福島県沖地震など全国で頻発する災害の影響を受けている皆様に心よりお見舞い申し上げます。日本図書館協会は微力ですが被災した図書館をできうる限り支援をいたします。
 
新型コロナウイルス関連情報のページ 


図書館災害対策委員会のページ

日図協図書館のご案内のページ 

詳細表示

サインはもっと自由につくる

人と棚とをつなげるツール

JLA図書館実践シリーズ 33


著者・編者:中川卓美著

発行:日本図書館協会

発行年:2017.05

判型:B6判

頁数:177p

ISBN:978-4-8204-1702-6   本体価格:1,600

内容:図書館の書架サインの第一の役割は、本の場所をわかりやすくすることですが、ことばのニュアンスを少し変えると、本と利用者を結びつけるツールになります。ことばの力で利用者を棚に呼び止めることだってできます。棚自体が利用者に語りかける、魅力的な棚にもなるのです。
本書には、図書館の棚を魅力的に見せるために配架を大移動したとき、サインもいっしょに見直した著者の経験を踏まえて、利用者をひきつける棚づくりとサインについてたくさんのヒントがちりばめられています。
著者は、本の移動をするリニューアルはたいへんだけど、あきらめずに手を入れれば、蔵書は必ず生き返ると語ります。棚のリニューアル作戦で、あなたの図書館も魅力的な蔵書に満ちた図書館に生まれ変わるかもしれません。本書を手に、棚のリニューアルについて考えてみてください。

【目次】
はじめに
1章 サインの前に:開館しても変えられる!棚のリニューアル大作戦
2章 サインをもっと自由につくる
3章 リニューアル作成の内幕
4章 リニューアルのあとに見える選書
資料編
 資料1 別置一覧(愛知川図書館)
 資料2 コーナー一覧(愛知川図書館)
 資料3 一般室サイン一覧(秦荘図書館)
 資料4 健康情報コーナー「ほすぴたな」サイン一覧(秦荘図書館)
事項索引
本体価格 1,600
トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841