令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2022/06/15

第1086号

=================================================<2022/5/11発信>
           JLAメールマガジン 第1086号
================================================================ 
編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2022 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス https://www.jla.or.jp/default.aspx
  JLAメールマガジンのバックナンバー
   http://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース

〇「図書館資料への反論文書の貼り付けについての考え方」の公表について
  図書館の自由委員会は、2022年4月3日(2022年5月1日追記)「図書館資料
 への反論文書の貼り付けについての考え方」を公表しました。
  杉本裕明著、『テロと産廃~御嵩町騒動の顛末とその波紋』(花伝社, 
 2021)について、岐阜県御嵩町長が「うそ本」と批判し,御嵩町立図書館が
 寄贈受入れを保留していたことを町議会3月定例会で追及され、町長の反論
 文書を本に貼り付けて閲覧に供する準備をしているとの報道がありました
 (岐阜新聞 2022/3/9、2022/3/15ほか)。
  図書館の自由委員会は、利用者に予断を与える文書の貼付は、図書館の自
 由に関する宣言の趣旨に反することとして考え方を示したものです。
  なお,4月8日から同館は反論文を付けずに同書を貸出開始しています。
※図書館資料への反論文書の貼り付けについての考え方
 http://www.jla.or.jp/tabid/960/Default.aspx

○saveMLAK、第28回 COVID-19の影響による図書館の動向調査(2022/04/27)
 を公表
  saveMLAKは、2022年4月22日(金)から4月27日(水)にかけて実施した
 第28回の調査結果を公表した。
  調査時点でまん延防止等重点措置や緊急事態宣言の対象となっている都道
 府県はなく、一律の制限はなくなり、各地域の状況に応じ、各自治体や広域
 圏での対策が取られるようになっている。
  COVID-19を理由とする休館は2館。災害等で休館している図書館は5館で、
 入館記録を取っている図書館は252館となり、前回の274館から減少している。
※詳細は、saveMLAKの以下のページをご覧ください。
 https://savemlak.jp/wiki/saveMLAK:%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9/20220504

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より

○文部科学省 第6次「学校図書館図書整備等5か年計画」 「司書配置」に
 1215億円 第5次比115億円増 図書整備額は105億円減に (新文化2/10)

○[国立]国会図書館 デジタル化 絶版資料を個人送信 図書55万点雑誌82万
 点など153万点 5月19日からネット経由で 来年5月から印刷機能も提供
 (新文化2/17)

○米学術誌[出版社ワイリー]と転換契約 東北大[学]など、論文引用増期待
 (日刊工業2/23)

○教育支援機能など検討 オープンサイエンス時代の大学図書館検討部会
 [オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会]が初会合
 (教育学術2/23)

○子ども向けの本、家庭に平均37.1冊 東[京]大[学]Cedepなど調査 大人と
 の読書、週に3.2日 幼児9割以上、日常的にテレビ視聴 (日本教育2/28)

○学習交流施設 愛称「エピカ」 7月開館 [岩手県平泉町 図書館など]
 (岩手日報2/15)

○JR湯沢駅南東側複合施設 公共4300平方メートル、事業費41億円 湯沢市が
 基本計画案 民間は最大3.5万平方メートル 23年度に事業者選定 [図書館
 など] (日刊建設工業2/28)

○知の集積と循環へ [山形]県立図書館の運営方針 今後4年 協議会が答申
 案 (山形2/10)

○会津の歴史資料ネットに デジタルアーカイブ公開 [会津若松市立会津]図
 書館所蔵の古文書や絵図 (福島民友2/16)

○[福島]県高校司書研修会2021年度高校生読書調査 1カ月1冊も本読まない
 男子61.2% 女子55.3% 男子初の6割超え (福島民報2/22)

○年度末にも基本計画案 事業者は来年度公募・選定 石岡市の複合文化施設
 [図書館など] (建設通信2/17)

○前橋市[立図書館] 図書資料にICタグ 自動で貸し借り、効率化 
 (上毛2/12)

○越谷市 22年度第4四半期に公募 新複合施設整備事業者 [図書館など]
 (日刊建設工業2/21)

○提案競技を4月公告 埼玉県新図書館 基本構想作成に着手 
 (建設通信2/28)

○日本設計の提案選定 千葉県 新図書館・文書館基本設計 
 (日刊建設工業2/17)

○狛江市新図書館 来年度に設計者選定 総整備費5.5億円 25年度完成目指
 す (日刊建設工業2/24)

○清瀬市 [清瀬]駅南口に複合施設 4月以降、設計者選定 [図書館など]
 (建設通信2/25)

○江戸川区立図書館サテライト 区立小[学校]5校に設置へ 区民、児童に貸
 し出し 「空白地帯」解消 (毎日〈東京〉3/9)

○モダニズムの旗手 設計者の名でPR 4月から[神奈川]県立図書館 「前川
 國男館」に (神奈川2/26)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ

○大図研京都ワンディセミナー 「明日から実践できるメディアユニバーサル
 デザインの基本」
 日時:2022年5月14日(土)13:30~15:50
 会場:オンライン(Zoom)
 講師:阿部浩之氏(NPO法人メディア・ユニバーサル・デザイン協会 理事/
        (株)イワタ 取締役 第一営業部部長)
 参加費:無料
 申込締切:5月11日(水)
 申込方法:<事前登録方式>下記HP参照
  登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
 主催:大学図書館研究会京都地域グループ
 詳細HP:https://www.daitoken.com/kyoto/event/20220514.html

○「19世紀マレー半島起源のコーランの修復事例」
 主催:Global Conservation Platform
 日時:2022年5月26日(木)
 日本時間 20:00~21:15
 講師:渡邉 万里子(わたなべ・まりこ) 書籍・紙作品修復家/ナショナル
 ・ギャラリー・シンガポール及びヘリテージ・コンサベーション・センター
 受講料:2,300円 (受講ご希望の方は 以下Peatixにてチケットをご購入く
 ださい。)
 受講券購入先 https://bit.ly/3KM67lV
 チラシURL https://bit.ly/3w2Ba7I
 お問い合わせ:info[@]gconsplatform.com

○第30回大図研オープンカレッジ「情報技術の学び方 ~ノンエンジニアズ・
 ミートアップ~」
  大図研オープンカレッジでは、大学図書館と情報技術との関わりに関連し
 た最新のテーマを扱ってまいりましたが、今回は基本に立ち返り「情報技術
 の学び方」を主題とします。日々の業務の中で情報技術を学ばれたり、業務
 とは別に理論について勉強されたりしている方々に話題提供を行っていただ
 くと共に、参加者の皆様からの質問を交えながら情報技術との向き合い方に
 ついて情報共有していきます。
  “ノンエンジニアズ”による学び合いの気運を高め、情報技術に対し一歩
 前に進む機会となれば幸いです。知識や経験を問わない内容ですので、どな
 たもお気軽にご参加ください。
 共催:日本図書館研究会大学図書館研究グループ
 日時:2022年5月21日(土)14:00-16:00(予定)
 会場:ZOOMオンライン会議システム 全国どちらからでも受講いただけます。
 講師:田辺 浩介氏(物質・材料研究機構)
       下城 陽介氏(東京大学附属図書館)
       佐藤 知生氏(神戸大学附属図書館)
 内容:話題提供(下城氏、佐藤氏)
 パネルディスカッション(田辺氏、下城氏、佐藤氏)
 参加費:大図研会員・無料,非会員・500円
 申込方法:こちらのサイト (https://peatix.com/event/3232255) からお申
 し込み下さい。配信登録用URLが受け取れます。
※チケットの申込には、Googleアカウントやメールアドレスなどでのログイン
 が必要です。
※チケットの申込後、「チケットお申し込み詳細」のメールが送信されますの
 で、メール内の「イベント視聴ページに異動」ボタンからZoomの配信登録用
 URLに接続し、氏名やメールアドレス等を登録して下さい。接続先情報が
 メールで送信されます。
 申込締切:2022年5月16日(月)
※詳細ページ: https://www.daitoken.com/research/doc.html

○日本図書館研究会情報組織化研究グループ2022年5月月例研究会
 日時:2022年5月21日(土)14:30~16:00
 会場:Zoomミーティング
 発表者 :木村麻衣子氏(日本女子大学文学部准教授)
 テーマ :漢籍利用者の研究プロセスと利用者タスク:evidence-basedな目録
     規則を目指す試み
 参加資格 :どなたでも参加可。人数制限なし
 参加費用 :無料
 参加申込サイト:https://forms.gle/SSSr8oYtphfJfaYD7
 詳細HP:http://josoken.digick.jp/meeting/news.html#202205

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報

○東京都立図書館 会計年度任用職員 募集:1名
 応募締切日:2022年5月17日(火)

○令和5年度採用 東京都多摩市職員(一般事務(司書)):3名程度
 応募締切日:2022年5月17日(火)

○湘南医療大学図書館 非常勤職員 募集:1名
 応募締切日:2022年5月31日(火)

○政策研究大学院大学図書館 年俸制職員:1名
 応募締切日:2022年6月10日(金)

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ

○2022年度中堅職員ステップアップ研修(2)申込受付中!!
 詳細は『図書館雑誌』3月号およびホームページをご覧ください。
 締切は5月20日(金)(必着)*定員になり次第締め切ります。
 https://www.jla.or.jp/committees/kenshu/tabid/956/Default.aspx
 問合先:研修事業委員会担当(kenshu[@]jla.or.jp TEL.03-3523-0811(代表))

○2022年度理事会・代議員総会の日程について
 今年度の理事会・代議員総会の開催予定は以下のとおりです。

 2022年5月26日(木)  2022年度通算第1回(定時)理事会
 2022年6月9日(木)   2022年度通算第1回(定時)代議員総会
 2022年9月29日(木) 2022年度通算第2回(定時)理事会
 2022年12月22日(木) 2022年度通算第3回(定時)理事会
 2023年2月22日(水) 2022年度通算第4回(定時)理事会
 2023年3月16日(木) 2022年度通算第2回(定時)代議員総会

=====================================================no.1086END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga@jla.or.jp 
                      

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841