図書館情報学教育部会 2023年3月開催の臨時シンポジウム「大学図書館員の専門性とは」記録映像・資料公開
2023年3月4日(土)に開催された臨時シンポジウム「大学図書館員の専門性とは」について,共催の日本図書館情報学会ウェブページにて,記録映像および発表資料が公開されました。2023年6月30日(金)までご覧いただけます。
詳細は,日本図書館情報学会ウェブページにてご確認ください。
2023.05.18掲載
「日本の図書館情報学教育」調査の実施について
日本図書館協会図書館情報学教育部会では、「日本の図書館情報学教育」調査を実施します。
質問票は、eメールまたは郵送にてお届けします。受け取られた大学、短期大学、教育委員会のご担当の方は、回答にご協力くださいますよう何卒お願い申し上げます。
詳細な依頼文書は、下記のリンクからダウンロードいただけます。
「日本の図書館情報学教育」調査へのご協力のお願い(PDFファイル)
2023.02.22掲載
図書館情報学教育部会について
日本図書館協会図書館情報学教育部会は、司書の養成教育(図書館学教育,図書館情報学教育)や専門性の向上について担当しています。
→部会規程類
入会するには
- 図書館情報学教育部会への入会は、日本図書館協会の会員であることが前提となります。
- 他の部会(公共図書館部会など)に属した状態で図書館情報学教育部会への登録が可能です。
- お問い合せは協会事務局の会員係まで(→日本図書館協会入会案内のページ)
主な活動内容
- 全国図書館大会分科会(図書館学教育,職員の専門性向上)開催
- 年2回、定例の研究集会の開催。ほか臨時の研究集会の開催
- 年2-3回の部会報の発行、Webページの運営
- 図書館学教育,図書館情報学教育に関する調査研究活動
第32期(2021-22年度)部会役員・理事
- 部会長 大谷康晴(青山学院大学)
- 幹事(50音順)
- 青野正太(駿河台大学)、石井大輔(聖徳大学)、伊藤真理(愛知淑徳大学)、坂本俊(聖徳大学)、下山佳那子(八洲学園大学)、角田裕之(鶴見大学)、長谷川幸代(跡見学園女子大学)、柳勝文(龍谷大学)
- 図書館情報学教育部会を代表する理事 大谷康晴(青山学院大学)
行事
→行事案内
部会報など
→PDF版部会報
→その他公開資料類
リンク集
→リンク集