令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2010/11/02

第527号

====================================================<2010/11/2発信> 
             JLAメールマガジン  第527号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2010 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○日本図書館協会、私立図書館に関する税制改正を要請
 日本図書館協会と日本博物館協会は共同して、特例民法法人が設置する私立
 図書館、私立博物館に対する税制上の措置を継続することを要請した。現在
 私立の図書館、博物館を設置管理している公益法人に対しては、2013年まで
 固定資産税等の免税措置が特例として認められているが、それ以降は公益認
 定法人として認定されない限り措置されない。
 多くの法人はそれを実現すべく検討しているが、移行に必要となる専門的な
 事務手続きに対応できる事務体制が整わないため、公益認定法人となる意思
 を持ちながらも困難な状況に直面している法人が多数ある。このまま推移す
 れば、課税により赤字経営となる法人が格段に増加することが見込まれ、閉
 館する可能性が生じ、その結果、その所蔵館のみに存在する希少価値の高い
 資料などの保存・公開や、利用者の研究等が困難となり、教育・文化の振興、
 民間による公益の増進に悪影響を及ぼすおそれがある。
 そこで政権政党である民主党の税制改正プロジェクトチーム、文部科学部門
 会議の責任者(岸本周平、高井美穂、松崎哲久、藤谷光信の各国会議員)を
 個別に訪問し要請を行ったものである。
 民主党の中間とりまとめでは、この要望については文部科学部門の3件の要
 望事項に挙げられているが、「重点要望とはしない」とされていることの是
 正を求めるための行動であったが、応対した議員はいずれも理解を示した。

○国民読書年で集会
 国民読書年の全国集会が相次いで開催された。10月23日には国民読書年記念
 式典が東京・上野の能楽堂で行われ、「絵本を贈り、贈られる生活文化を創
 造するための行動を起こす」ことを呼びかける「国民読書年宣言」が採択さ
 れた。
 10月27日に国会内で開催された「国民読書年を継承・発展させる各界連絡会」
 では、活字文化議員連盟から「国民の言語力向上に関する5か年計画」が発
 表された。2011年から2015年までの第一次計画として、5点挙げている。言
 語活動の充実として司書教諭・学校司書の配置などを内容とする学校図書館
 の活性化、ジャパンマークの利用促進や図書館活性化のための財政を支援す
 ることを内容とする公共図書館の拡充、のほか、言語力調査、著作物の再販
 制度維持などを提起している。

○日本図書館協会、東京都立学校の学校司書配置について要望
 本メールマガジン既報(526号 10月27日配信)のとおり、東京都教育庁は
 「学校司書定数配当基準の見直し」を提起したが、これに対して協会は「都
 立学校への学校司書配置についてのお願い」を出すこととした。
 国民読書年をめぐる取組みが旺盛になされる中、学校司書の役割についてよ
 り強調されているもとで、「学校司書の全廃」も言及するこの動きは黙過で
 きない。国民読書年の理念に逆行するものであり、全国に及ぼす影響も大き
 い。学校司書の意義を述べ、「都立学校の学校司書定数を削減せず、少なく
 とも1校に1人は、学校図書館専任で正規の専門職として学校司書を配置する
 こと。また、欠員を補充するために、学校司書の新規採用を行うこと。」を
 要請する。

○過疎自立促進計画策定は約7割
 総務省は9月30日、過疎問題懇談会を開催し、学識経験者等の意見を聞いた
 が、そのなかで新しい過疎法に基づく計画立案状況などについて報告があっ
 た。それによると都道府県に課せられた過疎地域自立促進方針の策定につい
 ては、策定済みが39で本年中にはすべて策定されるとのことである。過疎地
 域自立促進計画の策定状況については、都道府県では58%が策定済み、市町
 村では66%が策定済みで、いずれも年内には9割が策定終了となる予定との
 ことである。
 協会は、都道府県立図書館や過疎の市町村に対して、図書館建設を計画に盛
 り込むように要請等取り組んできた。

○東京子ども図書館が公益認定財団法人に
 財団法人東京子ども図書館は10月1日をもって公益財団法人東京子ども図書
 館に移行した。同図書館は、かねてから公益認定法人の申請を行っていたが
 9月28日内閣府から認定されたものである。
 なお文部科学省の調査によれば、特例民法法人が設置している私立図書館の
 うち19が公益法人移行を望んでいるとのことである。

-----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○韓国 電子書籍 国が支援 鈍い市場 46億円投入 新設デジタル図書館
 (朝日9/11)

○〔特報館〕貴重な蔵書 ネット公開 [愛知]県立大図書館 室町時代の物
 語絵本などデジタル化 高校生も関心 すそ野広がる(中日<なごや東>9/19)

○サヨナラお寺の文庫 甲府・高源寺の民間図書館 来月末閉館 地域で支え
 て31年 運営参加者減少で(朝日10/7)

○〔現場発! 働〕人口3万人未満で貸出数など3冠 地域念頭努力実る 
 中央市立図書館 本選び厳しく/楽しさ伝え/学校で朗読(朝日10/17)

○待望の図書館オープン 海士 町民ら70人完成祝う(山陰中央新報10/17)

○県・高知市図書館 立地、機能…テーマ山積 合築青写真 本格議論へ 
 5階建て?駐車台数は?喫茶併設? 基本構想の論点 建物の規模 内部の
 概要 駐車場 運営体制 市町村援助など 資料費 立地場所 検討委近く
 発足 「審議半年」に懸念も 専門家を招へい 単独との比較も 県民意見
 も募る(高知10/17)

○共通貸出カードを発行 4図書館がシステム統一 栃木市(下野10/18)

○電算システム更新へ 小山市中央図書館 HPで予約や延長手続き きょうか
 ら休館、30日再開(下野10/18)

○〔特集ワイド〕「知」に渇いたら 図書館へ行こう 今どきシニアの居場所
 事情 空間自体を楽しんで 浦安市立中央図書館長 森田正己さん 電車に
 乗り「越境」も 経済誌元編集長 坪井賢一さん 「テーマを持つ」がコツ
 ボランティア団体理事 近江哲史さん(毎日10/18夕)

○点字本電子化 広がる読書 専用機器を携帯 データベース11万点収蔵
 (読売<大阪>10/21)

○桃見台小に「岩崎文庫」 児童文学作家 岩崎京子さん寄贈 貴重な児童書
 110冊 早速「かさこじぞう」読み聞かせ あさか開成高ボランティアが橋
 渡し(福島民報10/23)

○図書館協会建築賞を受賞 [新潟市]中央区・ほんぽーと 住宅地との調和
 など評価(新潟日報10/23)

○図書館に児童館併設 旧城南町 熊本市教委が計画案(熊本日日10/23)

○東京都が「電子図書館」 大日本印刷が協力 文芸書など無料配信
 (日経10/23夕)

○北見の中央図書館 移転改築 市、「駅南」に建設方針 「駅北」調整付か
 ず断念 市長指導力不足を露呈 1週間で方針撤回 準備不足明らかに
 (北海道<オホーツク>10/26)

-----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○日本図書館研究会情報組織化研究グループ2010年11月月例研究会
 日時:2010年11月13日(土)14:30-17:00
 会場:大阪市立総合生涯学習センター第3研修室
 テーマ:RDAの完成とこれからの目録
 発表者:古川肇氏(近畿大学)
 詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

○平成22年度東京都図書館協会IT講習会
 日時:2010年11月18日(木)13:00-15:00
 会場:東京都立中央図書館4階多目的ホール
 テーマ:Twitter情報収集&活用術!-全く新しい情報との付き合い方
 講師:増田真樹氏(ジャーナリスト)
 対象者:当協会個人会員および施設会員 定員:先着80名 申込締切:11月4日(木)
 詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15930.html
 申込・問合先:東京都図書館協会事務局・尾崎(東京都立中央図書館内
  TEL.03-3442-8451(内線2213)E-mail:Tamami_Ozaki★member.metro.tokyo.jp)

○日本体育図書館協議会 総会・30周年記念講演会・新館見学会
 日時:2010年11月19日(金)13:00-17:00
 会場:日本体育大学5階中会議室・2階図書館
 内容:総会,30周年記念講演「スポーツ専門図書館の草創の頃から今日まで」谷釜
  了正氏(日本体育大学学長),新図書館見学(申込)
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jlape/
 問合先:日本体育大学図書館・谷口(E-mail:taniguchi★nittai.ac.jp)

○暮らしと図書館を考えるつどい
  山口源治郎先生に聞く!生きづらい時代だからこそ図書館を生かそう
 主催:北海道の図書館のこれからを考える会
 日時:2010年11月21日(日)13:20-16:40
 会場:北海道青年館
 講師:山口源治郎氏(東京学芸大学教授)
 資料代:500円 申込締切:11月19日(金)
 申込先:森昌彦(FAX.011-883-4328 E-mail:kohiro★isis.ocn.ne.jp)
 問合先:北海道立図書館・鈴木(TEL.011-386-8521(内線104))

○日本図書館協会中国ブロック会員のつどい
 日時:2010年11月28日(日)11:00-16:40
 会場:広島市立中央図書館3階セミナー室ほか
 内容:広島女学院大学図書館見学,講演(常世田良日本図書館協会事務局次長),
  パネルディスカッション「図書館の現状とビジネス」常世田良氏,小林隆
  志氏(鳥取県立図書館),西川英治氏(広島経済大学図書館)参加費:無料 
  申込締切:11月12日(金)
 申込方法:E-mail,FAX,郵送のいずれかで名前(ふりがな),所属先,所在地,
  TEL・FAX,E-mail,見学・懇親会の参加の有無を記入して下記あてに連絡。
 申込先:広島市立西区図書館・片山(〒733-0013 広島市西区横川新町6-1
  FAX.082-295-9287 E-mail:jlatsudoi★mail.goo.ne.jp)
 問合先:高野(TEL.090-9465-9724)

○国民読書年記念国際シンポジウム「本を読むという文化-デジタル時代における
  展開-創造性とアクセスを育む手段としての著作権-」(同時通訳)
 主催:国立国会図書館
 日時:2010年12月1日(水)9:30-17:55,2日(木)9:00-17:45
 会場:国立国会図書館東京本館新館講堂
 定員:200名(定員になり次第締切)参加費:無料
 内容:【1日】基調講演(長尾真国立国会図書館長)ほか
 【2日】基調講演(リービ英雄氏(小説家・法政大学国際文化学部教授))ほか
 詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/sympo1201.html
 問合先:国立国会図書館総務部支部図書館・協力課協力係
 (E-mail:events★ndl.go.jp TEL.03-3581-2331(代表)FAX.03-3508-2934)

○2010年度実践女子大学図書館学課程特別講演会
 「病院図書館とは?:病気になれば最も身近な図書館-教育・文化・医療情報
  そしてNBMの宝庫-」
 日時:2010年12月7日(火)13:00-14:30
 会場:実践女子大学4館437号教室
 講師:菊池佑氏(日本病院患者図書館協会会長)
 対象:学生,図書館員,子ども文庫・読書団体関係者,一般市民(特別講演会と
  して学生向けの授業を一般に公開するもの)参加費:無料 要事前申込
 問合先:実践女子大学図書館学課程研究室・塚原(E-mail:kyoto★jissen.ac.jp
  FAX.042-585-8928)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html

-----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○白梅学園大学・短大図書館 職員(パート):1名
 応募締切:2010年11月10日(水)必着

○国立大学法人電気通信大学附属図書館 事務職員:1名
 応募締切:2010年11月30日(火)17:00必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
  
-----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○日本図書館協会認定司書の申請を募集しています
 募集期間:11月1日~11月末。詳しくは下記HPをご覧ください。 
 http://www.jla.or.jp/nintei/index.html

○JLA出版物特割販売実施中です!!
 会員の方はもちろん非会員の方もセール価格でJLA出版物がお求めになれます。
 期間は11月末まで。買いそびれたJLA出版物、気になる過去の報告書などこの
 機会にぜひどうぞ。対象商品など詳しくは下記HPをご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/publish/sale2010.html

○今年度末の役員会等の日程を次のとおり予定しています
 ・理事会 3月4日(金)
 ・評議員会 3月18日(金)
 いずれも12時30分に開会。

============================================================no.527END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841