制定の趣旨
4月30日を図書館記念日に
昭和25年4月30日、画期的な文化立法である図書館法が公布され、それを契機として日本の図書館活動は新しく生まれ変わりました。サービスとしての公共図書館の機能が明らかにされ、無料原則がうちたてられ、わが国は、真の意味での近代的な公共図書館の時代をむかえたのです。日本図書館協会は、今日の図書館発展の基盤となった図書館法公布の日を記念して、4月30日を「図書館記念日」とすることにいたしました。
戦前の記念日(4月2日―帝国図書館長が天皇に図書館についての御進講をした日)との決別も意図しています。
5月1日~31日を図書館振興の月に
さらに図書館記念日につづく振興の月(5月1日~31日)は、新緑を背景に、図書館員が連帯しながら、社会との結びつきを強め、アイデアを出し合い、図書館振興のプログラムを進めようとするものです。
制定の経緯
- 1971年(昭和46年)2月
- 日本図書館協会理事会で「図書館記念日と図書館振興の月の制定」提案
- 1971年(昭和46年)3月
- 日本図書館協会評議員会で採択
- 1971年(昭和46年)5月
- 日本図書館協会総会で採択
- 1971年(昭和46年)11月17日~19日
- 岐阜市で開催の全国図書館大会において、協会提案の全体会議題の一つとなり、満場一致の賛同を得て決議されました。
図書館記念日ポスター
1972年以降、日本図書館協会では、ポスターを作製して全国の関係機関に配布しています。このポスターは、各地の図書館などに掲示されて好評を得ています。