================================================<2024/10/16発信>
JLAメールマガジン 第1203号
================================================================
編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
Copyright,2024 Japan Library Association 無断転載転送を禁じます
JLAホームページアドレス https://www.jla.or.jp/default.aspx
JLAメールマガジンのバックナンバー
https://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
================================================================
▼目次▼
■JLAからのお知らせ
・【!速報!】図書館総合展
■図書館界ニュース
・国際図書館連盟(IFLA)2025年春の選挙に先立つ事前登録について
■新聞記事から
■集会等のお知らせ
・第33回京都図書館大会
・国立がん研究センター講演会「図書館でのより良い医療情報提供のあり方を考える2024~市民の課題を解決する図書館であるために~」
■求人情報
■事務局からのお願い
・会員情報の確認をお願いします!
------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
〇【!速報!】図書館総合展
2024年11月5日(火)~7日(木)、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催される図書館総合展まであと3週間。今年のJLAの企画を速報でお届けします!
◆昨年大好評をいただきました、出版社×日図協コラボスタンプラリーを、今年も開催します!
◆今年も新しいグッズを企画しています。リバイバルグッズもありますので乞うご期待!
◆待望の新刊が出ます!現在予約受付中ですが、総合展でも購入いただけます。
『Live!図書館員のおすすめ本 人はなぜ本を紹介するのか リマスター版』
『図書館員が知りたい著作権80問』
◆11/7(木)にフォーラム「書店・出版社に学ぶ図書館の品揃え~欠本調査って知っていますか?~」を開催します。ぜひご参加ください。
※申込はこちらから https://www.libraryfair.jp/forum/2024/1278
------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
〇国際図書館連盟(IFLA)2025年春の選挙に先立つ事前登録について
IFLAでは2年に一度、分科会や地域活動部会等の委員を選ぶ選挙を実施している。このたび、来年3月~4月に行われる選挙に先立ち、11月29日まで、立候補希望者が事前に立候補の意思表示・登録を行うことが可能となった。
※参照先:Expression of Interest Form [https://www.mi-nomination.com/ifla/form/Nomination]
なお、正式な立候補は来年1月から受け付けられ、今回の事前登録が必須というわけではない。また、正式な立候補の際は、IFLAの協会会員・機関会員・個人会員からの推薦が必要となる。選挙に関わる諸手続きは、以下の資料で確認することができる。
※参照先:IFLA Elections 2025 Guide [https://repository.ifla.org/handle/20.500.14598/2406]
------------------------------------------------------------------
◆新聞記事から
○蔵書デジタル化急ピッチ [国立]国会図書館 年度内新たに45万点 (読売6/12夕)
○学校司書非正規96[.6]% 公立小中[学校] フルタイムわずか3[.7]% [複数校兼務37.4%] (読売6/21)
○麻生図書館などが指定管理者制度に [川崎]市議会,25議案可決 (東京〈川崎〉6/20)
○高校生に図書館夏休み特別開放 横浜市[立]大[学] (日刊工業6/28)
○絵本作家コヤマスカンさん招きトークイベント 阿智村立図書館 20周年楽しもう 来月6日 子どもが参加できる催しも [長野県] (中日6/18)
○複合施設に延べ5000㎡ 西宮市 中央図書館移転整備 基本計画素案公表 (日刊建設工業5/29)
○子どもの居場所 私設図書館[「まちライブラリーみなとじま」]が活気 ポー[ト]アイ[ランド]の商店街[東急ポートアベニュー]一角 住民ら手作り 大人の催しも [神戸市] (神戸〈神戸〉6/16)
○[明石市立]二見図書館 蔵書は最大3万冊に 来春オープン 1万5000冊から順次拡充 (神戸7/1)
○切って貼って つながる生駒 ボランティア,図書館の新聞を郷土資料に 29冊完成 「まちの歴史よくわかる」 [生駒市図書館] (朝日〈奈良〉6/3)
○「朗読指導者」[徳島]県内で初取得 [美波町]日和佐図書・資料館 橋村[百恵]館長 声に出す楽しさ伝えたい 秋ごろ体験教室開催へ (徳島7/13)
○[香川]県内図書館の動向まとめ 元大学司書 東條[文規]さん(善通寺[市])書籍出版 [『続 香川県図書館史』] (四国6/9)
○九州初の電子図書館や書評合戦 [霧島市立]横川中[学校]が読書活動最高賞[「子供の読書活動優秀実践校」] 新刊コーナーも工夫 (南日本6/6)
○介護,保育も一体/安藤忠雄氏設計 地域開放の絵本図書館 公益社団法人[教育・ヘルスケア振興]節英会 [鹿児島市]鴨池に8月開館[「かもいけみらいの森」] (南日本6/14)
○電子図書館利用は専用IDで [鹿児島]市立小中[学校・]高[校]の全児童生徒に配布 (南日本7/9)
○くりの図書館に何入れる? 幸田小[学校]児童が選書体験 [鹿児島県湧水町] (南日本7/11)
○移動図書館に [漫画]「エイトマン[糸満市ヒーロー課]」[キャラクター] 糸満[市立中央図書館]「くろしお号」 (沖縄タイムス6/12)
○支所や図書館7施設集約 那覇市民会館跡地 保育園やカフェも / 真和志地域交流の新拠点 複合施設28年完成 那覇[市]寄宮 与儀公園バリアフリー化 [「新真和志複合施設(仮称)」] (沖縄タイムス6/12)
----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
〇第33回京都図書館大会
【テーマ】地域資料の拠点たる図書館へ
【日時】2024年11月18 日(月) 12:30~16:30
【会場】あやテラス ホール(2階)(綾部市青野町西馬場下35番地の1)
※会場の録画映像を後日配信いたします。(申込不要)
【主催】京都図書館大会実行委員会
【内容】基調講演:園田俊介氏(京都産業大学)「地域資料の収集から広がる公共図書館と地域とのつながり」
事例発表①楠久美氏(京都府立京都学・歴彩館)「地域資料の収集と整理」
事例発表②伊達深雪氏(京都府立丹後緑風高等学校久美浜学舎・edit Tango)「「ググる」「タグる」の高校生によるウィキペディアでの地域資料の活用・発信」
事例発表③ 守本瞬氏(神戸大学)「神戸大学附属図書館「震災文庫」」
【参加費】無料
【申込方法】次のURLの申込フォームから申込み
https://www.library.pref.kyoto.jp/council/libconf/33/
【申込締切】2024年11月11日(金)
【問合せ】京都府立図書館内 京都図書館大会実行委員会事務局
電話:075-762-4655 FAX:075-762-4653
Mail:tosyokan-service★pref.kyoto.lg.jp(★を@に置き換えてください)
○国立がん研究センター講演会「図書館でのより良い医療情報提供のあり方を考える2024~市民の課題を解決する図書館であるために~」
【主催(共催)】国立がん研究センター「がん情報ギフト」プロジェクト、国立高度専門医療研究センター医療研究連携推進本部「ナショナルセンターによる医療情報発信の基盤整備事業」
【日時】2024年11月20日(水)15:00~17:10
※第1部 15:00~16:30 第2部16:40~17:10
【開催方法】Zoomウェビナーによるオンライン開催
【定員】先着400名
【参加対象】図書館でがん情報・医療情報を取り扱う関係者、図書館と連携する医療関係者、医療情報に関心のある方
【参加費】無料
【参加申込】以下の申し込みフォームより登録
https://libraryfair.jp/forum/2024/1237
【内容】第1部:シンポジウム
・講演会開催趣旨:八巻知香子氏(国立がん研究センターがん対策研究所がん情報提供部 患者市民連携推進室室長)
・医療者が知ってほしい、理解してほしい医療情報
・図書館、患者・市民の立場からの意見
・総合討論
第2部:がん情報ギフト「結ぶ」事業実施報告会
※詳細URL https://libraryfair.jp/forum/2024/1237
【問合せ」国立がん研究センターがん情報ギフト事務局 ganjoho-gift★ncc.go.jp(★を@に置き換えてください))
※参加に関する問合せ:株式会社コンベンションプラス ncc-reg★convention-plus.com(★を@に置き換えてください)
受付時間 10:00~18:00(土、日、祝日を除く)
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
〇狛江市会計年度任用職員募集(図書館司書):1名
応募締切日:2024年10月31日(木)
〇国立大学法人島根大学 正規図書職員:1名
応募締切日:2024年10月31日(木)
〇公立大学法人大阪 大阪公立大学 パートタイム有期雇用職員(学術情報課)募集:1名
応募締切日:2024年10月31日(木)
〇聖心女子学院初等科 司書募集:1名
応募締切日:2024年11月15日(金)
〇横浜国立大学 常勤職員(任期なし)(図書)募集:1名
応募締切日:2024年11月18日(月)
〇大阪歯科大学図書館契約職員 募集:2名
応募締切日:2024年12月6日(金)
求人情報の詳細は下記でご覧ください。
https://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx
----------------------------------------------------------------------
◆事務局からのお願い
〇会員情報の確認をお願いします!
2023年4月より、会員の皆様には「会員ポータルサイト」への情報の確認をお願いしています。住所、連絡先、メールアドレス、所属機関等、会員登録情報に変更がありましたら、ご修正をお願いします。また、ご住所の変更に伴い「代議員選挙区」も変更になる場合は、必ず併せてご変更をお願いします。
会員登録情報の変更についてご不明な点があれば、会員係に御連絡ください。協会ウェブサイトからの変更申請も可能です。
https://www.jla.or.jp/membership/tabid/271/Default.aspx
※会員係 somu★jla.or.jp(★を@に置き換えてください)
----------------------------------------------------------------------
JLAメールマガジンでは会員の皆様へ図書館や日本図書館協会に関する情報、イベント情報等をお届けします。
■バックナンバーはこちらから https://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
■登録アドレスの変更・解除は会員ポータルサイトのプロフィールからお願いします。
設定ができない場合はsomu★jla.or.jp(★は@に置き換えてください)へ御連絡ください。
■メールマガジンへの記事の掲載依頼、御意見・お問い合わせ info★jla.or.jp(★は@に置き換えてください)
=====================================================no.1203END=