震災関連文献一覧
  2011.3.28作成
(社)日本図書館協会東日本震災対策委員会
この文献一覧は、これまで『図書館雑誌』に掲載された震災関連の文献一覧です(一部『図書館年鑑』の記事を含む)。阪神・淡路大震災関連とそれ以外の震災関連に分け、それぞれ掲載年順に配列しました。
1.阪神・淡路大震災関連(日本図書館協会 『図書館雑誌』)
タイトル 執筆者 巻号 掲載年月 掲載ページ
阪神大震災 図書館も被害甚大 人はほぼ、無事、建物も倒壊焼失はなかったが・・・<NEWS>   89(2)  1995.02 p81
被災状況と復旧支援の動き<NEWS>   89(3)  1995.03 p145
阪神・淡路大震災,図書館を直撃--図書館の被害状況-2-   89(3)  1995.03 p155〜160
阪神・淡路大震災救援についての報告--1995年2月20日現在   89(3)  1995.03 p161
阪神・淡路大震災被災図書館アンケート(中間まとめ)   89(3) 1995.03 p162
日図協 救援図書を兵庫県へ搬送<NEWS>   89(4) 1995.04 p225
阪神・淡路大震災 日図協役員・委員長関西懇談会 開催<NEWS>   89(4) 1995.04 p225
被災者にさまざまな支援    89(4) 1995.04 p226
阪神・淡路大震災 お見舞い金のための個人被災状況調査を実施<NEWS>   89(5) 1995.05 p297
阪神・淡路大震災対策--日図協役員・委員長関西懇談会記録   89(5)  1995.05 p330〜333
関西対策委員会 震災への対応を協議<NEWS>   89(6) 1995.06 p405
図書館施設の被害調査実施<NEWS>   89(6) 1995.06 p405
阪神大震災関連記録資料の収集、保存についての取り組み<NEWS>   89(6) 1995.06 p406
大震災チャリティーブックバザー 日本図書館協会が実施<NEWS>   89(6) 1995.06 p406
被災地での資料保存について<こらむ図書館の自由>   89(6) 1995.06 p407
阪神・淡路大震災による図書館の被害調査報告(1995年3月) 日本図書館協会施設委員会 89(6)  1995.06 p443〜452
阪神・淡路大震災関西対策委員会へご意見をお寄せください<NEWS>   89(7) 1995.07 p497
阪神・淡路大震災に伴う資料保存等について(御願い)<NEWS>   89(7) 1995.07 p497
約850万円の見舞金 540人の被災者へ 阪神大震災「お見舞い募金」最終報告<NEWS>   89(8) 1995.08 p565
阪神・淡路大震災記録資料を未来へ伝えるために--震災記録を残すライブラリアン・ネットワークの活動 宮本 博 89(9) 1995.09 p754〜757
大震災NEWS<NEWS>   89(10) 1995.10 p798
大震災NEWS<NEWS>   89(11) 1995.11 p889
タイトル 執筆者 巻号 掲載年月 掲載ページ
激甚災害の発生と図書館--震災から学んだもの (災害と図書館--阪神・淡路大震災から学んだこと<特集>) 原田 安啓 89(11) 1995.11 p895〜897
阪神・淡路大震災被災館の諸問題 −神戸大学附属図書館の場合− (災害と図書館--阪神・淡路大震災から学んだこと<特集>) 神戸大学附属図書館情報管理課企画掛 89(11) 1995.11 p898〜899
被災資料の修復と事前対策(災害と図書館--阪神・淡路大震災から学んだこと<特集>) 坂本勇 89(11) 1995.11 p900〜901
震災と書店 −防災対策はどうなっているのか−(災害と図書館--阪神・淡路大震災から学んだこと<特集>) 湯浅俊彦 89(11) 1995.11 p902〜903
災害時の情報権と学習権の担い手 −阪神・淡路大震災と図書館の願い−(災害と図書館--阪神・淡路大震災から学んだこと<特集>) 池上洋通 89(11) 1995.11 p904〜905
阪神・淡路大震災に学ぶ (災害と図書館--阪神・淡路大震災から学んだこと<特集>) 村尾 成文 89(11) 1995.11 p906〜909
図書館書架の被害状況と今後の対策--電動式移動棚を中心に (災害と図書館--阪神・淡路大震災から学んだこと<特集>) 原 義和 89(11) 1995.11 p910〜912
図書館家具の地震対策と今後の取り組み (災害と図書館--阪神・淡路大震災から学んだこと<特集>) 谷所 真一 89(11)  1995.11 p913〜916
システムの地震対策について--地震からいかにしてシステムを守るか (災害と図書館--阪神・淡路大震災から学んだこと<特集>) 日本電気K.K.公共システム事業部公共図書館プロジェクト 89(11)  1995.11 p917〜919
阪神・淡路大震災とインターネット 芝 勝徳 89(12) 1995.12 p1006〜1007
大震災NEWS<NEWS>   90(01) 1996.01 p6
兵庫県から日図協へ感謝状<NEWS>   90(01) 1996.01 p6
阪神・淡路大震災から1年 これまでの動きと今後の課題<NEWS>   90(01) 1996.01 p6
全国図書館大会兵庫大会へ向けて(5)阪神・淡路大震災を未来に伝える--「震災関連資料」の収集・保存 宮本 博 102(8) (通号 1017) 2008.08 p526〜527
2.阪神・淡路大震災関連(日本図書館協会 『図書館年鑑』)
特集 阪神・淡路大震災と図書館 『図書館年鑑1996』抜刷     1996.07 p235〜295
3.震災関連(阪神淡路大震災関連以外)(日本図書館協会 『図書館雑誌』)
タイトル 執筆者 巻号 掲載年月 掲載ページ
関東大震災前後の図書館界--戦前における開架の動きを中心に(対談 秋岡梧郎氏にきく) 秋岡 梧郎 ; 中島 春之 ; 清水 正三 62(8)  1968.08 p22〜33
図書館と地震 本田 明 73(6)  1979.06 p306〜311
書架の固定など被害の教訓に--地震のとき図書館は--アンケートにみる青森・秋田・神奈川・静岡の図書館 津藤 牧子 77(12) 1983.12 p778〜779
2003年「三陸南地震」と「宮城県北部の地震」による公共図書館の被害 JLA施設委員会 97(9) (通号 958)  [2003.09 p661〜665
十勝沖地震による図書館の被害状況<NEWS>   97(11) (通号960) 2003.11 p766
タイトル 執筆者 巻号 掲載年月 掲載ページ
国立国会図書館主催 第16回保存フォーラムのご案内 災害と情報ネットワーク −日本における資料被災情報ネットワーク形成に向けて−<NEWS>   98(2) (通号963) 2004.02 p72
図書館施設・家具の地震防災 (特集 図書館と災害・安全対策) 木野 修造 98(3) (通号 964)  2004.03 p139〜141
大災害時における図書館の専門的役割 (特集 図書館と災害・安全対策) 坂本 勇 98(3) (通号 964)  2004.03 p142〜144
公共建築の安全・安心を考える (特集 図書館と災害・安全対策) 吉村 英祐 98(3) (通号 964) 2004.03 p145〜147
9月26日早朝 −十勝沖地震の被害報告−(特集 図書館と災害・安全対策) 吉田真弓 98(3) (通号 964) 2004.03 p148〜149
新潟県中越地震による図書館の被害、復旧、開館の状況 −新潟県立図書館、ホームページで地震被害状況を公開−<NEWS>   98(12) (通号973) 2004.12 p886
国立国会図書館主催 第17回保存フォーラムのご案内 資料の災害対策 −予防と緊急対応− 「文化財防災ウィール」をどう受け止めるか<NEWS>   99(1) (通号974) 2005.01 p9
スマトラ沖地震・津波の救援の訴え −被災地図書館の状況と要請−<NEWS>   99(2) (通号975) 2005.02 p69
「スマトラ沖地震・大津波被災文化遺産救済支援五人委員会」がアピール<NEWS>   99(2) (通号975) 2005.02 p69
福岡県西方沖地震の図書館被害状況<NEWS>   99(5) (通号 978)  2005.05 p281
特集にあたって (特集 図書館と災害被害・その教訓) 平田紀子 99(5) (通号 978)  2005.05 p291
新潟県中越地震における公共図書館の被災と復旧状況レポート (特集 図書館と災害被害・その教訓) 図書館雑誌編集委員会 99(5) (通号 978)  2005.05 p292〜296
新潟県中越地震発生 -本当に起きてしまった− (特集 図書館と災害被害・その教訓) 久保田 昌代 99(5) (通号 978)  2005.05 p297〜299
地震の巣の上の図書館 −幸運だった本の森厚岸情報館− (特集 図書館と災害被害・その教訓) 小杉元一 99(5) (通号 978)  2005.05 p300
はじめての大きな地震に遭遇して (特集 図書館と災害被害・その教訓) 土井道子・端紀美枝 99(5) (通号 978)  2005.05 p301
被災地での修復実習--スマトラ沖地震津波被害を受けたアチェにおける歴史的記録文書等の保存修復研修 金山 正子 100(9) (通号 994)  2006.09 p626〜628
北から南から 地震,そのとき図書館は--A県△△市立図書館の事例から 中沢 孝之 103(2) (通号 1023) 2009.02 p108〜109