地震、大雨、台風など全国で頻発する災害の影響を受けている皆様に心よりお見舞い申し上げます。日本図書館協会は被災した図書館に寄り添い、支援をいたします。
 
新型コロナウイルス関連情報のページ 


図書館災害対策委員会のページ

日図協図書館のご案内のページ 

全国図書館大会

全国図書館大会年表はこちらです。(第1回(1906年)からの開催地、主要事項を記載)

 

2023年度以降の全国図書館大会・全国公共図書館研究集会の開催予定はこちらです。(2023.3.29)

 

2026(令和8)年度第112回は石川県で開催することが決定いたしました。(2022.12.13)

 

 

2023年大会

第109回全国図書館大会岩手大会

大会テーマ 「理想郷“イーハトーブ”で本当の幸せを考える
        ~希望ある未来は図書館とともに~」
開催日程    2023年11月16日(木)~17日(金)
開催形式    4年ぶりの対面形式
会場 全体会   盛岡市民文化ホール大ホール(マリオス内)
   懇親交流会 ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング
   分科会   いわて県民情報交流センター(アイーナ内)各会議室
         盛岡地域交流センター(マリオス内)各会議室等
参加費     7,000円(岩手県内参加者は、5,000円)
記念講演 「岩手発 ブラックホール行き 銀河鉄道の旅」
      本間 希樹(まれき)氏(国立天文台教授)

大会ホームページはこちらです。

大会案内は工事中です


第1回実行委員会資料(2023年4月26日開催)はこちらです。
 次の資料は添付を省略しています。
 資料3 事務局規程 内部規程のため省略
 資料4 会計規程  内部規程のため省略
 資料8 第2日目 分科会(案) 調整中のため省略 

2022年大会

第108回全国図書館大会群馬大会
大会テーマ 「本と人が織りなす図書館の未来」
開催日程    2022年10月6日(木)~7日(金)
動画配信期間 2022年10月6日(木)~11月30日(水)
開催形式     オンライン形式(大会動画のインターネット配信・視聴)
参加費     3,000円(群馬県内参加者は、2,000円)
記念講演 トークセッション 若手作家が語る図書館と創作
阿部智里氏(小説家)× 如月かずさ氏(児童文学作家)
コーディネーター 金原瑞人氏

大会案内はこちらご覧ください。

2021年大会

第107回全国図書館大会山梨大会

開催予定日:11月11日(木)・11月12日(金)

オンラインによる開催,参加費4,000円

テーマ「知をつなぐ、甲斐(交ひ)の国から」

記念対談:堀内丸恵氏(山梨県出身:集英社会長)と金田一秀穂館長のお二人の対談。


分科会運営用Zoom研修
(9月17日(金)13時~16時)
申込み及び研修は終了しました。

2020年大会

第106回全国図書館大会和歌山大会

開催期間 2020年11月20日(金)~30日(月)

オンライン大会

大会テーマ 「図書館の歩みとこれから -南葵から新しい時代へ思いを繋げる-」

『第106回全国図書館大会和歌山大会(オンライン大会)記録』付属DVDの取扱いは以下のとおりです。

1 個人及び団体への貸出可能

2 館内での個人視聴可能

3 上映可能(ただし無料に限る)

2019年大会

第105回全国図書館大会三重大会

開催期間 2019年11月21日(木)~22日(金)
三重県総合文化センター
大会テーマ 「令和の新時代を拓く図書館 ~常若(とこわか)のくにからの発信~」


2018年大会

平成30年度(第104回)東京大会

開催期間 2018年10月19日(金)~20日(土)
国立オリンピック記念青少年総合センター
大会テーマ 「市民とともに成長する図書館ー図書館専門職の力ー」


2017年大会

平成29年度(第103回)東京大会

開催期間 2017年10月12日(木)~13日(金)
国立オリンピック記念青少年総合センター
大会テーマ 「まちづくりを図書館から」

2016年大会

平成28年度(第102回)東京大会

開催期間 2016年10月16日(日)
開催会場 青山学院大学 青山キャンパス
大会テーマ 「地域創造と図書館の未来」

2015年大会

平成27年度(第101回)東京大会

開催期間 2015年10月15日(木)~16日(金)
開催会場  国立オリンピック記念青少年総合センター
大会テーマ 「図書館は 地域の広場 生きる力」
 
『第101回全国図書館大会 東京大会記録2015』の一部訂正
○P17 左列上から18行目
2008年12月に の後に次の語句を挿入する。「も意見を発表したところです。指定管理者の問題は、」
○p17 左列下から22行目「…る」と の次に「いう趣旨で」を挿入する。

2014年大会

平成26年度(第100回)東京大会

開催期間 2014年10月31日(金)~11月1日(土)
開催会場 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン、リバティタワー
大会テーマ 図書館文化を明日の力に 

2013年大会

平成25年度(第99回)福岡大会

開催期間 2013年11月21日(木)~22日(金)
開催地 福岡県福岡市
開催会場 アクロス福岡ほか
大会テーマ あなたの未来をひらく図書館

2012年大会

平成24年度(第98回)島根大会

開催期間 2012年10月25日(木)~26日(金)
開催地 島根県松江市
開催会場 島根県民会館ほか
大会テーマ 文化を伝え未来を創る図書館
―古事記編纂1300年 神々の国しまねから―
記念講演 玄田有史氏(東京大学社会科学研究所教授)

2011年大会

平成23年度(第97回)多摩大会

開催期間 2011年10月13日(木)~14日(金)
開催地 東京都
開催会場 全体会場:調布市 グリーンホール(東京都調布市)
大会テーマ 広げよう、図書館のある暮らし
―つなげよう知の拠点・続けようHelp-Toshokan― 

2010年大会

平成22年度(第96回)奈良大会

開催期間 2010年9月16日(木)~17日(金))
開催地 奈良県奈良市
開催会場 なら100年会館ほか
大会テーマ 温故創新 -平城遷都千三百年からの発信-

2009年大会

平成21年度(第95回)東京大会

開催期間 2009年10月30日(金)
開催地 東京都
全体会場:明治大学アカデミー・ホール(東京都千代田区)
大会テーマ 図書館は力 人・本・情報・まちづくり
 

2008年大会

平成20年度(第94回)兵庫大会

開催期間 2008年9月18日(木)~19日(金)
開催地 兵庫県神戸市
開催会場 神戸ポートピアホール・神戸ポートピアホテル(1日目)
神戸学院大学ポートアイランドキャンパス(2日目)
大会テーマ はばたこう 未来の図書館へ
~元気な兵庫からの発信~ 

2007年大会

平成19年度(第93回)東京大会

開催期間 2007年10月29日(月)~30日(火)
開催地 東京都
開催会場 日比谷公会堂(1日目)
国立オリンピック記念青少年総合センター(2日目)
  

2006年大会

平成18年度(第92回)岡山大会

開催期間 2006年10月26日(木)~27日(金)
開催地 岡山県岡山市
大会テーマ 晴れの国岡山から未来へ向けて 広げよう図書館の可能性  

2005年大会

平成17年度(第91回)茨城大会

開催期間 2005年10月26日(水)~28日(金)
開催地 茨城県水戸市
大会テーマ 常陸国(ひたちのくに)から図書館の未来を探る
~読書の力、図書館の力が社会を変える~

2004年大会

平成16年度(第9​0回)香川大会

開催期間 2004年10月27日(水)~29日(金)
開催地 香川県高松市
会場 香川県県民ホール ほか
大会テーマ 瀬戸内の風にのせて、未来への発信
~情報の泉・図書館を考える~

 

2003年大会

平成15年度(第89回)静岡大会

開催期間 2003年11月27日(木)~28日(金)
開催地 静岡市
会場 静岡市民文化会館 ほか
大会テーマ 創(はじ)めよう!図書館の世紀
-知・人・夢づくり-  

2002年大会

平成14年度(第88回)群馬大会

開催期間 2002年10月23日(水)~25日(金)
開催地 前橋市
会場 群馬県民会館 ほか
大会テーマ 進化する図書館、未来を拓く群馬から
~ひとりひとりの豊かな生のために~  

2001年大会

平成13年度(第87回)岐阜大会

開催期間 2001年10月24日(水)~26日(金)
開催地 岐阜県岐阜市
大会テーマ 2001年・岐阜・図書館の旅 ~IT時代の図書館像を考える~
21世紀の最初の年である2001年に、「日本のまん真ん中 岐阜」で、産業革命以来の大変革期といわれる「IT時代」の新しい図書館のあり方を徹底的に議論する。  

2000年大会

平成12年度(第86回)沖縄大会
開催期間 2000年10月25日(水)~27日(金)
開催地 沖縄県那覇市
大会テーマ 万国津梁の邦沖縄から21世紀へ飛翔 ~図書館の夢を翼にのせて~

 

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841