令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2011/09/13

第567号

====================================================<2011/8/31発信>
JLAメールマガジン 第567号
=====================================================================
編集発行:社団法人 日本図書館協会
Copyright,2011 Japan Library Association 無断転載転送を禁じます
JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○図書館法改正が成立
図書館協議会委員の構成等を改正する図書館法改正案を含む「地域の自主性
及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する
法律案」は8月26日参議院で賛成多数で可決、法律は成立した。施行日は附則
で2012年4月1日となっており、今後委員任命の基準を示す省令案の作成作業
に入るとのことである。
図書館法改正条文案は本メールマガジンの前号参照
http://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx?itemid=1166

○2013年IFLA大会の開催地はシンガポールに決定
2013年のIFLA大会は、シンガポールで開催されることが、8月18日IFLAサンフ
アン大会の閉会式で発表された。なお、日本も委員会を設置して、招致活動
を行っていた。
http://www.ifla.org/en/news/ifla-selects-singapore-for-2013-world-congress

○第97回全国図書館大会多摩大会へのお誘い
1)第97回全国図書館大会多摩大会へのご参加をお待ちしております!
平成23年10月13日(木)~14日(金)に東京都多摩地区にて第97回全国図書館
大会多摩大会が開催されます(『図書館雑誌』6月号に綴込み参照)。1日目
の全体会では、「Help-Toshokanからともに目指す復興へ」と題して、岩手県、
宮城県、福島県、茨城県から講師を招き記念シンポジウムを、2日目は18の分
科会を開催します。
申込は9月20日(火)までです。各分科会は会場定員に達し次第、締め切りと
なりますので、お早めにお申し込みください!
詳しくは全国図書館大会HPをご覧ください。
http://www.jla.or.jp/rally/tabid/231/Default.aspx
インターネットからお申込みいただけます!ぜひご利用ください。
お申込みページ → https://conv.toptour.co.jp/shop/evt/jla2011/

2)全国図書館大会 分科会会場でのお弁当について
今大会では、会場によって飲食ができない会場があります。お申し込みの際
に、確認いただきますようお願いいたします。なお、飲食可能な場所やレス
トラン等のご案内を大会当日にお渡しできるよう、手配しております。大変
ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
飲食ができない会場は以下の通りです。
第2分科会 「図書館評価」 調布市教育会館301・302・303
第3分科会 「電子書籍と図書館」 調布市文化会館たづくり くすのきホール
第6分科会 「専門図書館」 多摩市 関戸公民館大会議室
第7分科会 「図書館学教育」 電気通信大学 東3号館301号室
第10分科会 「利用教育」 電気通信大学 東3号館306号室
第11分科会 「資料保存」 府中市中央文化センター ひばりホール
第13分科会 「児童・青少年サービス」 立川女性総合センター ホール
第16分科会 「認定司書」 電気通信大学 東3号館301号室
第17分科会 「ICTと図書館」 調布市文化会館たづくり 映像シアター
第18分科会 「住民自治と図書館」 多摩市 永山公民館ベルブホール
*また、飲食可能な会場では、お弁当をご注文いただけます。お弁当は午前
中に参加された会場で配布いたしますので、午前と午後で異なる分科会へご
参加の方はご注意ください。

○全国図書館大会島根大会準備委員会開催
来年度島根県松江市で行われる第98回全国図書館大会の第2回準備委員会が8
月25日開催された。大会テーマは「文化を伝え未来を創る図書館―古事記編
纂1300年 神々の国しまねから―」に決まった。多くの案から、図書館のも
つ「知」の保存機能と未来をつくる子どもたちへのサービスをイメージして
決まったものである。
また記念講演には、玄田有史氏(東京大学社会科学研究所教授)にお願いす
ることが決まった。氏は松江市出身、労働経済学専攻で「ニート」問題の第
一人者として知られ、希望学(希望の社会科学)の研究プロジェクトのリー
ダーとして活躍。著書は『希望学』1~4(東京大学出版会)、『希望のつく
り方』(岩波書店)、『14歳からの仕事道』 (理論社「よりみちパン!セ」)、
『ニート―フリーターでもなく失業者でもなく』 (幻冬舎)など多数。
開催は2012年10月25、26日。

○南三陸町(宮城県)支援続報
No566号(8月25日)で既報の「ブックコーティング講習会」の続報。
8月20、21日のブックコーティング活動第2日目は、急遽県立図書館からの呼
びかけに応え、22名の参加が県内からあった。22名の参加者の内訳は、県立
図書館8名、市町村立図書館5名、大学図書館3名、そして協会の「Help-Toshokan」
に協賛し、講師を引き受けていただいた(株)日本ブッカー3名など。震災対策
委員会からも2名が参加した。
メンバーは、ブックコーティングのほか寄贈資料の移転整理作業を行った。
宮城県内でこのようなまとまった形での県内図書館関係者による被災地支援
活動が行われたのは、公立図書館では初めてである。
今後、被災地図書館支援について継続長期の活動が求められるなかで、今回
のような取り組みが県立図書館から呼びかけられ、成果を得たことは今後の
支援活動に対して積極的な役割を果たすものとして注目される。

○石巻市図書館への送付用図書にコーティング作業行う
8/24、日本図書館協会2F研修室において、石巻市図書館(宮城県)に送付
する図書にコーティング作業などを行った。参加したのは、協会からのボラ
ンティア要請に応じていただいた石倉雅子、宮原みゆき、田中愛、一色正人、
田中清水、鈴木理香子の6名に、震災対策委員会から2名の計8名。送付した
図書は(社)日本書籍出版協会(書協)大震災出版対策本部から寄贈された
図書。この日は段ボール35箱分(約1,200冊)について作業を行い、翌日、
石巻市図書館に向け、送付した。

○東日本大震災義援金、引き続きのご協力のお願い(募集を12月末まで延長)
8月末日を第2次募集期間としておりましたが、被災地の図書館の状況を考え、
12月末までを第3次募集期間とすることにしました。引続きご協力をお願い
します。
被災地の図書館の復旧、復興を目的とするもので、寄せられた義援金は、被
災地の図書館、会員の声を聴き、最も良い活用法を考えていきます。(1)被
災地、被災者支援活動(ボランティア活動)に必要な費用への充当、(2) 図
書・新聞など資料購入費への充当、(3)被災地図書館の復旧・復興資金など
に充てる予定です。
必要な方には、所定の振込用紙をお送りしますので、必要枚数などをお知ら
せください。郵便局備えつけの振込用紙をご利用いただく場合は、下記事項
を記入のうえ、振込みをお願いします。なお、振込手数料はご負担くださる
ようお願いします。
・口座番号 00110-6-24181
・加入者名 社団法人日本図書館協会
・通信欄に「震災義援金」と記載してください。

○筑波大学大学院図書館情報メディア研究科で大学院説明会を開催
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科では、筑波キャンパス(春日エリ
ア)および東京キャンパス(大塚地区)において、博士前期課程(修士課程)
および博士後期課程を開設しており、一般学生、外国人留学生および図書館
員等現職社会人学生が学んでいる。なお、2011年度から博士前期課程におい
て、「図書館情報学キャリアアッププログラム」を開設している。また、高
い管理能力をもつ図書館員の養成を目的とした「図書館経営管理コース(7
科目で構成))も併せて開設している。
2012年度入学者のための同研究科大学院説明会(研究科概要、入試、カリキ
ュラムなど)が下記のとおり開催される。
説明会日時・場所:
9月30日(金)18:20~19:40 筑波大学筑波キャンパス
10月1日(土)14:30~16:00 筑波大学東京キャンパス
*大学院説明会の事前申込みは不要。
問合わせ先:筑波大学図書館情報等支援室大学院学務係(029-859-1120)
詳細HP:http://www.slis.tsukuba.ac.jp/grad/admission/opencampus.html
研究科HP: http://www.slis.tsukuba.ac.jp/grad/

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○専門書や郷土資料充実 [広島]県立図書館 9日改装オープン(中国7/7)

○学校図書館にぎわう 市の司書派遣事業始まる [金沢市](北陸中日7/12)

○防府市 ブックモービル11月から運行 3500冊載せ市内を巡回、愛称募集も
(山口7/12)

○入館者600万人達成 山口情報芸術センター 予定より4年早く(毎日7/16)

○〔峡北・甲斐〕複合施設ようやく着手 土地取得から5年、武川にホールや
図書館 北杜市が検討委 来年度完成めざす(山梨日日7/20)

○貸し出し155万8808冊 市立図書館10年度利用 1人当たり8.96冊 児童図
書のトップ 3年連続でハリポタ(宇部日報7/20)

○指定管理者制度も視野に 市立図書館協議会が審議スタート 行政スリム化
の中、在り方探る(宇部日報7/20)

○電子書籍貸し出し 10月から実証実験 札幌市中央図書館
(日経<北海道>7/29)

○観光・交流の拠点 真壁伝承館 完成 桜川、9月オープン [図書館など]
(朝日<茨城>7/30)

○〔峡中〕玉穂生涯学習館に音声パソコン贈る 24時間テレビチャリティー委
(山梨日日7/30)

○被災本修理急ピッチ [茨城]県立図書館 来月下旬再開へ 慣れぬ作業「諦
めない」(茨城7/31)

○慶応大湘南藤沢 図書館を開放 藤沢市と連携事業(東京<横浜>7/31)

○〔教育掲示板〕神奈川大図書館を高校生に開放(神奈川8/1)

○字幕付き映像の図書館オープン [沖縄]県総合福祉センター(沖縄タイムス
8/2)

○〔ときめきゾーンキャンパス〕大学図書館に子どもコーナー 保育士・幼稚
園教諭めざす学生が手作り 山梨大 読み聞かせや工作通じ触れ合い 身延
山大 児童書エリア 切り絵で"改装"(山梨日日8/3)

○本庁舎、図書館、文化ホール 年度内に基本計画策定 伊予市、9月にも業
務委託(日刊建設工業8/3)

○移動図書館車を新調 村山 コンパクト、機動力アップ 記者の目 旧車両
活躍も期待(山形8/5)

○岩手の"歴史"山梨で再生 県内NPO 被災した図書館資料を電子保存 貴重古
文書も閲覧可能に 大槌町図書館 北杜の神代桜絵発見、修復(山梨日日8/5)

○発達障害で特設コーナー 坂出大橋記念図書館 身近な公共施設を活用 あ
すから月2回、無料相談も(四国8/5)

○町立図書館100万人 永平寺町 15年目 地元の女性に花束(福井8/6)

○存続決まった愛東図書館 コミセンできょう再開(京都<滋賀県>8/6)

○借りた本記録して 右京中央図書館 利用者に手帳作る(京都8/6)

○親子で読書 新コーナー 海田町図書館 カーペット敷き遊具も(中国8/6)

○寄贈書籍 活用に課題 保管場所は? 仕分けは? 被災地、手が回らず
進む官民支援 需要把握が鍵(岩手日報8/7)

○図書館や博物館復旧へ 施設関係者がボランティア組織 専門能力発揮し支
援 東北学院大中央図書館 全国から司書駆け付ける(河北新報8/7)

○図書館雨漏り1000冊水ぬれ 台風9号 南風原 開館前の新築
(沖縄タイムス8/8)

○南相馬市立中央図書館と博物館 5カ月ぶり再開(福島民報8/10)

○「本をたくさんありがとう!」 熊本市立図書館 被災の宮城・東松山市か
ら寄せ書き(熊本日日8/11)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○平成23年度秋季セミナー「災害に強い図書館作り-東日本大震災の経験と教訓-」
主催:専門図書館関西地区協議会
日時・会場・内容
【第1回】2011年9月17日(土)14:00-17:00 桃山学院大学情報センター
「震災に備える-ソフト・ハードから考えるITを用いた図書館の防災-」
岡本真氏(アカデミック・リソース・ガイド)【第2回】2011年10月3日
(月)15:00-17:00 大阪商工会議所「東日本大震災の経験と教訓-宮城
県内図書館の復興に向けた取り組みから-」熊谷慎一郎氏(宮城県図書館)
参加費:【第1回】無料/【第2回】会員無料/非会員3000円
締切:【第1回】9月12日(月)【第2回】9月27日(火)
詳細HP:http://www.sentokyo-kansai.com/
問合先:専門図書館関西地区協議会事務局・豊島,太田,福岡(TEL.06-6944-6471
FAX.06-4791-0444 E-mail:sentokyo★osaka.cci.or.jp)

○総会記念学習会「子どもの“学び”と学校図書館」
主催:学校図書館を考える会・近畿
日時:2011年9月19日(月・祝)13:00-16:30
会場:弁天町市民学習センター講堂
内容:講演「子どもの“学び”と学校図書館」塩見昇氏(日本図書館協会理事長),
意見交流 資料費:非会員100円
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/school-lib/kinki.html
申込・問合先:高木(FAX.072-724-3585 E-mail:kinki20110919★yahoo.co.jp)

○"図書館学校"創設90周年記念事業 公開講演会「読書と知識 生きる喜び」
主催:図書館情報学橘会,筑波大学図書館情報メディア研究科,情報学群知識情報
・図書館学類
日時:2011年10月9日(日)15:00-16:30
会場:筑波大学春日キャンパス講堂
講師:阿刀田高氏(作家)
参加費:無料 定員:300名(先着)締切:9月27日(火)
詳細HP:http://www.tachibana-kai.com/

○公共図書館員のための法情報検索入門セミナー
主催:日本図書館協会,レクシスネクシス・ジャパン(株)
日時:2011年10月15日(土)10:00-12:20
会場:レクシスネクシス・ジャパン(株)セミナールーム
内容:「公共図書館員のための法情報検索入門セミナー~情報化社会 トラブル
防止のためのアプローチ~」中網栄美子氏(早稲田大学法務教育研究センター),
日本法総合データベースの実践式講習会
対象:全国の公共図書館員 参加費:無料 定員:36名(先着順)
詳細HP:http://www.lexisnexis.co.jp/seminar/index.html#seminar20111015
問合先:日本図書館協会(TEL.03-3523-3928)レクシスネクシス・ジャパン(株)
マーケティング部セミナー事務局(TEL.03-5787-3511)

図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○(北海道)町立様似図書館 職員(司書):1名
受付期間:2011年9月1日(木)~10月30日(日)必着
http://pc5.samanilibrary-unet.ocn.ne.jp/toshow/hp/content.htm

○東京学芸大学附属図書館 非常勤職員:1名
応募締切:2011年9月9日(金)必着

○公立大学法人首都大学東京(南大沢キャンパス) 非常勤契約職員:1名
応募締切:2011年9月13日(火)

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○日本図書館協会サイトで「JLA出版物」「図書館雑誌」公開しています
「JLA出版物」のページで閲覧、購入可能な出版物は以下のとおりです。
1.日本図書館協会が刊行し発売する単行書
2.日本図書館協会が刊行する報告書類
3.他団体、個人が刊行し、日本図書館協会が販売を取り扱っている出版物
個人会員の方は、1.の日本図書館協会が刊行発売するものは会員価格(定価
の2割引き)でご購入ができます。購入される場合は、ログインしてからご
利用ください。
ウェブ版『図書館雑誌』も同じID,パスワードで閲覧できます。IDは日本図書
館協会の会員番号になります。すでに図書館雑誌用のパスワードをお持ちの
方はそのままご使用ください。まだの方は、info★jla.or.jpまたはサイトの
トップページ右上のお問合わせフォームでご請求ください。手作業での発送
になりますので、お待たせいたしますがご容赦ください。
JLA出版物:http://www.jla.or.jp/publications/tabid/73/Default.aspx

============================================================no.567END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp  

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841