩用の鳥類を収める;ただし,646.1/.7に関するものは,各々       の下に収める .82 小鳥・飼鳥の繁殖・育種 .83 小鳥・飼鳥の食餌・給餌法 .86 小鳥・飼鳥の病気と手当 649 獣医学.比較医学 Veterinary medicine →:645.26;645.36     *個々の家畜については,645/646に収める(別法:愛玩動物〈一般〉の病気と      手当は,ここに収める) 666.79 両生類・爬虫類増殖  試案では索引語「へび」を645.8に変更していたが,陸棲種を含む爬虫類増殖を666.79に収めることを NDCが意図しているとみなし,索引語「へび(水産増殖)666.79」は,ママとする。
•7類残課題について 700 芸術.美術      *建築→520;造園→629 ---------------------------------------------- *700/739および750/759においては,各美術とも,図集は次のように細分することができる 例:  721.087日本画名画集;730.87世界版画展図録 -087 美術図集      *観賞のための図版を主体とする所蔵・出陳目録を含む;ただし,図版が,目録の一部と       して収録してある美術館・展覧会の所蔵・出陳目録には,-038を使用する ---------------------------------------------- 702 芸術史.美術史     *地理区分     *芸術・美術〈一般〉の各時代史,および主要な様式の歴史,研究・評論は,.02/.07に収      める;ただし,各国の芸術史・美術史は,時代史および様式も.1/.7に収める     *西洋芸術史・美術史→702.3 702.19 日本各地       *日本地方区分 例:702.1984土佐の芸術;702.1999琉球美術史 702.2/.7 各国の芸術史・美術史         *西洋芸術史・美術史〈一般〉は.3に収める;ただし,主要な様式の歴史,研究・評          論は,.02/.07に収める 703.8 美術品目録 →:069.9       *図版が,目録の一部として収録してある美術館・展覧会の所蔵・出陳目録は,ここに        収める;ただし,鑑賞のための図版を主体とする所蔵・出陳目録は,708.7に収める       *美術品販売カタログも,ここに収める       *特定の美術の美術品目録は,各美術の下に収める       *別法:美術館・展覧会の所蔵・出陳目録706.99 708.7 美術図集       *ここには,分野および地域を特定できない美術の図集を収め,特定の美術の図集は,        各美術の下に収める 例:702.146087 室町時代美術図集;721.087日本画名画集;        723.35087 マチス画集       *別法:美術館・展覧会の所蔵・出陳図録706.99       *美術全集→708 721.02 日本絵画史       *702.1のように区分 例:721.025日本近世絵画史       *日本画・洋画双方にわたる日本絵画史は,ここに収める       *近世までの洋画史は,ここに収め,日本近代洋画史は723.1に収める        *近代日本画史は,721.9に収める 〈.1/.9 様式別〉 721.1 仏画:… 723 洋 画      *ここには,…      *画家の伝記…      *画法→724.3/.6 726 漫画.挿絵.児童画      *漫画・絵本の目録→028.09 727 グラフィックデザイン.図案 →:007.642      *図案〈一般〉は,ここに収め,各種への応用は,各主題の下に収める      *グラフィックアート〈一般〉は,ここに収める      *コンピュータを用いて制作する絵画作品および技法は,ここに収める;ただし,芸術的要       素をもたないコンピュータ技法に限定されるものは,007.642に収める      *工業デザイン→501.83;商業デザイン→674.3;デザイン〈一般〉→757 728.8 書跡集.法帖       *ここには,多数の書家の書跡集を収める 734 石版画[リトグラフ] 742.5 写真機[カメラ]      *シャッタ,フィルタ,露出計,付属品は,ここに収める      *カメラの使い方は,ここに収める 749.3 印刷機器・器具.印刷インク →:022.6       *インク→576.98;印刷用紙→585.51 〈756.3/.7 各種の金工芸〉 756.8 骨董品.古器物       *ここには,金工芸以外の骨董品,古器物も収める 762 音楽史.各国の音楽      *地理区分      *音楽〈一般〉の各時代史,および主要な様式の歴史,研究・評論は,.03/.07に収める;       ただし,各国の音楽史は,時代および様式も.1/.7に収める      *特定の楽器・器楽,および宗教音楽,劇音楽,声楽,邦楽の歴史は,763/768に収める 763.2 鍵盤楽器:ピアノ,ハープシコード[チェンバロ],クラビコード 763.3  オルガン:リードオルガン,ハーモニューム 763.35  パイプオルガン 763.39  アコーディオン[手風琴] 763.58 ウクレレ  (索引語)スチールギター 763.55 763.93 電子楽器〈一般〉.電子音楽       *シンセサイザー,デスクトップミュージック[DTM],ミュージックコンクレート        は,ここに収める 764.7 軽音楽.ダンス音楽.ジャズ.ロック音楽 →:799.3      *カントリーアンドウエスタン,ラテンアメリカ音楽,ハワイ音楽は,ここに収める;       ボーカルを伴うロックバンドも,ここに収める 766 劇音楽     *序曲,前奏曲,間奏曲→… 766.2 喜歌劇[コミックオペラ].オペレッタ 772 演劇史.各国の演劇     *地理区分     *日本の個々の演劇史は,773/777に収める 772.8 俳優〈列伝〉      *各国の俳優および個人の伝記,研究・評論は,.1/.7に収める;個人の場合は,主な       活動の場と認められる国,もしくは出身国により地理区分      *芸能人〈一般〉は,ここに収める      *歌舞伎俳優→774.28;能役者→773.28 774.2 歌舞伎史 .22 近世初頭 阿国歌舞伎,若衆歌舞伎 .23 元禄期 .24 享保・宝暦・寛政期 .25 化政・幕末期 .26 近代    新歌舞伎 774.29 地歌舞伎 →:386.8       *日本地方区分 777 人形劇      *地理区分 .1 日本:人形浄瑠璃 →:768.5;912.4 .19 地方の人形劇 .8 影絵芝居.ギニョル.マリオネット  (索引語)「ギニョル 777」  (索引語)「マリオネット 777」 778.7 各種映画:科学映画,記録映画,教育映画       *ビデオアートは,ここに収める 781.4 徒手体操 →:595.6 (索引語)「ハードル競走 782.3」 782.9 空中スポーツ:グライダー競技,スカイダイビング,ハンググライダー,パラグライダー,     気球競技 →:538.62 785.23 水泳競技:自由形競泳,個人メドレー,リレー競泳 689.8 ホテル.旅館.民宿.ペンション.貸別荘.ユースホステル 786.5 サイクリング.自転車競技      *競輪→788.6 786.6 ドライブ.ツーリング.ゴーカート.モトクロス.自動車競技→:788.7 788.6 競輪 788.7 オートレース:カーレース,ラリー,自動車競技→:786.6 791.8 懐石 →:596.4 •序説・使用法について 那須委員長より,序説および使用法について,小林・中井両委員との調整の経緯と前回案からの 変更について説明があった。現在刊行されている情報資源組織に関する教科書等の解説も踏まえ, 分類の理論面も多少は考慮したものにしたが,特にFRSADをはじめとする書誌情報の新しい動きに 対しての主題関連情報の扱いがまだ確定しているとは言い切れないことや,それにあわせた従来 の「書誌分類」「書架分類」の枠組みの意識改革について表現に苦慮している。今回送付案をも とに引き続き調整を続け,9月までに完成させたい。 次回:8月5日(火)15:00~
トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841