令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








詳細表示

レファレンスサービスの射程と展開

 


著者・編者:根本彰・齋藤泰則編

発行:日本図書館協会

発行年:2020.02

判型:A5判

頁数:349p

ISBN:978-4-8204-1913-6   本体価格:3,000

内容:日本の図書館においてレファレンスサービスは定着していますが,一般の利用者からみると必ずしも身近なサービスとはなっていません。一方で,インターネットが情報インフラとして社会に浸透するにしたがってレファレンスサービスに大きな変化が生じてきました。課題解決支援,情報リテラシー教育,書誌・索引データベースの構築など,図書館が情報の発信元として積極的な関与が求められています。本書はレファレンスサービスの理論と技術,情報資源の管理と提供,レファレンスサービスと利用者に焦点を当てて,図書館情報学研究者が執筆しています。館種を超えてレファレンスサービスのこれからを考えるうえで重要な提起が随所に発見できる一冊です。

【目次】
1章 知識の論理とレファレンスサービス(齋藤泰則)
2章 レファレンスサービスの要素技術(高久雅生)
3章 レファレンスサービスの自動化可能性(浅石卓真)
4章 レファレンス理論でネット情報源を読み解く(根本彰)
5章 レファレンスサービスからみたIFLA LRMの情報資源の世界(橋詰秋子)
6章 知識資源のナショナルな組織化(根本彰)
7章 パーソナルデジタルアーカイブは100年後も「参照」されうるか(塩崎亮)
8章 『広辞苑』デジタル版の移り変わり(石黒祐子)
9章 日本のレファレンスサービス 七つの疑問(糸賀雅児)
10章 公共図書館における読書相談サービスの再構築(福永智子)
11章 米国の大学図書館界における教育を担当する図書館員の人材像の変遷(上岡真紀子)
12章 探究学習における学校図書館の役割(岩崎れい)
本体価格 3,000
トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841