2025-2026年度目録委員会委員公募のお知らせ
2025年2月27日
日本図書館協会目録委員会
日本図書館協会目録委員会は1949年に設置され、「日本目録規則」の改訂・維持を中心とする職務にあたっています。2025年2月現在、委員会は大学教員、図書館職員など、12名の委員で構成されています。
このたび、広く会員の皆さまから、以下の要領で委員を公募することといたしました。
意欲と関心をお持ちの方の応募をお待ちします。
2025-2026年度目録委員会委員公募要項
募集人数
1名程度
任期
委嘱日(2025年4月以降)より2027年3月31日まで
委員会の主な業務
- 「日本目録規則2018年版(NCR2018)」の維持・普及活動が、業務の中心です。
- 2025年度に「目録の作成と提供に関する調査」実施を予定しており、2025~2026年度はその関係業務が多く発生します。
- RDAなど、目録規則や書誌コントロールに関する国際動向の調査活動を行う場合があります。
委員の主な職務
- 委員会の業務に関わる分担作業等を行っていただきます。
- 原則月1回開催される委員会に出席していただきます。委員会は土曜日の午後に3時間程度、Zoomを用いたオンライン会議を通例とします。ただし、年1回程度、対面の委員会を開催する可能性があります。
- 委員会メーリングリストで随時行われる協議・検討に参加いただきます。
応募の条件
- 日本図書館協会の個人会員であること(申込後の入会も可とします)。
- 図書館業務に現在、もしくは過去3年以内に従事していること。
なお、応募に際して館種は問いませんが、現在の委員構成から、選考にあたって大学図書館関係者以外の方を優先する場合があります。
- 目録規則や書誌コントロールに関わる一定程度の知識と、委員会の業務に関する関心・意欲をお持ちであること。
- ZoomやクラウドストレージなどのICTツールの使用に支障がないこと。
応募締切
2025年4月10日(木)
謝金・交通費
- 謝金はありません。
- 対面開催の委員会の場合のみ、規定の交通費を支給します。
応募方法
以下の内容を以下の連絡先にメールでご送付ください。
- 氏名(フリガナ)
- 所属
- 協会個人会員かどうか
- 連絡先(メールアドレス)
- 自己PR等(200字程度)
連絡先(応募、問い合わせ)
ncr★jla.or.jp (★は半角@に変換ください)
その他
応募事実を含む個人情報は、本公募の選考に関わる作業にのみ使用します。