令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








図書館イベントカレンダー

ここには図書館をテーマとする図書館員向けイベントを掲載しています。各地の図書館が催す利用者向けの講演会や展示会はそれぞれの図書館のホームページをご覧ください。

研究集会等の情報をお寄せください。
E-mail:info_at_jla.or.jp
※メールアドレスの@はスパム防止のため_at_としています。送信する時は@(半角)にしてください。

2019/11/01

第46回出版労連研究集会 第5回「図書館利用者のプライバシー保護」

主催:出版労連・第46回出版研究集会実行委員会 
日時:2019年11月1日(金)18:30~
会場:出版労連会議室
講師・松井正英さん(日本図書館協会・図書館の自由委員会)
参加費:1,000円(全体会+全分科会の通し券;全体会を除く1分科会のみ参加の場合は500円)
詳細HP:http://syuppan.net/?p=2186

2019/10/27

なごや会発足30周年記念イベント 誰もが使える未来の図書館~公共図書館に‘障害者サービス’がなくなる日を考える

主催:公共図書館で働く視覚障害職員の会(なごや会)
日時:2019年10月27日(日)13時から16時30分(受付、12時30分)
場所:新宿リサイクル活動センター 2階会議室(高田馬場駅徒歩3分)
定員:60名(先着順)
資料代:500円(当日徴収、なごや会会報CDをプレゼント)
申込み:以下の事項をご記入のうえ、件名を「10月27日申込み」として、電子メールでお申込みください。(代表者お名前、参加人数、当日の連絡先、希望する資料媒体、その他支援の必要な人はその内容、等)
申し込みアドレス:2019@nagoyakai.com 
内容:「なごや会30年のあゆみと障害者サービスの到達点」服部敦司(なごや会代表)、「地域で暮らすさまざまな立場の人たちが読書でつながるコミュニティをつくるために」成松一郎(専修大学講師・読書工房代表)「わかりやすい文章 わかちあう文化」打浪文子(一般社団法人スローコミュニケーション副理事長)、「ブックスタート~すべての親子に絵本のひとときを」大津智美(NPOブックスタート)、「電子書籍のアクセシビリティの現状と公共図書館として期待すること」杉田正幸(日本図書館協会
障害者サービス委員会関西小委員会委員長)、パネルディスカッション コーディネイター、佐藤聖一(日本図書館協会障害者サービス委員会委員長)
詳細HP:http://www.nagoyakai.com/event/20191027tokyo.html

2019/10/19

第67回日本図書館情報学会研究大会,シンポジウム

日時:2019年10月19日(土)~20日(日)
会場:龍谷大学 大宮学舎 東黌
詳細HP:http://jslis.jp/events/annual-conference/
シンポジウムは一般公開(申込不要,無料)されます。
日時:2019年10月20日(日)14:15~16:55
テーマ:デジタルアーカイブと図書館
会場:龍谷大学 大宮学舎 東黌3階301講義室

2019/10/19

研修交流会「法情報の調べ方入門」一日版(全二回)

主催:ロー・ライブラリアン研究会
日時:第1回=2019年10月19日(土), 第2回=11月30日(土) 10:00~17:00
会場:TKC東京本社 2階 
対象: 主に公共図書館勤務の方ですが、どなたでも受講できます。
定員: 第1回 20名, 第2回 50名
参加費: 各回 1,500円
内容:第1回 士業連携・法令・判例(法情報提供活動を企画する―行政書士との連携事例より、法令を探す―公共図書館で法令検索、判例を探す―レファレンスに役立つ判例検索のエッセンス)、第2回 法体系・国会・自治体(法情報の世界、国会会議録と法律案を調べる、自治体法令の世界―ヤマタノオロチの首にはひとつだけ大きな首がある)
詳細・申込・照会:こくちーずプロ下記ページ及び同「申込む」「お問合せ」ボタンから
  第1回 → https://www.kokuchpro.com/event/LLken20191019/
  第2回 → https://www.kokuchpro.com/event/LLken20191130/

2019/10/18

[専門図書館協議会]けいはんな地区・秋の合同視察会

共催:専門図書館協議会(関西地区)・INFOSTA(情報科学技術協会)
日時:2019年10月18日(金)11:45~16:00
視察先:オムロン(株) 京阪奈イノベーションセンタ 情報センター/国立国会図書館 関西館
参加費:専図協会員 無料、非会員 1,000円
定員:30名(INFOSTA・専図協合わせて/先着順)※ 定員になり次第、締切
申込締切:10月10日(木)
詳細HP・参加お申込:https://jsla.or.jp/20191018-godo-kengakukai/

2019/10/18

図書館政策セミナー「図書館サービス計画をつくろう!-『図書館の設置及び運営上の望ましい基準』の理解と活用」

主催:日本図書館協会図書館政策企画委員会
日時:2019年10月18日(金)13:30-16:30
会場:日本図書館協会研修室
内容:講演「『図書館の設置及び運営上の望ましい基準』の理解-図書館サービス計画の策定とその活用」(三村敦美:座間市立図書館)、事例発表1「新宿区立図書館基本方針及びサービス計画の策定とその評価」(萬谷ひとみ:新宿区立中央図書館)、事例発表2「望ましい基準を活用した図書館サービス計画策定」(浅見佳子:鎌倉市中央図書館)、質疑応答 ※いずれも仮題
参加費:500円(資料代) 定員:60名(申込先着順締切)
申込方法:件名を「10.18.図書館セミナー」とし、以下内容を記載の上、E-mailかFAXでお申し込みください。1氏名、2所属、3連絡先(電話、FAX、E-mailのいずれか)
申込締切:10月11日(金)17:00
問合・申込先:日本図書館協会・秦(TEL.03-3523-0816 FAX.03-3523-0841 
  E-mail:zasshi_at_jla.or.jp)

2019/10/17

第13回日中国際図書館学セミナー

日時:2019年10月17日(木)-18日(金)
テーマ:図書館とデジタル人文学の関係を考える:オープンデータの視点から
会場:上海図書館(上海市准海中路1555号)
詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/seminar/2019/kokusai-invit.html

2019/10/15

第13回資料保存シンポジウム 「文化資料のゆくすえ-令和に期待すること-」

主催:情報保存研究会(JHK)
共催:日本図書館協会
日時:2019年10月15日(火)10:00~18:00(9:30開場) 参加無料
会場:一橋大学一橋講堂中会議場(学術総合センター2階)
内容:小田光宏(青山学院大学教授・日本図書館協会理事長)「資料保存の継承:令和における図書館の役割」、田良島哲(東京国立博物館特任研究員)「ミュージアムのデジタル情報と活用の新たな視角」、加藤丈夫(国立公文書館館長)「公文書の重要性と令和に伝えていくこと」、「資料保存実用講座」(資料保存にかかわる情報保存研究会の会員企業による、さまざまなツールやシステム、具体的な作業のノウハウについてプレゼンテーション)また、会場ホールにおいて会員企業の展示会を併せて開催
申込・詳細HP:http://www.e-jhk.com/html/index.html

2019/10/11

国立国会図書館主催「NDLデジタルライブラリーカフェ」

■NDLデジタルライブラリーカフェ(第1回)
日時:2019年10月11日(金)14:00~16:00(13:30受付開始)
会場:国立国会図書館 東京本館 本館3階セミナールーム
内容:「文献アーカイブからのナレッジ抽出と情報アクセス」講師:アダム・ヤトフト氏(京都大学情報学研究科社会情報学専攻特定准教授)
■NDLデジタルライブラリーカフェ(第2回)
日時:2019年10月12日(土)13:00~17:00(12:30受付開始)
会場:国立国会図書館 東京本館 新館3階大会議室
内容:「ジャパンサーチ×エディタソン 新しいキュレーションを模索する」 講師:田良島哲氏(東京国立博物館特任研究員)、大井将生氏(東京大学大学院学際情報学府文化・人間情報学コース修士課程)
参加費:無料
申込方法:下記のイベント案内ページにある申込みフォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。
イベント案内ページ:https://lab.ndl.go.jp/cms/digicafe2019
問合先:国立国会図書館電子情報部電子情報企画課次世代システム開発研究室電子情報流通課標準化推進係(Tel: 03-3581-2331(代表)、email: opendata_at_ndl.go.jp)

2019/10/08

令和元年度 障害者サービス担当職員向け講座

主催:日本図書館協会 
共催:国立国会図書館関西館
講義日時:2019年10月8日(火)~9日(水)
実習日時:2019年10月10日(木)または11日(金)
[講義]会場:国立国会図書館関西館
[実習]会場:各実習協力機関
対象:公共図書館職員、大学図書館職員ほか
定員:講義は60人、実習は30人(実習は公共図書館職員を優先)
参加費:無料
申込締切:9月12日(木)
申込方法:講義は国立国会図書館関西館障害者図書館協力係、実習は日本図書館協会障害者サービス委員会事務局にお申込ください。(実習のみの申込はできません)詳細は、以下のホームページをご覧ください。
[講義]国立国会図書館 視覚障害者等への図書館サービスのHP:
 http://www.ndl.go.jp/jp/library/supportvisual/supportvisual-kouza.html
[実習]日本図書館協会障害者サービス委員会HP:
 http://www.jla.or.jp/portals/0/html/lsh/2019kansai.html

2019/10/06

日本図書館研究会2019年度図書館学セミナー

日時:2019年10月6日(日)10:00-16:45
テーマ:公共図書館における地域資料に関わるサービスの意義と今後の展望
会場:奈良大学 C棟C205教室
参加費:会員2,000円,非会員3,000円,学生1,000円(事前申込要)
詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/seminar/2019/invit.html

2019/09/30

図書館基礎講座2019 in 関西

主催:日本図書館協会図書館基礎講座関西地区実行委員会
日時:2019年9月30日(月)、10月21日(月)10:00-16:30
会場:西宮市民会館(兵庫県西宮市六湛寺町10-11)
内容:(9/30)講座1 図書館の自由(田中敦司・認定司書)、講座2 出版流通と資料・情報選択(小形亮)、特別講座1 図書館DIY入門(喜多由美子)、
(10/21)講座3 図書館の基礎(巽照子)、講座4 図書館サービスの動向(相宗大督・認定司書)、特別講座2 学校図書館の役割:実践してきたことから(鈴木啓子)
資料費:1科目500円(特別講座は無料)
定員:9/30:各講座40名、 10/21:各講座50名(先着順受付)
申込方法:1名前、2、所属、3電話番号(当日連絡可能なもの)4受講希望科目を明記の上、メールで下記まで
申込先:E-mail:kikaku_at_jla.or.jp
問合先:日本図書館協会・秦 TEL.03-3523-0816

2019/09/27

日本図書館研究会第351回研究例会

日時:2019年9月27日(金)19:00-21:00
テーマ:国立国会図書館平成29年度図書館及び図書館情報学に関する調査研究「公共図書館における障害者サービスに関する調査研究」について
発表者:安藤一博氏(国立国会図書館関西館図書館協力課)
会場:大阪市立難波市民学習センター第1研究室
参加費:無料(事前申込不要)
詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2019/351invit.html

2019/09/26

[専図協]見学会(関東地区)「花王株式会社 図書室 ミュージアム」

日時:2019年9月26日(木)14:30~16:30
見学場所:花王株式会社 図書室 ミュージアム
 (https://www.kao.com/jp/corporate/about/tour/museum-tour/kao-museum/
  31-8501 東京都墨田区文花2-1-3 花王株式会社 すみだ事業場内
参加費:専図協会員 無料、非会員 1,000円
定員:20名(先着順)
詳細・参加申込:https://jsla.or.jp/20190926-kengakukai/

2019/09/17

JPRO出版情報登録センター説明会 ~JPRO MORE -出版社・取次会社・書店・図書館をつなぐ「今」と「未来図」~

主催:一般社団法人 日本出版インフラセンター出版情報登録センター
日時:2019年9月17日(火)14:00~16:30(受付開始13:30~)
会場:一橋講堂 (東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内)
内容:第1部「JPROの今と未来図」報告・ 柳本重民(出版情報登録センター管理委員長、集英社)登壇者・田中敏隆(小学館)、成瀬雅人(原書房)、井上直(ダイヤモンド社)、亀井崇雄(三省堂)、安西浩和(日販)
 <第2部>「出版情報登録の現場から(電子出版物登録新方式その他)」
 登壇者・佐野洋(電子出版物登録WGリーダー、講談社)、JPRO出版情報登録センター事務局  * 第2部のみの参加も可能です。
入場無料(定員500名)
詳細HP:https://jpro2.jpo.or.jp/news/detail?seq=135&kind=0
申込フォーム https://forms.gle/e79fA3Z687kaG37Z7 より事前申込。
問合先:一般社団法人 日本出版インフラセンター(JPO)担当:浜崎/米津
 TEL03-3518-9860 info-2nd_at_jpo-center.jp

2019/09/14

第180回三田図書館・情報学会月例会

テーマ:ISO国際標準化活動の現状とこれから
発表者:安形輝氏(ISO/TC46 国内委員会;亜細亜大学)
日時:2019年9月14日(土)午後2時~4時
場所:慶應義塾大学(三田)西校舎1階 515教室
参加費:三田図書館・情報学会会員は無料/非会員は200円
 *事前の参加申込みは不要です。
詳細HP:http://www.mslis.jp/monthly.html

2019/09/13

2019年度「展示論講座―博物館の展示」

主催:日本展示学会
開催:2019年9月13日(金)・14日(土)・15日(日)
会場:放送大学 千葉県千葉市美浜区若葉2-11
定員:50人(学芸員養成課程担当者、学芸員、展示に興味のある方等)
申込締切:2019年8月9日 先着50名
参加費:10,000円(資料代込み)
申込み:http://www.tenjigaku.com/course
※詳細は、追って日本展示学会webページで案内
問合先:日本展示学会事務局(千里文化財団)TEL:06-6877-8893
E-mail:info_at_tenjigaku.com URL:http://www.tenjigaku.com

2019/09/09

第3回ワークショップ「図書館員の未来準備」

主催:株式会社 未来の図書館 研究所
日程:2019年9月9日(月)・17日(火)・24日(火)・30日(月)
会場:東京都文京区本郷5-23-12 鳩山ビル6階
対象:図書館勤務経験者 ※内容は主に公共図書館向け
講師(日程順):増井ゆう子氏(前国文学研究資料館)、牧野雄二氏(未来の図書館研究所)、渡辺ゆうか氏(国際STEM学習協会)、庭井史絵氏(青山学院大学)、手塚美希氏(紫波町図書館)、太田剛氏(図書館と地域をむすぶ協議会)、宇陀則彦氏(筑波大学)、川嶋斉氏(野田市立興風図書館)
定員:各回10名程度(先着順,ただし全科目受講ご希望の方を優先)
参加費:全科目受講 12,000円(全て税込)、領域単位の申込 図書館情報システム;6,000円、図書館の役割1;4,000円、図書館の役割2;4,000円
申込方法:下記アドレスへのメール、または下記URLの申込フォームより
締切:2019年8月23日(金)
申込・詳細HP:https://www.miraitosyokan.jp/future_lib/ws/201909/
問合先:(株)未来の図書館研究所 info_at_miraitosyokan.jp
  電話 03-6673-7287 FAX 03-6772-4395

2019/09/07

2019年度日本看護図書館協会第11回新人研修会

日時:2019年9月7日(土)10:00~16:20
会場:神戸市看護大学
定員:54名(1機関2名まで)
会費:看図協会員 無料/非会員 5、000円
申込・詳細HP:http://jnla.umin.jp/edu/edu.html

2019/09/07

「出版ニュースと出版関係本についてのよもやま話」(同社アーカイブ収蔵記念)

主催:奥多摩ブックフィールド
日時:2019年9月7日(土)午後1時~2時30分
会場:奥多摩ブックフィールド(旧奥多摩町立小河内小学校の廃校校舎1階)
内容:出版ニュース社に50年かけて収集された出版関係本・雑誌の、奥多摩ブックフィールドへの収蔵・公開を記念し、清田代表に同社の活動と収集資料について話してもらう。入館および参加費無料
詳細HP:https://okutama.org/ および http://machi-library.org/

... 31 32 33 34 35 ...

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841