(更新日2021年2月26日)
お知らせ:災害情報等
令和3年2月13日に発生した、福島県沖を震源とする地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、早期の復旧をお祈り申し上げます。
【令和3年2月13日に発生した福島県沖を震源とする地震の被害】
(更新日2021年2月23日)
○2021年2月福島県沖地震(saveMLAK 2/22)
https://savemlak.jp/wiki/2021年2月福島県沖地震
○令和3年2月13日に発生した地震の被害状況について(福島県立図書館2/20)
令和3年2月13日に発生した地震による福島県立図書館の被害状況(PDF形式:1,708KB)
○福島県立図書館、「福島県内公共図書館の開館状況(令和3年2月14日現在)」を公開(カレントアウェアネス・ポータル2/15)
https://current.ndl.go.jp/node/43278
○宮城県図書館、「宮城県内公共図書館等の臨時休館情報(2021年2月13日発生福島県沖地震関係)」を公開(カレントアウェアネス・ポータル2/15)
https://current.ndl.go.jp/node/43277
○2021年2月13日に福島県沖で発生した地震による、図書館への影響(カレントアウェアネス・ポータル2/15)
https://current.ndl.go.jp/node/43266
支援活動
○
災害等により被災した図書館等へ緊急助成(2020年度)(緊急対応:2021年2月13日に発生した福島県沖の地震)(2021年2月26日更新)
○
災害等により被災した図書館等への助成(2020年度)(2020年8月7日更新)
○
災害等により被災した図書館等への復旧・復興助成(2019年度)(2019年9月11日更新)
みなさまへ、お願い
図書館と災害に関することは、図書館災害対策委員会にご連絡ください。
電話:
03-3523-0811
電子メール:
saigai★jla.or.jp
お役立ち情報
○
被災図書館の方へ
*災害に対する、有益な情報です。平常時から、ご一読ください。
○
被災資料救済・資料防災情報源
*日本図書館協会(資料保存委員会)のページです。
○
saveMLAK
*博物館・美術館(M)、図書館(L)、文書館(A)、公民館(K)(M+L+A+K=MLAK)の被災・救援情報サイトです。被災地域の各施設の被災情報を集め、必要とされている情報を発信しています。
○
厚生労働省 感染症の予防について(水害関係)
*
被災した家屋での感染症対策、
災害時における避難所での感染症対策、
災害時に注意する感染症について、
清掃と乾燥が重要です。
○
国立国会図書館 資料防災
*資料防災対策についてのページです。
これまでに起きた災害・被害の情報(協会が把握できたもの)
○
2021年に起きた災害・被害の状況
○
2020年に起きた災害・被害の状況
○
2019年に起きた災害・被害の状況
○
2018年に起きた災害・被害の状況(
西日本を中心とする豪雨被害、
北海道胆振東部地震について)
○
熊本地震(2016年4月16日発生)
その他
○
協会出版物・発表ファイル
委員会について
〈図書館災害対策委員会〉
図書館災害対策委員会が2015年12月に発足しました。
図書館関係者の防災意識を高めるとともに、災害が発生し、図書館に被害が及んだ場合又は被害が及ぶと想定される場合、当該図書館に対する支援活動を速やかに行うことができるようにすることを目的としています。
図書館災害対策委員会規程(2019年6月26日更新)