令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2023/11/01

第1145号

================================================<2023/7/26発信>
           JLAメールマガジン 第1145号
================================================================
編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2023 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます
  JLAホームページアドレス https://www.jla.or.jp/default.aspx
  JLAメールマガジンのバックナンバー
   https://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース

○文化庁、「図書館等職員著作権実務講習会」を開催
  文化庁より、令和5年度の「図書館等職員著作権実務講習会」を開催することが公
 表された。本年度は、講義の受講はオンデマンド配信映像を視聴する形式、演習問題
(試験)は対面形式により実施される。
 <講義受講>
 配信期間:令和5年10月16日(月)~11月22日(水)
 <演習問題(試験)>
 【西日本会場(岡山)】
 開催期日:令和5年11月28日(火)14:00~16:00
 場所:ターミナルスクエア12階 スクエアホール
 【東日本会場(東京)】
 開催期日:令和5年12月15日(金)14:00~16:00
 場所:一橋大学 一橋講堂
 申込期間:令和5年8月7日(月)~9月11日(月)まで(厳守)
     ※下記URLにて8月7日(月)より、お申込みいただけます。
 詳細は、下記、文化庁「令和5年度の講習会」ページを参照。
 https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/seminar/2023/
 
○IFLA・気候変動に関するコミュニケーション・教育調査を実施中
  7月23日、国際図書館連盟(IFLA)では、気候変動に関するコミュニケーション・教育に
 ついての調査を、各国の図書館協会を通じて、各国の図書館に呼びかけた。
 回答可能な図書館は、以下のリンク先(英語)にアクセスし、ご回答いただきたい。
   回答先:https://survey.alchemer.com/s3/7245814/IFLA-Libraries-CCE
 参照:https://www.ifla.org/news/calling-all-libraries-and-library-associations-how-do-you-power-climate-communication-and-education/

○「Web OYA-bunko」リニューアル
  7月18日、雑誌専門図書館「大宅壮一文庫」(東京都世田谷区)が1億4000万円を投じ、
 「Web OYA-bunko」を大幅リニューアルしたと発表した。
  冊子版「大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録」1987年以前のデータが統合され、1888年から
 現在まで(約732万件)のデータを一括検索できるようになったことなどが今回のリニューアルの特徴
 として挙げられている。
  「Web OYA-bunko」リニューアル記念として、「ワンコインお試し索引検索」キャンペーンも実施してい
 る。これを機に、「Web OYA-bunko」を図書館業務等でさらに活用していただきたい。
 ・Web OYA-bunko大リニューアルのご案内
 https://www.oya-bunko.or.jp/tabid/990/Default.aspx

○司書の復職を求めた署名活動を実施
  公務非正規女性全国ネットワーク(はむねっと)では、2022年度末で雇止めとなった狭山市立
 中央図書館の司書(会計年度任用職員)の復職を求めて、署名活動の協力活動を行っている。
 署名:司書の復職で図書館のさらなる充実を求める要望署名
 署名URL: https://chng.it/mX2RTQtmdd
 実施団体:狭山市図書館の充実と司書の雇用継続を求める会
 連絡先:toshoko10@gmail.com
 協力団体:公務非正規女性全国ネットワーク(はむねっと)
 連絡先:hiseiki.koumu★gmail.com(★は@に置き換えてください)

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より

○〔データで見る〕魅力は敏腕司書たち [岡山県立図書館 都道府県立図書館2021年度
 来館者数全国1位]  (毎日5/14)

○電子図書館を三好市が導入 (徳島5/5)

○公民連携手法を導入 23年度に事業者選定 坂出市、複合拠点施設整備 [図書館
 など] (日刊建設工業4/3)

○それいけ「としょま~る号」 筑後市初の移動図書館車 500冊積載、本に親しんで (西
 日本 4/25)

○〔さが 未来発見塾〕理想の図書館,高校生が議論 佐賀市立図書館30周年を前に 
 将来像 まとめ、市長に提案へ (佐賀5/17)

○図書館にお掃除ロボ 長崎[市立図書館]  (読売〈長崎〉4/23)

○[熊本県]南関町「[南の関]うから館」 活用基本計画作成 [図書スペースなど] (熊本
 日日4/21)

○〔宇城発〕不知火美術館・図書館 改装1年 50万人突破 コロナ禍前の8倍超す人気
 「ツタヤ」 運営 市外利用者も [宇城市] (熊本日日5/4)

○荒尾[市]の新市立図書館 来館者が30万人突破 ゆめタウン[シティモール]移転1年 
 予想の倍ペース (西日本〈熊本〉5/5)

○〔菊池発〕学校図書室 司書で活性 [菊池]市教[育]委[員会] 一部小中[学校]
 に派遣 配置変え 貸し出し増 (熊本日日5/9)

○建築家・安藤[忠雄]さんプロデュース 「こども図書館」着工 熊本県立図書館隣接地に
 24年春 開館 目指す (毎日〈熊本〉5/12)

○学校図書館刷新へ廃棄基準 熊本市教[育]委[員会] 「購入から10年」など目安 
 蔵書足りず 古い本 多量保管 (読売〈熊本〉5/20)

○竹田市立図書館が[第18回]公共建築賞優秀賞 最高賞選考へ [公共建築協会]
 (大分合同4/18)

○日出町立図書館 来館70万人 開館7年9ヵ月で達成 [大分県] (大分合同
 4/28)

○[大分]県立図書館 郷土資料続々ネット公開 電子化促進,劣化も回避 [「おお
 いたデジタル資料室」] (大分合同5/7)

○絵本,児童書3630冊 ネットで楽しんで 宮崎市 県内初子ども電子図書館 (宮﨑
 日日4/21)

○愛称は「どこでもぶっく号」 移動図書[館]車を導入 西都[市] (宮崎日日4/27)

○絵本のある施設巡って 小林[市]でスタンプラリー [「こばやし絵本館めぐりスタンプラリー」
 企画:小林市 小・中学校「読みきかせ」連絡協議会 市立図書館などを巡る] (宮崎
 日日5/6)

○[鹿児島市立]天文館図書館来館100万人 記念セレモニー 「居心地良い場所に」 
 (読売〈鹿児島〉5/10)

○「やまとしょ」[文部科学]大臣表彰 指宿[市]・山川図書館 子が本に親しむ環境づくり
 司書スキルアップの 場も (南日本5/14)

○図書館に行こう 普及イベント[「りっかりっか としょかん」] [沖縄]県[図書館]協会 
 AIロボ読み聞かせも  (沖縄タイムス4/25)

○〔世界の教室から 北欧の教育最前線〕創造とくつろぎの場 オスロの公共図書館 子供
 や若者でにぎわう 図書館 無料でハイテクな創造の場 過去から未来へ贈られる公共
 空間 (教育5/11)

○〔スキャナー〕韓国の書店 国支援で活気 定価制を強化 図書館が協力 独立系開業
 文化的空間 社会的役割 日本は減少止まらず (読売5/11)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ

〇日本図書館協会 公共図書館部会「全国公共図書館研究集会」開催について
 2023(令和5)年度のサービス部門 総合経営部門の研究集会を次のとおり行います。
 研究主題:「図書館とSDGs―図書館ができる持続可能な取り組み」
 対象:全国の公共図書館及び関係機関の職員、学校及び教育委員会の関係者、図書館
    活動の関係者並びに図書館に関心のある方
 期日:2023(令和5)年11月9日(木)・10日(金)
 会場:ホテルアバローム紀の国(3F孔雀の間)
   (〒640ー8262 和歌山県和歌山市湊通丁北2丁目12)
 内容:1.基調講演「図書館はSDGsへの取り組みにどのような貢献ができるか」 
       青柳 英治氏(明治大学文学部専任教授)
    2.事例発表
    (1)「SDGsと「知識創造型図書館」」 ―大阪市立図書館の取り組み―」
      上田 優里氏(大阪市立中央図書館 利用サービス担当係長)
     (2)「「真庭ライフスタイル」と図書館―真庭市立図書館の取り組み―」
      上杉 朋子氏(真庭市立中央図書館 参事)
     (3)「絵本でSDGs絵本で世界とつながろう~絵本を使ってできること~」
      朝日 仁美氏(絵本でSDGs 推進協会代表理事、絵本専門士、JPIC 読書
      アドバイザー、糸魚川市学校司書)
    3.研究協議 司会・コーディネーター 青柳 英治氏
      パネリスト 上田 優里氏・上杉 朋子氏・朝日 仁美氏
 参加申込
   (1)参加費 無料
  (2)定員 200名(定員になり次第締め切ります)
  (3)申込期間 2023年8月1日(火)~10月13日(金)
   ※障害等にかかる配慮が必要な方は10月3日(火)まで にお知らせください。
  (4)申込方法 下記研究集会 ホームページからお申し込みください。
      (電話・FAXは受付できません)
     https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/honkan/tenji/5.html
 情報交換会
 日時:2023年11月9日(木)18時から
 会場:ホテルアバローム紀の国(2F鳳凰の間)
 (参加費 1人6千円 ※当日情報交換会の会場受付で直接お支払いください。)

○令和5年度アジア資料書誌作成セミナー ~タイ語・初級編~
  本セミナーは、アジア言語資料の書誌作成スキルの向上及び継承を目的とするものです。
  今年度は、タイ語・初級編と題して、これまでタイ語資料の書誌を作成されたことがない方
 にも、今後タイ語資料の書誌を作成する際にお役に立てそうな基本的な知識(文字の判別、
 翻字を行う際に有用なウェブサイトの紹介を含む。)についての講義を行います。
  また、参加者同士の意見交換を通じて、アジア資料所蔵機関の課題共有やネットワーク
 構築を図ります。
 内容:関西館アジア情報課職員が、タイ語資料の書誌データを作る際に必要となる基本的な知識
(文字の理解や翻字を行う際に有用なサイトの紹介も含む。)についての講義を行います。
 日程:2023年10月20日(金) 14:00-16:00
 場所:Web会議システムによりリモートで実施します。
 *受講にはパソコンへのマイク及びカメラの接続、Microsoft社のTeamsアプリのダウンロード
 が必要です。
 対象:各種図書館に所属し、書誌作成を担当する方等。
 *タイ語の語学力は問いません。
 定員:50名(先着順)
 参加費:無料。ただし通信費等は受講者の負担とします。
 申込方法:以下のページからお申込みください。
 https://rnavi.ndl.go.jp/jp/asiaresource/guidance/asianseminar2023.html
 *申込受付後にお送りする確認メールが届かない場合は、問合せ先までお電話ください。
 申込期限: 2023年9月29日(金)
 *ただし、定員に達した段階で受付を終了します。
 *申込みフォームに記載いただいたメールアドレス宛てに、後日研修資料とウェブ会議のURLを送付
 いたします。
 問い合わせ先:国立国会図書館 関西館 アジア情報課 
 電話 0774(98)1371(直通)
 電子メール ml-k-asia(at)ndl.go.jp((at)は半角記号の@に置き換えてください。

○東京都図書館協会(TLA) 令和5年度総会及び講演会
 開催日時:2023年8月29日(火) 午後2時から午後4時40分まで
 (総会:午後2時から/講演会:午後3時10分から)
 場所:東京都立中央図書館 4階 研修室及び多目的ホール
 テーマ:「国立国会図書館のデジタル化について」
 講師:中島 寛 氏(国立国会図書館電子情報部電子情報企画課資料デジタル化推進
 室資料デジタル化推進係長)
 申込方法:TLA会員の皆様には7月26日付案内文書を発送しています。同封のはがきに出
 欠についてご記入の上、8月18日(金)必着で事務局宛てご送付ください。
 ※総会にご欠席の場合は、はがきの委任状欄にもご記入の上、返送をお願いします。
 ※講演会のみの参加も受け付けておりますので、是非、ご参加ください。
 ※施設会員の方は、館内の方複数で講演会に参加いただくことも可能です。(はがきに参加者
 名をご記入ください。)
 HP:https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/tla/
 問合先:TLA事務局(TEL03-3442-8451)

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報

○吹田市教育委員会事務局職員採用候補者試験(司書):若干名
 応募締切日:2023年8月15日(火)

○大阪府職員採用選考(司書職):若干名
 応募締切日:2023年8月18日(金)

○令和5年度大阪市職員(司書):数名程度(1~4名程度)
 応募締切日:2023年8月18日(金)

○鳥取県職員採用試験(令和6(2024)年4月採用予定高校卒業、短大卒業程度):1名程度
 応募締切日:2023年8月28日(月)

○学校法人駒澤大学新図書館整理係(図書・目録・遡及・雑誌業務)契約社員:若干名
 応募締切日:2023年9月15日(金)

 求人情報の詳細は下記でご覧ください。
 https://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

=====================================================no.1145END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。
mailmaga★jla.or.jp(★は@に置き換えてください)  

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841