地震、大雨、台風など全国で頻発する災害の影響を受けている皆様に心よりお見舞い申し上げます。日本図書館協会は被災した図書館寄り添い、支援をいたします。

図書館災害対策委員会

図書館等公衆送信サービス関連情報

書店・図書館等関係者における対話の場

新型コロナウイルス関連情報

日図協図書館のご案内

詳細表示

図書館員のための「やさしい日本語」

JLA Booklet no.15


著者・編者:阿部治子・加藤佳代・新居みどり編著

発行:日本図書館協会

発行年:2023.11

判型:A5判

頁数:87p

ISBN:978-4-8204-2307-2   本体価格:1,000

内容:「やさしい日本語」とは? 普段の説明をわかりやすく,伝わりやすい言い方に変えることです。ある日,図書館のカウンターに外国の住民が訪れたとき,その人の国のことばがわからなくても,「やさしい日本語」で伝えようとすれば伝わるものです。
本書は,日本に住む外国人住民の状況と図書館にできること,「やさしい日本語」の必要性とともに,「やさしい日本語」で伝える手順を丁寧に説明し,図書館での「やさしい日本語」を身につける研修プログラムを紹介しています。
「やさしい日本語」は外国人への対応に有効なだけでなく,さまざまな利用者にわかりやすい説明やサービスを実施するときにも役立ちます。図書館サービスを広く伝える大切なツールを教えてくれる一冊です。


【主な目次】
1.こんな場面ありませんか?
2.図書館を取り巻く状況
3.「やさしい日本語」を使う社会的背景を知る
4. 「やさしい日本語」で伝える手順①
5. 「やさしい日本語」で伝える手順②
6. 「やさしい日本語」で伝える手順③
7. 三鷹市立図書館での実践報告
8. 「多文化サービス」お役立ちツール・サイト

本体価格 1,000
トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841