メニューをスキップして、このページの本文へ
音声ブラウザ向けメニューはこちら
英語サイト
お問い合わせ
交通案内
図書館雑誌閲覧
ログイン
日本図書館協会の見解・意見・ご要望
日本図書館協会
お知らせ一覧
新型コロナウイルス感染症対策
東日本大震災について
義援金のお願い
「Help-Toshokan」2012年度支援活動
「Help-Toshokan」第4期支援活動
「Help-Toshokan」第3期支援活動
「Help-Toshokan」第2期支援活動
「Help-Toshokan」の支援活動
被災地支援レポート
レポート4(2012.4~ )
レポート3(2012.1~2012.3)
レポート2(2011.9~2011.12)
レポート1(2011.4~2011.5)
被災資料救済リンク集(資料保存委員会)
被災地域への公衆送信権の時限的制限の働きかけ
日本図書館協会の東日本大震災への当面の対応
震災関連文献一覧(JLA出版物)
被災状況
東京電力エリアの図書館へリンク(開館状況確認用)
JLAについて
日本図書館協会について
日本図書館協会の歴史
日本図書館協会の研修
定款及び諸規程
理事長あいさつ
役員一覧
事業及び財務情報
ご寄附について
会議日程
図書館について
日本の図書館統計
司書(補)資格の取得方法について
図書館記念日について
図書館に関する資料・ガイドライン
図書館の自由に関する宣言
図書館員の倫理綱領
図書館の設置及び運営上の望ましい基準
公立図書館の任務と目標
IFLA-UNESCO公共図書館宣言 2022年
著作権法第31条の運用に関する2つのガイドライン
図書館における障害を理由とする差別の解消の推進に関するガイドライン
著作権法第37条第3項ただし書該当資料確認リスト
図書館の障害者サービスにおける著作権法第37条第3項に基づく著作物の複製等に関するガイドライン
図書館利用に障害のある人々へのサービス(障害者サービス)評価シート 公共図書館編
地方公共団体において「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する計画」を策定するための指針
日本図書館協会の取組み
部会
学校図書館部会
大学図書館部会
公共図書館部会
書面決議
同一施設内視聴覚ブース調査
短期大学・高等専門学校図書館部会
専門図書館部会
専門図書館部会について
専門図書館を結ぶ
部会活動
図書館情報学教育部会
部会長あいさつ
行事案内
部会規程類
公開資料
リンク集
委員会
図書館の自由委員会
図書館の自由通信
刊行物
委員会の活動
「こらむ図書館の自由」もくじ
こんなとき、どうする?
デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン
「図書館の自由に関する宣言 1979年改訂」掲示について
目録委員会
日本目録規則2018年版
日本目録規則(NCR)2018年版関連情報
目録委員会議事録
過去の情報(目録委員会)
目録の作成と提供に関する調査
国際交流事業委員会
件名標目委員会
分類委員会
研修事業委員会
2024年度中堅職員ステップアップ研修(2)
2024年度中堅職員ステップアップ研修(1)
障害者サービス委員会
多文化サービス委員会
多文化サービスリンク集
多文化サービスQ&A
認定司書事業委員会
お知らせ一覧
認定司書名簿
認定司書への道
日本図書館協会認定司書制度規程類およびチラシ等資料
認定司書ロゴマーク
過去の申請要項等
認定司書事業委員会及び認定司書審査会
活動報告
認定司書事業と認定司書
認定司書によるオリジナル論文のテーマ(過去5年間)
認定申請のプロセス
出版流通委員会
出版流通委員会2017
全国図書館大会出版流通分科会一覧
出版流通委員会2018
図書館調査事業委員会
『図書館雑誌』掲載統計
図書館調査の在り方検討会
課題調査委員会
2024年度『日本の図書館』調査
出版委員会
「図書館実習」サンプル集
JLA図書館情報学テキストシリーズ
JLA図書館実践シリーズ
東日本大震災体験記募集について
お詫びと訂正について
JLA Booklet
図書館年鑑編集委員会
図書館年鑑2024
図書館年鑑2025
健康情報委員会
児童青少年委員会
利用教育委員会
図書館政策企画委員会
過去に開催したセミナー 一覧
著作権委員会
図書館雑誌編集委員会
「れふぁれんす三題噺」掲載記事一覧
小規模図書館奮戦記」掲載記事一覧
「ウチの図書館お宝紹介!」掲載記事一覧
現代の図書館編集委員会
図書館施設委員会
日本図書館協会 建築賞
図書館建築研修会
プレスリリース資料
委員会 委員公募要項
資料保存委員会
過去のお知らせ
ネットワーク資料保存最新号目次
ネットワーク資料保存総目次
デジタル版ネットワーク資料保存
資料保存展示パネル
IFLA図書館資料の予防的保存対策の原則
刊行物
リンク
資料保存委員会規約
セミナー・見学会
他機関主催の資料保存に関するセミナー・講演会などの情報
図書館大会
他機関主催の資料保存に関するセミナー・講演会などの情報(累積)
被災資料救済・資料防災情報源
動画でみる資料保存
選挙管理委員会
選挙管理委員会(過去の記録)
図書館システムのデータ移行問題検討会
図書館災害対策委員会
協会出版物・発表ファイル
災害等により被災した図書館等への助成(2024年度)
令和6(2024)年能登半島地震 関連情報
被災された図書館の皆様へ
図書館で考える南海トラフ地震への備え
図書紹介事業委員会
「図書館員のおすすめ本」について
「図書館員のおすすめ本」掲載一覧
「図書館員のおすすめ本」本文
イベント「Live!図書館員のおすすめ本」
日本図書館協会の設置する図書館の在り方検討会
「日本の図書館の歩み」(仮称)編集委員会
非正規雇用職員に関する委員会
認知症バリアフリー図書館特別検討チーム
認知症への取組事例
図書館運営委員会
◇委員会の活動
代議員定数等検討委員会(2022年度設置)
委員会へのご意見・ご質問
JLA会員
入会のご案内
入会案内 送付申込フォーム
会員へのお知らせ・各種届
施設会員配付資料一覧
メールアドレス登録
JLA出版物
逐次刊行物
電子データの提供
正誤表
図書館用語集改訂版
「図書館の自由」に関する文献目録1950-2000
図書館情報学検定試験問題集訂正
日本十進分類法(NDC)
基本件名標目表(BSH)
日本目録規則(NCR)
出版目録2011訂正
出版目録2011訂正
出版目録2011訂正
『情報資源組織演習』(JLA図書館情報学テキストシリーズⅢ 10)
ご注文の方法
IFLAバウチャー&JLAグッズのご案内
テキスト採用をお考えの先生方へ
オンデマンド書籍
事務局・事業
日図協図書館のご案内
日図協図書館 規則・方針等
企画調査部からのお知らせ
会員アンケート
図書の選定事業について
選定図書月別統計
選定図書年間分類別統計
選定図書価格統計
資料交換センター
共催・後援について
交通案内
お問い合わせ
English
日本図書館協会の見解・意見・要望
日本図書館協会の見解・意見・要望 一覧
ログイン
サイトマップ
個人情報保護に関する基本方針
資料室資料検索
図書館イベントカレンダー
シンポジウム「超高齢社会と読書」申込フォーム
国際図書館連盟(IFLA)公共図書館分科会委員来日記念講演会 申込ページ
国際図書館連盟(IFLA)公共図書館分科会委員来日記念講演会 申込ページ
国際図書館連盟(IFLA)公共図書館分科会委員来日記念講演会 申込ページ
JLA主催行事
図書館リンク集
公共図書館 (公立図書館)
北海道の公立図書館
東北の公立図書館
関東の公立図書館1
関東の公立図書館2
甲信越・北陸の公立図書館
東海の公立図書館
近畿の公立図書館
中国の公立図書館
四国の公立図書館
九州の公立図書館
私立図書館
公共図書館Webサイトのサービス
図書館協議会
大学図書館
図書館関連団体
世界の図書館関連団体
図書館リンク集
メールマガジンバックナンバー
JLAメールマガジン申込み
図書館職員求人情報
求人情報掲載条件・方法
求人掲載申込フォーム
求人情報 東京
求人情報 東京以外の関東
求人情報 北海道・東北
求人情報 北陸・中部
求人情報 近畿・四国・中国
求人情報 九州
全国図書館大会
全国図書館大会2011
ごあいさつ
記念シンポジウム
分科会一覧
お申込みについて
全国図書館大会 資料
全国図書館大会 資料
協会へのご意見
2022年度活動部会総会出欠回答
定款の改正に関する意見募集について
蔵書の健康診断!! ~欠本調査をやってみませんか?~ 書店・出版社に学ぶ図書館の品揃え
蔵書の健康診断!! ~欠本調査をやってみませんか?~
日本図書館協会
>
メールマガジンバックナンバー
WWW版図書館雑誌はこちら
令和6年9月に能登半島で発生した豪雨について
この度、能登半島地震の被災地にて大雨により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)
全国図書館大会
JLA主催行事
図書館イベントカレンダー
図書館リンク集
図書館職員求人情報
JLAメールマガジン申込み
JLA出版物
JLAメールマガジンバックナンバー
2017/02/01
第831号
====================================================<2017/1/11発信>
JLAメールマガジン 第831号
=====================================================================
編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
Copyright,2017 Japan Library Association 無断転載転送を禁じます
JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/
JLAメールマガジンのバックナンバー
http://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■集会等のお知らせ
■『図書館雑誌』1月号のお知らせ
■求人情報
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○地域総合計画における図書館の取組み実態調査の結果を公表
日本図書館協会では、全国の公立図書館を対象に「自治体総合計画等におけ
る図書館政策の位置づけ」について、アンケートを昨年8月より実施し、こ
のほど回答内容をとりまとめて公表した。
アンケート回答数は1,049(図書館設置自治体数1,361の77%)で、このうち、
まちづくりや地域振興に役立つ目的で事業を行っていると答えた図書館は、
497自治体あり(回答数の47%)、事業数としては597の回答があった。
特色ある事業としては、農業振興支援に力を入れている紫波町図書館(岩手)、
小山市立図書館(栃木)やビジネス支援に取り組んでいる大阪府立中之島図
書館、鳥取県立図書館、広島市立図書館などが注目される。絵本でまちづく
りに取り組む有田川町(和歌山)や、「公園のような図書館」をコンセプト
に市民が主体となってさまざまな事業展開をしている伊丹市立図書館、まちな
か連携事業に取り組む滝川市立図書館や南砺市立図書館など特色ある事業を
行っている図書館が多い。
http://www.jla.or.jp/divisions/koukyo/tabid/272/Default.aspx
○マイナンバーカードの図書館利用に関する説明会、開催される
2016年12月14日午後6時から日本図書館協会会館2階研修室で開催された説明
会には約60人の参加者があった。総務省からは大臣官房審議官(地域情報化
担当)の猿渡知之氏、自治行政局地方情報政策室室長の稲原浩氏、同企画官
の三木浩平氏が出席、森理事長のあいさつのあと、猿渡氏から約30分の説明
があり、10数件の質疑があって午後7時半に終了した。
当日配布資料「マイナンバーカードを図書館の利用カードとして利用するこ
とについて(「マイキープラットフォーム」の活用)」(総務省 平成28年12
月14日)に基づいて説明があった。マイキープラットフォームとは、マイナ
ンバーカードのマイキー(電子証明書およびICチップの空き領域)部分を活用
して、図書館など公共施設の利用者カードや商店街のポイントカードとして
利用するための共通情報基盤であり、2017年夏に実証実験を開始する準備を
進めているとのことであった。利用者はマイキーIDを設定し、マイナンバー
カードに図書館アプリを設定、図書館システムではマイキー連携を設定する。
マイナンバーカードを図書館のカードリーダにかざすことによりマイキープ
ラットフォーム(クラウドシステム)に接続して図書館利用カードのサービ
スIDを読み取って貸出手続き等をすることになる。
質疑では、マイナンバーカードの図書館利用は任意であること、図書貸出履
歴をカードに保存しないこと、また特定通信によってセキュリティを確保す
ること、サービスIDの書き換えは認証端末以外では不可などの回答があった。
また、紛失時には再発行費用が必要であるが、再発行時や電子証明書の期限
更新時の対応については検討中であること、自動貸出機への対応は未検証で
あるなどの回答もあった。
当日配布資料は、図書館の自由委員会のサイトに掲載している。
http://www.jla.or.jp/portals/0/html/jiyu/mynobrief_20161214_JLA.pdf
なお、図書館の自由委員会は、2017年1月30日に開催する緊急学習会「マイナ
ンバーカードの図書館利用とは」に先だって、論点整理を公開する予定であ
る。
○東松島市(宮城県)の学校図書館整備を支援
1月5日・6日、日本図書館協会東日本大震災対策委員会は東松島市野蒜地区
の宮野森小学校からの要請を受け支援活動を行った。支援内容は仮設校舎か
ら本設校舎に運ばれた約7900冊の図書の配架作業の他、ブックコーティング、
データ入力、分類訂正。学校は一部2階建てで、従来の校舎のイメージを変
える瀟洒な木造で、図書館は1階、ほぼ中心に位置している。2017年1月10日
から新校舎での生活が始まっている。
宮野森小学校は東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた宮戸小学校と野蒜
小学校が2016年4月に統合されて仮設校舎で開校し、昨年3月には仮設校舎へ
の移転に伴う蔵書の統合作業、移転作業などを支援していた。
今回の支援活動の参加者は 市の学校図書館の司書補助員2名と関係者の他、
ボランティアは東北福祉大学(高梨冨佐、臼田文子、鈴木晃大)、日本図書
館協会(一色正人、小山俊子、瀧本清明、田中清水、利光朝子、宮原みゆき、
矢崎綾、矢崎省三)の11名(延べ19名)。
これで、2012年7月21日から開始された東松島市の「サマーサンタクロース
作戦」は終了となる。日本図書館協会が支援した小・中学校は16校である。
○2017年度国立国会図書館予算概算決定額まとまる
このほど国立国会図書館の2017年度予算の概算決定額が発表された。総額は
222億1300万円となっており、2016年度当初予算額195億5600万円と比較する
と26億5700万円の増額となっている。また,重点事項として,(1)関西館第
2期第1段階施設整備(28億9700万円)、(2)デジタルコンテンツの拡充(2億
3700万円)が挙げられている。内訳は,次のとおり。
1.国会サービス経費 3億600万円
2.資料費 23億3600万円
(1) 科学技術情報整備のためのデジタルコンテンツの拡充 1億1000万円
(2) オンラインデータベース等の提供 11億6600万円
(3) その他の経費 10億6000万円
3.情報システム経費 31億4800万円
(1) サービス・業務統合システムの運用・更新 13億1800万円
(2) デジタル・アーカイブシステムの運用・更新 9億2200万円
(3) サービス基盤ネットワークシス テムの運用・更新 4億5600万円
(4) 東日本大震災アーカイブの運用・更新 7300万円
(5) その他の経費 3億7900万円
4.図書館業務経費 18億200万円
(1) 保存のためのデジタル化 1億1000万円
(2) 放送アーカイブ構築のための調査 100万円
(3) その他の経費 16億9100万円
○<訃報>濱田 敏郎(はまだ としお)氏
2017年1月6日逝去、享年94歳。
立川飛行機株式会社研交部、GHQ第720MP大隊図書室(米国駐留軍)を経て、
東京都立大学工学部図書館、慶應義塾大学文学部教授、常磐大学教授。
日本図書館協会には、1951年入会。図書館学教育部会長(1977~1981)、図
書館利用教育委員会委員長(1988~1999)、理事長(1977~1983)、顧問
(1999~2013)を務められ、指導的な役割を果たされた。
通夜は1月16日(月)18時~、葬儀・告別式は17日(火)10時~11時、
葬儀式場は江古田斎場唯心堂(東京都練馬区小竹町1-61-1 03-3958-1192)
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○白百合女子大学司書・司書教諭講演会「スペインの児童文学と児童に対する
図書館サービス」
主催:白百合女子大学司書・司書教諭課程
日時:2017年1月23日(月)18:00~19:40
会場:白百合女子大学2号館地下2007教室
講師:Joan Portell Rifa氏(児童文学・絵本作家、バルセロナ自治大学・
ジローナ大学非常勤講師)
参加費:無料
申込フォーム:http://www.kokuchpro.com/event/siraportell/
申込締切:2017年1月18日23:59まで
問合先:fukuji★rc5.so-net.ne.jp(担当:今井)
○[緊急学習会]マイナンバーカードの図書館利用とは
主催:日本図書館協会 図書館の自由委員会
日時:2017年1月30日(月)13:30~16:30
会場:大阪市総合生涯学習センター 第1研修室
内容:論点整理 奥野吉宏氏( 図書館の自由委員会)、技術的側面からの
解説と検討吉本龍司氏(株式会社カーリル代表取締役)
参加費:500円
申込方法:件名を「学習会参加」として、氏名・所属・連絡先を明記の上、
メールでお申し込み下さい。
申込・問合先:nljiyujla★yahoo.co.jp
詳細HP:http://www.jla.or.jp/portals/0/html/jiyu/seminar2017.html
○「子どもの図書館をつくる」
日時:2017年1月24日(火)(1)13:00~14:30、(2)14:45~16:15
※内容は同じ
会場:実践女子大学渋谷キャンパス(1)8階809教室(2)4階402教室
講師:杉岡和弘氏(姫路市立城内図書館司書、JLA児童青少年委員会委員)
定員:各回19名
参加費:無料・要事前申込
申込締切:2017年1月19日(木)17:00まで
申込・問合先:実践女子大学図書館学課程研究室E-mail:lis★jissen.ac.jp
TEL:03-6450-6809(平日のみ9:00~17:00)
○魅力ある図書館をめざして ~地域の活性化とくらしの中の図書館~
主催:東京都市町村立図書館長協議会
日時:2017年2月1日(水)、2日(木)
会場:立川市女性総合センター・アイムホール
参加費:無料・申込み不要
問合先:東京都多摩地域公立図書館大会実行委員会事務局 東大和市中央図書館
(担当:當摩)TEL:042-564-2454
○日本図書館協会東海地区会員のつどい
主催:日本図書館協会東海地区会員のつどい実行委員会
日時:2017年2月5日(日)13:00~16:30
会場:岐阜県図書館研修室
テーマ:地方で司書の腕を磨く―自助・共助・他助?―
内容:小曽川真貴氏(日本図書館協会認定司書(1096号))『地方在住の非
常勤司書が認定司書をとってみた』藤本昌一氏(なごやレファレンス探検
隊事務局)槙島隆教氏『集いのなかの研鑽―なごやレファレンス探検隊の
場合―』大久保志津香氏(日本図書館協会「図書館基礎講座」東海地区実
行委員会)『図書館基礎講座in東海2016について~はじめの一歩~』西野
一夫氏(日本図書館協会専務理事)『地方における日図協の研修事業につ
いて』
集会協力金:200円
問合・申込先:日本図書館協会東海地区会員のつどい実行委員会 E-mail:
ala-jla★aichi-pref-library.jp
(資料準備の都合上できれば事前申込してください。)
○図書館問題研究会神奈川支部連続講座2017(1日目)
日時:2017年2月6日(月)18:30~20:30(受付18:00~)
会場:横浜市開港記念会館 1号会議室
テーマ:『記者の目から見たメディアと図書館』
講師:佐々木央氏 (共同通信社編集委員)
資料代:200円
問合先:図書館問題研究会神奈川支部
事務局 津田さほ pralines_manoncafe★yahoo.co.jp TEL:0467-25-2611(浅見)
○筑波大学 知的コミュニティ基盤研究センター
シンポジウム「図書館情報専門職養成史の再検討:組織記憶を構築する試み」
知的コミュニティ基盤研究センター2016年度成果報告会
日時:2017年2月10日(金)12:15開会(受付 11:45~)
会場:筑波大学春日エリア情報メディアユニオン
申込方法:知的コミュニティ基盤研究センターのHPから事前申込をお願いします。
(当日申込も可)
問合先:筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター TEL:029-859-1524
詳細HP:http://www.kc.tsukuba.ac.jp/ ※申込フォームは1月12日頃開設予定
○マレットファンの願い 子ども達に絵本を
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 共催:同・大阪支部
日時:2017年2月13日(月)14:00~17:00
会場:西宮市国際交流協会 会議室
参加費(資料費,会場費):200円 ※図書館問題研究会会員無料
申込方法(締切):氏名,所属を明記のうえE-mailにてお申込みください。
E-mail:hyo-tmk★shisho.jp(図書館問題研究会・兵庫支部)
○第13回レファレンス協同データベース事業フォーラム
「レファ協にデジタル情報資源を活用しよう~ローカルからグローバルまで」
主催:国立国会図書館
日時:2017年2月17日(金)13:00~17:45
会場:国立国会図書館関西館(京都府相楽郡精華町)大会議室
対象:図書館員、図書館情報学専攻の教員及び学生その他事業に関心のある
方(図書館にお勤めでない方の参加も歓迎しています)
講師:菊池一長氏(神戸大学附属図書館)、西口光夫氏(豊中市立高川図書
館長)、海藤久仁子氏(北海道立図書館)、坂井華奈子氏(日本貿易振興
機構アジア経済研究所図書館)ほか
申込方法:2月10日(金)までに下記HPよりお申込みください。
詳細HP: http://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_13.html
---------------------------------------------------------------------
◆『図書館雑誌』1月号(60ページ・定価1008円)のお知らせ
○「平成28年度(第102回)全国図書館大会ハイライト」
・10月16日に東京・青山学院大学青山キャンパスで開催された全国図書館
大会の概要を分科会ごとに報告するほか大会参加者の感想を掲載
○新春エッセー「新年を迎えて:女性が活躍する社会に」(羽入佐和子)
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○早稲田大学中央図書館雑誌カウンター・サブリーダー募集:1名
応募締切日:2017年1月17日(火)必着
○東村山市立図書館 嘱託職員(図書館員C)募集(平成29年度):若干名
受付期間:平成29年1月30日(月曜)まで
○2017年度 町田市立図書館嘱託員募集:若干名
応募期間:2017年1月5日(木)~1月19日(木) 午後5時まで
○笠岡市立図書館 嘱託職員募集:10名程度
応募締切日:1月20日(金)
○(千葉県)我孫子市民図書館 嘱託職員募集:若干名
応募期間:平成29年1月5日(木)から1月31日(火)まで
○平成29年度須賀川市図書館嘱託司書採用情報:1人
応募期間:平成29年1月5日~1月19日
○国立研究開発法人森林総合研究所図書館 非常勤職員募集:1名
応募締切日:平成29年1月13日(必着)
○東京国立近代美術館企画課 事務補佐員(司書)公募:1名
応募締切:平成29年1月31日(火)18:00必着
○九州大学附属図書館資料整備室非常勤職員(事務補佐員)募集:1名
応募〆切日:平成29年 2月17日(金)17時必着
○広島市立大学附属図書館 非常勤嘱託員(司書)募集:1名
応募締切:2月2日(木)必着
○神奈川県立川崎図書館非常勤職員(司書)募集:1名
応募締切日:平成29年1月13日(金)
○平成28年度滋賀県公立図書館職員(司書)採用選考第1次考査:1名
受付期間:持参の場合 平成29年1月6日(金)~平成29年1月21日(土)
郵送の場合 平成29年1月6日(金)~平成29年1月18日(水)(消印有効)
インターネットの場合 平成29年1月6日(金)~平成29年1月18日(水)17時
○名古屋都市センターまちづくりライブラリー臨時職員募集要項:1名
申込期間:平成29年1月31日(火)から2月13日(月)必着
○大阪府立大学学術情報センター図書館契約職員募集:若干名
応募期限:平成29年2月2日(木)17時必着
○東京大学法学部研究室図書室短時間勤務有期雇用職員(事務補佐員)募集:1名
応募締切:平成29年2月10日(金)17時まで
○東京外国語大学学術情報課(附属図書館)特定専門職員 募集要項:1名
応募期限:平成29年2月9日(木)17時(必着)
○東京外国語大学学術情報課(附属図書館)非常勤職員 募集要項:1名
応募期限:平成29年2月9日(木)17時(郵送必着)
求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx
============================================================no.831END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp
サイトマップ
個人情報保護方針
Copyright (c) 2014 Japan Library Association, All rights reserved.
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841