===================================================<2018/1/24発信>
JLAメールマガジン 第882号
=====================================================================
編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
Copyright,2018 Japan Library Association 無断転載転送を禁じます
JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/
JLAメールマガジンのバックナンバー
http://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■集会等のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○東日本大震災 体験記 募集について
日本図書館協会3.11記録編集委員会からのお知らせ
日本図書館協会出版委員会では「『3.11から10年 被災地の図書館と職員た
ち(仮称)』編集小委員会」を立ち上げ、 東日本大震災発生からこれまで
の図書館の出来事を、岩手・宮城・ 福島の3県を中心に「東日本大震災の
体験の記録」 として1冊にまとめるため、体験記を募集します。
本企画は「震災~再生,あの日をとらえ、明日へつなぎ備える」 として今
後の災害時対応へと活かすべく、東日本大震災の体験・経験を当時の業務従
事者・支援者の記録として残す取り組みです。皆様のご応募をお待ちしてい
ます。
詳細は『図書館雑誌』2017年11月号、または日本図書館協会ウェブサイトを
ご確認ください。
http://www.jla.or.jp/committees/syupan/tabid/704/Default.aspx
○第20回図書館サポートフォーラム賞推薦募集
図書館サポートフォーラムは発足以来、図書館およびそこで働く人たちを支
援する目的で、「図書館サポートフォーラム賞」を制定し、毎年授賞者を表
彰してきた。第20回を迎える同賞の推薦募集の締切は2018年2月28日(水)。
詳細HP:http://www.nichigai.co.jp/lib_support/index.html
http://www.nichigai.co.jp/lib_support/lsf_award.html
問合せ・送付先:図書館サポートフォーラム事務局
140-0013 東京都品川区南大井6-16-16 日外アソシエーツ内
Tel.03-3763-5241 Fax.03-3764-0845 E-mail:lsf★nichigai.co.jp
○「ビッグイシュー」が図書館特集
“ホームレスの仕事をつくり自立を応援する”とのキャッチフレーズで刊行、
販売されている「THE BIG ISSUE JAPAN ビッグイシュー日本版」の1月15日
号は「あなたもつくれる!小さな図書館」を特集している。個人が始めた小
さな図書館「マイクロ・ライブラリー」が話題になっているが、その実践例
が紹介されている。その提唱者の磯井純充氏のインタビュー記事では、全国
に1500以上もあると紹介し、70年代の子ども文庫、地域文庫の歴史を忘れて
はならないと述べている。
なお同誌はこれまで、「図書館を使え!」25号、「調べる」140号、「にぎ
やか、問題解決-いいね!図書館」304号など、図書館を時々特集しており、
注目される。
まちライブラリー:http://machi-library.org/
ビッグイシュー:https://www.bigissue.jp/
○「月刊社会教育」が創刊60年
「月刊社会教育」(国土社)は昨年12月、創刊60周年を迎え、1月20日にそ
の記念のつどいが開催された。「市民の学びを支える社会教育の今とこれか
ら」と題した記念のシンポジウムでは、各地の公民館活動を中心とした実
践が話され、同誌の役割が強調された。2015年9月号から休刊に直面、翌年
4月号から復刊、という状況もあったが、図書館問題もたびたび取り上げら
れており、関係者から期待する発言も出された。日本図書館協会資料室には、
同誌は創刊号から所蔵している。
----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○図書館政策セミナー「法的視点から見た図書館と指定管理者制度の諸問題」
主催:日本図書館協会図書館政策企画委員会
日時:2018年3月11日(日)13:30~16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:「法的視点から見た図書館と指定管理者制度の諸問題」鑓水三千男氏
定員:80名
参加費:500円(資料代等)
申込方法:件名を「3.11.図書館セミナー」とし、以下を記載の上、E-mail
かFAXでお申し込みください。1氏名、2所属、3連絡先(電話、FAX、E-mail
のいずれか)
申込締切:3月1日(木)17:00(先着順、定員に達し次第締切)
問合・申込先:日本図書館協会 担当:秦 TEL:03-3523-0816
FAX:03-3523-0841 E-mail: zasshi★jla.or.jp
○国立国会図書館支部図書館制度創設70周年記念国際シンポジウム
「イノベーションと公共部門の役割」(日英同時通訳付)
主催:国立国会図書館
日時:2018年3月1日(木)14:00~17:00(13:30開場)
会場:国立国会図書館 東京本館 新館講堂
内容:国立国会図書館支部図書館制度創設70周年を記念して、国際シンポジ
ウムを開催します。現代社会における公共部門の役割のあり方について、
イノベーションを手掛かりに公共政策、社会学、政治経済といった複数の
視座から議論します。
対象:図書館に関心のあるすべての方(一般の方々の参加も歓迎です)
参加費:無料(要申込)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/20180301symposium.html
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○練馬区立図書館 図書館専門員(非常勤職員)募集:若干名
応募締切日:平成30年1月30日(火)
○北栄町図書館・学校図書館 臨時職員募集:7名
応募締切日:平成30年2月2日(金)
○(株)KUサポート(駒澤大学事業会社/図書チーム) 契約社員募集:若干名
応募締切日:平成30年2月2日(金)
○国立国語研究所 事務補佐員(研究図書)募集:2名
応募締切日:平成30年2月5日(月)
○放送大学非常勤職員(時間雇用職員)の募集:2名
応募締切日:平成30年2月5日(月)
○東京大学教育学部図書室 事務補佐員募集:1名
応募締切日:平成30年2月6日(火)
○東京都立図書館 一般職非常勤職員 募集:各職1名
応募締切日:平成30年2月7日(水)
○公益財団法人 国際文化会館 ライブラリーアシスタント募集:1名
応募締切日:平成30年2月8日(木)
○学校法人ヴォーリズ学園 近江兄弟社中高図書館司書(年間契約職員):1名
応募締切日:平成30年2月9日(金)
○稲城市立図書館 嘱託員募集:若干名
応募締切日:平成30年2月9日(金)
○九州大学附属図書館資料整備室 非常勤職員(事務補佐員)募集:2名
応募締切日:平成30年2月9日(金)
○九州大学附属図書館 有期事務職員 募集:1名
応募締切日:平成30年2月9日(金)
○九州大学附属図書館 パートタイム職員 募集:1名
応募締切日:平成30年2月9日(金)
○横浜国立大学附属図書館 事務補佐員(非常勤職員)募集:1名
応募締切日:平成30年2月13日(火)
○大阪大学附属図書館 非常勤職員(事務補佐員)募集:6名
応募締切日:平成30年2月14日(水)
○北海道大学附属図書館 短時間勤務職員(事務補助員)募集:1名
応募締切日:平成30年2月15日(木)
○(株)キャンパスサポート西南(図書館運営課)契約社員募集:1名
応募締切日:平成30年2月15日(木)
○平成30年度 益子町立小中学校 学校司書募集:若干名
応募締切日:平成30年2月22日(木)
求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx
----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○『図書館雑誌』1月号の発送は18日(木)に発送しました。
問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)
○2017年度第7回施設会員配付資料(1月18日発送)
(1)現代の図書館 vol.55 no.3
(2)日本の参考図書 四季版 No.205
(1)カレントアウェアネス No.334
上記資料とともに『図書館雑誌』2018年1月号をお届けしました。
============================================================no.882END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp