2023年10月26日更新
学校図書館部会の紹介
学校図書館部会は、小・中・高校・特別支援学校その他の学校図書館で働く学校司書や学校図書館の活動に関わっている教職員、図書館学・情報学などを学ぶ学生、学校図書館の充実・発展にとりくむ住民運動や地域の活動に関わる方々など、学校図書館に関わる方、学校図書館に関心を寄せる方など、すべての方が入会できます。
主な活動 (2023年度)
1. 部会総会 (今年度は、通常形式の会議開催+ウェブ参加で実施します)
☆詳細は、後日お知らせします。
日時 2023年6月3日(土) 午後2時~4時
2023年度学校図書館部会議題・資料一覧
議題 1.2022年度事業報告案(審議・議決)および部会からの報告
2.2022年度会計報告案(審議・議決)
3.2023年度事業計画(協会理事会決定事項の報告)
4.2023度部会予算案(審議・議決)
5.第39期部会役員定期改選の結果について(報告)
6.第39期部会役員補充選出(選出)
7.部会規定改正
8.その他意見交換・情報交換等
資料 1.2022年度事業報告案
1−1.学校図書館部会2022年度部会報告(提出資料)
1−2.2022年度公益社団法人日本図書館協会事業報告(案)
(学校図書館関係抜粋)
1−3.常任理事会・理事会等の動き
2.2022年度日本図書館協会学校図書館部会決算(案)
3.2023年度事業計画
3−1.学校図書館部会2023年度事業計画(提出資料)
3−2.2023年度公益社団法人日本図書館協会事業計画
(学校図書館関係抜粋)
4.2023年度日本図書館協会学校図書館部会予算(案)
5.部会選出理事候補者選出について
*例年開催している総会前の学習会は、今年はありません。
**無事終了しました。ご出席ありがとうございました。
2.第51回(2023年度) 夏季研究集会(東京大会)
日時 2023年7月28日(金)〜29日(土)
会場 日本図書館協会(2階研修室)
〒104−0033 東京都中央区新川1−11−14
Tel.03−3523−0811
開催形式 会場参加(申込先着30名)およびオンライン視聴
テーマ「未定」
内容 (1)部会報告 学校図書館をめぐる状況
図書館年鑑編集委員 堀岡秀清氏
(2)講演 「学校図書館と探究学習」
東京大学大学院教育学研究科教授 本田由紀氏
(3)報告1 「学校図書館を知らない司書が学校図書館を作ったら」
埼玉県立飯能高校すみっコ図書館学校司書 湯川康宏氏
(4)報告2 「社会科の授業づくりで考えていること」
元中学校社会科教諭 福田恵一氏
(5)報告3 「どうする!これからの学校図書館
〜宮ノ下っ子を深い学びへと誘う」
鳥取市立宮ノ下小学校学校長 武林真理氏
同 学校司書 津村玲子氏
第51回夏季研要項はこちらです。
夏季研は無事終了しました。ご参加ありがとうございました。
(現在報告集を作成中です。発行は12月頃の予定です)
*昨年度開催の第50回夏季研報告集ができました。
第49回(2021年)、第48回(2019年)、第47回(2018年)、
第46回(2017年)、第45回(2016年)
の報告集も残部があります。
3.部会報の発行 (年2回程度発行予定)
部会報No.73(2023年7月13日発行)
部会報No.72(2023年3月25日発行)
部会報No.71(2022年11月20日発行)訂正版
部会報No.70(2022年7月13日発行)
*p.3の本文は、「京都府立高教組司書委員会HP」で公開されています。
部会報No.69 (2022年3月20日発行)
部会報No.68(2021年12月15日発行)
部会報No.67 (2021年7月18日発行)
部会報No.66 (2021年4月1日発行)
部会報No.65(2020年12月1日発行)
部会報No.64 (2020年7月13日発行)
部会報No.63 (2020年3月20日発行)
部会報No.62 (2019年12月22日発行)
部会報No.61 (2019年7月12日発行)
部会報No.60(2019年3月20日発行)
部会報No.59 (2018年11月25日発行)
部会報No.58 (2018年7月9日発行)
部会報No.57(2018年3月20日発行)
部会報No.56(2017年12月10日発行)
部会報No.55(2017年7月3日発行)
部会報No.54 (2017年3月20日発行)
部会報No.53 (2016年12月10日発行)
部会報No.52 (2016年6月15日発行)
部会報No.51(2016年3月21日発行)
部会報No.50(2016年1月10日発行)
部会報No.49(2015年6月14日発行)
部会報No.48(2015年3月14日発行)
部会報No.47(2014年12月10日発行)
部会報No.46(2014年6月6日発行)
部会報No.45(2014年3月29日発行)
4.学校図書館職員実態調査(高校) 集計結果の分析は、部会報No.45-No.46をご覧ください。
5.幹事会の開催 (不定期、部会員の参加もできます)
前回の幹事会の記録はこちらからご覧いただけます。
部会の構成
部会長 |
甫仮久美子(神奈川県立平塚江南高校) |
副部会長 |
中村 崇 (東京都立井草高校) |
幹事 |
石黒 順子(埼玉県立越ヶ谷高校)
太田 克子(高崎健康福祉大学図書館)
笠川 昭治(神奈川県立茅ケ崎高校)
佐藤 千春(東京大学総合図書館)
高橋恵美子(神奈川)
仲 明彦 (京都府立洛北高校)
長谷川優子(埼玉県立久喜図書館)
堀岡 秀清(東京都立広尾高校)
松本美智子(神奈川県高等学校教育会館県民図書室)
山本 敬子(小林聖心女子学院)
|
監事 |
中村登世子(神奈川県立横浜翠嵐高校)
|
施設会員評議員
部会理事
|
鳴川 浩子(私立玉川聖学院)
高橋恵美子(神奈川)
|
部会規程・要綱
学校図書館部会規程
個人情報保護方針
学校図書館部会役員選出要綱/
学校図書館部会メーリングリスト運営規程
学校図書館施設設備基準
日本図書館協会学校図書館部会は、学校図書館の建築や改修にあたって諸設備に一定の水準を確保するために、基本的な要点を示す現場感覚に合った基準を、学校図書館職員自らが研究検討して作成することが望ましいと考え、この基準を定めます。この基準は、部会員の意見を求めながら、学校図書館部会の研究として部会幹事会がまとめ、総会で採択したものです。(「作成にあたって」より抜粋)
「学校図書館施設設備基準」はこちらからご覧いただけます。
学校図書館における特別なサービスと資料の提供に関する基本方針 ー図書館利用に困難のある児童生徒のためにー
「基本方針」の全文はこちらからご覧いただけます。
幹事会開催のお知らせ
日時 2023年11月26日(日) 13時30分〜17時
会場 リモートで開催します。
参加希望の部会員は、部会メールアドレス宛にお知らせ下さい。
アメリカ図書館協会(ALA)で紹介されている日本のマンガ
リストはこちらからご覧いただけます。
学校図書館部会メーリングリスト
学図部会メーリングリストへのお誘い
学校図書館部会メーリングリストの運営について
学校図書館部会へのお問い合わせはこちらまで
★を@に変えて送信してください。