令和6年9月に能登半島で発生した豪雨について
この度、能登半島地震の被災地にて大雨により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








「図書館の自由」ニューズレター もくじ

ここには創刊から最新号までのもくじを掲載しています。
定期購読(無料)については、購読ご案内を参照してください。

 

2015年度発行の第88号(2015年5月)より、電子版(無料)の発行を基本とし、こちらのサイトに掲載します。
各号タイトルの隣に本文のPDFファイルへのリンクを表示しています。

これまでに発行したものから、主な記事を抜粋編集した『図書館の自由ニューズレター集成』を発行しています。
『図書館の自由ニューズレター集成1981-2000』 は、第1号(1981年1月)から第30号(2000年12月)
『図書館の自由ニューズレター集成2 2001-2005』 は、第31号(2001年5月)から第50号(2005年11月)
『図書館の自由ニューズレター集成3 2006-2010』 は、第51号(2006年2月)から第70号(2010年12月)
『図書館の自由ニューズレター集成4 2011-2015』 は、第71号(2011年3月)から第87号(2015年2月)から抜粋しています。 

また、これまでのニュースクリッピング(新聞・雑誌記事索引)については、『「図書館の自由」に関する文献目録1950-2000』のデータとして活用しましてので、あわせてご参照ください。



テスト版(1980年8月)
1号(1981年10月)
2号(1981年10月)
3・4号(1981年12月)
5号(1987年2月)
6号(1987年6月)
7号(1987年10月)
8・9号(1988年6月)
10号(1988年10月)
11号(1989年5月)
12号(1992年5月)
13号(1995年6月)
14号(1995年10月)
15号(1996年5月)
16号(1996年10月)
17号(1997年3月)
18号(1997年9月)
19号(1997年10月)
20号(1998年5月)
21号(1998年7月)
22号(1998年10月)
23号(1999年1月)
24号(1999年4月)
25号(1999年9月)
26号(1999年12月)
27号(2000年3月)
28号(2000年6月)
29号(2000年10月)
30号(2000年12月)
31号(2001年3月)
32号(2001年5月)
33号(2001年10月)
34・35号(2002年2月)
36号(2002年5月)
37号(2002年7月)
38号(2002年9月)
39号(2002年12月)
臨時増刊(2003年3月)
40号(2003年5月)
41号(2003年8月)
42号(2003年11月)
43号(2004年3月)
44号(2004年5月)
45号(2004年8月)
46号(2004年11月)
47号(2005年3月)
48号(2005年5月)
49号(2005年8月)
50号(2005年11月)
51号(2006年2月)
52号(2006年5月)
53号(2006年8月)
54号(2006年11月)
55号(2007年2月)
56号(2007年5月)
57号(2007年8月)
58号(2007年11月)
59号(2008年2月)
60号(2008年6月)
61号(2008年9月)
62号(2008年12月)
別冊(2008年12月)
63号(2009年2月)
64号(2009年5月)
65号(2009年8月)
66号(2009年11月)
67号(2010年2月)
別冊(2010年2月)
68号(2010年5月)
69号(2010年8月
70号(2010年12月)
71号(2011年3月)
72号(2011年5月)
73号(2011年9月)
74・75号(2012年3月)
76号(2012年5月
77号(2012年9月)
78号(2012年12月)
79号(2013年3月)
80号(2013年6月)
81号(2013年9月)
82号(2013年12月)
83号(2014年3月)
84号(2014年5月)
85号(2014年8月)
別冊(2014年10月)
86号(2014年10月)
87号(2015年2月) 
88号(2015年5月)
89号(2015年8月)
90号(2015年11月)
91号(2016年2月)
92号(2016年5月)
93号(2016年8月)
94号(2016年11月)
95号(2017年2月)
96号(2017年5月)
97号(2017年8月)
98号(2017年11月)
99号(2018年2月)
100号(2018年5月)
101号(2018年8月)
102号(2018年11月)
103号(2019年2月)
104号(2019年6月)
105号(2019年8月)
106号(2019年11月)
107号(2020年2月)
108号(2020年5月)
109号(2020年8月)
110号(2020年11月)
111号(2021年2月)
112号(2021年5月)
113号(2021年8月)
114号(2021年11月)
115号(2022年3月)
116号(2022年5月)
117号(2022年8月)
118号(2022年11月)
119号(2023年3月)
120号(2023年6月)
121号(2023年11月)
122号(2024年2月)
123号(2024年5月)
124号(2024年8月)

図書館の自由 第124号(2024年8月)
本文を読む(PDFファイル784KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 図書館の自由に関する宣言70周年記念講演会「憲法学者からみた「図書館の自由」」(木村草太氏) ---- 1
  2. 全国図書館大会長崎大会へのお誘い ---- 2
  3. 妙高市図書館(新潟県)で「図書館の自由」パネル展開催(馬場俊司) ---- 2
  4. 自由宣言のある風景 ---- 4
    ・蒲郡市立図書館(愛知県)
  5. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 4
  6. お知らせ ---- 9
    ・近刊『戦争と図書館 戦時下検閲と図書館の対応―第109回全国図書館大会講演録』(JLA Booklet No.17) ほか

このページのトップに戻る


図書館の自由 第123号(2024年5月)
本文を読む(PDFファイル784KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 第109回全国図書館大会岩手大会・図書館の自由分科会報告 ---- 1
    ・第7分科会/図書館の自由 戦争と図書館
    ・研究協議 戦時下の図書館について考える
  2. 自由宣言のある風景 ---- 6
    ・長井市立図書館(山形県)
  3. 図書館の自由・表現の自由をめぐる記事紹介 ---- 6
    ・海外の禁書
    ・世界各国の検閲
    ・『トランスジェンダーになりたい少女たち』発売に脅迫
    ・個人情報の利用/教育データ
    ・マイナンバーカードを活用した電子図書館サービスをめぐって(承前)
      電子書籍サービス(電子図書館)の利用について、マイナンバーカードの取得を条件とすることに反対します(図書館問題研究会)
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 10
  5. 文献紹介 ---- 18
    ・小南理恵著『「読書の自由」の成立史 1950年代アメリカの図書館員と出版者』 ほか
  6. お知らせ ---- 19
    ・図書館の自由委員会委員公募要項 ほか

このページのトップに戻る


図書館の自由 第122号(2024年2月)
本文を読む(PDFファイル2666KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 図書館の自由・表現の自由をめぐる記事紹介 ---- 1
    ・リサイクル本からの利用者情報の流出
    ・検閲/海外の禁書
    ・図書館へのサイバー攻撃によるサービス停止とデータ流出
    ・『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』(KADOKAWA)の刊行中止
    ・高松市図書館で相次ぐ蔵書破損
    ・『帝国の慰安婦』をめぐる韓国大法院判決
    ・映画「宮本から君へ」、最高裁にて公的助成金の不交付取り消し判決
    ・権力とメディアの関係性をテーマとする映画「ヤジと民主主義」が公開
  2. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 8
  3. 文献紹介 ---- 17
    ・馬場俊明著『「読書の自由」を奪うのは誰か  「自由宣言」と蔵書選択』
  4. お知らせ ---- 20
    ・図書館の自由展示パネル「なんでも読める 自由に読める!?」-2023年10月改訂-利用案内 ほか
    ・巻末:展示パネル解説リーフレット

このページのトップに戻る


図書館の自由 第121号(2023年11月)
本文を読む(PDFファイル842KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 第109回全国図書館大会岩手大会へのお誘い ---- 1
    第7分科会 図書館の自由 テーマ:戦争と図書館
    基調報告「図書館の自由・この1 年」
  2. 自由宣言のある風景 ---- 5
    北茨城市立図書館(茨城県)
    須賀川市中央図書館(福島県) 
  3. 立命館大学平井嘉一郎記念図書館における焚書と検閲の歴史についての展示 ---- 6
  4. 図書館の自由・表現の自由をめぐる記事紹介 ---- 7
    (1)マイナンバーカードを活用した電子図書館サービス
    (2)『テロと産廃 御嵩町騒動の顛末とその波紋』をめぐって
    (3)米国の検閲・禁書
    (4)被差別部落の地名公開
  5. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 11
  6. お知らせ ---- 19

このページのトップに戻る


図書館の自由 第120号(2023年6月)
本文を読む(PDFファイル1045KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 図書館の自由・表現の自由をめぐる記事紹介 ---- 1
    (1)週刊新潮、18歳被疑者実名と顔写真報道
    (2)書籍の回収/販売中止
    (3)マイナンバーカードの図書館利用
    (4)体温測定カメラに顔画像保存
    (5)香港で風刺作品を図書館から撤去
  2. 米国の図書館における検閲に関する動向- CA2029(小南理恵) ---- 6
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 13
    文献紹介『塩見昇の学校図書館論 インタビューと論考』
  4. お知らせ ---- 23

このページのトップに戻る


図書館の自由 第119号(2023年3月)
本文を読む(PDFファイル622KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 第108 回全国図書館大会群馬大会・図書館の自由分科会より ---- 1
    研究協議図書館の自由・あなたの困った!をみんなで考えよう
  2. 図書館の自由・表現の自由をめぐる記事紹介 ---- 7
    (1)文部科学省からの拉致問題に関する図書充実の協力等の要請について
    (2)那覇市立図書館へのサイバー攻撃(承前)
    (3)旧統一教会関連資料
    (4)少年事件記録の廃棄
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 11
  4. お知らせ ---- 24

このページのトップに戻る


図書館の自由 第118号(2022年11月)
本文を読む(PDFファイル613KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 第108 回全国図書館大会群馬大会・図書館の自由分科会より ---- 1
    基調報告図書館の自由・この1年
  2. 文部科学省からの拉致問題に関する図書充実の協力等の要請について ---- 5
    ・8 月30 日付事務連絡「北朝鮮当局による拉致問題に関する図書等の充実に係るご協力等について」の撤回を求める要請(全日本教職員組合)
    ・【声明】文部科学省の図書館の自由への介入に抗議する(日本出版者協議会)
    ・事務連絡「北朝鮮当局による拉致問題に関する図書等の充実に係る御協力等について」の撤回を求める要請(図書館問題研究会)
    ・文部科学省からの拉致問題に関する図書充実の協力等の要請について-公益社団法人日本図書館協会の意見表明-
    ・北朝鮮当局による拉致問題に関する図書等の充実に係る御協力等について」(事務連絡)についての見解(学校図書館問題研究会)
  3. 図書館の自由・表現の自由をめぐる記事紹介 ---- 12
    (1)青少年条例による有害図書指定とネット販売
    (2)米国における禁書・検閲
    (3)利用者の無期限停止措置への行政不服審査について
    (4)商標登録を理由とする資料の回収・差替え依頼
    (5)那覇市立図書館へのサイバー攻撃
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 15
  5. お知らせ ---- 22
    ・図書館総合展2022ポスターセッションに出展
    ・図書館総合展2022 上映会と講演「図書館を知る・学ぶ図書館と知る自由」 ほか

このページのトップに戻る


図書館の自由 第117号(2022年8月)
本文を読む(PDFファイル728KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 第108回全国図書館大会群馬大会へのお誘い ---- 1
  2. 図書館の自由通信_人権擁護局からの資料回収要請についての考え方 ---- 2
  3. 図書館の自由・表現の自由をめぐる記事紹介 ---- 4
    (1)『テロと産廃』をめぐって
    (2)まんが図書館
    (3)禁書・検閲
    (4)ノンフィクションへの被取材者の抗議
    (5)図書の絶版回収
    (6)商標登録を理由とする資料の回収・差替え
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 8
  5. お知らせ ---- 25

このページのトップに戻る


図書館の自由 第116号(2022年5月)
本文を読む(PDFファイル729KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 図書館資料への反論文書の貼り付けについての考え方 ---- 1
  2. 図書館の自由・表現の自由をめぐる記事紹介 ---- 4
    (1)高校演劇「明日のハナコ」
    (2)まんが図書館
    (3)米国の学校図書館での禁書
    (4)ロシアのウクライナ侵攻:図書館団体などの声明
    (5)ツタヤ図書館
    (6)個人情報の流出
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 8
  4. 単行書紹介 ---- 26
  5. お知らせ ---- 46

このページのトップに戻る


図書館の自由 第115号(2022年3月)
本文を読む(PDFファイル918KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 第 107 回全国図書館大会山梨大会図書館の自由分科会報告 ---- 1
    大会ハイライト
    研究協議の記録
  2. 図書館の自由・表現の自由をめぐる記事紹介 ---- 6
    (1)岩波ジュニア新書2冊絶版
    (2)「なかよし」連載2作品終了、著者と契約破棄 コミックスは回収へ
    (3)実名報道・少年法との関係
    (4)図書館での迷惑行為と入館禁止
    (5)文化庁映画賞「夜明け前のうた」上映延期
    (6)高校演劇「明日のハナコ」非公開
    (7)防犯カメラ・顔認識・鉄道事業者の顔認識
    (8)採用面接の質問・就活生SNS「裏アカ」・趣味は読書
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ ----14
  4. お知らせ ---- 46

このページのトップに戻る


図書館の自由 第114号(2021年11月)
本文を読む(PDFファイル925KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 第 107 回全国図書館大会山梨大会へのお誘い ---- 1
    第9分科会図書館の自由「図書館利用のプライバシー保護」
    基調報告「図書館の自由・この1年」
  2. 利用者カードをめぐる最近の動向 -公共図書館を中心とした- ---- 7
  3. 図書館での迷惑行為と入館禁止  承前---- 11
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ ----11
  5. お知らせ ---- 44

このページのトップに戻る


図書館の自由 第113号(2021年8月)
本文を読む(PDFファイル560KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 第 107 回全国図書館大会山梨大会へのお誘い ---- 1
  2. 捜査関係事項照会対応ガイドライン ---- 2
  3. 法政大学図書館の利用履歴保存サービス導入をめぐって ---- 7
  4. 図書館での迷惑行為と入館禁止 ---- 10
  5. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 22
  6. お知らせ ---- 22

このページのトップに戻る


図書館の自由 第112号(2021年5月)
本文を読む(PDFファイル1628KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(2021年2月12日更新) ---- 1
  2. コロナ禍の大学における学生データの利用とプライバシー:記事紹介 ---- 10
  3. 絵図・古地図のウェブ公開と差別表現への対応の現状 ---- 11
  4. 「図書館の自由に関する宣言」の今 ---- 19
  5. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 22
  6. お知らせ ---- 27

このページのトップに戻る


図書館の自由 第111号(2021年2月)
本文を読む(PDFファイル2973KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 第106回全国図書館大会和歌山大会(オンライン大会)報告
    【第7分科会 図書館の自由概要】 ----1
    【報告資料】 基調報告「図書館の自由・この1年」 ----2
    【記録より】 『「図書館の自由に関する宣言1979年改訂」解説』の改訂について  ----5
                    研究協議 ----7
  2. 著作権法改正に関する動向/関連資料 ---- 10
  3. 捜査関係事項照会に対する公立図書館等の対応に関する意見(札幌弁護士会) ---- 12
  4. 自由宣言のある風景 関西学院千里国際中等部・高等部図書館 ---- 14
  5. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 15
  6. 2021年度事業計画概要 ---- 19
  7. お知らせ ---- 20

このページのトップに戻る


図書館の自由 第110号(2020年11月)
本文を読む(PDFファイル1051KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 新型コロナウイルス感染症と図書館サービス----2
    (1)こんなとき、どうする? COVID-19に向き合う(日本図書館協会図書館の自由委員会) ----2
    ・では,どうすればよいのだろう
    (2)JLAメールマガジン記事再録 ----5
    (3)要望書 ----6
    ・感染症対策状況下における図書館活動の維持についての要望書(図書館友の会全国連絡会)
    (4)関連文献 ----7
  2. 第106回全国図書館大会和歌山大会(オンライン大会)ご案内 ----7
    報告(1)新型コロナウイルス感染症と図書館の対応 -「図書館の自由」の観点から- ----9
    報告(2)『「図書館の自由に関する宣言1979年改訂」解説』の増補改訂について ---- 14
  3. 海外の動向 ---- 19
    (1)図書館構築システム上の利用者データへのリスク評価ガイド(米田渉)
    (2)国際図書館連盟(IFLA),デジタルデバイド解消に関する文書に署名
  4. 著作権法に関する動向 ---- 22
    (1)近畿病院図書室協議会,日本病院ライブラリー協会および本協会の連名で,文化庁に要望書を提出・文化審議会著作権分科会での「図書館関係の権利制限の見直し(デジタル・ネットワーク対応)について」における検討について(依頼)
    (2)図書館関係の権利制限規定の在り方に関するワーキングチーム,第2回,第3回,開催
    (3)一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(略称:SARTRAS(サートラス))授業目的公衆送信補償金の額を文化庁長官に認可申請
    (4)SARTRAS,授業目的公衆送信補償金制度に関するオンライン説明会を開催
    (5)学校図書館問題研究会,著作権法第31条における「図書館等」に学校図書館を加えることについて,関係各所に要望書提出
    ・著作権法第31条における「図書館等」に学校図書館を加えることについて(要望)
    (6)著作権法第31条の「図書館等」における学校図書館の位置づけに関する,文化庁・全国SLA・日図協の3者による打ち合わせ
    (7)図書館関係の権利制限規定の在り方に関するワーキングチーム(第4回),開催
  5. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 27
  6. 新刊紹介-渡邊重夫『批判的思考力を育てる学校図書館』 ---- 31
  7. おしらせ ---- 32

このページのトップに戻る


図書館の自由 第109号(2020年8月)
本文を読む(PDFファイル888KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 新型コロナウイルス感染症と図書館サービス----2
    (1)こんなとき、どうする? COVID-19に向き合う(日本図書館協会図書館の自由委員会) ----2
     ・「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」改定を受けて図書館の再開を検討するために
     ・来館記録の収集は推奨しません。
    (2)図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会) ----4
     ・図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(2020/05/25更新版)
     ・図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」の作成経緯と作成過程(2020/05/27)
     ・「来館者名簿の作成」の運用に関する補足説明(2020/05/20)
     ・図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(2020/05/14)
    (3)JLAメールマガジン記事再録 ----20
    (4)声明や要望 ----25
     ・【声明】図書館における新型コロナウイルス感染症対策のための「来館者名簿」作成に反対する(日本出版者協議会)
     ・開館にあたってお願い 来館者の情報を記録収集することはお避けください(図問研神奈川支部)
     ・「図書館における新型コロナヴィルス感染拡大予防ガイドライン」についての要望書(東京の図書館をもっとよくする会)
     ・図書館の計画的開館及び図書館ホームページの突然の閉鎖と再開についての説明を求める要望書(町田の図書館活動をすすめる会)
     ・「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」の 速やかな修正を求めます(図書館問題研究会)
     ・「図書館における新型コロナウイルス感染症拡大予防ガイドライン」に関するご要望について(回答)(日本図書館協会)
     ・図書館の計画的再開と当面限定開館についての要望書(横浜の図書館の発展を願う会)
     ・図書館休館に伴う代替サービスの実施の要請(東京の図書館をもっとよくする会)
    (5)こらむ図書館の自由再録 ----32
     ・新型コロナウイルス感染防止への図書館の対応に思う
     ・新型コロナウイルス感染拡大防止に来館記録は必要か
     ・図書館は“人間らしく生きること”を支える
    (6)関連文献 ----33
  2. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 41
  3. おしらせ ---- 46
    ・第106回全国図書館大会和歌山大会(オンライン大会)について  ほか

このページのトップに戻る


図書館の自由 第108号(2020年5月)
本文を読む(PDFファイル1012KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 新型コロナウイルス感染症と図書館サービス----1
    ・ 緊急事態宣言のもとでの図書館の対応について(日本図書館協会)
    ・COVID-19(新型コロナウイルス)の感染拡大防止対策に係る図書館の対応について(図書館問題研究会)
  2. 図書館の自由・表現の自由に関連する資料 ---- 8
    (1)米国の学術図書館におけるラーニングアナリティクスの実践・プライバシー等の課題に関する文献レビュー(文献紹介)
    (2)国際図書館連盟(IFLA)、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴うインフォデミックを受け、インフォグラフィック「フェイクニュースの見極め方」を改訂
    (3)米国図書館協会(ALA)、テネシー州議会へ提出された図書館による未成年者への性的な内容を含む資料の提供可否を審議する「保護者審査会」設置を求める法案に読書の自由を脅かすとして反対を表明
    (4)国際図書館連盟(IFLA)・国際公文書館会議(ICA)、プライバシー法の制定とアーカイブに関する共同声明を発表
    (5)公文書の不適切な管理に対して厳重に抗議する(声明) (日本歴史学協会)
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 12
  4. 三苫正勝さんを偲んで---- 15
  5. おしらせ ---- 22

このページのトップに戻る


図書館の自由 第107号(2020年2月)
本文を読む(PDFファイル644KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 第105回全国図書館大会三重大会図書館の自由分科会報告----1
  2. デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン(英訳)---6
  3. 練馬区立図書館での防犯カメラ記録の外部提供 ---- 12
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 12
  5. おしらせ ---- 22

このページのトップに戻る


図書館の自由 第106号(2019年11月)
本文を読む(PDFファイル615KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 第105回全国図書館大会三重大会へのお誘い ----1
  2. 「表現の不自由展・その後」中止に関わるアピール ----14
    (1)「表現の不自由展・その後」への脅迫と介入を強く非難し,表現の自由を守るためのアピール」(図書館問題研究会全国委員会)
    (2)「あいちトリエンナーレ2019」への補助金交付を求める要請書(図書館問題研究会)
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 22
  4. おしらせ ---- 28

このページのトップに戻る


図書館の自由 第105号(2019年8月)
本文を読む(PDFファイル690KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 「デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン」の公表について ----1
  2. セミナー「デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン」開催 ----6
  3. こんなとき、どうする? 捜査機関から「照会」があったとき ----9
  4. 警察からの照会による利用情報の提供 続々報 ----13
  5. 出版物をめぐって ----16
     (1)『鎮魂歌』(インパクト出版)の広告掲載拒否に関する資料
     (2)『はじめての はたらくくるま』(講談社)増刷せず
     (3)『からだにやさしい旬の食材 野菜の本』ほか改訂版と交換
  6. 宮崎県立図書館サイトで個人情報流出 ----19

【自由宣言のある風景】オーテピア高知図書館(高知県立図書館・高知市民図書館本館)(高知県) ---- 20

  1. 新聞・雑誌記事スクラップ ---- 20
  2. おしらせ ---- 28

このページのトップに戻る


図書館の自由 第104号(2019年6月)
本文を読む(PDFファイル570KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 「デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン」について --- 1
    (1)「デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン(案)」に対していただいた意見と図書館の自由委員会の考え方について(集計結果)
    (2)セミナー「デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン」

【自由宣言のある風景】--沖縄県立図書館 ---4

  1. 出版社からの回収・利用制限要請 ---5
  2. ダウンロード違法化拡大の著作権法改正について --- 6
    著作権法におけるダウンロード違法化の拡大に反対します(声明)(図書館問題研究会)
  3. 警察からの照会による利用情報の提供 続報 --- 7
  4. 利用者のプライバシーにかかわる描写について ---8
    『花よりも花の如く』18 巻と『魔法にかかった新学期』2 巻における利用者のプライバシーにかかわる描写について(学校図書館問題研究会)
  5. 新聞・雑誌記事スクラップ --- 9
  6. おしらせ ---12

このページのトップに戻る


図書館の自由 第103号(2019年2月)
本文を読む(PDFファイル702KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 「デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン」(案)の検討について --- 1
  2. 著作権侵害などを理由とする絶版・回収・利用制限要請 --- 2
  3. 警察からの照会による利用情報の提供 --- 3
    ・図書館利用者の人権の保護についての要望書(篠原昌彦 ほか)
  4. 令状なしに顧客情報を提供する企業など ---6
    ・カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社、Tカードの個人情報を捜査令状なく捜査機関に提供 武雄市図書館は貸出履歴等は提供されていないと説明
    ほか
  5. ソーシャルメディアの運用ポリシーに関するALAガイドライン ---8
  6. 有害図書と軽減税率に関連した資料 ---10
    ・自由な創作を脅かす『軽減税率適用を目的とした有害図書基準の作成と「出版倫理コード」の採用』に反対します(NPO法人日本独立作家同盟)
  7. 新聞・雑誌記事スクラップ --- 11
  8. おしらせ ---13
    ・大阪・名古屋フォーラム~2019年・どうなる・どうするマンガ・アニメ・ゲームの表現の自由~
    ・「学習の自由と公民館」シンポジウム-九条俳句訴訟勝訴の意義とこれからの課題-
    ほか

このページのトップに戻る


図書館の自由 第102号(2018年11月)
本文を読む(PDFファイル642KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 全国図書館大会  ----- 1
    ・第10分科会図書館の自由「図書館の自由のこれから」
  2. 「デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン」にかかる意見募集について  ----- 8
  3. 国立国会図書館資料利用制限措置について 続報  ----- 12
  4. 「有害図書」指定に関連する資料 ----- 13
    ・「有害図書」指定の拡大に反対するアピール(図問研)
    ・出版物への消費税軽減税率の適用を求めるとともに、「有害図書」の自主規制に反対します(図問研)
    ・自治体による「有害図書」指定範囲の拡大に対する反対声明(日本マンガ学会)
  5. 『開けられたパンドラの箱-やまゆり園障害者殺傷事件』をめぐって  ----- 15
  6. 新聞・雑誌記事スクラップ  ----- 17
  7. おしらせ  ----20

このページのトップに戻る


図書館の自由 第101号(2018年8月)
本文を読む(PDFファイル803KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 全国図書館大会へのお誘い  ----- 1
    ・第10分科会図書館の自由「図書館の自由のこれから」
    ・デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン【素案】
  2. 青少年条例による有害図書指定  ----- 7
    (1)成年向け漫画の研究書やルポルタージュの指定
    (2)消費税軽減税率適用と有害図書の自主規制
  3. 出版物やドラマへの異議  ----- 9
    (1)アニメ化決定ラノベ出荷停止
    (2)テレビドラマ放送中止(原作あり)
    (3)テレビドラマ「ブラックペアン」の現実性
    (4)雑誌掲載小説への異議
    (5)国立国会図書館資料利用制限措置について
  4. 研修を受講して  ----- 13
  5. 学校図書館をめぐって  ----- 13
    (1)学校図書館のためのプライバシー・ガイドライン
    (2)学校図書館で読書傾向把握の記事ほか

【自由宣言のある風景】--苅田町立図書館(福岡県)  ----- 19

  1. 新聞・雑誌記事スクラップ  ----- 19
  2. 図書館の自由委員会事業について  ----- 25
  3. おしらせ  ----25

このページのトップに戻る


図書館の自由 第100号(2018年5月)
本文を読む(PDFファイル870KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 塩見昇氏出版記念講演会  ・・・1
    (1)塩見昇氏出版記念講演会を開催
    (2)塩見昇氏出版記念講演会(2018/3/23配布資料)
  2. こんなとき、どうする  ・・・5
    (1)いわゆる「読書通帳」サービスについて:「図書館の自由」の観点から
    (2)捜査機関から「照会」があったとき
  3. 図書館の自由に関する事例  ・・・11
    (1)資料の絶版・回収、異議
    (2)ドキュメンタリー番組で名前の残る図書カードを放映
    (3)青少年条例による有害図書指定
    (4)切り取り被害と防犯カメラ

【自由宣言のある風景】--都城市立図書館(宮崎県)  ・・・16

  1. 知的自由や表現の自由に関連する資料  ・・・17
    (1)著作権侵害サイト対策としてのブロッキング(アクセス遮断)について
    (2)放送法改正をめぐる動き
  2. 新聞・雑誌記事スクラップ   ・・・22
  3. おしらせ   ・・・28

このページのトップに戻る


図書館の自由 第99号(2018年2月)
本文を読む(PDFファイル980KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 塩見昇さん講演会「図書館の自由に関する宣言1979年改訂のころ」  ・・・1
  2. 第103回全国図書館大会東京大会 図書館の自由分科会   ・・・11
  3. 図書館の自由に関する事例   ・・・13
    ・枚方市立図書館におけるリクエスト資料の取扱いについて-承前-
    ・マイキープラットフォーム実証実験、図書館での利用
  4. 知的自由に関連する資料    ・・・13
    ・国際図書館連盟(IFLA)、トルコ政府が図書館から図書14万冊を回収・破棄したこと受け声明を発表
    ・内閣府、「行政文書の管理に関するガイドライン(平成29年12月26日一部改正)」を公開
  5. 新聞・雑誌記事スクラップ   ・・・14

【自由宣言のある風景】 神栖市立図書館   ・・・17

  1. おしらせ   ・・・18

このページのトップに戻る


図書館の自由 第98号(2017年11月)
本文を読む(PDFファイル736KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 第103回全国図書館大会東京大会 図書館の自由分科会  ・・・1
    ・基調報告 図書館の自由 この1年
    ・報告 図書館利用のプライバシー保護ガイドラインの策定に向けて
    ・参考資料 「マイキープラットフォーム実証事業 図書館共同利用システム」の機能利用に関する課題
  2. 図書館の自由に関連する事例  ・・・14
    (1)枚方市立図書館におけるリクエスト資料の取扱いについて
    (2)読書記録や個人情報を容易に第三者に開示するテレビドラマ
  3. 知的自由に関連する資料  ・・・16
    ・米国図書館協会・北米研究図書館協会、バージニア州シャーロッツビルでの白人至上主義団体と反対派の衝突を受け声明を発表
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ   ・・・17

【自由宣言のある風景】 大崎市図書館   ・・・21

  1. おしらせ   ・・・21

このページのトップに戻る


図書館の自由 第97号(2017年8月)
本文を読む(PDFファイル712KB 新しいウインドウが開きます)
  1. マイナンバーカードの図書館利用について  ・・・1
    ・「マイナンバーカード」を「図書館カード」として使用することについての論点・課題整理(システム仕様(案)の内容・課題について)2017.6.4.(抜粋版)
    ・千葉市図書館、マイナンバーカードで図書の貸出が可能に 暗証番号の入力などは不要
  2. 図書館の自由に関連する事例  ・・・6
    (1)出版者から回収・差替えの要求があったとき(改訂版)
    (2)LINEの捜査機関による情報の開示請求についての対応状況
    (3)登録申込書の性別欄について
  3. 知的自由に関連する資料    ・・・9
    (1)「共謀罪」法案について
    ・日図協、「組織犯罪処罰法改正案」の成立に対して声明
    ・「組織犯罪処罰法改正案」の成立に対する声明(日本図書館協会)
    ・図書館問題研究会、共謀罪法案についてアピール
    ・図書館問題研究会は「共謀罪」の創設に反対します(図問研)
    ・プライバシー・表現の自由の重大な危機(こらむ図書館の自由)
    (2)全国各地の図書館で学校記念誌など切り取り被害
    ・学校史・学校記念誌の被害状況について記者発表
    ・日本図書館協会「地域資料等の破損被害について(声明)」
    (3)改正個人情報保護法
    ・改正個人情報保護法の全面施行にあたっての声明(日本新聞協会)
    (4)GPS捜査について
    ・GPS捜査に関する最高裁判所大法廷判決についての会長談話(日弁連)
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ   ・・・18
  5. おしらせ   ・・・21

このページのトップに戻る


図書館の自由 第96号(2017年5月)
本文を読む(PDFファイル881KB 新しいウインドウが開きます)
  1. マイナンバーカードの図書館利用について  ・・・1
    (1)マイナンバーカードの図書館利用に関する学習会
    (2)「マイナンバーカード」を図書館カードとして使用することについて慎重な検討を求めるアピール(図問研)
  2. 図書館の自由に関連する事例  ・・・9
    (1)『日本会議の研究』(扶桑社)の出版差し止め仮処分決定について
    (2)IFLA「偽ニュースを見極めるには」ポスター活用例
    (3)集会・表現の自由と公の施設
    (4)文書や蔵書の廃棄
  3. 知的自由に関連する資料   ・・・16
    ・内心の自由を奪う共謀罪法案の廃案を求めるアピール(図書館九条の会)
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ   ・・・18
  5. 図書館の自由委員会について   ・・・22
    ・図書館の自由委員会規程(2017年3月17日施行)
    ・委員会サイトに「こんなとき、どうする?」新設
    ・2016年度事業報告・2017年度事業計画
  6. おしらせ   ・・・25

このページのトップに戻る


図書館の自由 第95号(2017年2月)
本文を読む(PDFファイル882KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 第102回全国図書館大会 東京大会  ・・・1
    (1)第7分科会「図書館の自由」 図書館におけるプライバシー保護の現在(大会ハイライト)
    (2)大会記録掲載予定原稿より 【分科会概要】【基調講演:「図書館と個人情報保護法 ―特別法は必要か?」】
  2. マイナンバーカードの図書館利用について  ・・・5
    (1)マイナンバーカードの図書館カードとしての利用について-報道から考えたこと-(こらむ図書館の自由)
    (2)マイナンバーカードの図書館利用に関する説明会
      ・マイナンバーカードの図書館利用に関する説明会、開催される
      ・マイナンバーカードの図書館利用に関する説明会、開催
      ・総務省がマイナンバーカードの図書館での利用についての資料を公表
    (3)マイナンバーカードの図書館利用とは 緊急学習会
    (4)「マイナンバーカード」を「図書館カード」として使用することについての論点・課題整理(2017.1.15.)
    (5)マイナンバーカードの図書館利用とは 緊急学習会 開催される
  3. 図書館の自由に関連する事例について   ・・・13
    (1)大阪府立図書館におけるメールサーバーへの不正アクセスについて
    (2)『大東亜忍法帖 下』荒山徹著の発売中止について
    (3)『日本会議の研究』(扶桑社)の出版差し止め仮処分決定について
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ  ・・・17
  5. おしらせ   ・・・20

このページのトップに戻る


図書館の自由 第94号(2016年11月)
本文を読む(PDFファイル651KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 第102回全国図書館大会 東京大会  ・・・1
  2. 図書館の自由に関する事例  ・・・5
    (1)秋田市立図書館移動図書館用ノートパソコン紛失
    (2)シンポジウム「ヘイト本」と表現の自由:出版労連主催2016年7月30日
    (3)子どもの読書のプライバシーに関する問題
  3. マイナンバーカードに関する資料  ・・・8
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ   ・・・10
  5. おしらせ   ・・・14

このページのトップに戻る


図書館の自由 第93号(2016年8月)
本文を読む(PDFファイル744KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 図書館利用者のプライバシー保護をめぐって  ・・・1
    (1)いわゆる「読書通帳」サービスについて:「図書館の自由」の観点から
    (2)読書通帳の静かなブームCA1841/和知剛
    (3)米国情報標準化機構(NISO)、図書館、出版社、ソフトウエア提供システムにおける利用者のデジタルプライバシーについての合意原則(NISOプライバシー原則)
    (4)「忘れられる権利」についてのIFLA声明
    (5)アメリカ図書館協会(ALA)「新図書館プライバシー・ガイドライン」を公表
  2. 神戸児童連続殺傷加害者手記『絶歌』をめぐって-関連資料 その5  ・・・16
  3. 図書館資料の回収・差替えをめぐって  ・・・23
  4. 学会発表紹介   ・・・24
    ・2016年度日本図書館情報学会春季研究集会:山本順一「20世紀型公共図書館から21世紀型公共図書館への変化にともなう利用者プライバシー保護のあり方の変動」
    /田中伸樹(桃山学院大学)「仮想事例を用いたプライバシー権・名誉権侵害資料提供の法的根拠の検討」
    ・日本教育法学会2016 第46回定期総会:古里貴士(東海大学)「指定管理者・民営化問題と図書館の自由」
    /久保田和志(弁護士)「九条俳句訴訟と市民の学習権・公民館の自由」
  5. 新聞・雑誌記事スクラップ   ・・・25
  6. おしらせ   ・・・29
    ・国際図書館連盟(IFLA)ニュース
    ・学校図書館問題研究会 第32回全国大会(岐阜大会)
    ・平成28年度 第102回全国図書館大会  ほか

このページのトップに戻る


図書館の自由 第92号(2016年5月)
 本文を読む(PDFファイル705KB 新しいウインドウが開きます)
  1. CCCの運営する図書館(通称「TSUTAYA 図書館」)に関する問題について   ・・・1
    ・図問研、「TSUTAYA 図書館」に関する問題について声明
    ・図書館問題研究会、「CCCの運営する図書館(通称「TSUTAYA 図書館」)に関する問題についての声明」を発表
    ・CCCの運営する図書館(通称「TSUTAYA 図書館」)に関する問題についての声明(図問研)
    ・収集の自由」の前提は-ツタヤ図書館の選書をめぐって
  2. 2015年12月 「斉木楠雄のΨ難」 プライバシーにかかわる描写への文書   ・・・6
    ・『週刊少年ジャンプ』2015年11月16日号掲載の「斉木楠雄のΨ難 第170χ図書室のΨ難」における利用者のプライバシーにかかわる描写について(学図研)
  3. 神戸児童連続殺傷加害者手記『絶歌』をめぐって-関連資料紹介   ・・・7
  4. 堺市で成人向け雑誌の目隠し陳列へ   ・・・10
    ・株式会社ファミリーマートと有害図書類を青少年に 見せない環境づくりに関する協定を締結します(堺市)
    ・有害図書類を青少年に見せない環境づくりに関する協定 (案)
    ・書協、雑協が「有害図書協定」で堺市に公開質問
    ・【公開質問状】 堺市「有害図書類を青少年に見せない環境づくりに関する協定」について(雑協、書協)
    ・公開質問状に対する回答(堺市)
    ・堺市「有害図書類を青少年に見せない環境づくりに関する協定」に対する声明(雑協、書協)
  5. 海外の知的自由にかかわる情報      ・・・15
    ・米国情報標準化機構(NISO)、図書館、コンテンツプロバイダー、ソフトウェア供給者が、利用者のプライバシーをシステム上で処理する際の原則を公開
    ・国際図書館連盟(IFLA)、「忘れられる権利」に関する声明を発表
    ・データ・プライバシー・プロジェクト
  6. 表現の自由にかかわる資料  ・・・16
    ・【民放労連声明】高市総務相の「停波発言」に抗議し、その撤回を求める(民放労連)
  7. 新聞・雑誌記事スクラップ   ・・・18
  8. おしらせ   ・・・22
    ・日本図書館情報学会2016年春季大会
    ・図書館問題研究会第63回全国大会 名古屋大会
    ・学校図書館問題研究会 第32回全国大会(岐阜大会)
    ・第102回全国図書館大会 
    ・新作「ウォーナーの謎のリスト」2016年10月公開予定
    ・新刊!『図書館の自由を求めて:「図書館の自由に関する宣言」採択50周年座談会・60周年記念講演会記録集』  ほか

このページのトップに戻る


図書館の自由 第91号(2016年2月)
本文を読む(PDFファイル699KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 図書館の自由に関する事例
    (1)神戸高校旧蔵書貸出記録流出について(調査報告)
    (2)神戸連続児童殺傷加害者手記『絶歌』をめぐって-関連資料-その2
    (3)学会発表から
     ・大谷晴彦ほか「公共図書館における「絶歌」の収集と提供」
     ・安光裕子「公立図書館における「有害図書」の取扱いに関する一考察」
     ・大谷康晴ほか「図書館の資料選択の論理:『絶歌』の所蔵状況を通じて」
    (4)海外のニュース
     ・全米情報基準機構(NISO)図書館などにおける利用者のデジタルプライバシーについての原則
     ・シカゴの学校司書の解雇が生徒たちの抗議によって撤回
  2. 新聞・雑誌記事スクラップ
  3. 平成27年度第101回全国図書館大会 東京大会
  4. おしらせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第90号(2015年11月)
 本文を読む(PDFファイル888KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 図書館の自由に関する事例について
     ・神戸高校旧蔵書貸出記録流出について
     ・神戸連続児童殺傷加害者手記『絶歌』をめぐって-関連資料-その1
  2. 海外のニュース 
     ・IFLA図書館におけるプライバシーに関する声明
     ・米国で「禁書週間」Banned Books Week
  3. 図書館の自由に関する講演会・展示など
     ・「図書館の自由に関する宣言」60周年記念講演会
     ・日本図書館協会学校図書館部会第44回夏季研究集会(群馬大会)
     ・県立長野図書館戦後70年特別企画「発禁 1925-1944;戦時体制化の図書館と知る自由」
     ・実写映画「図書館戦争 THE LAST MISSION」公開関連展示など
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ
  5. 平成27年度第101回全国図書館大会へのお誘い
  6. おしらせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第89号(2015年8月)
  本文を読む(PDFファイル620KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 図書館の自由に関する事例について
    ・差別煽動本とされる蔵書の提供について
    ・神戸連続児童殺傷加害者手記『絶歌』をめぐって
    ・捜査機関から「照会」があったとき
  2. ポールスタージェス氏講演会「Intellectual Freedom Re-Examined」
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ
  4. 平成27年度第101回全国図書館大会へのお誘い
  5. おしらせ
    ・図書館の自由委員会について
    ・「(仮称)図書館システム委員会」設置提案について
    ・「図書館の自由に関する宣言」60周年記念講演会 ほか

このページのトップに戻る


図書館の自由 第88号(2015年5月)
 本文を読む(PDFファイル654KB 新しいウインドウが開きます)
  1. 図書館の自由に関する事例について
    ・加害少年推知記事の扱い(提供)について
    ・出版者から回収・差換えの要求があったとき
    ・シャルリエブド社のテロ襲撃に関するIFLAの声明について
  2. 知的自由・表現の自由に関連する資料
    ・マスメディアに広がる政権批判「自粛」の空気に抵抗する~言論人たちが声明(全文)
    ・「パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子(案)」に対する意見書
    ・個人情報保護法の改正案に対する会長声明
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ
  4. おしらせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第87号(2015年2月)
  1. IFLA/FAIFE ニュース
    ・日本図書館協会、リヨン宣言に署名
    ・IFLAインターネット宣言2014
    ・報告「国際政治の言論と図書館:海外の動向-IFLA/FAIFE 活動を中心に」(井上靖代)
    ・情報社会における倫理的ジレンマに関する会議
  2. フランスの新聞社襲撃事件
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ
  4. 平成26年度第100回全国図書館大会へのお誘い
  5. おしらせ
    ・『図書館の自由』ニューズレター発行形態の変更(電子化)について

このページのトップに戻る


図書館の自由 第86号(2014年10月)
  1. 論文の撤回、回収-出版倫理について
  2. 新聞・雑誌記事スクラップ
  3. 平成26年度第100回全国図書館大会へのお誘い
  4. おしらせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 別冊(2014年10月) みんなでつくる・ネットワーク時代の図書館の自由:連続セミナー2013記録集
  • 第1回part1 図書館は「利用者の秘密」をどう扱ってきたか(山家篤夫)
  • 第1回part2 ネットワーク時代の図書館に必要な知識:システム担当の経験から(西口光夫)
  • 第2回 ICT時代の図書館とプライバシー(大谷卓史)
  • 第3回 図書館システムの脆弱性への危惧(吉本龍司)
  • 第4回 図書館記録におけるパーソナルデータの取り扱いについて(原田隆史)

このページのトップに戻る


図書館の自由 第85号(2014年8月)
  1. 図書館の自由に関する資料
    ・「図書館の自由に関する宣言」決議60周年
    ・「図書館の自由に関する宣言」を守り実現しよう(図書館問題研究会 2014年7月8日)
    ・「図書館の自由に関する宣言」ポスターの掲示調査結果(東京の図書館をもっとよくする会)
  2. 「児童ポルノ禁止法」改正について
    ・児童ポルノ禁止法改正についての審議 衆議院法務委員会会議録 抜粋
    ・「児童ポルノ禁止法」改正案への反対声明(日本雑誌協会 人権・言論特別委員会、日本書籍出版協会 出版の自由と責任に関する委員会)
    ・「児童ポルノ禁止法」改正案に反対する声明(日本出版者協議会)
    ・「児童ポルノ禁止法改正案」の成立に断固抗議する(日本雑誌協会 人権・言論特別委員会、日本書籍出版協会 出版の自由と責任に関する委員会)
    ・児童買春・児童ポルノ禁止法案改正案の成立にあたっての声明(AFEEエンターテイメント表現の自由の会)
  3. 海外の図書館の自由に関する資料
    ・米国図書館協会(ALA)、学校と公共図書館におけるCIPAの影響についてのレポートを公開
    ・インターネット・フィルタリングの現在:CIPAから10年(米国)(E1576)
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ
  5. 2013年度図書館の自由委員会活動報告
  6. おしらせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第84号(2014年5月)
  1. 漫画『はだしのゲン』をめぐって
    ・『はだしのゲン』有害図書指定陳情に市民が異議-神奈川県
    ・マンガ「はだしのゲン」自由閲覧のお願い
    ・「マンガ『はだしのゲン』自由閲覧のお願い」についての参考意見
    ・「はだしのゲン」の有害図書指定に反対する要望書
    ・泉佐野市でも一時小中学校から「はだしのゲン」回収
    ・漫画『はだしのゲン』についてNHKが調査
  2. 図書館の自由・表現の自由に関連する話題と資料
    (1)『新修彦根市史』第4巻通史編「現代」刊行を求める勧告
    (2)「疎開した40万冊の図書」の上映予定
    (3)漫画「美味しんぼ」の鼻血表現
  3. IFLA/FAIFE ニュース
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ
  5. おしらせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第83号(2014年3月)
  1. 漫画『はだしのゲン』をめぐって
    ・『はだしのゲン』をめぐる陳情・請願に対する教委の対応
    ・漫画『はだしのゲン』をめぐる東京都内での陳情・請願の状況
    ・『はだしのゲン』有害図書指定陳情に市民が異議―神奈川県
  2. 図書館の自由・表現の自由に関連する話題と資料
    (1)『新修彦根市史』第4巻通史編「現代」刊行中止
    (2)全聾の作曲家・佐村河内守詐称問題
    (3)公立図書館などで『アンネの日記』と関連図書毀損
      ・本図書館協会「アンネの日記」破損事件で声明
      ・「アンネの日記」関連図書の積極展示
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ
  4. ミニ学習会「知る自由/プライバシー/思想・良心の自由」(前田稔)
  5. 平成25年度(第99回)全国図書館大会福岡大会・図書館の自由分科会より
    大会ハイライト 第7分科会(図書館の自由) 「みんなでつくるネットワーク時代の図書館の自由」
  6. お知らせ
    ・映画「疎開した40万冊の図書」上映会情報 ほか

このページのトップに戻る


図書館の自由 第82号(2013年12月)
  1. 松江市教育委員会から市内小中学校への「はだしのゲン」“閉架”要請について(報告)
  2. 特定秘密保護法について
    特定秘密保護法案に関する声明(日図協図書館の自由委員会)
    「特定秘密保護法案」の衆議院本会議での可決に断固抗議する(日本雑誌協会人権・言論特別委員会、日本書籍出版協会出版の自由と責任に関する委員会)
    未来の子どもたちに禍根を残す「特定秘密保護法案」に反対します(民主主義の砦・図書館を育てる会)
    特定秘密保護法案に反対する声明(東京の図書館をもっとよくする会)
    特定秘密保護法案」に対する意見表明(日本アーカイブズ学会)
    「特定秘密の保護に関する法律案」に反対する(声明)(図書館問題研究会)
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ
  4. 平成25年度(第99回)全国図書館大会福岡大会・図書館の自由分科会より 
    基調講演「図書館の自由」の憲法論的考察 岡村久道(弁護士・国立情報学研究所客員教授) 大会要綱掲載原稿転載
  5. お知らせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第81号(2013年9月)
  1. 図書館の自由に関する事例
    「はだしのゲン」の利用制限について
    「はだしのゲン」閲覧制限に関する図書館関係団体等の動き(E1472)
    中沢啓治著「はだしのゲン」の利用制限について(要望)(日本図書館協会)
    松江市の小中学校における『はだしのゲン』閲覧制限措置についての申入書(学図研)
    「はだしのゲン」の利用制限等に対する声明(全国学校図書館協議会)
    松江市教育委員会は『はだしのゲン』閉架措置要請を撤回せよ(出版労連)
    本当に守るべきもの(意見書) (社団法人日本漫画家協会)
    「はだしのゲン」をコミックコーナーに移動しました(鳥取市立中央図書館)
    関連記事
  2. 知的自由・表現の自由に関する話題と資料
    武雄市図書館の民間会社による管理・運営に関する声明書(図書館友の会全国連絡会)
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ
  4. 連続セミナー「みんなでつくる・ネットワーク時代の図書館の自由」
    プレ企画、第1回~第3回セミナー報告、第4回セミナー案内、ミニ学習会「知る自由/プライバシー/思想・良心の自由」紹介
  5. 平成25年度(第99回)全国図書館大会福岡大会・図書館の自由分科会へのお誘い
    「学校図書館における貸出履歴の取り扱いをめぐる論点整理 -『読書指導』という名のレコメンドをどう捉えるか?」」山口真也(沖縄国際大学)
    「連続セミナー「みんなでつくる・ネットワーク時代の図書館の自由」概要報告」前川敦子(JLA図書館の自由委員会)
  6. お知らせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第80号(2013年6月)
  1. 図書館の自由に関する事例
    『週刊朝日』(2012年10月26日号)の提供に関するアンケートについて
  2. 知的自由・表現の自由に関する話題と資料
    映画「図書館戦争」のタイアップポスターを配付
    「共通番号」法案成立に対する会長声明(日本弁護士連合会)
    共通番号制法案の可決に抗議する(日本出版社協議会)
    「児童ポルノ禁止法」改正法案への反対声明(日本雑誌協会、日本書籍出版協会)
    児童ポルノ禁止法改正案に対する反対声明(日本アニメーター・演出協会)
    「パーソナルデータの利用・流通に関する研究会」報告書(案)に対する意見の募集
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ
  4. 全国図書館大会島根大会・図書館の自由分科会より
    報告「図書館利用者のプライバシーに関する論点整理」
    特別報告「武雄市の新図書館運営構想について」 ほか
  5. おしらせ
    平成25年度(第99回)全国図書館大会福岡大会・図書館の自由分科会へのお誘い
    連続セミナー「みんなでつくる・ネットワーク時代の図書館の自由」へのお誘い ほか

このページのトップに戻る


図書館の自由 第79号(2013年3月)
  1. 図書館の自由に関する事例
    加害少年推知記事の扱い(提供)について
    公共図書館の利用者用パソコンのアクセスログと防犯カメラ画像の警察への提供
  2. IFLAニュース
    IFLA倫理綱領
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ
  4. 2013年度事業計画(案)・2012年度事業進捗状況等
  5. おしらせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第78号(2012年12月)
  1. 図書館の自由に関する事例
    『週刊朝日』(2012年10月26日号)橋下大阪市長出自記事について
    有川浩原作「図書館戦争」実写映画をめぐって
  2. 海外における知的自由に関する事例
    IFLA FAIFE Committee 図書館員の倫理綱領についてアンケートを実施
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ
  4. 全国図書館大会島根大会・図書館の自由分科会より
  5. おしらせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第77号(2012年9月)
  1. 図書館の自由に関する事例
    佐賀県武雄市新図書館構想「ツタヤ」への運営委託をめぐって
  2. 海外における知的自由に関する事例
    IFLA年次大会、ヘルシンキで開催
  3. 知的自由・表現の自由に関する話題
    雑誌『プレジデント』コラムに精神障害者への偏見を助長すると抗議文
    「図書館戦争」映画をめぐる話題
    「国立国会図書館資料利用制限措置等に関する内規」の公開
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ
  5. 全国図書館大会島根大会・図書館の自由分科会へのお誘い
  6. おしらせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第76号(2012年5月)
  1. 図書館の自由に関する事例
    ・佐賀県武雄市新図書館構想「ツタヤ」への運営委託をめぐって
    ・テレビドラマ「ストロベリーナイト」第4話「遅すぎた正義」について 再び
  2. 新聞・雑誌記事スクラップ
  3. 全国図書館大会多摩大会・図書館の自由分科会より
    基調講演「図書館の自由の原点に立ち返る」 三苫正勝
  4. 研究会等の情報
  5. おしらせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第74・75号(2012年3月) 
  1. 「図書館の自由に関する調査」について
  2. 図書館の自由に関する事例
    ・Iテレビドラマ「ストロベリーナイト」第4話「過ぎた正義」について
    ・「図書館戦争」アニメーション映画2012年初夏全国ロードショーへ
  3. 海外の図書館・IFLA/FAIFE情報
    ・米国議会でのオンライン違法コピー(海賊行為)防止法案をめぐる動き
  4. 表現の自由に関連する資料・秘密保全法制定に反対する会長声明(日本弁護士連合会)プ
  5. 新聞・雑誌記事スクラップ
  6. おしらせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第73号(2011年9月)
  1. 図書館の自由に関する事例
    (1)箕面市立図書館協議会意見書の図書館での配布について
    (2)国立国会図書館に専門調査員として出向していた外務省職員が、国会議員の照会状況を外務省に報告し、外務省が省内で回覧していた問題について(ヒヤリング報告)
    (3)住民基本台帳カードの図書館での利用
  2. 海外における知的自由に関する事例
    ・IFLA(国際図書館連盟)ニュース
  3. 知的自由・表現の自由に関する資料
    ・コンピュータ監視法案の廃案を強く求めます(JCA-NET理事会)
    ・「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」について慎重審議を求める会長声明(日弁連)
    ・憲法違反のコンピュータ監視法の閣議決定に抗議する(盗聴法(組織的犯罪対策法)に反対する市民連絡会・ネットワーク反監視プロジェクト)
    ・コンピュータ監視法に抗議する(出版流通対策協議会)
    ・情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案
    ・児童買春・児童ポルノ禁止法改正問題に関して、拙速を避け、極めて慎重な取り扱いを求める請願
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ
  5. 全国図書館大会多摩大会へのおさそい
  6. おしらせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第72号(2011年5月)
  1. 図書館の自由に関する事例 
    (1)『老いの超え方』廃棄についての横浜市住民監査請求について
    (2)国立国会図書館における調査依頼内容漏えいに関する質問主意書、及び答弁書
    (3)明石市立図書館で雑誌の袋とじ切取についての市議会質問
    (4)新刊小説の図書館での貸出猶予願い
  2. 海外における知的自由に関する事例
    ・IFLA(国際図書館連盟)ニュース
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ
  4. 全国図書館大会奈良大会・図書館の自由分科会より
    ・非難された蔵書の検討について(事例発表3)

このページのトップに戻る


図書館の自由 第71号(2011年3月)
  1. 図書館の自由に関する事例 
    (1)岡崎市の図書館システムをめぐる事件について
    (2)国立国会図書館の元専門調査員による国会レファレンス情報の漏えい
    (3)大阪府青少年条例改正案について
    (4)『老いの超え方』廃棄についての横浜市住民監査請求
    (5)『流出『公安テロ情報』全データ』 について
    (6)明石市立西部図書館で雑誌の袋とじを切り離す
  2. 海外における知的自由に関する事例
    ・IFLA(国際図書館連盟)ニュース
  3. 表現の自由に関連する資料
    ・『流出「公安テロ情報」全データ』出版についての見解(出版流通対策協議会)
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ
  5. 全国図書館大会奈良大会・第7分科会/図書館の自由
    ・基調報告②青少年の“健全育成”なるものと出版の自由との関係
  6. おしらせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第70号(2010年12月) 
  1. 図書館の自由に関する事例 
    (1)東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案について
    (2)岡崎市立図書館のホームページへのアクセスで逮捕者(続)
    (3)三菱図書館システムMELIL/CSによる利用者個人情報流出
    (4)問題となった資料
  2. 海外における知的自由に関する事例
    ・IFLA(国際図書館連盟)ニュース
  3. 表現の自由に関連する資料
    ・日本弁護士連合会「「東京都青少年の健全な育成に関する条例」のインターネット利用環境の整備に関する改正案についての意見書」
    ・日本ペンクラブ「東京都青少年健全育成条例の修正改定案に反対する」会長声明
    ・東京弁護士会「「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の一部改正案に対する会長声明」
    ・出版倫理協議会「私たちは、再提出される「東京都青少年健全育成条例改正案」に反対します!」
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ
  5. 全国図書館大会奈良大会・第7分科会/図書館の自由
    ・基調報告①図書館の自由・この2年
  6. おしらせ
    ・集会等の情報 ほか 

このページのトップに戻る


図書館の自由 第69号(2010年8月) 
  1. 図書館の自由に関する事例 
    (1)東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案について
    (2)大阪府青少年審議会関連資料
    (3)京都府知事記者会見・児童ポルノ規制条例検討会議の設置
    (4)岡崎市立図書館のホームページへの集中アクセスで利用者が逮捕
  2. 海外における知的自由に関する事例
    ・英国の図書館協会,プライバシーに関するガイドラインを公表(E1152)
  3. 表現の自由に関連する資料
    ・東京弁護士会「東京都青少年健全育成条例「改正」案についての意見」
    ・日本弁護士連合会「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の一部改正に関する会長声明」
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ
  5. おしらせ
    ・平成22年度(第96回)全国図書館大会奈良大会へのおさそい
    ・図書館の自由展示パネル「なんでも読める・自由に読める」利用のご案内

このページのトップに戻る


図書館の自由 第68号(2010年5月)
  1. 図書館の自由に関する事例
    (1)吉本隆明著『老いの超え方』(朝日新聞社)について
     ・「図書館の自由」に関して、横浜市中央図書館に質問
     ・横浜市立図書館あての質問書及び回答
     ・『老いの超え方』についての横浜市立図書館の対応について(会員からの要請要旨)
     ・横浜市立図書館情報開示文書より
    (2)国立国会図書館、法務省「実務資料」の利用制限について
     ・国立国会図書館が法務省「実務資料」の利用制限を大幅解除
     ・国立国会図書館の法務省資料の利用制限解除について(事情聴取報告)
    (3)東京都青少年保護育成条例の改正について
     ・東京都青少年の健全な育成に関する条例改正について要請
     ・東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案は継続審議に
    (4)大阪府が創作物の「児童ポルノ」実態調査を提起
     ・青少年を性的対象として扱う図書類の実態把握・分析を行います
    (5)警察庁、足利事件に関連して『平成4年版警察白書』の取扱いを要請
  2. 表現の自由に関連する資料
     ・「東京都青少年健全育成条例の改正案」の慎重審議の要請(東京の図書館をもっとよくする会)
     ・東京都青少年育成条例の改定に反対する声明(出版流通対策協議会)
     ・今国会での放送法「改正」案の審議・採決を急がず、論議を尽すよう要請します。(放送を語る会)
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ
  4. おしらせ
     ・図書館の自由委員会の事業について
     ・平成22年度(第96回)全国図書館大会奈良大会へのおさそい

このページのトップに戻る


図書館の自由 第67号(2010年2月) 
  1. 図書館の自由に関する事例
    (1)吉本隆明著『老いの超え方』(朝日新聞社)について
    (2)『定本 千利休』(角川書店・埼玉福祉会)について
    (3)『たくさんのふしぎ』『おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり』について
    (4)講談社『新型インフルエンザ禍の真犯人』について
    (5)堺市立図書館におけるBL(ボーイズラブ)図書規制について
    (6)学校図書館を考える会・近畿 連続学習会<その3>参加報告(飯田寿美)
  2. 海外における知的自由に関する事例
    ・図書の貸出記録を活用するためのプログラムコンテスト(英国)(E998)
  3. 表現の自由に関連する資料
    ・表現の自由を確立する宣言 (日本弁護士連合会 2009.11.06.)
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ
  5. その他
    ・シンポジウム「「図書館の自由に関する宣言」改訂から30年:その今日的展開」

このページのトップに戻る


図書館の自由 別冊(2010年2月) 堺市立図書館におけるBL(ボーイズラブ)図書の規制について
  1. 堺市立図書館におけるBL(ボーイズラブ)図書の規制について(報告)
  2. 報告関連資料
    ・資料1 「市民の声」Q&A「BL図書を購入した趣旨や目的、またこれまでに購入した冊数及び購入費を教えてください」
    ・資料2 「堺市立図書館における、所蔵資料(BL図書)の取扱について」 図書館問題研究会
    ・資料2-2 「堺市立図書館における青少年サービス、及び所蔵資料(BL図書)の取扱について」 YA研究会
    ・資料3 「堺市立図書館における特定図書排除に関する申し入れ書」 上野千鶴子ほか
    ・資料3-2 同上への堺市教育長からの回答 2008.11.14. 及び堺市回答へのコメント
    ・資料4 「「BL図書」の利用制限措置について(要請)」 図書館問題研究会
    ・資料5 「特定図書排除に関する住民監査請求書 (堺市職員措置請求書)」
    ・資料6 「住民監査請求に係る監査結果(平成20年11月4日請求)<図書館における特定分野の図書の排除について>」
    ・資料7-1 堺市の図書館を考える会、堺市のホームページ「市民の声」Q&Aへの投稿 2008.10.07.
    「市民の声Q&A「BL図書を購入した趣旨や目的、またこれまでに購入した冊数及び購入費を教えてください」に対する誤った対応を正してください。」
    ・資料7-2 「市民の声」Q&A 「BL図書に対する誤った対応を正してください」 2009.11.26公表
    ・資料8 「堺市立図書館の図書(資料)について」
    ・資料9 「リクエストお断りガイドライン」 平成17年10月21日
    ・資料10 堺市教育委員会・公文書公開請求 公開文書
  3. 中間報告添付資料より  
  4. 堺市立図書館におけるBL(ボーイズラブ)図書の規制関連文献

このページのトップに戻る


図書館の自由 第66号(2009年11月)
 
  1. 図書館の自由に関する事例
    ・堺市立図書館における「BL図書」規制について
    ・光市母子殺傷事件実名本について
    ・国立国会図書館、法務省「実務資料」の閲覧制限一部解除について(速報)
  2. 海外における知的自由に関する事例
    ・IFLA 透明性、適正は統治、政治腐敗からの自由に関するマニフェスト
    ・IFLA Google book 和解案に関する欧州委員会への声明
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ
  4. お知らせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第65号(2009年8月)
 
  1. 図書館の自由に関する事例
    ・国立国会図書館、政府職員名簿の取扱いについて変更
    ・国立国会図書館の「名簿」利用について
    ・政府職員名簿の利用停止の解除及び名簿類の利用の許可制導入について
    ・名簿類利用許可申請書
    ・閲覧許可申請書
    ・国立国会図書館の資料利用規制について国会審議
    ・法務省から国会図書館への閲覧禁止要請
    ・地方分権改革推進委員会勧告、図書館法等による「義務付け」について提起
    ・児童ポルノ禁止法改正案(単純所持の禁止)について
    ・有料会員への資料の貸出と貸与権
    ・図書館法第二十八条及び著作権法第三十八条第四項の規定に関する質問主意書、答弁書
    ・リアル『図書館戦争』-図書館の自由ってなに?-(埼玉県立図書館資料展)
    ・容疑者が主演する映画「審理」の図書館での取扱い
  2. 表現の自由に関連する資料
    ・図書館友の会全国連絡会が「私たちの図書館宣言」を採択
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ
  4. お知らせ
    ・『図書館の自由』ニューズレター会計報告及び繰越金の扱いについて

このページのトップに戻る


図書館の自由 第64号(2009年5月) 
  1. 図書館の自由に関する事例
    ・元厚生事務次官殺傷事件に係る名簿類等の提供制限について 続報
     ・「省庁の幹部職員の住所録等」の閲覧の休止等の措置の解除-都立図書館
     ・都立図書館における名簿類の取扱いの変更について(報道発表資料)
    ・国立国会図書館の法務省資料の閲覧禁止に対して提訴
     ・国立国会図書館の法務省資料の閲覧禁止に対して提訴
     ・法務省資料の閲覧制限の裁判始まる
    ・図書館についての不適切な表現に対して、出版社が謝罪
    ・著作権法を侵害する資料の自主回収について
     ・上野吉一『キリンが笑う動物園』岩波科学ライブラリー(岩波書店2009.01)
     ・中村克『最後のパレード』(サンクチュアリ・パブリッシング 2009.03.10)
  2. 海外における知的自由に関する事例
    ・ALA知的自由部長のジュディス・F.クラッグ氏が死去
    ・図書館・書店等の団体が愛国者法の見直しをアピール(米国)(E921)
  3. 表現の自由に関連する資料
    ・ネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会の最終報告(E891)
  4. 新聞・雑誌記事スクラップ
  5. 2009年度事業計画及び2008年度事業活動報告
  6. お知らせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第63号(2009年2月)
  1. 図書館の自由に関する事例
    (1)元厚生事務次官殺傷事件に係る名簿類等の提供制限について
     ・概要と経過
     ・国立国会図書館、厚生省(厚生労働省)名簿の利用を一時停止(JLAメールマガジン)
     ・埼玉県知事の記者会見(埼玉県)
     ・厚生労働省が「名簿」の利用について配慮要請(JLAメールマガジン)
     ・国立国会図書館が政府職員録の利用を停止(JLAメールマガジン)
     ・東京都立図書館の省庁幹部職員の住所録等の扱い(JLAメールマガジン)
     ・都立図書館における「省庁の幹部職員の住所録等」の取扱いについて(東京都教育庁)
     ・名簿の利用制限についての要請(都庁職教育庁支部 日比谷分会)
     ・政府関係者等の名簿の利用規制について(JLAメールマガジン)
     ・名簿等の利用規制について(日本図書館協会)
     ・国立国会図書館、利用停止の対象資料について記者発表(JLAメールマガジン)
     ・図書館における官公庁の名簿等の取扱いについて(声明)(図問研)
     ・犯罪防止の責任・能力は警察に 元厚生事務次官ら殺傷事件に係る住所録類閲覧制限(こらむ図書館の自由)
     ・官庁職員および一般人名録類の利用制限についての要請(都立図書館を考える会)
    (2)堺市立図書館における「BL図書」の取扱いについて その2
     ・「BL図書」問題について調査(JLAメールマガジン)
    (3)千葉県東金市の児童殺傷事件に関わる図書館利用の個人情報
     ・千葉県東金市の児童殺傷事件に関わる図書館利用の個人情報(JLAメールマガジン)
     ・東金市立図書館への訪問調査(日図協自由委)
     ・東金女児死体遺棄事件の報道に関する図書館の対応について質問状(図問研)
    (4)学校図書館問題研究会近畿ブロック集会「改訂版『貸出五条件』について」報告
  2. 海外における知的自由に関する事例
    ・IFLA、過去の記録文書に含まれる個人情報へのアクセスに関する声明を発表(E877)
  3. 新聞・雑誌記事スクラップ
  4. 資料紹介
  5. お知らせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 第62号(2008年12月)
  1. 図書館の自由に関する事例
    ・在日米兵犯罪の裁判権に関する法務省資料の利用制限 その後
     ・国立国会図書館に要請書を送付
     ・図書館問題研究会、「法務省資料利用禁止」について要請
     ・『合衆国軍隊構成員等に対する刑事裁判権関係実務資料(検察提要6)』(検察資料158)の利用禁止措置について(要請)
     ・国立国会図書館の法務省資料の閲覧禁止をただちに撤回することを求めます
     ・国立国会図書館の「資料利用制限」について、質問主意書出される
     ・米軍兵士の犯罪にかかる文書の国立国会図書館での閲覧に対する行政府の侵害に関する質問主意書
     ・国立国会図書館の資料利用制限に関連した「答弁書」が出される
     ・国立国会図書館、「検察資料」について一部制限解除する
    ・高山市の図書館カード発行停止、住基カードへの一本化とその撤回について
    ・堺市立図書館における「BL図書」の取扱いについて
     ・堺市立図書館における「BL(ボーイズラブ)図書」の青少年への提供制限について(中間報告)
     ・堺市立図書館における、所蔵資料(BL図書)の取扱について
     ・堺市立図書館における青少年サービス、及び所蔵資料(BL図書)の取扱について
     ・堺市立図書館における特定図書排除に関する申し入れ書
     ・「堺市立図書館における特定図書排除に関する申し入れ書」について
     ・堺市回答に対するコメント
     ・「BL図書」の利用制限措置について(要請)
    ・大学図書館問題研究会東京支部10月例会に参加して
  2. 新聞・雑誌記事スクラップ
  3. 全国図書館大会兵庫大会・第7分科会「図書館の自由」
  4. お知らせ

このページのトップに戻る


図書館の自由 別冊(2008年12月) 「Web2.0時代」における図書館の自由  -平成20年度第94回全国図書館大会兵庫大会・第7分科会「図書館の自由」記録-
  • 基調報告  図書館の自由・この1年 (山家篤夫)
  • 事例発表に先立って(白根一夫)
  • 事例発表1 利用記録と利用者の秘密 -歴史的概観・法制度から今後の展開へ(高鍬裕樹)
  • 事例発表2 「Web2.0時代の図書館サービス -討論の前提となる知識と枠組みの提供のために-(岡本真)
  • 午前中の質疑
  • 事例発表3 貸出履歴の利用に関する意識について(佐浦敬之)
  • 事例発表4 図書館システムの動向と公共図書館の現場(高野一枝)
  • 全体討議 「Web2.0時代」の図書館の自由に向けて
  • 感想・コメント
    ・「図書館の自由」分科会に初参加して(安宅仁志)
    ・兵庫大会分科会に参加して考えたこと(山本昭和)
    ・図書館の自由分科会-「Web2.0時代」の図書館の自由-の議論から(林賢紀)
    ・2008年全国図書館大会図書館の自由分科会に参加した感想(佐藤毅彦)
    ・折り込むための論議、折り込んだ先の論議(村岡和彦)
  • このページのトップに戻る


    図書館の自由 第61号(2008年9月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・国立国会図書館蔵書『合衆国軍隊構成員等に対する刑事裁判権関係実務資料』の利用制限措置
      ・高山市の図書館カード発行停止、住基カードへの一本化とその撤回
      ・堺市立図書館が所蔵するBL図書を市民の抗議で書庫入れ
      ・図書館問題研究会第55回全国大会・第11分科会「図書館の自由+危機管理
      ・学校図書館問題研究会第24回大会山陰大会分科会「改訂版『貸出五条件』を問う!」報告
    2. 海外における知的自由に関連する事例
      プライバシーを保護した図書館,ネットで批判の的に(米国)(E823)
    3. 表現の自由に関連する資料
      ・青少年の安全なネット利用環境整備などに関する法律が成立(E806)
    4. 新聞・雑誌記事スクラップ
    5. 資料紹介
      ・『図書館の自由に関する事例集』 
      ・『子どもの情報行動に関する調査研究(図書館調査研究リレポート no.10)』
    6. 全国図書館大会兵庫大会・大会要綱より第7分科会「図書館の自由」
    7. お知らせ
      ・大学図書館問題研究会東京支部10月例会案内 ほか

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第60号(2008年6月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・学校図書館問題研究会第6回研究集会報告
      ・図書館法改定法案の審議で”知る権利”について言及
      ・「図書館戦争」アニメ化をめぐる話題
    2. 表現の自由に関連する資料
      ・映画「靖国」への政治圧力と上映圧殺に抗議する声明 (日本マスコミ文化情報労組会議)
      ・映画「靖国」(李纓監督)の上映中止に抗議し広く公開を求める声明(日本ジャーナリスト会議)
      ・「表現の自由を考える4.14集会」アピール
      ・「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案」に対する日本新聞協会メディア開発委員会の声明
    3. 新聞・雑誌記事スクラップ
    4. 資料紹介
    5. 図書館の自由委員会2007年度活動報告及び2008年度事業計画
    6. お知らせ
      ・図書館問題研究会第55回全国大会案内
      ・学校図書館問題研究会2008年第24回大会(山陰大会)案内
      ・平成20年度第94回全国図書館大会兵庫大会・図書館の自由分科会開催案内

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第59号(2008年2月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・『安来市誌』『伯太町史』の切り取り要求について
      ・石見銀山「刑場跡」の記述について『それぽっちり物語』ほかへの大田市からの要請
      ・練馬区立図書館での貸出履歴の保存について
      ・神奈川県立学校等における図書貸出事務に関する個人情報事務登録簿の変更について
      ・図書館の蔵書への意見(横浜市)
      ・熊取町立熊取図書館における損害賠償請求訴訟の和解の成立
      ・携帯電話のフィルタリングサービス普及促進
    2. 表現の自由に関連する資料
      ・「練馬区立図書館貸し出し履歴保存」問題にかかわる見解 (東京の図書館をもっとよくする会(2008年1月13日)
      ・総務省「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」最終報告に関する阿部雅美メディア開発委員長の談話 (2007年12月7日)
      ・「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会中間取りまとめ」に対する日本新聞協会の意見書 (2007年7月20日)
      ・裁判員制度開始にあたっての取材・報道指針(日本新聞協会 2008年1月16日)
    3. 新聞・雑誌記事スクラップ
    4. 第93回全国図書館大会東京大会報告 続報
    5. お知らせ

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第58号(2007年11月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・「供述調書」を引用した図書の図書館における扱いについて
      ・『僕はパパを殺すことに決めた』(草薙厚子/講談社)の公立図書館での閲覧等の制限の取り扱いについて(声明) 図書館問題研究会
    2. 表現の自由に関連する資料
      ・データ保護とプライバシー・コミッショナー会議(2007年9月25日、モントリオール)の役割に関する市民社会諸団体による宣言(小倉利丸 仮訳)
    3. 新聞・雑誌記事スクラップ
    4. 第93回全国図書館大会東京大会報告
    5. お知らせ

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第57号(2007年8月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・船橋市図書館蔵書廃棄問題について
      ・加害少年推知記事の扱い(提供)について
      ・熊取町立熊取図書館における損害賠償請求訴訟について
      ・平凡社『世界大百科事典』「アイヌ」項目の全面改稿
      ・雑誌『公衆衛生情報』37(4)(通巻986号 2007.4.)の回収依頼
    2. 海外における知的自由に関する事例
      ・IFLA/FAIFE,情報アクセス・知的自由の現況紹介レポート公開 (E645)
    3. 学校図書館と「読む自由」 -問題となる資料の収集および提供に関して- 土居陽子
    4. 新聞・雑誌記事スクラップ
    5. お知らせ

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第56号(2007年5月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・国会内閣委員会で図書館の所蔵資料に「訂正」貼付を要求
      ・アニメ「名探偵コナン」の利用者プライバシーを侵害するシーンについて
      ・「国立国会図書館資料利用制限措置に関する内規」の一部改定
      ・文部科学省、図書館の自由に関して述べる
      ・船橋市西図書館の蔵書廃棄事件について(対応報告)
    2. 海外における知的自由に関する事例
      ・2006年に最も批判を受けた図書は?(米国) (E629)
      ・マンガの選書のために:レイティングシステムの新たな動き(E615)
      ・米国の図書館界とSNS検閲(CA1618) 井上靖代
    3. 新聞・雑誌記事スクラップ
    4. 新刊案内
      『アメリカ公立図書館の基本的性格をめぐる裁判事例の総合的研究』
      『図書館資料論(新編図書館学教育資料集成5)改訂版』
    5. お知らせ

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第55号(2007年2月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・ハンセン病関係図書の件名について
    2. 表現の自由に関連する資料
      ・違法・有害情報に対するサーバ管理者向けガイドライン(日本)(E584)
      ・「図書館 どうする“知る権利”」(NHKおはよう日本・くらしの中の憲法)
    3. 新聞・雑誌記事スクラップ
    4. 新刊より
      『知る自由の保障と図書館』 塩見昇,川崎良孝編著
      『図書館の発展を求めて 塩見昇著作集』 ほか
    5. 岡山大会第7分科会(図書館の自由)記録より
      ・パネルディスカッション「今こそ図書館の自由を-「自由宣言」の定着をめざして」
    6. 研究集会から
      ・学校図書館問題研究会第5回研究集会「図書館の自由」を考えよう!
    7. お知らせ

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第54号(2006年11月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・加害少年推知記事の扱い(提供)について
      ・徳山工業高専学生殺害事件に関連した雑誌、新聞の記事について
      ・「個人情報保護に関する主な検討課題」に関する意見
      ・船橋市西図書館の蔵書廃棄事件当事者への要請について
      ・『騙される人騙されない人』(安斎育郎著 かもがわ出版)について
      ・『英語の達人』の回収について
      ・和泉市立和泉図書館での講演中止について
    2. 海外における知的自由に関する事例
      ・アメリカ図書館協会知的自由委員会RFID(ICタグ)導入に関するガイドライン採択
    3. 表現の自由に関連する資料
      ・教育基本法改悪法案の廃案を求める決議 図書館問題研究会第53回全国大会
      ・教育基本法「改正」法案に反対し、子どもの「知る自由」の保障と学校図書館の条件整備を求めるアピール 学校図書館問題研究会
      ・「教育基本法改正案」に反対し、その撤回を求めるアピール 東京の図書館を考える交流集会
      ・北海道立女性プラザ情報提供フロア図書等選定基準
      ・北海道立女性プラザの図書選定基準についての要望書 阿部愛奈美ほか
      ・「女性プラザ図書収集・選定基準」についての要望書 合田美津子ほか
      ・徳山工業高等専門学校の事件の実名報道に対する会長談話 日本弁護士連合会会長
    4. 新聞・雑誌記事スクラップ
    5. 新刊より
    6. 平成18年度(第92回)全国図書館大会・岡山大会要綱より
    7. お知らせ

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第53号(2006年8月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・住基カードの図書館における利活用について調査
    2. 海外における知的自由に関する事例
      ・アメリカ図書館協会知的自由委員会RFID(ICタグ)導入に関するガイドライン採択
      ・蔵書の亡失,対応策は「ホームレスへの貸出制限」?(米国)(E510)
      ・「天安門」「チベット独立」はNG -中国における検索エンジン検閲の状況(E508)
      ・公開されていた記録文書を非公開とする措置の妥当性は?(米国)(E502)
      ・公共図書館内での問題行動を告発したTV番組,ウェブ上で議論を呼ぶ(米国)(E494)
      ・米国でのインターネット・フィルタリングの現状 <文献紹介>(E 499)
      ・児童ポルノに対する立法状況と処罰に関する国際調査(E476)
    3. 図書館の自由に関する宣言 1979年改訂 韓国語訳及び中国語訳
    4. 新聞・雑誌記事スクラップ
    5. 新刊より
      『図書館の自由に関する宣言1979年改訂-日韓中英』 ほか
    6. お知らせ
      全国図書館大会・第92回岡山大会へのお誘い ほか

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第52号(2006年5月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・船橋市西図書館蔵書廃棄事件裁判、判決が確定
      ・図書館における住基カード活用について調査
      ・『タイガースの闇』(渡辺直子著・鹿砦社2002.4刊)の取扱い
      ・武生図書館アドレス流出
      ・同志社大学『評論・社会科学』78号(2006年1月)回収
      ・国立国会図書館における「児童ポルノに該当するおそれのある資料」の取扱い
    2. 海外における知的自由に関する事例
      ・インターネット上の違法・有害情報への対応<文献紹介>(E452)
      ・愛国者法,図書館条項を修正して成立(E462)
      ・アメリカ図書館協会知的自由委員会2006年春季委員会
      ・日本の漫画はわいせつ?=公立図書館が解説書を撤去-米加州
    3. 表現の自由に関連する資料
      ・取材源秘匿を否定する東京地裁決定に対する緊急声明(社団法人日本新聞協会 社団法人日本民間放送連盟 2006年3月17日)
    4. 新聞・雑誌記事スクラップ
    5. 新刊より
    6. 集会情報
    7. お知らせ

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第51号(2006年2月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・船橋市西図書館蔵書廃棄事件
      ・図書館に手のひら静脈認証を導入予定
      ・加古川市で設定ミスから予約情報漏えい
    2. 海外における知的自由に関する事例
      ・I世界情報社会サミットチュニジア会合開催される(E410)
      ・攻防続く愛国者法,暫定的延長の事態に(E428)
      ・ホームレスの利用者を巡る議論(米国)(E437)
      ・アメリカ図書館協会大会開催される
    3. 表現の自由に関連する資料
      ・犯罪被害者等基本計画に対する共同声明(日本新聞協会・日本民間放送連盟)
    4. 新聞・雑誌記事スクラップ
    5. 新刊より
    6. お知らせ

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第50号(2005年11月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・『歯科インプラントは悪魔のささやき』名誉毀損問題
      ・「アガリクス広告本」薬事法違反問題
      ・『週刊新潮』(2005年10月27日号)元少年の実名掲載について
      ・国会図書館の「児童ポルノの類」資料の利用制限
      ・内閣府、フィルタリングソフト導入について依頼
      ・船橋西図書館蔵書廃棄事件 差し戻し東京高裁判決
    2. 海外における知的自由に関する事例
      ・IFLAオスロ大会参加報告 井上靖代
      ・愛国者法が図書館に及ぼす影響-ALAとCLAの調査ほか(E343)
      ・愛国者法延長をめぐる緊迫した状況(E371)
      ・中国の農村に情報アクセスを提供する試み(E366)
      ・チュニジアの図書館事情と知的自由(E394)
      ・IFLA「アレキサンドリア宣言」
      ・IFLA/FAIFE 中国でのインターネット制限について再度声明
    3. 表現の自由に関連する資料
      ・出版の自由・表現の自由を侵す「共謀罪」は、ただちに廃案にすべきである(流対協)
      ・鹿砦社代表の起訴に断固抗議する(流対協)
      ・松文館裁判、控訴棄却・有罪判決に抗議する(流対協)
    4. 新聞・雑誌記事スクラップ
    5. 新刊より
    6. 全国図書館大会・茨城大会「図書館の自由」分科会報告
    7. お知らせ

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第49号(2005年8月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・船橋市西図書館蔵書廃棄事件最高裁判決について
      ・国立国会図書館における「児童ポルノの類」の取扱いについて
      ・TVドラマ『みんな昔は子供だった』について
    2. 海外における知的自由に関する事例
      ・親に子どもへの貸出記録を開示する法律(米国)(E325)
      ・過去の記憶を消し去ろうとする暴挙?-図書館の破壊・閉鎖(E328)
      ・「子どもに見せたくない」図書の扱いが議会の話題に(米国)(E342)
      ・IFLA/FAIFE 中国政府のインターネット検閲の中止を求める
    3. 表現の自由に関連する資料
      ・「共謀罪の新設を容認する刑法等の一部改正案」に反対する刑法学者の声明
      ・共謀罪新設法案の廃案を求める市民団体共同声明
      ・「共謀罪」新設の刑法改正(案)に反対する声明(日本ジャーナリスト会議)
    4. 新聞・雑誌記事スクラップ
    5. 新刊より
    6. お知らせ

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第48号(2005年5月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・個人情報保護法と図書館資料の扱い
      ・高槻市立中央図書館利用者登録情報盗難事件 調査報告
      ・阪神応援歌の作者詐称で応援団元会長逮捕と図書館でのCDの扱い
      ・インターネット蔵書検索・予約のセキュリティについて
      ・テレビ朝日に名誉および信用の回復を求める声明
      ・図書館の防犯カメラ
    2. 海外における知的自由に関する事例
      ・米国愛国者法の見直しをめぐる動き(E316)
      ・IFLA/FAIFE トルクメニスタンの図書館閉鎖に抗議反対声明
    3. 新聞・雑誌記事スクラップ
    4. 新刊より
    5. お知らせ

    図書館の自由 第47号(2005年3月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・テレビ朝日ドラマ「相棒・夢を喰う女」で司書が個人情報を漏らす
      ・図書館は読書の秘密を守ることについて(ご理解の要請)
      ・図書『官僚技官』にかかる名誉毀損への対応
      ・高槻市立中央図書館で利用者89人分の名簿盗難
    2. 海外における知的自由に関する事例
      ・愛国者法の一部規定に違憲判決(米国)(E254)
      ・出版社団体が出版の自由を求め提訴(米国)(E255)
    3. 表現の自由に関連する資料
      ・『週刊ヤング・ジャンプ』(集英社刊)連載『国が燃える』(本宮ひろ志著)の休載について
      ・イジョビ・ヌーワー氏講演中止について
      ・NHK番組改変問題
    4. 新聞・雑誌記事スクラップ
    5. 新刊より
    6. 全国図書館大会・香川大会記録より
    7. お知らせ

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第46号(2004年11月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・春日井市図書館、メールの設定ミスにより398件のメールアドレス流出
      ・三重県立図書館、全利用者13万人余の個人情報流出
      ・青少年健全育成条例の改定動向
    2. 海外における知的自由に関する事例
      ・CIPAに基づくフィルタリングソフト導入から3か月(米国)(E246)
      ・政府情報の機密化に関する報告書(米国)(E248)
    3. 新聞・雑誌記事スクラップ
    4. 新刊より
    5. 全国図書館大会・香川大会 大会要綱(再録)

    図書館の自由  第45号 (2004年8月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・『週刊文春』3月25日号の国立国会図書館での取り扱い
      ・『現代コンビニ商法』(近藤忠孝・小山潤一著 かもがわ出版)をめぐって  
    2. 海外における知的自由に関する事例
      ・図書館、情報サービス機関および知る自由に関するグラスゴー宣言
      ・個人情報流出の要因となるか?無線タグをめぐる議論(米国)(E140)
      ・IFLA,「学術研究文献のオープンアクセスに関する声明」を採択(E185)
      ・IFLAが世界情報社会サミット基本宣言へのコメントを発表(E211)
      ・情報提供のデジタル化が民主主義を脅かす?-元ALA会長の報告書(E212)
      ・ALA,愛国者法恒久化法案に対する反対声明を発表(E213)
      ・オンライン上の有害情報から子どもを守る法律・最新動向(米国)(E220)
    3. 学校図書館における「図書館の自由」を憂慮する 土居陽子
    4. 新聞・雑誌記事スクラップ
    5. 新刊より
    6. 第90回(平成16年度)全国図書館大会 香川大会

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第44号 (2004年5月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・船橋市西図書館蔵書廃棄問題について控訴審判決
      ・『週刊文春』3月25日号の販売差し止めについて
      ・東京都青少年健全育成条例改正について
    2. 新聞・雑誌記事スクラップ
    3. 新刊より
      『アメリカにおける学校図書館蔵書をめぐる裁判事例の総合的研究』
      『図書館の自由に関する宣言1979改訂解説』第2版
      『図書館人としての誇りと信念』[伊藤昭治古希記念論集]
    4. 表現の自由に関連する資料
      ・立川自衛隊監視テント村への弾圧に抗議する法学者声明
      ・盗聴法初適用事件の控訴審に関連する要望書
    5. お知らせ
      ・図書館の自由委員会 2003年度報告(抜粋)
      ・「図書館の自由に関する宣言」50周年記念企画
      ・第90回(平成16年度)全国図書館大会 香川大会 

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第43号 (2004年3月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・夏樹静子原作のテレビドラマについて
      ・X市図書館のスポーツ紙購入中止に関する要請について<
    2. 海外での図書館と知的自由に関する情勢
      ・オープンアクセスをめぐる動き ベルリン宣言採択(E144)
      ・世界情報社会サミットが開催される(E159)
      ・IFLA/FAIFEキューバのインターネット接続禁止への憂慮を表明
      ・ユネスコ,情報公開法に関する報告書を出版(E169)
    3. 新聞・雑誌記事スクラップ
    4. 新刊より
    5. 第89回(平成15年度)全国図書館大会 静岡大会 報告
    6. お知らせ
      ・『図書館の自由に関する宣言1979改訂解説』第2版刊行
      ・2004年度図書館の自由委員会事業計画(案)

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第42号 (2003年11月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・住基カードによる図書館利用
      ・旧石器ねつ造問題にかかる資料について
      ・船橋市西図書館の蔵書廃棄問題裁判―東京地裁判決―
    2. 海外での図書館と知的自由に関する情勢
      ・ALAのプライバシーポリシーと声明
      ・米国愛国者法をめぐる最近の動き(E110)
      ・インターネットにおける表現の自由,IFLA/IPA共同声明(E119)
    3. 新聞・雑誌記事スクラップ
    4. 新刊より
    5. 『図書館の自由に関する宣言1979改訂解説』の改訂について (改定案全文)
    6. お知らせ
      ・第89回(平成15年度)全国図書館大会 静岡大会へのお誘い

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第41号 (2003年8月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・朝日新聞、拉致被害者家族の住所報道
      ・ちくま文庫「私の遍歴時代」の表現問題
      ・国立国会図書館「18歳未満入館不可能」への異義申立
      ・東京都議会で性教育関連図書教材の実態調査と都教委教育長が答弁
      ・長崎少年事件で付添人(弁護士)など少年の読書について発言
    2. 海外での図書館と知的自由に関する情勢
      ・アメリカ連邦最高裁判決「公立図書館でのフィルタリングソフト合憲」
      ・IFLA/FAIFE OFFICE Annual Report 2002、World Report 2003
    3. 新聞・雑誌記事スクラップ
    4. 新刊より
    5. 『図書館の自由に関する宣言1979改訂解説』の改訂について (改定案全文)
    6. お知らせ
      ・第89回(平成15年度)全国図書館大会 静岡大会へのお誘い

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第40号 (2003年5月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・石に泳ぐ魚」利用禁止措置の見直しについて
       ・日本図書館協会より国立国会図書館への要望書
       ・都立図書館内日本図書館協会会員有志より都立中央図書館への要望書
      ・東京都江東区図書館業務委託企業パート社員による個人情報流用
      ・大阪府青少年保護育成条例の改定
    2. 海外での図書館と知的自由に関する情勢
      ・IFLA(国際図書館連盟)とWorld Summit on Information Society (情報社会についての世界サミット)
      ・IFLA「学術研究文献のオープンアクセスに関する宣言」草案を発表
      ・IFLA/FAIFE「キューバにおける知的自由」について声明を発表
      ・アメリカ図書館協会によるCIPA裁判
      ・UNESCO「みんなのための情報(IFA)計画」第2回政府間協議
       ・IFLAインターネット宣言を支持し普及
       ・イラクの図書館・公文書館への援助
    3. 新聞・雑誌記事スクラップ
    4. 新刊案内
    5. 図書館の自由委員会2002年度の活動と2003年度の課題
    6. お知らせ

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  時増刊号 (2003年3月)
    1. 『図書館の自由に関する宣言1979改訂解説』の改訂について 意見集約会
    2. 図書館の自由に関する事例
      ・「石に泳ぐ魚」利用禁止措置の見直しについて(国立国会図書館へ要望)
      ・東京都江東区図書館業務委託企業パート社員による個人情報流用
      ・大阪府青少年保護育成条例の改定
    3. 新刊紹介

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第39号 (2002年12月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・柳美里著『石に泳ぐ魚』の図書館の扱いについて
       ・国立国会図書館への質問書
       ・国立国会図書館からの回答書
       ・東京都立中央図書館の決定文書
      ・大阪府の青少年保護育成条例改正条例案と図書館でのフィルタリングについての動き
    2. 『図書館の自由に関する宣言1979改訂解説』の改訂について
      ・“資料提供の自由と著作権”ドラフト原稿
    3. 資料 ―住民基本台帳制度と図書館でのICカード導入に関連して―
      ・貸出業務へのコンピュータ導入に伴う個人情報の保護に関する基準(1984年)
      ・(附)「貸出業務へのコンピュータ導入に伴う個人情報の保護に関する基準」についての委員会の見解
    4. 新聞・雑誌記事スクラップ(2002年9月から12月分)
    5. 海外での図書館と知的自由に関する情勢
      ・IFLAとIPAとの合同声明
    6. 図書館大会分科会報告
    7. 「図書館の自由」セミナー報告

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第38号 (2002年9月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・船橋市西図書館の蔵書廃棄問題に関する調査報告(続)
    2. 『図書館の自由に関する宣言1979改訂解説』の改訂について
    3. 新聞・雑誌記事スクラップ
    4. 自由委員会内規について
    5. IFLA/FAIFE ニュース
      ・IFLA/IFLA(2002年8月16日~8月23日 於:グラスゴー)報告
    6. 図書館大会分科会へのお誘いとセミナーの予告
    7. 新刊案内

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第37号 (2002年7月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・“メディア規制3法案”についての動き
      (資料)「メディア規制2法案の廃案を求めるアピール」 図書館問題研究会
      ・「船橋市西図書館蔵書除籍」問題について
               船橋市西図書館の蔵書廃棄問題について、協会が見解を公表
      (見解)「船橋市西図書館の蔵書廃棄問題について」日本図書館協会
               船橋市西図書館の蔵書廃棄問題に関する調査報告 自由委員会
      (資料)「船橋市西図書館の蔵書廃棄問題について(見解)」図書館問題研究会
      (資料)「船橋市西図書館の蔵書廃棄問題に関するアピール」図書館問題研究会
      ・「著作権侵害物の取扱に関するお願い」について
    2. 『図書館の自由に関する宣言1979改訂解説』の改訂について
    3. 住民基本台帳ネットをめぐる動きについて(資料)「住民基本台帳ネットワークに反対するアピール」 図書館問題研究会
    4. 新聞・雑誌記事スクラップ
    5. IFLA/FAIFE ニュース
        「インターネット自由宣言」(グラスゴー宣言) IFLA/FAIFE
        IFLAグラスゴー大会へのお誘い
    6. 図書館大会分科会へのお誘いとセミナーの予告

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第36号 (2002年5月)
    1. 図書館の自由に関する事例
      ・"メディア規制3法案"について
      ・「船橋市西図書館蔵書除籍」問題について
      ・東大和市図書館閲覧要求判決について
    2. 『図書館の自由に関する宣言1979改訂解説』の改訂について
    3. 新聞・雑誌記事スクラップ
    4. IFLA/FAIFE ニュース
    5. 新刊情報

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第34・35号 (2002年2月)
    1. 「図書館の自由」に関する事例報告
    2. ニュースクリッピング
    3. 資料
      ・アメリカ図書館協会個人情報保護に関する声明
    4. IFLA/FAIFE(表現の自由と情報への自由なアクセスについての委員会)ニュース
      ・デンマーク王立大学図書館情報学大学院における博士課程との合同プロジェクト
      ・「グラスゴー宣言」採択予定について
    5. 全国図書館大会第9分科会(図書館の自由)報告
    6. 新刊・近刊紹介

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第33号 (2001年10月)
    1. ニュースクリッピング
    2. 資料
      ・日本ペンクラブ 「著作者の権利への理解を求める声明」
      ・図書館問題研究会 「日本ペンクラブの「著作者の権利への理解を求める声明」について(見解)
    3. IFLA/FAIFE(表現の自由と自由なアクセスについての委員会)ニュース
      ・キューバ問題についての決議文
      ・テロリズムとインターネット、情報への自由なアクセスについての国際図書館連盟(IFLA)声明
    4. 全国図書館大会第9分科会(図書館の自由)参加のお誘い

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第32号 (2001年5月)
    1. 図書館と知的自由をめぐる事例
      ・「ハリー・ポッターと秘密の部屋」をめぐる事例(続)
    2. 図書館と知的自由をめぐる論点
      ・「青少年社会環境対策基本法(案)」についての見解
    3. ニュースクリッピング
    4. 資料
      ・「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する 条例」(東京都議会平成13年第1回定例会第53号議案)に反対するアピール(図書館問題研 究会、YAサービス研究会)
      ・民主党「子ども有害情報からの子どもの保護に関する法律案」骨子についての 意見(日本民間放送連盟)
    5. IFLA/FAIFE(表現の自由と自由なアクセスについての委員会)ニュース
    6. 全国図書館大会第9分科会(図書館の自由)参加のお誘い

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第31号 (2001年3月)
    1. 図書館と知的自由をめぐる事例
      ・「ハリー・ポッターと秘密の部屋」について
    2. 図書館と知的自由をめぐる論点
      ・「青少年社会環境対策基本法(案)」について
    3. ニュースクリッピング
    4. 資料
      ・イギリス図書館協会 「インターネット・フィルタリングについての声明」
      ・図書館問題研究会 「「静岡県青少年のための良好な環境整備に関する条例」に基づく図書 の収集・公開の要望書」
      ・図書館問題研究会 「「静岡県青少年のための良好な環境整備に関する条例」に基づく有害 図書指定の取り消し申請」
      ・日本出版労働組合連合会(出版労連)作成 東京都議会議長あて請願書「表現・出版の自由を規制する「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の規制強化に 反対する請願書」
    5. IFLA/FAIFEニュース
      ・FAIFE新事務局長決まる
      ・人権活動家、トルコ政府から釈放される
    6. 2000年度委員会活動記録

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第30号 (2000年12月)
    1. 図書館と知的自由をめぐる事例
        ・雑誌『クロワッサン』10月10日号 回収問題
        ・『三島由紀夫-剣と寒紅』最高裁判決
    2. ニュースクリッピング
    3. 全国図書館大会 第9分科会「図書館の自由」 報告
           資料 「沖縄向け刊行物(週刊誌)の航空便輸送実現について(請願)」
    4. IFLA/FAIFEニュース
        ・出版物紹介 Libraries in Kosova/Kosovo
        ・トルコ政府へのアピール
        ・ユネスコ会議 Infoethics2000 について
    5. 出版物紹介
        『図書館・アクセス・知的自由』

    このページのトップに戻る


    図書館の自由 第29号 (2000年10月)
    1. 図書館と知的自由をめぐる事例
    2. オピニオン 「ヘアヌード論争を横目に、ひとこと戯言を」 山本順一
    3. ニュースクリッピング
    4. 全国図書館大会 「図書館の自由」分科会へのお誘い
    5. 資料 「図書館を充実して情報格差をなくそう! IT憲章(「グローバルな情報社会に関する沖縄憲章」)への図書館問題研究会アピー ル
    6. IFLAニュース
          IFLAエルサレム大会の報告
          資料 「デジタル環境における著作権に関する国際図書館連盟の立場」
          「FAIFE-L」IFLA(国際図書館連盟)FAIFE(表現の自由と情報へのアクセスに関する委員会)の メーリングリスト紹介
    7. 出版物紹介など
      『表現の自由と「図書館の自由」』(「図書館と自由」シリーズ16集)

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第28号 (2000年6月)
    1. 図書館と知的自由をめぐる事例
    2. ニュースクリッピング
    3. 資料
    4. その他
       全国図書館大会 「図書館の自由」分科会へのお誘い
       IFLAニュース
       出版物紹介など
          『表現の自由と「図書館の自由」』(「図書館と自由」シリーズ16集)
          『図書館・インターネット・知的自由 アメリカ公立図書館の思想と実践』
          『「図書館の権利宣言」を論じる』

    このページのトップに戻る


    図書館の自由  第27号 (2000年3月)
    1. 図書館と知的自由をめぐる事例
      『タイ買春読本』その他、有害図書指定化に関連した動き
      「袋とじ」資料の扱い論議について
    2. オピニオン 「林美里氏の「こらむ図書館の自由」の内容についての疑問」
    3. ニュースクリッピング
    4. 資料
      書籍『タイ買春読本』『タイ夜の歩き方』を有害図書に指定しないことを求める要請書及び 書籍『完全自殺マニュアル』を有害図書に指定しないことを求める要請書
      (図書館問題研究会東京支部)1999.11.5.付け
      『個人情報保護検討部会の「中間報告」に対する意見』 (社団法人 日本新聞協会)
      アメリカ大学図書館協会 「知的自由の原則」 (1999年6月採択)
      雑誌編集倫理綱領 (社団法人 日本雑誌協会)
      日本機械学会 倫理規定(1999年12月採択)
      情報処理学会 倫理綱領
      IFLA/FAIFE (国際図書館連盟/「情報へのアクセスと表現の自由」委員会)
      中国政府が中国系アメリカ大学図書館司書を拘束したことに対する抗議声明
    5. その他 出版物紹介など
      「図書館と自由」シリーズ17集 近刊紹介

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第26号 (1999年12月)
    1. 図書館と知的自由をめぐる事例
      柳美里「石を泳ぐ魚」について
    2. 全国図書館大会分科会報告
    3. 図書館の自由に関する調査委員会全国委員会報告
    4. ニュースクリッピング(1999年7月~11月)
    5. 移動展示について
    6. その他
      IFLA/FAIFE報告
      キューバへの声明
      (資料)穴吹町立図書館閲覧の制限に関する要綱(徳島県)
      (資料)神奈川県立川崎図書館資料利用制限措置に関する内規

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第25号 (1999年9月)
    1. 「図書館と自由」に関わる事例
      A県立図書館予約・リクエスト問題など
    2. ニュース・クリッピング(1999年3月~8月)
    3. その他
      図書館大会(滋賀)第9分科会(図書館と自由)へのお誘い
            -メディアの多様化と「知る自由」の課題-
    <資料1> 松本市民図書館 http://www.matsumoto.ne.jp/city/toshokann/
              松本市図書館利用者のプライバシー保護に関する運用方針」
    <資料2> 橿原市立図書館貴重書等の閲覧及び館外利用の制限に関する要綱
    <資料3> ある自治体の有害図書指定基準
    <資料4> ある県の青少年有害図書類指定の基準
    <資料5> IFLA/FAIFE 知的自由に関する声明(英文・日本語訳) http://www.faife.dk/

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第24号 (1999年4月)
    図書館の自由・関東地区小委員会セミナー 「少年犯罪報道と図書館の自由」
    1. ニュース・クリッピング
    2. その他<資料1>滋賀県
        青少年の健全育成に関する条例に基づく有害指定について(通知)
      <資料2>出版流通対策協議会
        「鹿砦社『ジャニーズ・ゴールド・マップ』最高裁上告棄却判決に対する抗議声明」
      <資料3>「児童買春・児童ポルノ禁止法案」に対する日本書籍出版協会の見解

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第23号 (1999年1月)
    1. 第84回全国図書館大会第9分科会「情報提供とプライバシー保護(2)」報告
    2. ニュース・クリッピング①②
    3. その他
    4. 図書館大会分科会報告での資料
      <資料1>「利用者のみなさんへ 『週刊新潮』(1997・7・10号)の取り扱いについて」(松本市民図書館)
      <資料2>「群馬県立図書館資料提供制限実施要綱」(群馬県立図書館)
      <資料3>「滋賀県立図書館制限図書利用規定」(滋賀県立図書館)
      <資料4>「粗暴性又は残虐性を有する図書の有害指定について」(岡山県青少年課)
    5. その他海外の情報 英国図書館利用の有料化問題
      <情報公開法>a Freedom of Informationの制定審議の過程において、電子情報化した行政資料情報へのアクセス有料化の可能性について(英国)
      南仏での右翼地方政権による図書館への圧力について(続報)
      EUでインターネットにフィルタリング・ソフトを導入しようとする動き
      IFLA国際図書館連盟/FAIFE(情報へのアクセスと表現の自由の委員会)
      <資料5>スウェーデン図書館員協会「専門性と専門職倫理綱領」
      「図書館の自由」広報展示パネル「いつでも読めるなんでも読める?!」改訂版完成

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第22号 (1998年10月)
    1. 図書館の自由をめぐる事例
      摂津市民図書館(大阪府)をめぐる事例
    2. ニュースクリッピング
    3. その他IFLAアムステルダム大会の報告 <資料>IFLA/FAIFE活動計画書1998-99 新刊紹介
      ルイーズ・S・ロビンズ著「検閲とアメリカの図書館:知的自由を擁護するアメリカ図書館協会の闘い1939-1969年」日本図書館研究会発行1998

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第21号 (1998年7月)
    1. 図書館の自由をめぐる事例
      • 「三島由紀夫-剣と寒紅」(文藝春秋刊)仮処分問題
      • 岡山県、群馬県などでの有害図書指定
    2. フォーカスに関するアンケート集計(中間報告)
      *最終集計および委員会での検討報告は別途発表する予定
    3. 「新潮45」(3月号)の記事について(メモ)
    4. 図書館問題研究会・図書館の自由委員会「文藝春秋」(1998年3月号)の公立図書館における取り扱いに関する見解 1998年2月20日付け
    5. ニュースクリッピング

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第20号 (1998年5月)
    1. 図書館の自由をめぐる最近の事例
      • 諫早市立図書館座談会中止事例
      • 「文藝春秋」家裁調書掲載記事について 日本図書館協会参考意見
      • 「新潮45」堺事件実名・顔写真掲載について
      • 岡山県有害図書指定「完全自殺マニュアル」など
      • 北大路書房「チビクロさんぽ」をめぐる「黒人差別をなくす会」と北大路書房とのやりとりの公開往復書簡による討論をめぐって
    2. フォーカス」所蔵調査報告その2
    3. ニュースクリッピング
    このページのトップに戻る   
    図書館の自由   第19号 (1997年10月)
    1. 図書館の自由をめぐる最近の事例
      • 大阪市立図書館ハッカー事件
      • 『フォーカス』事件
      • IFLAでの「図書館の自由」関連動議
      • 富山県立図書館『図録』問題
    2. ニュースクリッピング

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第18号 (1997年9月)
    1. 図書館の自由と各地の事例
      • 富山県立図書館『図録』問題
      • 大阪市立図書館ハッカー事件
      • 『フォーカス』問題について
      • 学校図書館法「改正」と図書館の自由について
      • 『土曜ワイド劇場/お料理殺人事件』について
      • ゼンリン地図「荒川区」84年版~96年版について
    2. 海外のニュース
      • アメリカ「通信品位法」最高裁で違憲判決 関連:福岡県青少年有害条例とインターネット  ドイツ「マルチメディア法」制定
      • フランス 検閲と図書館の自由について
      • IFLA
    3. ニュースクリッピング
    4. その他
      • 1997/98年度委員会委員について
      • 全国図書館大会(山梨)第9分科会へのお誘い
      • 「国の図書館政策に対する要望書」
      • 新刊書のご案内

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第17号 (1997年3月)
    1. 第82回全国図書館大会 第9分科会「図書館の自由」について
    2. IFLA北京大会における「図書館の自由」に関する論議について
    3. ニュースクリッピング

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第16号 (1996年10月)
    1. 三重県立図書館同和関連図書の取り扱いについて
    2. 富山県立図書館「図録」問題
    3. 図書館の自由に関する事例
      • 静岡市立図書館、栃木県鹿沼市立図書館「タイ買春読本」問題
      • 秋田県立図書館への閲覧停止の要求ついて
    4. その他
      • 鳥取県青少年育成条例の見直し
      • 各図書館における「図書館の自由に関する委員会」について
      • IFLA北京大会「情報へのアクセスと表現の自由について」
    5. ニュースクリッピング

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第15号 (1996年5月)
    1. 図書館の自由をめぐる最近の事例 
      • 「完全自殺マニュアル」をめぐる鳥取での取り組みほか
    2. 図書館の自由に関するアンケート調査中間報告(関東地区小委員会)
    3. アメリカ図書館協会が通信品位法に関して連邦司法省とジャネット・レノ判事を相手取って訴訟をおこす
    4. ニュースクリッピング

    図書館の自由   第14号 (1995年10月)
    1. 第82回全国図書館大会 第9分科会「図書館の自由」について
    2. IFLA北京大会における「図書館の自由」に関する論議について
    3. ニュースクリッピング

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第13号 (1995年6月)
    1. 最近の「図書館の自由」に関わる事例について
    2. I「図書館の自由に関する宣言」採択40周年 移動展示1994”なんでも読める 自由に読める!?”
    3. ニュースクリッピング
    4. 「図書館の自由」ニュースレター復刊するに際してのお願い

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第12号 (1992年6月)
    1. ポルノコミック規制の新しい動き(石塚栄二)
    2. ニュースクリッピング

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第11号 (1989年5月)
    1. 『ちびくろサンボ』を考えよう(若井勉)
    2. 『ちびくろサンボ』関連文献一覧
    3. ニュースクリッピング

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第10号 (1988年10月)
    1. 「3億円事件」報道に関わるプライバシー侵害と新聞縮刷版の閲覧規制要求
    2. 守秘義務-書架の間から証言台へ (Janis M.Lee著 高畑圭子抄訳)
    3. トロント公共図書館ポルノ規制法案に抗議して27分間を閉館に (根本彰)
    4. 教育法の分野で「禁書」に関心 (塩見昇)
    5. 「図書館の自由に関する宣言1979年改訂解説」についての感想 (松岡利一)
    6. <資料>再審査請求(1988年5月27日小倉利丸氏が梶山自治大臣に提出)

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第8・9号 (1988年6月)
    1. 富山県立図書館の「図録」非公開問題についての見解
    2. 富山県立図書館の「図録」非公開問題経過概要
    3. 富山県立図書館問題資料一覧
    4. 労働組合でのとりくみより 神奈川県警:戸部警察署の日比谷図書館「強制捜査」問題について

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第7号 (1987年10月)
    1. 図書『原爆と差別』をめぐって

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第6号 (1987年6月)
    1. 著者の将来にまで保証が必要? 武井遵の著著をめぐって
    2. 『北方ジャーナル』事件最高裁判決の提起したもの (石塚栄二)
    3. 図書館の守秘義務を支持するワシントン・ポスト紙 (塩見昇)
    4. 資料紹介 図書館の自由に関する事例年表 藤原明彦著・発行 1987.3刊 (若井勉)
    5. 資料 A Statement on Intellectual Freedom in Libraries,1979
    6. 小さな町の小さな条例 川島町ほんの家設置条例

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第5号 復刊第1号 (1987年2月)
    1. ニュースレターの復刊にあたって (石塚栄二)
    2. 図書館資料の再評価要求について (伊藤昭治)
    3. 児童文学のなかの図書館の自由
    4. 岐阜少女誘拐事件と図書館の自由
    5. 藤沢市図書館が収集方針を公開 (塩見昇)

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第3・4号 (1981年12月)
    1. 自由と倫理と勇気と-われわれの当面する事態 (竹内[サトル])
    2. 「図書館員の倫理綱領」解説 (石塚栄二)
    3. 杉並区図書館脅迫状事件
    4. 単行本『愛のコリーダ』の扱いについて
    5. 単行本『愛のコリーダ』の扱いについて 補足意見 (河井弘志)
    6. 貸出業務へのコンピュータ導入に伴う個人情報の保護に関する基準 (近畿地区小委員会案)
    7. コンピュータ外部委託 (酒川玲子)
    8. <資料> 冠婚葬祭等の関係図書の取り扱いについて 大阪府教育委員会
    9. 長野図書館その後
    10. <こんな問題が>
      • 電気新聞の回収、その後
      • 『名古屋地名年表』の差別表現、
      • ホテル殺人事件と図書館
      • 愛知の県立高校で図書購入に校長が圧力
    11. 日本レコード協会がレコードの貸出業務の中止を要望

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第2号 (1981年10月)
    1. 『愛のコリーダ』の取扱いについて考える (宮雄司)
    2. 自衛術-事例研究 (森耕一)
    3. <こんな問題が>
      • 『長野市史考』
      • 『若松市史』第2集に貼りこみ
      • 大阪府教委の「教育にかかる図書出版物検討チーム」設置
      • 『将軍』(下巻)回収問題
      • 『日本の特殊部落』その後
      • マリノフスキー著『西太平洋の遠洋航海者』の差別表現
      • 『児童精神医学とその近接領域』の一部切りとり回収
      • 『電気新聞』の回収

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   第1号 (1981年1月)
    1. 創刊にあたって (森耕一)
    2. 講演会中止事件
    3. 「図書館の自由に関する宣言1979年改訂」を支持する決議
    4. X図書館の郵送貸出

    このページのトップに戻る


    図書館の自由   テスト版 (1980年8月)
    1. X図書館の郵送貸出
    2. 自由宣言を掲示 -松原市民図書館-
    3. 『図書館の自由と検閲』の周辺 (大滝則忠)
    4. 図書館の権利宣言 1980.1.23 ALA評議会採択
    5. <こんな問題が> 幼児向けゲーム集に職業差別
    6. ニューズレター「図書館の自由」の発行について (森耕一)

    このページのトップに戻る


    トップに戻る
    公益社団法人日本図書館協会
    〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
    TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841