2015年度中堅職員ステップアップ研修(1)
2015年度中堅職員ステップアップ研修(2)
日本図書館協会図書館情報学教育部会第2回研究集会「学校図書館職員養成のあり方を考える」
日時:2015年3月28日(土)10時~12時半
場所:日本図書館協会2階研修室(東京都中央区新川1-11-14)
報告:庭井史絵(慶應義塾普通部)ほか「学校図書館職員養成において扱われる知識と技術(仮)」
報告:岡田大輔(明石工業高等専門学校)「学校司書養成カリキュラムについて」
報告:川原亜希世(近畿大学)「学校司書養成に求められる現職者教育のあり方」
参加費:部会員 1500円(3月21日までに,図書館情報学教育部会への指定寄付を1口(3000円)以上された方は,会費無料とします) JLA会員 2000円(ただし,学校図書館職員問題検討会メンバーは会費不要です) 非JLA会員 3000円
申込・問い合わせ:「名前」「部会員または学校図書館職員問題検討会メンバーか否か、否の場合、JLA会員か」「所属」を明記の上,3月21日(土)までに申込窓口(jla.delis_at_gmail.com )(担当:三浦)までメールにてお申し込みください(件名に「教育部会研究集会参加申込」と明記のこと。)
詳細は以下をご覧下さい。
http://www.jla.or.jp/divisions/kyouiku/events/tabid/368/Default.aspx
図書館の危機管理を考える参考書『みんなで考える こんなときどうするの?』出版記念会
日時:2015年3月24日(火)18時~19時30分
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:無料
発表者:中沢孝之氏(草津町立図書館),石川敬史氏(十文字学園女子大学),加藤孔敬氏(東松島市図書館),鈴木史穂氏(福島県立図書館),戸張裕介氏(調布市立図書館)<本書編集チームメンバー>
申込・問合せ先:日本図書館協会事務局 出版委員会担当
e-mail: shuppan_at_jla.or.jp Fax 03-3523-0841 件名は「こんなとき出版記念会」として,氏名,連絡先をお知らせください。なるべく事前の申込をお願いします。
資料保存委員会資料保存セミナ-
テーマ:被災資料の復旧支援報告及び水損資料への対処方法について
内容:
岩手県指定有形文化財「吉田家文書」の修復を終えて/村上直子(国立国会図書館)
ワークショップ 水損資料への対処方法について/眞野節雄(東京都立中央図書館)
日時:3月6日(金)19:00-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:無料 申込方法:事前申込不要
問合先:日本図書館協会資料保存委員会 担当:高橋
〒104-0033東京都中央区新川1-11-14 TEL03-3523-0812 FAX03-3523-0842
E-mail: takahashi_at_jla.or.jp
平成26年度全国公共図書館研究集会
【サービス部門 総合・経営部門(合同開催)】
期日:2014年10月9日(木)10日(金)
会場:高崎市総合保健センター・高崎市中央図書館
問合先:群馬県立図書館総務企画係(TEL.027-231-3008)
※テーマ等は決まり次第ご案内いたします。
【児童・青少年部門】
・平成26年度につきましては開催いたしません。
資料保存委員会 資料保存セミナー
「自動(出納)書庫と資料保存」
2014年12月5日(金) 19:00-20:30
会場:日本図書館協会研修室
講師:株式会社岡村製作所/金剛株式会社/日本ファイリング株式会社
司会・問題提起:日本図書館協会資料保存委員会(田崎)
申込方法:事前申込不要
問合せ先:日本図書館協会 高橋 電話 03-3523-0812 FAX 03-3253-0842
E-mail: takahashi_at_jla.or.jp 〒100-0033東京都中央区新川1-11-14
図書館基礎講座 in 神奈川
雇用形態の区別や職務内容を問わず、図書館で働く人、図書館に関心を持つ人などすべての人のための講座です。内容は公共図書館向けです。
主催:日本図書館協会
会場:ユニコムプラザさがみはら セミナールーム1(小田急線相模大野駅下車Bono相模大野サウスモール3階)
日時:12月1日(月)、12月15日(月) 両日とも午前10時30分~午後4時30分
資料費:各講座200円
内容:
12月1日(月)
講座1 午前10時30分~午後1時「図書館の基礎」講師:小林利幸氏(神奈川県立図書館)
講座2 午後2時~午後4時30分 「出版流通と資料選択」講師:小形亮氏(練馬区立石神井図書館)
12月15日(月)
講座3 午前10時30分~午後1時「現代の図書館の動向」講師:三村敦美氏(座間市立図書館)
講座4 午後2時~午後4時30分 「図書館の自由」講師:鈴木章生氏(JLA図書館の自由委員会)
申込・お問い合わせ先:(1)氏名、(2)連絡先住所・電話番号、(3)受講希望講座、(4)勤務先を記入のうえ、Eメール(件名:図書館基礎講座)かファクスで下記までお申込みください。4講座通しでなくとも受講できます。
日本図書館協会企画調査部 菊地 ファクス03-3523-0841 Eメール kikaku_at_jla.or.jp
図書館基礎講座 in 東北 Part2
雇用形態の区別や職務内容を問わず、図書館で働く人、図書館に関心を持つ人などすべての人のための講座です。内容は公共図書館向けです。
主催:日本図書館協会
会場:山形県立図書館
日時:11月17日(月)午前10時~午後4時40分
参加費:各講座400円
内容:
講座3 午前10時30分~午後12時30分「図書館の自由」講師:瀧本清明氏(元石巻市立図書館長)
講座4 午後1時30分~午後3時30分 「現代の図書館の動向」講師:田中伸哉氏(白河市立図書館長)
交流会 午後3時40分~午後4時40分(申し込み不要)
申込・お問い合わせ先:(1)氏名、(2)連絡先住所・電話番号、(3)受講希望講座、 (4)勤務先を記入のうえ、Eメール(件名:図書館基礎講座)かファクスで下記までお申込みください。午前、午後のみの受講もできます。
日本図書館協会企画調査部 菊地 ファクス03-3523-0841 Eメール kikaku_at_jla.or.jp
図書館基礎講座 2014 in 関西
主催:日本図書館協会
会場:大阪市立中央図書館
日時:12月1日(月)、12月15日(月) 両日とも午前9時30分~午後5時
受講料:1講座200円(特別講座は無料)
定員:60名(先着順受付)
内容:公共図書館向けです。
12月1日 講座1「図書館の基礎」講師:西村一夫氏 講座2「図書館の自由」
講師:喜多由美子氏、熊野清子氏 特別講座1「レファレンス」講師:大阪市
立図書館司書
12月15日 講座3 「出版流通と資料選択」講師:小形亮氏(練馬区立石神井
図書館)講座4 「図書館サービスの動向」講師:國松完二氏(滋賀県立図書
館)特別講座2午後「地域資料」講師:大阪市立図書館司書
申込・お問い合わせ先:(1)氏名、(2)連絡先住所・電話番号、(3)受講希望講
座、(4)勤務先を記入のうえ、できるだけEメールで下記までお申込みください。
4講座通しでなくとも受講できます。
日本図書館協会企画調査部 菊地 電話03-3523-0815 ファクス03-3523-0841
Eメール jlakiso_at_gmail.com
2014年度中堅職員ステップアップ研修(1)
日本図書館協会資料保存委員会資料保存見学会:外交史料館
日時:2014年10月8日(水) 15:00-17:00
アクセス:地下鉄日比谷線神谷町・六本木駅から徒歩10分,南北線六本木一丁目駅から徒歩8分,大江戸線六本木駅から徒歩10分 (〒106-0041東京都港区麻布台1-5-3)
参加費:無料
定員:20名(申込先着順)
申込〆切:10月3日(金)
申込方法:氏名、住所、電話番号、所属を明記の上、下記まで
申込先:日本図書館協会 高橋
電話 03-3523-0812 FAX 03-3523-0842 E-mail: takahashi_at_jla.or.jp
〒104-0033東京都中央区新川1-11-14
障害者サービス基礎講習会
日本図書館協会「図書館基礎講座」in東北 PART1
雇用形態の区別や職務内容を問わず、図書館で働く人、図書館に関心を持つ人などすべての人のための講座です。
内容は公共図書館向けです。 PART2は11月17日に開催予定です。
主催:日本図書館協会
会場:山形県立図書館
日時:8月18日(月)午前10時30分~午後4時30分
受講料:1講座400円
内容:
講座1 午前「図書館の基礎」講師:高梨富佐氏(東北福祉大学)
講座2 午後 「出版流通と資料選択」講師:早川光彦氏(富士大学)
申込・お問い合わせ先:
①氏名、②連絡先住所・電話番号、③受講希望講座、④勤務先を記入のうえ、Eメール(件名:図書館基礎講座)かファクスで下記までお申込みください。
日本図書館協会企画調査部 菊地
ファクス03-3523-0841 Eメール kikaku_at_jla.or.jp
公共図書館を対象にした中堅司書研修プログラム開発セミナー
共催:日本図書館協会認定司書事業委員会,研修事業委員会
日時:2014年7月18日(金)10:00-17:00
会場:日本図書館協会会館2階研修室
内容:研修を企画立案するためのワークショップ
発表者およびコーディネーター:秋本敏(ふじみ野市立上福岡図書館),
尼川洋子(人と情報を結ぶWEプロデュース),糸賀雅児(慶応義塾
大学),岡野知子(東久留米市立図書館)
対象:県立図書館・政令市立図書館を中心に図書館員の能力開発に関心の
ある方(司書資格・正規職員などの制限はなし)
資料費:1人あたり3,000円
申込締切:7月4日(金)
詳細HP:
http://www.jla.or.jp/nintei/
問合先:認定司書事業委員会(E-mail:nintei_at_jla.or.jp)
2014年度中堅職員ステップアップ研修(2)
日本図書館協会資料保存委員会 資料保存セミナ-
テ-マ:図書資料の修理―基本的な考え方と知識・技術ー
講師:眞野 節雄 (資料保存委員会委員長・東京都 立中央図書館資料保全専門員)
内容:講義と実習
日時:6月30日(月) 9:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
持参用具等:カッタ-ナイフ,定規(30cm以上),ハンドタオル (小)2枚,ハサミ,ハ-ドカバ-でホロ-バックの壊してもよい本(実習用)
参加費:無料
定員:20名(申込先着順、ただし1機関1名)
申込方法:氏名、住所、電話番号、所属を明記の上、下記まで
申込先:日本図書館協会資料保存委員会担当:高橋 〒104-0033
東京都中央区新川1-11-14 TEL03-3523-0812 FAX03-3523-0842
E-mail: takahashi_at_jla.or.jp
連続講座「望ましい基準を活用した図書館改革-市民が求める図書館の姿と管理運営の在り方」<全3回>
主催:公益社団法人日本図書館協会 企画運営:図書館政策企画委員会
日時:【第1回】2014年3月22日(土)【第2回】2014年4月12日(土)【第3回】2014年4月26日(土)時間はいずれも13:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:【第1回】「期待される図書館と新しい管理運営」糸賀雅児氏(慶應義塾大学)【第2回】「図書館行政の在り方と指定管理者制度」山口源治郎氏(東京学芸大学)【第3回】「図書館改革と望ましい基準の活用」座間直壯氏(白百合女子大学)
参加費:各回500円
定員:各回80名(申込順)
申込方法:氏名,所属,参加希望講座(第1回/第2回/第3回),連絡先住所,TELを明記してE-mail(件名「連続講座」)かFAXで申込。
詳細HP:
http://www.jla.or.jp/committees/seisaku/tabid/279/Default.aspx
申込・問合先:日本図書館協会企画調査部(E-mail:kikaku_at_jla.or.jp FAX.03-3523-0841)
※メールアドレスの@はスパム防止のため_at_としています。送信する時は@(半角)にしてください。
日本図書館協会図書館情報学教育部会 2013年度臨時総会・第2回研究集会
日本十進分類法(NDC)新訂10版試案関西説明会
主催:日本図書館協会分類委員会 共催:日本図書館研究会,同 情報組織化研究グループ,書誌コントロール研究会
日時:2014年3月11日(火)13:00-17:00
会場:キャンパスポート大阪ルームD+E
内容:改訂方針の説明,進捗状況,刊行までの予定,試案の説明,質疑応答など
参加費:無料(JLA分類委員会作成資料(試案の詳細)を500円にて頒布)
定員:100名(先着順)※定員に達し次第受付終了
申込方法:E-mail,葉書,FAXで氏名,所属,住所,連絡先TEL,E-mailを明記し申込。
申込・問合先:日本図書館研究会「NDC10版試案関西説明会」担当者(〒531-0072 大阪市北区豊崎3丁目8-5-104 E-mail:ndc10w2014_at_josoken.digick.jp FAX.06-6371-8739)
日本図書館研究会HP:
http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2013/303invit.html
※メールアドレスの@はスパム防止のため_at_としています。送信する時は@(半角)にしてください。