令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








図書館イベントカレンダー

ここには図書館をテーマとする図書館員向けイベントを掲載しています。各地の図書館が催す利用者向けの講演会や展示会はそれぞれの図書館のホームページをご覧ください。

研究集会等の情報をお寄せください。
E-mail:info_at_jla.or.jp
※メールアドレスの@はスパム防止のため_at_としています。送信する時は@(半角)にしてください。

2021/07/14

日本図書館研究会情報組織化研究グループ2021年7月月例研究会

日時:2021年7月17日(土)14:30~16:00
会場:Zoomミーティング
発表者:千葉孝一氏
テーマ:クラスとしての実体、記号としての表現形
参加資格 :どなたでも。人数制限なし。
参加費用 :無料
申込サイト:https://forms.gle/ZsWEM8MUNDeP9JPU6
 開催日が近づきましたら折り返しアドレスをお知らせします。
 詳細HP:http://josoken.digick.jp/meeting/news.html#202107

2021/07/14

全国SLA、2021年度学校司書研修講座【基礎コース】開講

昨年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止されましたが、今年度はオンライン配信にて基礎コースが以下のとおり開講されます。

【受講対象・定員】
 受講対象:学校司書または同様の業務の担当者、学校図書館ボランティア、
      司書教諭、学校図書館支援センター担当者、教育委員会学校図書
      館担当者、公共図書館職員、学校図書館関係企業の担当者等。
 定員:各領域40名。領域ごとにお申し込みください。
 【開講講座】
 ・ガイダンス
 ・全7領域・42講座(1領域あたり各6講座)
【受講方法】
 Microsoft Teamsのオンライン会議システムによる、リアルタイム配信で行います。
 ご自分の通信環境をご確認いただいたうえでお申し込みください。
 受講用のリンクを、お申込時のPCメールアドレスにお送りします。
【お申込方法】
 全国SLA WEBサイトから専用申込用紙をダウンロードの上、必要事項を入力し、PCメールに添付してお申し込みください。(携帯メールは不可です)
【参加費・お支払い】
 1領域(6講座)あたり、9,000円
 *受講料は、領域(1~6)受講後、1週間以内に郵便振替にて指定の口座にお支払いください。
  入金が確認できた領域を修了書交付の対象とします。
 ※定員になり次第締め切ります。定員に満たない場合も、講座開始の5日前に締め切ります。
 
 詳しい講座内容、開講スケジュール、お申込方法、申込用紙等は下記リンク先よりご確認ください。
 2021年度 学校司書研修講座【基礎コース】
 https://www.j-sla.or.jp/seminar/gakkousisyo-kiso2021.html

2021/07/14

三田図書館・情報学会第185回月例会

テーマ:デジタルアーカイブの現在
発表者:福島幸宏氏(慶應義塾大学)
日時:2021年7月31日(土) 午後2時~4時
場所:オンライン開催

概要:デジタルアーカイブはまだまだ発展途上の考え方であるが、今後、図書館を始めとして、地域 や団体の文化資源を収集・保存・活用する文化施設のあり方や運営方針に大きな影響を与える可能性を秘める。今回は、デジタルアーカイブの定義やその対象範囲、これまでの経緯や、制度、システムに関する現在地を報告する。さらに課題を地域や団体の側から捉え直すことで、文化資源の新しい運用方法まで議論したい。
参加費:無料
参加申込フォーム:https://keio-univ.zoom.us/meeting/register/tZApc-ugqT4uHtcYZ_zpHeZEi0i3voBz8BU-
※オンライン開催のため事前の参加申込をお願いしております。
詳細URL:http://mslis.jp/monthly.html

2021/06/30

岡山史料ネットワーク、2021年度活動報告会「西日本豪雨と図書館」

 主催:岡山史料ネット
 日時:2021年8月1日(日) 14:30~16:30
 開催方法:zoomをもちいたオンライン開催
 参加費:無料
 参加方法:以下URLのフォームから7月30日(金)までにお申し込みください。
      7月30日以後に、zoomの招待状をおおくりします。
      https://ws.formzu.net/dist/S48433695/
 タイムテーブル
 14:30~15:20 藤井広美さん(倉敷市立真備図書館前館長)
       「真備図書館の被災と再建」(50分程度+休憩)
 15:30~16:00 コメント(15分程度×2)
          隈元恒さん(岡山県立図書館)、村上岳さん(瀬戸内市民図書館)
 16:00~16:30 質疑応答
 
   連絡先:〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学日本史研究室内
     電話・FAX 086-251-7442(感染症対策のため不在の時間あり)
               email okayamasiryonet@gmail.com
※詳細ページ
 http://okayamasiryonet.s1008.xrea.com/2021/06/22/2021-sokai/

2021/06/30

講演会「未来につなぐ図書館」

 主催:新潟県の図書館の未来を考える会
 日時:2021年8月1日(日)13:30~15:30 (開場13:00)
 会場:新潟県立生涯学習推進センター 1階ホール
 (〒950-8602 新潟県新潟市中央区女池南3-1-2)新潟県立図書館・県立文書館との複合施設内
 講師:國松完二さん 元 滋賀県立図書館長
 講師:森下芳則さん 元 田原市図書館長(愛知県)
 定員:40人
 講師のお二方はオンラインでの講演となります.また講演の様子は後日
 youtubeによる配信を計画しています。
 7月1日(木)より受付開始
 会場ホールは定員186人ですが、感染予防のため施設側の指導で25%以下の入場者となります.
 参加費:500円(資料代ほか)
 申込先:TEL&FAX:025-378-3969
     Mail:musubiki2021@gmail.com

2021/06/23

2021 学校図書館問題研究会(学図研)第36回全国大会

 大会テーマ 子どもたちの豊かな学びを支える学校図書館
 日時:2021年8月5日(木)~8月7日(土)オンライン開催
 主催:学校図書館問題研究会
 申込期間:5月10日(月)~6月30日(水)
 大会HP http://gakutoken.net/2021conv/
 内容 
 (1日目)
 13:00~14:00 開会行事・総会
 14:00~17:00 講演 「学びの構造転換-学校図書館の役割は?」
         苫野一徳氏(熊本大学教育学部准教授)
 (2日目)
   9:30~12:30 実践報告
        1 「いないよりはいた方がいい学校司書」からの脱皮
         加藤容子さん(岡山県津山市立津山西中学校 学校司書)
       2 埼玉県の司書研修
         木下通子さん(埼玉県立浦和第一女子高等学校 
                 担当部長兼主任司書)
 14:00~17:30 分科会 1~8 詳細はHP参照
 (3日目)
   9:30~12:00 全体会・総会
 問い合わせ先 大会事務局 松井正英
        E-mail  gakutoken2021@gmail.com

2021/05/21

図書館職員向け「読書バリアフリー推進」研修会

シナノケンシ株式会社では、読書バリアフリーを推進するための職員向けオンライン研修会の講師を無料で担当する企画を実施しています。

テーマ:「録音図書と障害者サービス用機器(デイジー再生機 プレクストーク)の説明」
開催期間:2021年6月1日~11月30日の平日(実施日は要相談)1回90分程度
研修方式:オンライン(Zoom)シナノケンシで提供
内容:
・録音図書(デイジー)の特徴、借り方
・デイジー再生機(プレクストーク)の基本操作方法
・見えない、見えにくい方にご説明される際の注意点
・「サピエ」など便利な使い方
費用:無料
その他:必要な図書館にはデモ機をお貸しします。(送料片道負担)
問い合わせ先メール:plextalk@skcj.co.jp
(シナノケンシ株式会社 研修会担当 伊藤)
詳細HP: http://www.plextalk.com/jp/demoservice/

2021/05/21

Japan Open Science Summit 2021 国立国会図書館主催セッション
「Wikidata×デジタルアーカイブ×LOD―国立国会図書館・東京藝術大学・大阪市立図書館のリソースをつなげてみる―」

(1)国立国会図書館主催セッション
 日時:2021年6月17日(木)15時30分~17時30分
 開催形態:オンライン開催(Web会議システム(Cisco Webex Events)を使用)
 タイトル: 「Wikidata×デジタルアーカイブ×LOD―国立国会図書館・東京藝術大学・大阪市立図書館のリソースをつなげてみる―」
 内容:ウィキメディア・プロジェクトでのコンテンツ発信、データ公開の実践者を講師に迎え、国立国会図書館、東京藝術大学及び大阪市立図書館のオープンデータを用いたデータ登録デモを交えつつ、ウィキメディア・プロジェクトと図書館、博物館、文書館とのこれからの関係についてディスカッションを行います。
 講師(登壇予定順):
 ・加藤文彦氏(リンクト・オープン・データ・イニシアティブ理事)
 ・嘉村哲郎氏(東京藝術大学芸術情報センター助教)
 ・澤谷晃子氏(大阪市立中央図書館利用サービス担当課長代理)
 参加費:無料
 詳細・申込:https://lab.ndl.go.jp/event/joss2021/

(2)国立国会図書館職員の研究発表
 日時:2021年6月16日(水)11時40分~11時55分
 開催形態:オンライン開催
 タイトル:「国立国会図書館の次世代システム開発研究室における研究活動について~次世代デジタルライブラリーと資料画像レイアウトデータセットの公開を中心に~」
 内容:実験サービスとして公開している「次世代デジタルライブラリー」の各種機能をはじめ、GitHubアカウントで公開している資料画像レイアウトデータセットなど、次世代システム開発研究室における調査研究の成果について紹介します。
 発表者:木下貴文(電子情報部電子情報企画課次世代システム開発研究室)
 申込方法:JOSS2021のサイト
https://joss.rcos.nii.ac.jp/session/overview/?id=se_90
にある参加申込フォームから申込み

 問い合わせ先:国立国会図書館 電子情報部 電子情報流通課 標準化推進係
 電話:03-3581-2331(代表)
   (月~金曜日9時~12時、13時~17時45分 国民の休日・祝日を除く)
 メールアドレス:opendata@ndl.go.jp

2021/05/21

令和3年度 第72回北日本図書館大会 福島大会

 大会テーマ:「北日本の図書館~地域と住民を支える図書館・ネットワーク~」
 配信期間:令和3年6月17日(木)~6月30日(水)
※ディスカッション: 6月30日(水)14:00~15:00
 詳細ページ
 https://www.library.fcs.ed.jp/?page_id=1176
 
 お申込み・お問い合わせ
 北日本図書館大会実行委員会事務局
 〒960-8003 福島県福島市森合字西養山1番地
 福島県立図書館内 電話:024-535-3220
 E-mail:kikaku-library-gr@fcs.ed.jp

2021/05/17

日本図書館協会学校図書館部会「著作権学習会」

   日 時:2021年6月5日(土)13:30~16:00
 開催形式:オンライン学習会(Zoom)
 参加費:無料
 内 容:
  「著作権法に関する最近の動き」小池信彦氏(著作権委員会委員長)
  「学校図書館と著作権」小池信彦氏ほか
  「学校図書館に関するJLAの対応」高橋恵美子氏(学校図書館部会部会長)
 申込期間:2021年5月6日(木)12:00~5月29日(土)24:00 
 参加申込:下記のgoogleフォームからお申込みください。          
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeOEI1PoBccOPWQ0FtU_imgCYL3ibCfXW4Ecjp2DjVH1VYMA/viewform
   詳細HP:http://www.jla.or.jp/divisions/school/tabid/199/Default.aspx

2021/05/17

日本図書館協会学校図書館部会 第49回(2021年度)夏季研究集会(東京大会)

 日 時:2021年8月1日(日)~2日(月)
 会 場:日本図書館協会(2階研修室)
 開催形式:会場参加(申込先着40名)およびオンライン視聴
 参加費:有料(集会要項をご確認ください) 
 テーマ:「学校図書館をめぐる諸問題」
 内 容:
  講演「GIGA スクールは学校と学びをどう変えるか」
   法政大学キャリアデザイン学部教授 児美川孝一郎氏
  報告1 「学校司書にできること ―これまでの実践を通して思うこと―」
   豊田市学校図書館司書 竹内純子 氏
  報告2 「授業での図書館活用と学校図書館支援―連携・協力で更なる学
  校図書館教育の充実を目指す活動報告―」
   白山市学校図書館支援センター専任司書 大橋留美子氏
   白山市立松任中学校学校司書 村本美央氏
  報告3 「探究学習の”種“を蒔く ―人も地域もともに育む学校図書館活
  動―」
   京都府立久美浜高等学校(丹後緑風高等学校久美浜学舎)
   学校図書館司書 伊達深雪氏
 申込期間:2021年4月11日(日)~7月10日(土) 
 参加申込:下記のgoogleフォームからお申込みください。
  https://docs.google.com/forms/d/1VaFsEawg5M0MkF4g-jU7h_X6PtdxWRuFCRgPGv103s/viewform?edit_requested=true
 詳細HP
   http://www.jla.or.jp/divisions/school/tabid/199/Default.aspx

2021/05/17

学校図書館実践講座ONLINE「新年度! どうする? 選書~2020年度の選書傾向と2021年度の注目テーマ」

   講座内容:今、どのような図書が選ばれているのか。2020年度の選書傾向と2021年度の注目テーマを紹介します。
 講師・協力:日本出版販売株式会社 図書館選書センター
       企画係係長 安田清子氏
       コンシェルジュ 江森敦子氏、佐藤友加氏、野溝恵里氏
 受講方法:配信動画の視聴(インターネットブラウザから閲覧できます)
 動画公開期間:2021年4月23日(金)10:00~5月31日(月)17:00
        公開期間中は何度でもご覧いただけます
 講義時間:約48分
 参加費:1,000円
 申込期間:2021年4月23日(金)10:00~5月28日(金)12:00
 ※コンビニ/ATM支払いの場合は申込期限の1日前に締め切ります
 主催/問い合わせ先:公益社団法人全国学校図書館協議会 
           担当:井藤(いとう)
 詳細ページ:https://www.j-sla.or.jp/seminar/zissenkouzaonline.html

2021/05/17

ひらこう!学校図書館 第24回集会

日 時:2021年7月10日(土)
会 場:日本図書館協会 2階研修室
同時にZoomでオンライン開催
主 催:学校図書館を考える全国連絡会
プログラム:
10:30~12:00 問題提起
『図書館年鑑』の編集で感じたこと~最近の行政文書を読んで~
講師:堀岡秀清 氏 (『図書館年鑑』編集委員)
13:00~15:00 記念講演
学校図書館はなにを目指すか:自由な学びと読書を支えるインフラ
講師:片岡則夫 氏(清教学園中・高等学校 探究科教諭)
申 込:5月25日以降、全国連絡会HP(www.open-school-library.jp)より
申込後、全国連絡会より振込などの手続きの連絡がある。
定 員:会場参加30名/オンライン参加80名
申込締切:6月20日
参加費:1,000円
問合せ先:03-3816-5271
※http://www.open-school-library.jp

2021/05/12

日本図書館研究会情報組織化研究グループ2021年5月月例研究会

   日 時:2021年5月15日(土) 14:30~16:00
 会 場:Zoomミーティング
 発表者:西岡千文氏(京都大学附属図書館研究開発室)
 テーマ:日本の学術出版物におけるオープン・サイテーション
 参加資格 :どなたでも 人数制限なし 要事前申込
 参加費用 :無料
 申込サイト(要事前申込):https://forms.gle/JEQPZ2bqmhDWdCUE6
 詳細HP:http://josoken.digick.jp/meeting/news.html#202105

2021/05/12

大図研オープンカレッジ(DOC) 第29回「効果的なガイダンス動画作成講座」

   日 時:2021年6月5日(土)14:00-16:15(予定。最長16:30まで)受付13:45~
 会 場:ZOOMオンライン会議システム(全国どちらからでも受講いただけます。)
 講 師:宮原 俊之氏(帝京大学高等教育開発センター主任教授・教育方法研究支援室 室長)
      石津 朋之氏(筑波大学附属図書館 学習支援推進WG)
 内 容:講演「効果的なガイダンス動画作成概論」(仮)(宮原氏)
      事例紹介「筑波大学での大学院生チューターによる動画作成の取り組み」(石津氏)
   参加費:大図研会員・無料,大図研非会員・500円
   定 員:100名
   参加申込:こちらのサイト(https://peatix.com/event/1902366)からお申し込みください。
   申込締切:2021年5月31日(月)
   詳細ページ:https://www.daitoken.com/research/doc.html

2021/05/12

専門図書館協議会 2021年度全国研究集会

   開催日時:2021年6月8日(火)~9日(水)13:30~17:20まで
 参 加 費:専図協会員 : 2日間  6,000円/人 (1日のみ 3,000円/人)
               非会員 : 2日間 18,000円/人 (1日のみ 9,000円/人)
 開催方法:オンライン(ZOOM Webinar形式)
 申込締切:2021年5月28日(金)
 詳  細:https://jsla.or.jp/2021-national-research-meeting/

2021/05/12

専門図書館協議会 オンライン報告会「法31条適用外の専門図書館における著作権に関する課題」

開催日時:2021年5月27日(木) 18:30~20:00
参 加 費:専図協会員:無料 / 非会員:3,000円/人
定 員:70名(先着順)
開催方法:オンライン(Zoom Webinar形式)
報 告 者:印刷博物館 ライブラリー 阿部麻里様
             トヨタ博物館図書室 小室利恵様
             砂防図書館 松本美善様
申込締切:2021年5月20日(木) (定員になり次第終了)
詳 細 https://jsla.or.jp/2021-05-27-online-meeting/

2021/05/12

図書館員のための子どもの本の書評講座を開催します

 児童図書館員には児童資料を評価し、発信するという大きな役割があります。
 講座では,理論と実践の均衡をはかりながら,書評を書くという作業を通して,児童資料の評価方法を学びます。
 【講座方法・全2回】
  1回目:メールによる遠隔講座 7月中旬
  2回目:対面による講座 11月8日(月)午前10時から午後4時まで
 【予定講師】
  川上博幸氏(児童青少年委員会委員・元枚方市立津田図書館)
 【会場(2回目)】
  日本図書館協会研修室 
 【募集人員・参加費】
  参加人数:25人(先着順)
  参加費:3,000円
 【申込方法】
  件名を「書評講座・申込」とし,1 氏名(ふりがな),2 所属,3 電話番号(緊急連絡先),4 メールアドレスを明記の上,E-mailで下記まで。
 【申込締切】
  6月30日(水) 17:00(時間厳守)
 ※申込・問合先:児童青少年委員会事務局(jidou@jla.or.jp)
 詳細は『図書館雑誌』4月号または日図協HP児童青少年委員会のページをご覧ください。

2021/05/07

NPO本の学校 書店人教育講座 2021春講座

 この講座は、書店人としての基礎教養を学ぶための講座として「本の学校」創設時より続く、歴史ある講座です。書店はもとより、本に関心のある様々な立場の方にご参加いただいております。現役の書店・出版・図書館関係者をはじめ、第一線で本と関わるさまざまな方を講師にお招きし、多角的なテーマで「本と書店のいま、そして未来」をお伝えします。
 日時:2021年5月14日(金)・15日(土)
 会場:オンライン※ZOOM使用
 主催:NPO法人 本の学校
 内容:
  第1講 2021年5月14日(金)14:00 ~ 15:30
  「書店と図書館の連携による地域づくり」
  第2講 2021年5月14日(金)16:00 ~ 17:30
  「現場から実践する書店経営の改善─生産性向上の取り組み事例から」
  第3講 2021年5月15日(土)10:30 ~ 12:00
  「知って得する! 書店人のための経営数字」
  第4講 2021年5月15日(土)13:00~14:30
  「読者を広げベストセラーを産み出す、出版プロモーションの現在地」
  第5講【無料公開講座】 2021年5月15日(土)15:00~16:30
  「改めて「本のある暮らし」を考える」
 受講料:1講座 2,000円(税込み)、無料公開講座のみ無料
※詳細HP:https://www.honnogakko.or.jp/archives/1453

2021/04/20

日本図書館研究会第367回研究例会

日時:2021年5月19日(水)19:00-20:30
テーマ:コロナ禍における公共図書館のレファレンスについて-大阪市立図書館の実践報告-
発表者:澤谷晃子(大阪市立中央図書館)
会場:オンライン(Zoom)
申込:事前申込要(参加費無料・5月14日〆切)
詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2021/367invit.html

... 21 22 23 24 25 ...

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841