福島県沖地震など全国で頻発する災害の影響を受けている皆様に心よりお見舞い申し上げます。日本図書館協会は微力ですが被災した図書館をできうる限り支援をいたします。
 
新型コロナウイルス関連情報のページ 


図書館災害対策委員会のページ

日図協図書館のご案内のページ 

JLA出版物

書籍タイトルをクリックすると詳細画面に移ります。
冊数を入力し、カートに入れると、買い物リストが作成されJLA出版販売部に注文メールを送信することができます。
JLA個人会員の方が購入される場合は、ログインしてからご利用ください(会員価格が適用されます)。
ログインはこちらから
ログインせずにご注文したときは、注文フォームの末尾の備考欄に個人会員であることをご記入ください。

テキストシリーズほか書籍の刊行予定情報は出版委員会のページからご覧ください。

並び順:    表示行数:
年報こどもの図書館 2017-2021:2022年版     児童図書館研究会編 日本図書館協会 2023.03
IFLA児童図書館サービスのためのガイドライン 改訂版  0歳から18歳   国際図書館連盟児童・ヤングアダルト図書館分科会作成,キャロリン・ランキン責任編集,日本図書館協会児童青少年委員会訳 日本図書館協会 2020.03
児童サービス論 新訂版   JLA図書館情報学テキストシリーズ III 6 堀川照代編著 日本図書館協会 2020.03
公立図書館児童サービス実態調査報告 2015     日本図書館協会児童青少年委員会編 日本図書館協会 2019.12
セミナー<児童図書館員養成を考える>報告書  さまざまな立場から:利用者,公共図書館,大学,海外   日本図書館協会児童青少年委員会編 日本図書館協会 2015.06
IFLAヤングアダルトへの図書館サービスガイドライン     国際図書館連盟児童・ヤングアダルト図書館分科会編,日本図書館協会児童青少年委員会訳 日本図書館協会 2013.07
年報こどもの図書館  2012年版  2007-2011   児童図書館研究会編 日本図書館協会 2012.1
児童図書館サービス 2  児童資料・資料組織論 JLA図書館実践シリーズ 19 日本図書館協会児童青少年委員会児童図書館サービス編集委員会編 日本図書館協会 2011.11
児童図書館サービス 1  運営・サービス論 JLA図書館実践シリーズ 18 日本図書館協会児童青少年委員会児童図書館サービス編集委員会編 日本図書館協会 2011.09
IFLA乳幼児への図書館サービスガイドライン     国際図書館連盟児童・ヤングアダルト図書館分科会編 日本図書館協会児童青少年委員会訳 日本図書館協会 2009.06
年報こどもの図書館2002~2006  2007年版   児童図書館研究会編 日本図書館協会 2008.03
「子どもの読書活動の推進に関する法律」を考える  シンポジウム記録   日本図書館協会編 日本図書館協会 2002.01
ひらいてごらん ひみつの扉  いま、これからのこども図書館   日本図書館協会児童青少年委員会編 日本図書館協会 2000.01
ストーリーテリングの世界  スペンサー・G・ショウの考え方   竹内さとる編訳 日本図書館協会 1999.04
児童図書館論  フランスの現場から   ジュヌヴィエーヴ・パット著 赤星隆子編訳 日本図書館協会 1998.04
ストーリーテリングの実践  スペンサー・G.ショウ連続講演   伊藤峻, 竹内さとる編 日本図書館協会 1996.03
子どもの豊かさを求めて3  全国子ども文庫調査報告書   全国子ども文庫調査実行委員会編 日本図書館協会 1995.11
ストーリーテリングと図書館  スペンサー・G・ショウの実践から   竹内さとる編訳 日本図書館協会 1995.03
図書館でそろえたいこどもの本  えほん   日本図書館協会児童青少年委員会児童基本蔵書目録小委員会編 日本図書館協会 1990.01
子どもの豊かさを求めて2  全国子ども文庫連絡会等調査報告書   全国子ども文庫調査実行委員会編 日本図書館協会 1989.06
アメリカを生きた子どもたち  図書館の果した役割   ハリエット・G・ロング著 古賀節子監訳 日本図書館協会 1983.12
戦後児童文学研究書案内     小河内芳子編 日本図書館協会 1981.02

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841