令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








6類 10版試案(html版)


                                                                     下線:改訂箇所


はじめに

 6類「産業」は,産業構造の変化の著しい分野である。10版においては,愛玩動物[ペット]
の位置づけを明確にし,獣医学の展開の充実をはかったほか,646.9との二者択一項目であった
「647みつばち.昆虫」を削除項目とした。また,流通産業,運輸・交通業を中心に表の現代化
を行った。農林水産業の経済・行政・経営の項目(611/661)においては,整合性を図るべく
項目名,注記を見直した。
 なお,「694電気通信事業」については,「007情報科学」および「547.48情報通信」「548情
報工学」と一括して行うため,本稿からは除外した。
 以下,順を追って試案を重点的に述べる。

611 農業経済・行政・経営 Agricultural economy and management
    *一地域の農業経済・行政・経営も,ここに収める 例:611.23埼玉県農地改
     革史;ただし,近世以前の農業経済・行政・経営は,611.2/.29と611.39を
     除き612の下に収める
 項目名「農業経済」および英文項目名「Agricultural economics」を変更した。また,611と
612の関係が不明確であったので,651にあわせて注記を変更した。

611.3 食糧問題.食糧経済 →:334.39
     *食料問題〈一般〉はここに収め,611.33/.35以外の個々の食料は,各々の下
      に収める
 主食物である「食糧」のみならず,食べ物全体を意味する「食料」も611.3に分類するよう注
記を追加した。

611.35 雑穀.雑穀価格.雑穀の輸出入
 9版では616.6への「をも見よ」参照としていたが,611.33/.35のうち,611.35のみに設ける必
要性は低いので,削除した。

(611.36 その他の農産物価格・輸出入)
  「その他の農産物」の範囲が不明確であったので,削除項目とした。

611.38 国際食糧問題
     *輸出入食糧→611.48 
 「輸出入食糧」は「農産物貿易」との区別が困難なため,項目名から削除し, 611.48への注
参照を付した。

611.4 農産物.農産物市場
     *611.33/.35以外の個々の農産物は,各々の下に収める
      *園芸生産物市場→621.4;畜産物市場→641.4;林産物市場→651.4
 「農産物」を項目名に追加し,注記「農産物〈一般〉は,ここに収める」を削除した。また,
注記を追加して,611.33/.35以外の農産物は各々の下に収めることとした。注参照「園芸→
621.4;畜産物→641.4」の名辞を変更し,林産物市場の注参照を追加した。

611.48 農産物貿易・関税 →:678
     *食糧貿易〈一般〉は,ここに収める
 611.48に食糧貿易一般も収めるよう注記を付した。

611.6 農業協同組合 →:335.6;610.6
 「農業団体」は610.6との区別が困難なため,項目名から削除した。相関索引の「農業団体
611.6」は,「農業団体610.6」とする。

614.84 農具:くわ,すき,鎌 →:383.93
 注参照「民具としての農具→383.93」から参照に変更した。

614.85 農業用機械:作付機械,育成用機械,播種用機械,耕耘機,刈取用機械
 9版の分類小項目名には「その他の農業用機械」があったが,小項目名は例示列挙であり,
その他の農業用機械も含意しているので,「その他の農業用機械」を小項目名から削除した。

616.6 雑穀
 9版では611.35への「をも見よ」参照としていたが,611.35の「をも見よ」参照の削除に
伴い,削除した。

621 園芸経済・行政・経営
    *ここには園芸作物〈一般〉を収め,個々のものは625/627に収める
      *一地域の園芸経済・行政・経営も,ここに収める;ただし,近世以前の園芸経
     済・行政・経営は,622の下に収める
 園芸作物のうち,果実・蔬菜・花卉それぞれを扱ったものは,一般論・各論を問わず625/
627に収めるよう注記を付した。また,651にあわせて注記を追加した。

621.4 園芸生産物市場および価格 →:675.5
 9版では「ここには果実,蔬菜,花卉〈一般〉に関するものを収める;ただし,個々の
産物は,625/627に収める」という注記があったが,621全体にかかわる内容であり,621
に注記を付したので,削除した。

625.6 液果類 [漿果類]
 漿果は液果の旧称であるので,「液果類」を項目名に採用し,9版の項目名であった「漿
果類」を角括弧に入れて付記した。

626.56 レタス.しゅんぎく.ふき
 「ちしゃ」(萵苣)はレタスと同義であり,より一般的な名称である「レタス」に変更
した。

626.6 花菜類:カリフラワー,ブロッコリー
 「はなやさい」はカリフラワーの別名であり,より一般的な名称である「カリフラワー」
に変更した。また,「ブロッコリー」を追加した。

626.9 家庭菜園
    *ここには,家庭菜園〈一般〉を収める
 農業技術各論,各蔬菜の栽培については各々の下に収めるよう,注記を付した。

627.85 観葉植物
    *観賞用水草→666.8 
 水草は藻類と水性の高等植物 (種子植物,シダ植物)をあわせた概念である。9版では
「観賞用水草の栽培なども,ここに収める」という注記があったが,各種の観賞用水生生物
を666.7/.9に収めるよう変更したことにともない,観賞用水草を藻類増殖(666.8)に収め
ることにしたので,注記を削除して666.8への注参照を付した。

629.23 西洋式庭園.その他の様式の庭園
 その他の様式の庭園の分類が不明確であったので,項目名を追加した。

631 蚕糸経済・行政・経営
    *一地域の蚕糸経済・行政・経営も,ここに収める;ただし,近世以前の蚕糸経
     済・行政・経営は,632の下に収める
 651にあわせて注記を付した。

631.6 蚕糸業組合
     *地理区分
 611.6,661.6にあわせて,地理区分を設けた。

633.8 蚕桑化学
 桑栽培(栽桑)でなく,養蚕(蚕桑)の化学であるので,項目名を「栽桑化学」から「蚕桑
化学」に改めた。

641 畜産経済・行政・経営
    *一地域の畜産経済・行政・経営も,ここに収める;ただし,近世以前の畜産経
     済・行政・経営は,642の下に収める
    *個々の畜産動物は,645/646に収める
 651にあわせて注記を追加した。また,9版では「個々の畜産動物に関するものも,ここに収
める」という注記があったが,馬政(645.21)と矛盾することから,個々の畜産動物は各々の
下に収めるよう注記を変更した。

641.6 畜産業組合
     *地理区分
 611.6,661.6にあわせて,地理区分を設けた。

645 家畜・畜産動物各論
    *獣医学〈一般〉→649;畜産加工→648
 家畜・畜産動物一般を獣医学の観点から扱ったものは649に収めるよう注参照を追加した。

645.26 馬の病気と手当
 9版では649への「をも見よ」参照としていたが,645.26のみに設ける必要性は低いので,
削除した。

645.3 牛:役牛,肉牛,乳牛 →:489.85 
犢牛(子牛の別名),和牛は,現在では肉牛として扱われているので,小項目名から削除した。

645.36 牛の病気と手当
 9版では649への「をも見よ」参照としていたが,645.36のみに設ける必要性は低いので,
削除した。

645.6 犬 →:489.56
 9版では645.6に「犬の飼い方〈一般〉,あるいは犬,猫,他の愛玩動物を共に扱ったものは,
ここに収める」という注記があり,犬を含めば,愛玩動物は645.6に収めることとされた。しか
し,相関索引で「愛玩動物645.9」と指示されているなど(645.9には「ここには,犬・猫以外の
愛玩動物…を収める」という注記がある),愛玩動物一般の分類が明確とはいえなかった。
 そのため,645.6の注記を削除し,犬を含む愛玩動物一般は645.9に収めることとした。

645.7 猫 →:489.53
 9版では「猫の飼い方〈一般〉は,ここに収める」という注記があったが,猫についてのみ,
飼い方一般について注記を設ける必要性は低いので,削除した。また,犬(645.6)にあわせて
489.53への参照を付した。

645.8 その他の家畜・畜産動物:うさぎ,フェレット,ミンク,モルモット,らくだ  [新設]
 645.8は,9版で削除項目とされたが,645.99から項目を移して新設した。また,645.99で使用
された「有用動物」は狩猟鳥獣なども含み,家畜・畜産動物の範囲を超えるので,「その他の有
用動物とその利用」から「その他の家畜・畜産動物」に項目名を変更した。あわせて,小項目名
を代表的な動物名に変更した。

645.9 愛玩動物[ペット]
     *ここには愛玩動物〈一般〉を収め,645.2/.8に関するものは,各々の下に収
      める
     *ペットビジネス〈一般〉は,ここに収める
     *ペット用品〈一般〉は,ここに収める
     *観賞魚→666.9;小鳥,飼鳥→646.8;昆虫→646.98;水生生物→666.9
 9版では愛玩動物一般の分類が明確とはいえなかったので,645.9を愛玩動物一般の分類項目と
し,645.2/.8に該当する動物は各々に収めるよう注記を追加した。また, 645以外に収める各
種の愛玩動物・観賞用水生生物について注参照を付した。

645.93 愛玩動物の食餌・給餌法 [新設]
     *ペットフード〈一般〉は,ここに収める 
 愛玩動物の食餌・給餌法について項目を新設し,ペットフード一般について注記を付した。

[645.96] 愛玩動物の病気と手当 →649 [新設]
 愛玩動物一般について,645.9に集中して分類することができるよう,二者択一項目を新設し
た(649参照)。

(645.99 その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク →645.8)
 用途が645.9と645.99双方にわたる動物(うさぎなど)の分類が不明確であったので,削除項
目とした。

646 家禽
 「飼鳥」は「家庭で飼う鳥。ふつう愛玩用の小鳥をいう」(明鏡国語辞典 第2版)ので,646.8
に移し,項目名から削除した。あわせて,項目名を「家禽各論」から「家禽」に変更して,家禽
一般を646に収められるようにした。

646.8 小鳥.飼鳥
     じゅうしまつ,カナリヤ,九官鳥,文鳥,いんこ
    *ここには,愛玩用の鳥類を収める;ただし,646.1/.7に関するものは,各々
     の下に収める
 項目名に「飼鳥」を追加した。また,愛玩用の鳥類であっても646.1/.7に該当するものは各々
に収めるよう注記を付した。また,索引語であった「いんこ」を関連項目名に追加した。あわせ
て,索引語「飼鳥」の読みを「しちょう」から「かいどり」に変更した。

646.9 みつばち.養蜂.昆虫 →:486.7
 647を削除項目としたことに伴い,647を別法とする注記を削除した。

([647]みつばち.昆虫 Apiculture. Beekeeping →646.9)
( 〈 .1/.6 養蜂〉)
(   [.1]養蜂の経済・経営)
(   [.2]みつばちの繁殖.蜜源と蜜用植物)
(   [.3]巣箱.用具)
(   [.4]管理)
(   [.5]病害と保護)
(   [.6]蜂蜜.蜜製品.蜜蝋)
(   [.9]昆虫の飼育:すずむし,かぶとむし)
 産業構造の変化による蚕糸業の地位の低下により,将来647に蚕糸業(630)を移す余地を考慮
し,二者択一項目であった647を削除項目とした。

648.2 肉と肉製品
     *.25/.29を含む各種畜産動物のものも,.21/.24に収める
 注記で指示されている分類記号を648.2/.24から648.21/.24に改めた。

648.28 羊肉:マトン,ラム
 マトン(成羊の肉),ラム(子羊の肉)とも羊肉の下位概念であるので,項目名「羊肉[マト
ン].ラム」を変更し,「マトン」,「ラム」を小項目名とした。

649 獣医学
    *愛玩動物〈一般〉の病気と手当は,ここに収める(別法:645.96)
    *個々の家畜については,645/646に収める
 家畜・畜産動物各論(645)の下に,愛玩動物一般が位置づけられることになるので,愛玩動物
一般の病気と手当は649に収めるよう注記を追加し,愛玩動物一般については,645.9に集中して
分類することができるよう,645.96を別法とする注記を付した。また,9版では645.26と645.36へ
の「をも見よ」参照としていたが,両者の「をも見よ」参照の削除に伴い,削除した。
 「比較医学」は8版で索引語に採用され,9版で項目名となった。しかし,比較医学は,「獣医
学と医学間の類似性や相似性について研究する分野」(ステッドマン医学大辞典 改訂第5版)と
いう意味のほかにも,「実験動物学とほぼ同意語」(現代実験動物学 朝倉書店)とする資料も存
在しており,定義が明確ではない。649に「獣医学」と列挙する必要性は低いと考えられるので,
項目名から削除した。

649.59 獣医看護学[動物看護学] [新設]
 獣医看護学[動物看護学]の実績が多数にのぼっており,看護学(492.9)に準じて新設した。
「家畜看護学」は索引語とする。

649.8 家畜衛生.獣医公衆衛生
  .81 家畜衛生行政 [新設]
  .812  家畜衛生法令 [新設]
  .814  獣医学関係職員の資格・任務 [新設]
      獣医師,動物看護師
  .816  家畜病院.動物病院 [新設]
  .85 飼養衛生:飼料衛生・安全性 [新設]
  .86 家畜疫学.家畜防疫 [新設]
  .89 法獣医学
 人獣共通感染症の問題をはじめとして,獣医学の立場から公衆衛生を扱う獣医公衆衛生学の重
要性は高まっており,家畜衛生・獣医公衆衛生の下位概念に関する資料実績も相当数にのぼって
いることを考慮して,地理区分を削除し,498に準じて649.8を展開し,各項目を新設した。
 649.8には9版で地理区分が設けられており,649.8を展開することによって,分類記号の重複
の問題が生じるが,大学図書館等の所蔵状況を調査した結果,地理区分を行っている資料の所蔵
点数は少数にとどまっていることから,実際の影響は少ないと考えられる。
 形式区分-02を付加することで地理区分できることも考えあわせると,重要性の高い649.8の
展開を優先すべきであると判断した。

651 林業経済・行政・経営 Forest economy and management 
    *一地域の林業経済・行政・経営も,ここに収める;ただし,近世以前の林業経
     済・行政・経営は,651.15と651.2を除き652の下に収める
 入会権と林政史は,近世以前に関係の深い概念であるので,651.15(共有林.入会権)と651.2
(林政史)には近世以前の資料も収めるよう注記を変更した。また,英文項目名「Forest economics」
を変更した。

651.6 森林組合
     *地理区分
 611.6,661.6にあわせて,地理区分を設けた。

653.9 保安林.防災林 
     砂防林,風致林,防雪林,防風林,防霧林
 9版の項目名は「保安林の造林」であったが,保安林とは「森林法に基づき,水源涵養,砂防,
風水害などの予防,魚付き,風致保存などの目的を達成するため農林水産大臣が指定した森林」
(広辞苑 第6版)であり,その多くが防災機能を有しているので,「防災林」を項目名に追加し
た。また,各種の保安林について,主なものを関連項目名とした。

656.24 森林鉄道[森林軌道]
 9版の項目名は「森林軌道」であったが,森林軌道は森林鉄道の一種なので,索引語から「森
林鉄道」を項目名に変更し,「森林軌道」を角括弧に入れて付記した。

656.5 森林治水.治山事業.砂防工学 →:517.5
     *保安林,防災林→653.9 
 治山事業は保安林,防災林と密接に関連するので,653.9への注参照を付した。

656.52 渓流工事[渓間工事]
 9版の項目名は「渓間工事」であったが,渓間工事は国有林野事業特別会計法に基づく名称で
あり,一般的には渓流工事と呼ばれるので,「渓流工事」を項目名とし,「渓間工事」を角括弧
に入れて付記した。

656.53 積雪工事.雪崩防止工事
 「積雪工事」の後に,「雪崩防止工事」(7版までの項目名は「頽雪工事」。注:頽雪=くず
れ落ちる雪。なだれ)を列挙して意味を明確にした。

656.55 飛砂防止.防風工事
 飛砂防止は防風工事と密接に関連するので,「防風工事」を項目名に追加し,「飛砂防止」と
列挙した。また,「砂丘造林」は海岸砂防林(653.9)の一種と考えられるので,項目名から削
除した。

656.7  荒廃地・崩壊地の復旧
 荒廃地の復旧は治山事業の一種と考えられるため,字下げして656.51/.55と同位とした。ま
た,崩壊地(「崩潰地」から,より一般的な表記である「崩壊地」に変更した)は,荒廃地と同
様に復旧の対象であるので,「荒廃地」と「崩壊地」を中黒で列挙した。

660.6 団体:学会,協会,会議 →:661.6
 9版の項目名は「水産学会・団体」であったが,660.6と661.6の区別が明確とはいえず,また
水産業の会議を収める項目も必要なので,形式区分「-06 団体:学会,協会,会議」という本
来の表記に項目名を変更したうえで,661.6への参照を付した。

660.7 研究法.指導法.水産教育
 9版では「水産教育の教科目→375.6」という注参照があったが,375.6(職業科.高校職業課
程.職業教育.産業教育)と607が「をも見よ」参照の関係にあり,660.7のみに設ける必要性は
低いので,削除した。

661 水産経済・行政・経営 Fishing economy and management 
    *一地域の水産経済・行政・経営も,ここに収める;ただし,近世以前の水産経
     済・行政・経営は,662の下に収める
    *個々の水産物に関する生産経済・流通は,664および666の各々の下に収める
 651にあわせて注記を変更し,注記の順序を改めた。また,英文項目名「Fishing economics 
and management」を変更した。

661.6 漁業協同組合.水産業協同組合 →:660.6
     *地理区分
 9版では「個々の水産業関連団体は,ここに収める」という注記があったが,660.6と661.6の
区別が明確とはいえなかったので,661.6は水産業協同組合(漁業協同組合・漁業生産組合・水
産加工業協同組合)のみを収め,その他の水産業関連団体については,それぞれの団体の性格
によって,660.6/.67に収めることとした。相関索引の「水産団体661.6」「水産業団体661.6」
は,それぞれ「水産団体660.6」「水産業団体660.6」とする。

662.9 水産地理
     *各国の水産地理→662.1/.7
 注参照を付して,662.1/.7と662.9の関係を明確にした(612.9,652.9,672.9等参照)。

666.79 両生類・爬虫類増殖
 666.79(かめ.食用蛙.すっぽん.へび.わに)は,666.7(貝類・軟体類・甲殻類増殖)の
下位概念ではないので字上げし,項目名を変更した。相関索引の「へび(水産増殖)666.79」
は,「へび(畜産業)645.8」とする。

666.8 藻類増殖
     *観賞用水草の栽培は,ここに収める
 9版では,観賞用水草の栽培を627.85に収めることとしていたが,各種の観賞用水生生物を
666.7/.9に収めるよう変更したことから,666.8に注記を付した。

666.9 観賞魚:金魚,錦鯉,熱帯魚,メダカ
     *観賞用水生生物は,ここに収める;ただし,666.7/.8に関するものは,各々
      の下に収める
 観賞用水生生物一般および666.7/.8に収まらないものは666.9に収めるよう注記を付した。
また,観賞魚の代表的存在である「錦鯉」を小項目名に追加した。

670 商業
    *流通産業〈一般〉は,ここに収める(別法:675.4)
    *商品流通機構→675.4
 卸売業,小売業,物流業を含む流通産業一般の分類が明確ではなかったので, 関連の深い
670を本則とし,別法を675.4とする注記を付した。また,商品流通機構は675.4に収めるよう
注参照を付した。

671 商業政策・行政
    *流通政策〈一般〉は,ここに収める(別法:675.4)
流通産業に対する政策である「流通政策」について,671を本則とし,別法を675.4とする注記
を付した。

673.3 販売.販売管理.販売促進.セールスマンシップ
     *接客技術〈一般〉は,ここに収める
 「販売管理」は,9版で項目名から削除されたが,「販売」と異なる概念であるので,項目
名に追加した。他方,「セールスマン」論は「セールスマンシップ」と重複するため,「セ
ールスマン」を項目名から削除した。また,販売に関連の深い「接客技術」について注記を
付した。接客技術と関連の深い「苦情処理」は索引語とする。

673.32 販売契約:フランチャイズ契約 →:673.8
     *フランチャイズチェーン〈一般〉はここに収め,各種のフランチャイズチェ
      ーンは,関連主題の下に収める
 フランチャイズチェーンはチェーンストアの一種であり,小売業に加え,外食産業やサービ
ス産業でも普及している業態であるので,フランチャイズチェーン一般を673.32に収め,各業
種が特定できる場合には,各々の下に収めるよう,注記を変更した。また,フランチャイズチ
ェーンと関連の深い673.8への参照を付した。

673.34 訪問販売.無店舗販売.委託販売
      *連鎖販売取引[マルチ商法]は,ここに収める
 マルチ商法の正式名称である「連鎖販売取引」に,「マルチ商法」を角括弧で付記する形
で注記を付した。

673.35 競売 →:327.39 [新設]
     *インターネットオークションは,ここに収める
     *各物品に関する競売は,各々の下に収める 例:720.67絵画の競売
     *競売法→327.39
 「競売」の項目を新設した。「競売」は,美術品や古書など扱う物品が多様なので,各物品
に関するものは各々の下に収めるよう注記と例を付した。また,インターネットを使った競売
である「インターネットオークション」について注記を付し,673.36との違いを明確にした。

673.36 通信販売:インターネット,テレビ
 通信販売の媒体である「インターネット」,「テレビ」を小項目名に追加した。2000年の
9版補遺で,「コンピュータ・ネットワーク・ビジネスが今後の通信販売の主流になる」との
判断から「ネットワークビジネス」が項目名に追加されたが,ネットワークビジネスにはマ
ルチ商法の意味も存在するので,項目名から削除した。

673.58 個々の卸売・問屋
 「個々の」が,個々の業種を指すのか,個々の会社を指すのかが不明確であったので,項
目名を「個々の卸売業・問屋」から「個々の卸売店・問屋」に変更した。

673.7 小売業:小売市場,専門店,よろず屋
     *商店街〈一般〉はここに収め,特定地域の商店街に関するものは,672の下
      に収める
 特定地域の商店街の分類について,注記を追加して明示した。

673.78 個々の小売
 「個々の」が,個々の業種を指すのか,個々の会社を指すのかが不明確であったので,項
目名を「個々の小売業」から「個々の小売店」に変更した。

673.8 デパート[百貨店].スーパーマーケット.チェーンストア.ショッピングセンタ
    ー.ショッピングモール →:673.32
     *大規模小売店舗に関するものは,ここに収める
 673.87に「ショッピングセンター.ショッピングモール」を新設したので,ショッピングセン
ターとショッピングモールを項目名に追加した。また,673.32への注参照を参照に変更した。
 
673.868 個々のスーパーマーケットチェーンストア
 共通の語幹(「個々の」)を持つので,スーパーマーケットとチェーンストアの間のピリオ
ドを中黒に改めた。

673.87 ショッピングセンター.ショッピングモール [新設]
  .878 個々のショッピングセンター・ショッピングモール [新設]
 ショッピングセンターは多数の小売店が計画的に形成した集合商店街と定義されるが,商店
街(673.7)とは区別するのが一般的である。大規模小売店舗立地法による届出を必要とする大
規模店舗であり,673.8の下位に新設した。ショッピングモールには遊歩道のある商店街とい
う意味も存在するが,現在では「多くの小売店が集まった大規模な複合商業施設。大きなショ
ッピング・センター」(広辞苑 第6版)とする定義が一般的であるので,ショッピングセンタ
ーとショッピングモールを列挙して新設した。

673.9 サービス産業
     *ここにはサービス産業〈一般〉を収め,各種のサービス産業は,関連主題の
      下に収める
     *音楽・演劇・映画産業→760/779;観光事業→689;スポーツ産業→780.9 
 サービス産業は多岐にわたる分野であり,673.9のみで対応することは不可能であるので,各
分野のサービス産業は関連主題の下に収めるよう注記を付した。また,観光事業等についての注
記「観光事業は689の下に,音楽,演劇,映画などは760/779の下に,スポーツ関連施設の経営
は780の下に収める」を注参照の形に変更した。

673.93 リース業.人材派遣業.民営職業紹介所.警備保障業.結婚式場.葬儀場.貸会
     議場.興信所
      *.94/.99に収められないものは,ここに収める
       *イベント施設,展示施設→689.7 
 結婚式場,葬儀場,貸会議場に関連の深い「イベント施設」,「展示施設」について注参照
を付した。

673.971 日本料理店:すし屋,うどん屋,そば屋
       *料亭は,ここに収める
 9版では「料亭」を673.98としていたが,現在では,主に日本料理を供する高級店の意味で使
われており,673.971に収めるよう注記を付した。

673.972 アジア料理店:中国料理店,朝鮮料理店,インド料理店
 596.22(「アジアの料理:中国料理,朝鮮料理,インド料理」)を参考に項目名「中国料理店.
アジア・アラブ料理店」を変更した。

673.98 喫茶店.酒場:スナック,バー,キャバレー,ビアホール,しるこ屋,あんみつ
     屋
 「料亭」を項目名から削除した(673.971参照)。

674.35 宣伝・広告文:キャッチフレーズ →:507.26 [新設]
     *ネーミングは,ここに収める
 宣伝・広告文について項目を新設し,キャッチフレーズに関連の深い「ネーミング」について
注記を付した。項目名の位置は674.3と同位として字上げする。キャッチフレーズの制作者であ
る「コピーライター」は索引語とする。

674.4 広告業[広告代理業]
 広告業とは「主として依頼人のために,広告に係る企画立案,マーケティング,コンテンツの
作成,広告媒体の選択等,総合的なサービスを提供する事業所」(日本標準産業分類)であり,
広告代理業と同義と考えられるため,674.4の項目名「広告代理業」を「広告業」に変更し,
「広告代理業」を角括弧に入れて付記した。

674.6 広告媒体
     新聞雑誌,ラジオテレビ,宣伝映画,スライド,インターネット
 「インターネット」を関連項目名に追加した。また,関連項目名の「新聞雑誌」を「新聞,雑
誌」に,「ラジオ・テレビ」を「ラジオ,テレビ」に変更した(336.746参照)。

675.4 販売経路.商品流通機構.配給組織
     *流通産業〈一般〉は670に,流通政策〈一般〉は671に収める(別法:ここ
      に収める)
 9版では「小売業を中心とした流通産業は,673.7/.9に収める」という注記があったが,卸売
業,小売業,物流業を含む流通産業一般を670としたことから,削除した。また,流通産業一般,
流通政策一般について注参照を付し,従来の実績を考慮して675.4に収める別法を付した。
 9版の相関索引では,「物流(マーケティング)」「物流管理(マーケティング)」「流通機
構」に添記されている分類記号は675であったが,いずれも商品流通と密接な関連があるので,「
物流(マーケティング)675.4」「物流管理(マーケティング)675.4」「流通機構 675.4」に変
更した。「ロジスティクス」は索引語とする。

678 貿易
    *移出入も,ここに収める
    *貿易統計は,678.9に収める
    *別法:333.9
    *国際金融→338.9;世界経済→333.6
 貿易統計(678.9)は,形式区分「-059」の変則的な使用方法なので,678に注記を追加した。
また,移出入についての注記の表記「移出入を含む」を改めた。

678.3 通商条約・協定.関税.税関
     *保税倉庫は,ここに収める
     *特定の関税問題は,その産業の下に収める
 注記の順序を改めた。

680 運輸.交通
    *流通産業〈一般〉→670
 卸売業,小売業,物流業を含む流通産業一般について,注参照を付した。

682.9 交通地理.交通地図
     *各国の交通地理→682.1/.7 
 注参照を付して,682.1/.7と682.9の関係を明確にした。

683 海運 Maritime transportation. Shipping
    *水運〈一般〉は,ここに収める
    *海難,船舶事故→557.8 
 海運・内陸水運の総称である水運一般を683に収めるよう注記を付した。また,海難,船舶
事故について注参照を付した。さらに英文項目名「Maritime transport. …」を変更した。

683.6 貨物.貨物積載法:船積書類,船荷証券 →:325.53;557.14
 旅客(683.5)と貨物(683.6)の対比が明確になるよう項目名「船荷証券.貨物.貨物積載
法:船積書類」を変更した。

684 内陸水運.運河交通 Inland water transportation. Canal transportation
 9版では「内水・運河交通」であったが,内水は内海を含む広い概念であるので,索引語「内
陸水運」を項目名に採用して範囲を明確にした。あわせて英文項目名「Inland water ways. 
Canal …」を変更した。

685 陸運.道路運輸 →:514;537
 陸運は水運,空運の対であり,鉄道運輸,道路運輸を含む概念である。9版では「陸運」と
「自動車運送」を列挙していたが,685には自動車以外の項目も含まれており,より広い概念
である「道路運輸」に変更した。また,道路運輸と関連の深い514への参照を追加した。

〈685.5/.6 各種の自動車運送事業〉
 685.5/.6はそれぞれ,旅客自動車運送事業,貨物自動車運送事業に該当するので,中間見
出しの名辞を「各種の陸運事業」から変更した。

686 鉄道運輸 Railroad transportation
    *鉄道工学→516;鉄道車両→536
 7版から9版まで項目名は「鉄道」であったが,686の位置づけを明確にするために変更した。
「運輸」の他に「運送」「輸送」等の同義語が存在するが,680の項目名である「運輸」にあ
わせて「鉄道運輸」とした。注参照の名辞「車輌」を「鉄道車両」に変更し,「電気鉄道→546」
を削除した(5類「試案」参照[546は削除項目])。また,英文項目名「Railways」を変更し
た。

686.53 駅.駅名.駅勢
  .54   構内営業.駅ビル
 9版の項目名は「構内営業.民衆駅.ターミナル」であったが,「民衆駅」は,現在ではス
テーションビル,ターミナルビル,駅ビル等と称されるのが一般的である。また,「ターミ
ナル」には終着駅(ターミナルステーション)と駅ビル(ターミナルビル)の二つの意味が
あるので,「民衆駅」と「ターミナル」を「駅ビル」に変更し,字下げした。

687 航空運輸
 680の項目名である「運輸」にあわせて,「航空運送」から「航空運輸」に項目名を変更し
た。

689.2 観光事業史・事情
     *地理区分
     *各地の観光地案内→29△093
 9版は「各地の観光地案内は,290の下に収める」という注記であったが,案内記は29△093
なので,注記の分類記号を改めた。あわせて,注記を注参照の形に変更した(685.78「観光
地案内→29△093」参照)。

693.7 国際郵便[外国郵便].航空郵便
 9版の項目名は「外国郵便.航空郵便」であったが,1988年に外国郵便から国際郵便に名称
が変更されているため,「国際郵便」を項目名に採用し,「外国郵便」を角括弧に入れて付
記した。

699.1 放送政策・行政・法令.受信料
     *別法:有線放送699.71
 699.71への別法注記を付した。

699.2 放送史・事情
     *別法:有線放送699.72
 別法の表記(699.71/.72)を改めた。

699.65 スポーツ番組
 699.6の他の項目名にあわせて,「スポーツ放送」から「スポーツ番組」に変更した。

699.7 有線放送:ケーブルテレビ
     *インターネット放送は,ここに収める
     *有線放送による衛星放送番組配信サービスも,ここに収める
 699.79に「衛星放送」を新設したが,ケーブルテレビ会社による衛星放送番組配信サー
ビスについては,有線放送事業として分類するよう注記を追加した。また,「インターネ
ット放送」について注記を追加した。
 なお,9版では「有線放送の各国事情〈一般〉,政策,行政,法令は.2に,放送事業全
般のなかでとらえた有線放送は,.1/.69および.8に収める」という注記があったが,前
段は699.1/.2の別法注記を指しており,後段も「有線放送を含む放送事業全般は放送事
業〈一般〉として扱う」と言い換えられるので,削除した。

699.79 衛星放送 [新設]
 項目を新設した。項目名の位置は699.7と同位として字上げする。

699.8 放送と社会 →:070.14
     *ラジオ・テレビ報道の社会に与える影響などは,ここに収める
 699.8(放送と社会)は070.14(ジャーナリズムと社会)と関係が深いことから,参照
を付した。

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841