令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








図書館イベントカレンダー

ここには図書館をテーマとする図書館員向けイベントを掲載しています。各地の図書館が催す利用者向けの講演会や展示会はそれぞれの図書館のホームページをご覧ください。

研究集会等の情報をお寄せください。
E-mail:info_at_jla.or.jp
※メールアドレスの@はスパム防止のため_at_としています。送信する時は@(半角)にしてください。

2020/03/21

講演会「ノートルダム・ド・パリ―文化財の修復・復原をめぐる議論」←開催延期となりました

主催:日仏図書館情報学会
日時:2020年3月21日(土)14:00~16:00
会場:日仏会館501号室(東京都渋谷区恵比寿3-9-25)
講師:岡橋純子氏(聖心女子大学現代教養学部国際交流学科准教授)
内容:人災・天災による被害を受けた場所で、それまで継承されてきた文化遺産を如何に修復、復原もしくは再建するのが望ましいのかという議論を共有する。その際に必要となる資料や主体の明確化についても、ノートルダムの事例をもとに考察する。
 *参加自由、無料、要申込み(定員50名、先着順)
申込先:日仏図書館情報学会事務局   E-mail:sfjbibdoc_at_yahoo.co.jp 
  (名前、所属を明記してメールでお申込み下さい)
詳細HP:http://www.sfjbd.sakura.ne.jp/

2020/03/21

「近代日本の知識資源システム: 図書館,出版,アーカイブの観点から」(根本彰教授退職記念シンポジウム)←開催延期となりました

主催:知識資源システム研究会
日時:2020年3月21日(土)14:00~17:00(13:30開場)
会場:慶應義塾大学三田キャンパス 西校舎524教室
内容:「図書館情報学の新たな射程:知識資源システムの提案」根本彰(慶應義塾大学文学部教授),柴野京子(上智大学文学部准教授),中野目徹(筑波大学人文社会系教授),ディスカッション司会:河村俊太郎(東京大学大学院教育学研究科准教授)
参加費:無料
詳細HP:http://user.keio.ac.jp/~lis_m/
申込:https://forms.gle/7TtVPitG1K5yV8SQ9

2020/03/17

講演会「デジタル時代の国立図書館の挑戦―オランダ国立図書館の戦略を事例として」(日英同時通訳付)←開催中止となりました

開催日:2020年3月17日(火)14:00~17:00(13:30開場)
会場:国立国会図書館 東京本館 新館講堂
内容:欧州のデジタル先進国であるオランダからリリー・クニベラーオランダ国立図書館長と同館の戦略アドバイザーであるエルスベート・クワント氏をお招きして、社会に対する国立図書館の在り方、将来像実現のための戦略、テクノロジーやネットワークの活用について、講演とパネルディスカッションを行う。
対象者:図書館に関心のあるすべての方(一般の方々の参加も歓迎です)
主催:国立国会図書館 
費用:無料(要申込)
詳細:https://www.ndl.go.jp/jp/event/events/20200317lecture.html

2020/03/16

図書館情報学を学ぶ院生・学生と図書館員の交流会←開催中止となりました

主催:中部図書館情報学会
共催:愛知淑徳大学文化創造研究科図書館情報学領域
日時:2019年3月16日(月)13:00-16:30
場所:愛知淑徳大学星が丘キャンパス・25B
参加費:無料 どなたでもご参加いただけます。(事前に下記申込先まで、あるいはホームページフォームからお申し込み下さい。当日参加も可)。chuublils_at_gmail.com 終了後には懇親会を予定(会費4,000円程度 必ず事前にお申込みください(締切3月13日)。
詳細HP:https://sites.google.com/site/chuubutoshokanjouhougakkai/gyouji-no-oshirase

2020/03/14

日本図書館研究会情報組織化研究グループ2020年3月月例研究会←開催中止となりました(7月に延期予定)

会場:近畿大学 21号館543教室
テーマ:件名の世界を考えよう
発表者:「BSH4版のその後」柴田正美氏(三重大学名誉教授)、「件名に関する教育の困難と実践」岡田大輔氏(相愛大学)、「ネットワーク時代の件名システム」渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
※事前申込みは不要
詳細HP:http://josoken.digick.jp/meeting/news.html#202003
問合先:info_at_josoken.digick.jp

2020/03/14

日本図書館協会東海地区会員のつどい←開催中止となりました

テーマ:日本図書館協会が目指すもの-日図協の「地方」への取り組み-
主催:日本図書館協会東海地区会員のつどい実行委員会 
共催:日本図書館協会、愛知図書館協会
日時:3月14日(土)14:00~16:30
場所:愛知県図書館5階中会議室
内容:講演(日本図書館協会理事長 小田光宏氏)、質疑、日本図書館協会からの報告等
問合・申込先:日本図書館協会東海地区会員のつどい実行委員会
 ☆資料準備の都合上できれば事前申込してください。
 名古屋市中区三の丸1-9-3 愛知県図書館内  fax052-212-3674 
  E-mail: ala-jla_at_aichi-pref-library.jp

2020/03/14

筑波大学エクステンションプログラム 公文書管理の最前線←開催中止となりました

主催:筑波大学 
開催日:2020年3月14日(土)13:00~16:00、3月21日(土)13:30~16:30
会場:3月14日筑波大学東京キャンパス 3月21日神奈川県立公文書館
講師:白井哲哉(筑波大学図書館情報メディア系教授)、Eduard BARYSHEV(筑波大学図書館情報メディア系助教)、石井夏生利(中央大学国際情報学部教授)
対象者:公文書管理に携わる者や公文書管理に関心のある一般市民
受講費用:8,000円(税込)
詳細:http://extension.sec.tsukuba.ac.jp/lecture/program0069/

2020/03/14

講演会「今、公共図書館を考えるPart10 “あなた”はなぜ、図書館に行くのか ~図書館利用の決定要因と図書館像・利用者像~ )←開催中止となりました(延期予定

日時:2020年3月14日14時~16時
場所:神戸市立中央図書館2号館4階
講師:佐藤翔氏(同志社大学免許資格課程センター准教授)
参加費無料 定員40人
主催 神戸・図書館ネットワーク 共催 神戸市立中央図書館
住所、氏名、電話番号を明記し下記E-Mail・FAXにてお申し込みください。
E-Mail:toshokan-net_at_live.jp FAX:078-997‐1981(大西)受付時間10:00~20:00 個人情報は講演会等のお知らせ以外には使用いたしません)
詳細HP:http://toshokannet.blog10.fc2.com/

2020/03/13

全国映画資料アーカイブサミット2020←開催中止となりました

主催:文化庁 運営:特定非営利活動法人映像産業振興機構
日時:2020年3月13日(金)13:00~18:30(予定)/12:30~受付開始
   2020年3月14日(土)10:30~16:00(予定)/10:00~受付開始 
会場:神楽座 (東京都千代田区富士見2-13-12 KADOKAWA富士見ビル1F)
内容:13日=セミナー「映画資料の保存対策と防災」(眞野節雄氏)、3館のプレゼンテーション「映画資料所蔵館による自館紹介」、シンポジウム「映画資料所蔵館の課題を共有し、その改善に向けて」、セミナー「映画資料のアーカイブと開示に関する権利の課題」(福井健策氏)、上映会、参加者交流会 
14日=ゲストトーク「映画資料の魅力(映画資料の歴史と文化的資料価値を知る)」、セミナー「映画資料展のキュレーションについて」、見学会「映画関連施設」の視察 
定員:100名(先着順)※残席がある場合は、当日参加可能
参加費:無料 ※参加者交流会は会費制(5000円)
申込締切:3月6日(金)まで
申込方法:VIPOウェブサイトよりお申込み下さい。
詳細・申込:https://www.vipo.or.jp/news/23099/

2020/03/12

第16回レファレンス協同データベース事業フォーラム「“続けること”が生み出すもの ―レファ協への登録・活用のすすめ―」←開催中止となりました

主催:国立国会図書館
日時:2020(令和2)年3月12日(木)13:00~17:30
会場:国立国会図書館関西館
内容:オープニングスピーチ「レファレンス・サービスによるコミュニティの継承」(青山学院大学コミュニティ人間科学部教授 小田光宏氏)、事務局報告「レファ協のここがいいところ & 登録~公開のポイント」(国立国会図書館関西館図書館協力課協力ネットワーク係)、参加館報告(安城市図書情報館 河合潤氏、熊本県立図書館 津留千亜里氏、関西大学図書館(業務委託:株式会社紀伊國屋書店) 徳田恵里氏[「徳」は実際は
旧字]、宮城県白石高等学校図書館 椙本哲弥氏)、フリートーク(参加館報告者、安城市図書情報館 市川祐子氏)
対象:レファ協事業参加館に勤務する方/レファ協事業への参加を検討している図書館に勤務し、かつ自館におけるレファ協の運用について具体的なヒントを得たいと考える方/上記のほか、本フォーラムの趣旨と内容に関心がある方
申込方法:3月6日(金)までに詳細HPよりお申込みください。
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課協力ネットワーク係
  E-mail:info-crd_at_ndl.go.jp TEL:0774-98-1475 FAX:0774-94-9117
詳細HP:https://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_16.html

2020/03/07

図書館九条の会 第16回学習会

主催:図書館九条の会
テーマ:新聞報道と戦争 -神奈川新聞はどう戦争と関わったか
講師:齊藤大起さん(神奈川新聞文化部記者)
日時:2020年3月7日(土)13:30~15:30
会場:日本図書館協会 研修室(2階)
資料代:300円_at_
問合先:info@toshokan9jo.net

2020/03/07

日本図書館情報学会公開シンポジウム

主催:日本図書館情報学会
日時:2020年3月7日(土)13:30-16:30
会場:明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント2階4021教室
内容:「隣接領域に学ぶ:学校教育学から図書館情報学につながることとは」
発表:清水康一氏(京都市教育委員会)、大平睦美氏(京都産業大学)、酒井邦嘉氏(東京大学)、コーディネータ:岩崎れい氏(京都ノートルダム女子大学)
参加費:無料
申込先:JSLIS2020_at_gmail.com(お名前(・ご所属)を明記ください)
 ※締切:3月2日

2020/03/03

国際フォーラム:世界の特別なニーズのある人への図書館サービス←開催中止となりました

主催:特定非営利活動法人支援技術開発機構
共催:IFLA/特別なニーズのある人々に対する図書館サービス(LSN)セクション,公益社団法人日本図書館協会 
日時:2020年3月3日(火)14:30~17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
定員:80名(先着順) 参加費:無料 
情報保障:必要な方は要望をお申し出ください。
内容:「IFLA/ LSNの紹介」 野村美佐子(LSN常任委員、日図協障害者サービス委員会委員)、「IFLAと日本における図書館の障害者サービスの関わり」河村宏(LPD(プリントディスアビリティのある人々のための図書館セクション)常任委員、日図協障害者サービス委員会委員)、「ディスレクシアに焦点をあてた障害者サービス(デンマーク)」マリー・エリクソン(Gladsaxe図書館アウトリーチサービスコーディネータ)、「特別なニーズのある人を含む障害者サービスの取り組み(米国)」ナンシー・ボルト(LSN議長、ナンシーボルトアソシエイツ代表)、質疑応答、レセプション(交流会) 
 ※逐次通訳有
申込:https://www.kokuchpro.com/event/a779f9af4bb037394513f22124bcac6d/

2020/03/02

目黒区立大橋図書館・東邦大学大橋病院図書室/患者図書室見学会←開催中止となりました

主催:日本図書館協会健康情報委員会
日時:2020年3月2日(月) 14:00~17:15
会場:目黒区立大橋図書館・東邦大学医療センター大橋病院(東京都目黒区)
集合:目黒区立大橋図書館
内容:3つの図書館見学、大橋病院医療ソーシャルワーカー講演。終了後に情報交換会あり。
対象:健康情報サービスに関心がある図書館員および一般の方
定員:30名(先着順)
参加費:500円(情報交換会は希望者のみ。3,000円~4,000円程度)
申込方法:健康情報委員会のHPにある申込フォームからお申込ください。
詳細HP:http //www.jla.or.jp/committees/kenko/tabid/266/Default.aspx
問合先:kenko_at_jla.or.jp 健康情報委員会

2020/02/29

図書館政策セミナー「公共図書館の将来-『新しい公共』の実現をめざす- ~公共図書館プロジェクト答申の作成の経緯と今後を考える~」←開催中止となりました

主催:日本図書館協会図書館政策企画委員会
日時:2020年2月29日(土)14:00-16:30(13:30開場)
会場:日本図書館協会研修室
内容:「公共図書館プロジェクト」答申作成までの経緯や、ポイント、今後の方向性などについて(太田剛:活字文化議員連盟/公共図書館プロジェクト事務局長)
参加費:500円(資料代)
定員:60名(申込先着順締切)
申込方法:件名を「2.29.図書館セミナー」とし、以下を記載の上、E-mailでお申し込みください。1氏名、2所属、3連絡先(電話、E-mailのいずれか)
申込締切:2月20日(木)17:00
問合・申込先:日本図書館協会・秦 TEL.03-3523-0816 E-mail:zasshi_at_jla.or.jp

2020/02/25

専修大学「学校司書課程」受講説明会・講演会

主催:専修大学「学校司書課程」
日時:2020年2月25日(火) 18:30~20:00(終了時間は予定)
会場:専修大学神田キャンパス 102教室
https://www.senshu-u.ac.jp/about/campus/
内容:1.専修大学「学校司書課程」の概要(カリキュラム、修了証明書、受講料等)及び受講手続きに関する説明 2.講演「学校司書に知っておいてほしい特別支援教育のこと」東京成徳大学准教授 別府さおり氏
詳細HP:https://www.senshu-u.ac.jp/event/20200225-00000883.html
参加費:無料(事前申込不要)
問合先:専修大学学校司書課程 荻原幸子 Email:ogiwara_at_isc.senshu-u.ac.jp

2020/02/25

図書館基礎講座in首都圏←3月9日は開催中止となりました(延期予定)

主催:日本図書館協会図書館基礎講座首都圏実行委員会
日時:2020年2月25日(火)、3月9日(月)10:30-15:30
会場:日本図書館協会研修室
内容:2月25日=「図書館の基礎」(笹川美季:府中市立図書館、日本図書館協会認定司書2012号)、「出版流通と資料選択」(砂生絵里奈:鶴ヶ島市教育委員会、日本図書館協会認定司書1060号)/3月9日=「現代の図書館の動向」(小川健太郎:市川市立中央図書館)、「図書館の自由」(津田さほ:鎌倉市中央図書館、JLA図書館の自由委員会)
定員:80名(先着順受付) 資料費:1科目500円
申込方法:1氏名(ふりがな)、2所属(勤務先図書館名等)、3電話番号(当日連絡可能なもの)、4Eメールアドレス、5受講希望講座を記入のうえ、EメールまたはFAXで下記までお申し込みください。
申込先:E-mail:kikaku_at_jla.or.jp FAX.03-3523-0841
問合先:日本図書館協会・秦 TEL.03-3523-0816

2020/02/24

連続公開講座・司書力アップ2019 第4回(全5回) 図書館サービスの基本に立ち返る -『生きるための図書館』を読んで-

主催:図書館問題研究会・兵庫支部 共催:同・大阪支部
日時:2020年2月24日(月・祝)14:00-16:30
会場:難波市民学習センター
内容:第3章 新しい図書館像を創る(解説:松岡要)
参加費:200円(資料費,会場費 図書館問題研究会会員は無料)
申込先:E-mail hyo-tmk_at_shisho.jp (図書館問題研究会・兵庫支部)

2020/02/22

日本図書館研究会 第61回(2019年度)研究大会

日時:2020年2月22日(土)~23日(日・祝)
内容:22日 個人研究発表・グループ研究発表 他
    23日 シンポジウム「図書館と観光-地域活性化と公共空間としての広場の機能を中心に」
会場:立命館大学朱雀キャンパス大教室(ホール)5階
参加費:会員2,000円, 非会員3,000円, 学生1,000円(事前申込要・当日参加可)
詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/taikai/2019/invit.html

2020/02/22

日本図書館研究会 第61回(2019年度)研究大会

日時:2020年2月22日(土)~23日(日・祝)
内容:22日 個人研究発表・グループ研究発表 他
    23日 シンポジウム「図書館と観光-地域活性化と公共空間としての広場の機能を中心に」
会場:立命館大学朱雀キャンパス大教室(ホール)5階
参加費:会員2,000円, 非会員3,000円, 学生1,000円(事前申込要・当日参加可)
詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/taikai/2019/invit.html

... 26 27 28 29 30 ...

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841