令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2024/04/05

第1166号

================================================<2024/1/10発信>
           JLAメールマガジン 第1166号
================================================================
編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2024 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます
  JLAホームページアドレス https://www.jla.or.jp/default.aspx
  JLAメールマガジンのバックナンバー
   https://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■集会等のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース

〇国立大学図書館協会、令和6年(2024)能登半島地震による会員館の被害状況を公表
 令和6(2024)年1月1日に発生した能登半島地震による会員館の被害状況をまとめたウェブページが公開された。今後も随時更新されるとのことである。
※国立大学図書館協会のページ
 https://www.janul.jp/ja/news
令和6年能登半島地震の被害状況(2024.1.10現在)(国立大学図書館協会, 2024/1/5)
 https://www.janul.jp/ja/news/20240105

〇日本図書館協会資料保存委員会『ネットワーク資料保存』No.133を掲載
内容は次のとおり。
〈参加報告〉第109回全国図書館大会第10分科会「災害と図書館~東日本大震災に学び今後の対策を考える~」(阪田菜月)
〈参加報告〉東京都立中央図書館資料保全室見学記~文化財産を後世に残す。保全室と書庫とその取り組み~(永田千晃)
資料紹介+インタビュー『図書館資料の保存と修理-その基本的な考え方と手法 眞野節雄講義録』(眞野節雄(聞き手:横山道子))
コラム:本のシミと漂白剤(佐々木紫乃)
資料紹介『「紙の温度」が出会った世界の紙と日本の和紙』(宮原みゆき)
※『ネットワーク資料保存』No.133
 https://www.jla.or.jp/Portals/0/data/iinkai/hozon/network/NW133.pdf
※資料保存委員会のページ
 https://www.jla.or.jp/committees/hozon/tabid/96/Default.aspx

〇国立国会図書館、国立国会図書館障害者用資料検索(みなサーチ)正式版を公開
 2023年3月にベータ版を試験公開していたが、障害当事者の意見を踏まえて改善を図り、2024年1月5日より正式版を公開した。
 みなサーチ正式版では、国立情報学研究所が提供する読書バリアフリー資料メタデータ共有システム、及びCiNii Research収録の障害者用資料が新たに検索対象となった。また、視覚障害者等用データ送信サービスの利用者登録手続がオンラインで可能となっている。
※「2024年1月5日 読書バリアフリーの推進に向けて、みなサーチ正式版を公開しました」
 https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2023/240105_02.html
 国立国会図書館障害者用資料検索(みなサーチ)
 https://mina.ndl.go.jp/

〇日本図書館協会学校図書館部会夏季研究集会「報告集」のお知らせ
 2023年7月に開催された日本図書館協会学校図書館部会第51回夏季研究集会の「報告集」が完成しました。
 本田由紀先生(東京大学大学院教育学研究科教授)の講演記録や、埼玉県立飯能高等学校すみっコ図書館学校
司書・湯川康宏さんの報告他、盛りだくさんな内容となっています。
・報告集をご希望の方は、学校図書館部会メールアドレスからお申し込みください。
・頒価は、1,000円(送料込) です。
・各地域や集会等で販売くださる場合は、必要部数をまとめてお送りしますのでお知らせください。 
 学校図書館部会メールアドレス gakutobukai★jla.or.jp(★を@に置き換えてください)

〇<訃報>石塚栄二(いしづか えいじ)氏
  2023年12月18日逝去、享年97歳。
 帝塚山大学名誉教授、日本図書館協会会員。
 1927年 栃木県生まれ。和歌山県立図書館、大阪市立図書館勤務後、1976年4月より帝塚山大学助教授、1982年4月より同大学教授を務め、退職後同大学名誉教授。
 日本図書館協会では、図書館の自由に関する調査委員会委員長、理事を歴任。1979年改定された「図書館の自由宣言」の起草委員を務め、その普及に尽力された。またこの改定を受けて、1980年に制定された「図書館員の倫理綱領」の策定に関わり、図書館員にとって基本となる文書の成立に寄与した。
  
〇<訃報>志保田務(しほた つとむ)氏
 2023年12月26日逝去、享年86歳。
 桃山学院大学名誉教授、日本図書館協会会員。
 1937年 大阪府生まれ。芦屋大学附属図書館、大阪府立大学附属図書館勤務後、1978年より桃山学院大学助教授、1986年同大学教授を務め、2008年より同大学名誉教授。
 日本図書館研究会理事・研究委員長、日本図書館情報学会幹事他、図書館学関係学会での要職を務め、日本図書館協会では常務理事、図書館学教育部会長を務められた。認定司書事業委員会の委員として、同事業の立ち上げに大きく貢献した。
 
----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ

〇令和5年度学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム公開シンポジウム
 学校図書館でできるアクセシブルな図書の共有について、主に通常学校での取り組みと地域の体制整備についてご紹介します。アクセシブルな図書の共有についての話題提供やディスカッションを通して、学校図書館等の効果的な連携のあり方や、児童生徒の読書活動推進について、皆さんと考えたいと思います。
【日時】2024年1月28日(日)10:00~12:00
【会場】オンライン(Zoomウェビナー)
【参加費】無料(事前登録制)
【参加者』読書バリアフリーな取り組みにご関心のある方(学校司書、司書教諭、公共図書館等職員など)
【内容】文部科学省による行政説明,事例紹介(島根県安来市立荒島小学校,京都府南丹市立八木東小学校など)、フロアとのディスカッション、等
 〇登壇者:司会・中野泰志(慶應義塾大学経済学部教授)
      井上賞子(島根県安来市立荒島小学校)
      高橋あゆみ(京都府南丹市立八木東小学校)
  〇パネリスト:
  野口武悟(専修大学文学部教授)
  藤澤和子(びわこ学院大学教育福祉学部教授)
  田村康二朗(東京都立墨東特別支援学校校長)
  野口由紀子(市川市立南行徳中学校 教諭・特別支援教育コーディネーター)
  佐藤聖一(公益社団法人日本図書館協会障害者サービス委員会委員長・埼玉県立久喜図書館)
 【詳細・参加申込み】:https://accessreading.org/publicity/r5.html

〇日本図書館研究会情報組織化研究グループ2024年1月月例研究会
【日時】2024年1月20日(土)14:30~16:00
【会場(開催方法)】Zoomミーティング
【発表者】増田豊氏(ユサコ株式会社プロダクト開発担当部長)
【テーマ】電子ジャーナルとリンクリゾルバの普及期の省察
【参加資格】どなたでも参加可。定員100名(定員を超えた場合は先着順)
【参加費用】無料
【参加方法】申し込みサイト(https://forms.gle/5dWPUPnU5YSKTA7L6)にて開催3日前(2024年1月17日(水))までにお申し込みください。
【共催】日本出版学会関西部会
【詳細HP】http://josoken.digick.jp/meeting/news.html#202401

〇図書館問題研究会大阪支部「誰もが読書をできる社会を目指して~読書バリアフリー法と図書館~」
【日時】2024年2月5日(月)18:30~20:30
【会場】大阪市中央公会堂第4会議室(大阪市中之島1-1-27 大阪メトロ(地下鉄)淀屋橋駅下車徒歩5分)
【講師】原田敦史氏(堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター館長)
【参加費】無料
【申込・問合せ】 図書館問題研究会大阪支部 脇谷(wakiya★k.zaq.jp)(★を@に置き換えてください)

〇日本図書館研究会 第392回研究例会
【日時】2024年2月25日(日)15:00~17:00
【テーマ】全国移動図書館実態調査報告
【発表者】石川敬史氏(十文字学園女子大学)
【会場】大阪市立総合生涯学習センター第8研修室
【参加費】無料(事前申込不要)
【詳細HP】https://www.nal-lib.jp/392reikai/

〇日本図書館研究会 第65回(2023年度)研究大会
【日時】2024年3月9日(土)~10日(日)
【内容】9日 個人研究発表・グループ研究発表 他
   10日 シンポジウム「読書バリアフリーと図書館」
【会場】エル・おおさか南ホール(南館5階)
【参加費】会員1,800円, 非会員2,800円, 学生800円
【申込】事前申込要(2月19日締め切り)
【詳細HP】https://www.nal-lib.jp/65taikai/

〇図書館九条の会 第19回学習会「近代日本の戦争はどのように認識されてきたのか」
【主催】図書館九条の会
【日時】2024年3月3日(日)13:30~15:30
【会場】日本図書館協会 2階研修室
【講師】宇田川幸大(中央大学准教授・日本現代史専攻)
【内容】岩波ブックレット『私たちと戦争責任-日本の歴史認識を問う』の著者をお呼びして開催します。近代の日本が起こした戦争や植民地支配を、戦後日本の政治と社会が、どのように認識してきたのかについてさまざまな視点から語っていただきます。いま私たちがするべきことを一緒に考えましょう。
【参加費】入場無料。誰でも参加できます。会場へどうぞ。
 オンライン参加希望は、matsuo-shoji★jissen.ac.jp まで。(★を@に置き換えてください)後日Zoom招待のリンクをEメールで送ります。

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報

〇日野市学校図書館司書(会計年度任用職員):10名
  応募締切日:2024年1月15日(月)

〇愛知県小牧市図書館 2024年度会計年度任用職員(司書):10名
  応募締切日:2024年1月18日(木)必着

〇愛知県小牧市小中学校 学校司書:5名
  応募締切日:2024年1月19日(金)

〇宝塚市立西図書館 図書館司書(会計年度任用職員):1名
  応募締切日:2024年1月19日(金)必着

〇浦和明の星女子中学・高等学校図書館 専任司書:1名
  応募締切日:2024年1月19日(金)

〇堺市立図書館司書(2023年度会計年度任用職員):若干名
  応募締切日:2024年1月21日(日)必着

〇関西大倉中学校・高等学校 司書教諭:若干名
  応募締切日:2024年1月22日(月)

〇滋賀県公立図書館正規職員(司書・読書活動普及担当):1名
  応募締切日:2024年1月25日(木)17時まで

〇埼玉県和光市図書館 会計年度任用職員(司書・図書館推進員):11名
  応募締切日:2024年1月26日(金)必着

〇慶應義塾横浜初等部 図書館勤務 嘱託職員:1名
  応募締切日:2024年1月28日(日)23時59分59秒 Web締切

〇公益財団法人国際文化会館 図書室司書(マネジャー):1名
  応募締切日:2024年1月29日(月)17時30分まで
 
〇千葉大学附属図書館(本館) 事務補佐員:1名
  応募締切日:2024年1月31日(水)17時必着

〇千葉大学附属図書館(亥鼻分館) 事務補佐員:2名
  応募締切日:2024年1月31日(水)17時必着

〇杉野服飾大学附属図書館 司書(契約職員):2名
  応募締切日:2024年1月31日(水)必着

〇東邦大学医学メディアセンター看護学部図書室 臨時職員:1名
  応募締切日:2024年1月31日(水)必着

〇習志野市立中央図書館 計年度任用職員(司書):1名
  応募締切日:2024年1月31日(水)

〇一橋大学経済研究所資料室 事務補佐員:1名
  応募締切日:2024年2月5日(月)16:00必着

〇富岡町図書館司書(会計年度任用職員):3名
  応募締切日:2024年2月9日(金)

〇東京都小金井市立図書館緑分室 副責任者:1名
  応募締切日:2024年2月15日(木)

〇文京学院大学女子中学校高等学校 図書館司書:1名
  応募締切日:2024年2月28日(水)


求人情報の詳細は下記でご覧ください。
 https://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ

〇学校図書館における職員の待遇や実態等調査
 非正規雇用職員に関する委員会では、学校図書館に勤務されている方々を対象に調査を行っています。回答期限は2024年1月31日(水)までとなっています。調査への御協力をお願いいたします。
※調査フォーム https://forms.gle/coNURyQATeFphi238
 
=====================================================no.1166END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。
mailmaga★jla.or.jp(★は@に置き換えてください)  

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841