令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








図書館イベントカレンダー

ここには図書館をテーマとする図書館員向けイベントを掲載しています。各地の図書館が催す利用者向けの講演会や展示会はそれぞれの図書館のホームページをご覧ください。

研究集会等の情報をお寄せください。
E-mail:info_at_jla.or.jp
※メールアドレスの@はスパム防止のため_at_としています。送信する時は@(半角)にしてください。

2021/02/03

ウェブ講演会「「新しい日常」における図書館」(日英同時通訳付)

開催日:2021年2月26日(金)14時~15時10分
開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン開催
主催:国立国会図書館
講師:クリスティン・マッケンジー 国際図書館連盟(IFLA)会長
対象者:図書館に関心のあるすべての方(一般の方々の参加も歓迎です)
費用:無料(要申込)
詳細:https://www.ndl.go.jp/jp/event/events/20210226lecture.html

2021/02/03

筑波大学エクステンションプログラム 公文書管理の最前線2020

視聴期間:令和3年3月20日(土)~3月31日(水)
※オンライン開催ですので、ご自分のペースで学べます。
主催:筑波大学
講師:白井 哲哉(筑波大学図書館情報メディア系・教授)
BARYSHEV Eduard(筑波大学図書館情報メディア系・助教)
石井 夏生利(中央大学国際情報学部・教授)
対象者:公文書管理に携わる者や公文書管理に関心のある一般市民
受講費用:1名  8,000円(税込)
詳細:http://extension.sec.tsukuba.ac.jp/lecture/program0090/

2021/01/27

オンライン報告会 動画・資料・イベント情報を繋ぐ「文化財動画ライブラリー」

日時:2021年2月18日木曜日 18時30分から19時30分時まで (60分)
開催方式:Zoomによるオンライン開催
主催:専門図書館協議会
講師:高田 祐一 氏(奈良文化財研究所企画調整部 文化財情報研究室)
定員:60名(先着順)
参加費:専図協会員:無料 / 非会員:3,000円(銀行振込)
締切:2021年2月10日 水曜日 ※ 定員になり次第、受付終了となります。
詳細&お申込み:  https://jsla.or.jp/2021-02-18_online-meeting/

2021/01/20

「ポストコロナ時代の図書館サービスの開発
~実空間と情報空間の融合― 豊かな公共空間・図書館をつくる~」

日時:2021年2月5日(金)10:00~17:00
会場:剛堂会館・会議室(東京都千代田区紀尾井町3-27)
主催:(株)地域科学研究会
講師: 岡本真氏(アカデミック・リソース・ガイド㈱代表取締役)、
西河内靖泰氏(公益社団法人日本図書館協会「図書館の自由委 員会」委員長)、
植村八潮氏(専修大学文学部ジャーナリズム学科教授)、
榊田大輔氏(佐倉市資産管理経営室)、
武者元子氏(仙台市民図書館長・オンラインでの講演)らによる講演。
対象:主に地方議員、自治体行政関係者、図書館関係者
受講料(1名):行政・議員25,000円 一般35,000円 *日本図書館協会会員
(個人会員、施設会員)は、行政・議員と同額になりますので、お申込みの際にその旨お知らせ下さい。
申込・詳細HP:http://chiikikagaku-k.co.jp/machi/seminar/2020/20210205.html

2021/01/13

図書館問題研究会 第47回研究集会(オンライン)

日時 : 2021 年 2 月 21 日(日)10:00 ~ 17:00 (予定)
開催方式:Zoom(web 会議)
テーマ :「コロナ(covid-19)の状況下での図書館サービス(仮)」
参加費 : 無料
詳細URL
http://tomonken.sakura.ne.jp/tomonken/blog/2020/11/27/kenkyu-7/
※現在、実践・研究の発表者を募集中です。
発表申込みの締切:2020 年 1 月 20 日(水) メールでお申し込みください。
  tmk.kenkyu_at_gmail.com

2020/12/30

日本図書館研究会 第366回研究例会

日時:2021年2月27日(土)13:00-15:00
開催方式:オンライン(Zoom)
主催:日本図書館研究会
テーマ:学校図書館における図書館システムの活用
発表者:西浦富美子(元同志社大学大学院生)
申込:事前申込要(参加費無料・2月22日〆切)
詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2020/366invit.html 

2020/12/30

日本図書館研究会 第364回研究例会

日時:2021年1月18日(月)19:00-21:00
開催方法:オンライン(Zoom)
テーマ:最近の図書館に関する著作権法改正の動向
発表者:南亮一(国立国会図書館)
申込:事前申込要(参加費無料・1月13日〆切)
詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2020/364invit.html 

2020/12/30

日本図書館研究会 第365回研究例会

日時:2021年1月23日(土)10:00-12:00
開催方法:オンライン(Zoom)
主催:日本図書館研究会
テーマ:図書館とLGBTQ:関連資料の提供を中心に
発表者:水沼友宏(桃山学院大学経営学部)
申込:事前申込要(参加費無料・1月18日〆切)
詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2020/365invit.html 

2020/12/30

日本図書館研究会 第62回(2020年度)研究大会

日時:2021年3月14日(日)~15日(月)
開催方式:オンライン(Zoom)
主催:日本図書館研究会
内容:14日 個人研究発表・グループ研究発表 他
     15日 シンポジウム「コロナ禍における図書館~パブリックの再構築に向けて」
参加費:日本図書館研究会会員無料  非会員1,000円  非会員学生500円
申込:事前申込要(参加費無料・3月8日〆切)
詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/taikai/2020/invit.html

2020/12/30

日本図書館研究会 九州ブロックセミナー

日 時:2021年3月13日(土)14:00~16:00
会 場:久留米大学福岡サテライト エルガーラオフィス6階 (601-2号室)
主 催:日本図書館研究会
協 力:久留米大学・西日本図書館学会
テーマ:「Society5.0 における公共図書館の役割」
講 師:糸賀雅児氏(慶應義塾大学名誉教授)
参加費・資料代:無料
対 象:図書館に関心のある方であればどなたでも
定 員:対面参加者は15名(九州地区限定)、オンライン参加者は定員80名
申込期間:2020年12月29日(火)~2021年3月5日(金)
申込先: https://forms.gle/TAnXWwBjWmu8ALLw9
※定員に達した場合は申込終了日前に受付を終了することもあります。お早目にお申込みください。
※開催地域の新型コロナウイルスの感染状況によっては、開催が中止、または開催方法が変更になる場合もあります。変更・中止の場合は5日前までにメールで連絡いたします。

2020/12/30

講演会「ドイツの日本専門図書館の取り組み(仮)」(大学図書館問題研究会関東地域グループ合同例会)

日時:2021年1月23日(土)17:00-19:00
会場:オンライン(Zoom)
主催:大学図書館問題研究会 関東3地域グループ(埼玉・千葉・東京)
講師:蓮沼龍子氏(国際交流基金 ケルン日本文化会館図書館)
参加費:無料
詳細および申込: https://www.daitoken.com/tokyo/event.html
申込締切:2021年1月19日(火)
問合せ先:大学図書館問題研究会東京地域グループ(tokyo_at_daitoken.com)
※問い合わせはメールにてお願いいたします。

2020/12/23

大図研関西3地域グループ合同例会

「「Alma導入の苦労話を聞こう」ー体験者が語る導入のポイントとはー」

日時:2021年1月10日(日)13:00-15:05
会場:オンライン(Zoom)
主催:大学図書館問題研究会関西3地域グループ
登壇者:飯野勝則 氏 (佛教大学図書館 専門員)
参加費:無料
定員:50名
申込締切:2021年1月4日(月)17:00
申込方法:下記HP参照
詳細HP:  https://www.daitoken.com/kyoto/event/20210110.html
 

2020/12/23

文部科学省受託事業 読書バリアフリーと図書館の役割 ~誰もが読める環境づくり~
→無観客で開催 

日時:2021年2月13日(土)13:30 ~ 16:00(12:30開場予定)
場所:練馬区立区民・産業プラザ(ココネリ3F) 練馬区練馬1-17-1

主催:公益財団法人 文字・活字文化推進機構
定員:先着200名(会場定員500人 感染症防止対策として「3密」を回避)
参加費:無料
プログラム:
[行政説明]「読書バリアフリー法に関する国の動向」横井理夫さん(文部科学省 地域学習推進課 長)/
[基調講演]「めざそう!みんなに開かれた読書環境を」アブディンモハメドさん
シンポジウム「ひろげよう、障害者の読書環境づくり」パネリスト、神山忠さん、坂本康久さん、
野口由紀子さん、コーディネーター、宇野和博さん
申込方法:WEBフォーム、FAX、郵送のいずれかで「読書バリアフリー事業事務局」までお送りくださ
い。
・WEBフォーム  http://www.mojikatsuji.or.jp/news/2020/12/03/4464
・メール office_at_mojikatsuji.or.jp ・FAX 03-5211-7285
・郵送先〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-30 文字・活字文化推進
機構内「読書バリアフリー事業事務局」
HP:http://www.mojikatsuji.or.jp/

2020/12/23

東京マガジンバンクカレッジ 雑誌総合セクション「大学ゼミ成果発表会2021 ~雑誌と社会のかかわりを語り合おう~」

日時:2021年1月30日(土)午後2時から午後4時まで 参加無料
実施方式:Web会議ツールによるオンライン開催
 ※申込時に入力したメールアドレスに、発表会に参加するためのURLをお送りします。
主催:東京都立多摩図書館
定員:120名(応募多数の場合は抽選)
内容:雑誌に関する研究、実践に取り組む学生による成果発表会を、オンラインにより開催します。
「専修大学 植村八潮ゼミ」からは、卒業論文に基づく研究成果の報告を、「跡見学園女子大学 富川淳
 子ゼミ」からは、学生が制作している雑誌『Visions』の編集活動の報告をしていただきます。
 コーディネーター:植村八潮 氏(専修大学文学部ジャーナリズム学科教授)
申込方法:以下のURLからお申し込みください。
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/guide/event/seminar/6125_20201208.html
ゼミ単位、授業単位での申込みをご希望の方は下記電話番号までお知らせください。
申込締切:2021年1月20日(水)
問合せ先:東京都立多摩図書館 国分寺市泉町2-2-26 電話 042-359-4020

2020/12/16

2020年度 展示論講座

開催日:2021年1月23日(土)、24日(日)
時間:両日とも13:00-16:00(予定)
開催方式:オンライン開催(ZOOM使用)
主催:日本展示学会
テーマ:「Withコロナの展示を考えよう」
定員:250名
参加費:無料
申込締切:2020年12月25日
参加申込:日本展示学会ホームページのお申し込みフォームよりお願い致します。
http://www.tenjigaku.com/course/post-2564.html

2020/12/09

文部科学省委託事業 読書バリアフリーに向けた図書館サービス研修「ピアサポートができる司書等育成研修会」

日時:2021年1月25日(月)・午後、26日(火)・全日
開催方式:Zoomによるオンライン開催
主催:文部科学省 受託:公共図書館で働く視覚障害職員の会(なごや会)
内容、講師:(1日目)
「視覚障害者等の読書環境に係わる法・制度等の基本」杉田正幸(国立国会
図書館)/「視覚障害者等の読書を支えるツールの基本(障害者用資料、
機器等)」松井 進(千葉県立西部図書館)/「視覚障害者が公共図書館で
働く意義と目的」服部敦司(枚方市立中央図書館)/
パネルディスカッション「いま、なぜピアサポートなのか-未来へ向けての
メッセージ」上記の他、尾崎 栞(埼玉県立久喜図書館)、中山玲子(日
野市立中央図書館)
(二日目)
「さまざまな読書ツールの利用方法と支援のポイント」(デイジー再生機、
iPhone/iPad、Androidスマホ/タブレット、その他最新の読書支援機器)
荒川明宏(㈱ラビット)、その他
「点訳者・音訳者等、資料製作者に対する指導・助言」奥野真里(日本ライ
トハウス情報文化センター)、斉藤恵子(横浜市中央図書館)
対象:1 公立図書館等で働く視覚障害職員/2 点字図書館で働く視覚障害職員/
3 公立図書館等で働くことを希望する視覚障害者(主に1日目)/
4 現在、図書館に視覚障害者の採用を検討している自治体関係者(主に1日目)/
5 その他、このテーマに関心のある図書館等・学校・大学関
係者
定員:1日目・90名、2日目・20名(先着順、部分聴講含む)
参加費:無料
締切:2021年1月18日(月)(定員になり次第受付終了となります)
詳細HP:
http://www.nagoyakai.com/event/20210125.html
 
 
 

2020/12/09

AASLの新基準を読む

日時:2020年12月19日(土)13時30分~15時30分
開催方法:Zoomによるオンラインセミナー。
主催:立教大学学校・社会教育講座司書課程
内容:アメリカ学校図書館員協会(AASL)が2018年に発表した新全国学校図書館基準を読み込みます。そのコアにある「学習者基準」の全訳を公開します。
定員,参加費:ともに無し
申込方法:以下のサイトより開催日前日までに参加をお申込みください。
https://forms.gle/S4v2ZLQtfwsKqHmg7
問い合わせ:TEL 03-3985-2808
詳細HP:
 https://sites.google.com/rikkyo.ac.jp/aasl2018seminar
 

2020/12/02

日本看護図書館協会 創立30周年記念式典講演会

日時:2020年12月19日(土) 10:30~11:40
会場:日比谷図書文化館地下1階 コンベンションホール(大ホール)
開催方式:リアルタイムとオンライン(ZOOM)による同時開催
主催:日本看護図書館協会
内容:思考のストーカー:図書館司書というプロ
講師:井部俊子先生(長野保健医療大学 副学長・看護学部長)
対象:ご関心のある方はどなたでもお申し込みいただけます。
定員:会場参加は40名(先着順)、 Live配信参加は100 名(先着順)
参加費:無料
申込締切:2020年12月11日(金)※ 定員になり次第、受付終了となります。
問い合わせ先:日本看護図書館協会 事務局理事 担当:土門(国立看護大学校図書館)
TEL:042-495-2751 E-mail: kantokyo_at_umin.ac.jp
詳細&お申込み:http://jnla.umin.jp/30th/30th_top.html

2020/12/02

令和2年度法令・議会・官庁資料研修


日時:2021年3月10日(水)13:30~15:40
開催方法:オンライン開催 (講義の動画とリアルタイムのオンライン研修
を組み合わせて開催します)
主催:国立国会図書館
内容:日本の法令・議会・官庁資料の基礎的な知識と、インターネット上の
検索ツールや当館の各種データベースを用いた調査方法を身に付けます。
対象:公共図書館、大学図書館、専門図書館および地方議会図書室の職員等
で、日本の法令・議会・官庁資料に関する基礎的な知識の習得を目指す方。
定員:20名
参加費:無料
申込締切:2021年1月4日(月)
問い合わせ先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係
TEL:0774-98-1444 E-mail:training_at_ndl.go.jp
詳細HP:
https://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/20201124_01.html

2020/11/27

オンラインセミナー「法情報の調べ方-基礎編-」

日時:2020年12月21日月曜日 18:30~19:30
開催方式:Zoomによるオンライン開催
主催:専門図書館協議会
講師:鈴木 敦 氏(中央大学 図書館都心キャンパス事務室、大東文化大学法学部講師・前駒澤大学法科大学院講師(非常勤)、法律図書館連絡会幹事会幹事・同メディア委員会委員長、ロー・ライブラリアン研究会会員)
定員:60名(先着順)
参加費:専門図書館協議会会員:無料 / 非会員:5,000円(銀行振込)
締切:2020年12月14日(月) ※ 定員になり次第、受付終了となります。
詳細&お申込み: https://jsla.or.jp/2020-12-21_online-meeting/

... 21 22 23 24 25 ...

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841