令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2023/02/08

第1118号

=================================================<2023/1/11発信>
           JLAメールマガジン 第1118号
================================================================
編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2023 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます
  JLAホームページアドレス https://www.jla.or.jp/default.aspx
  JLAメールマガジンのバックナンバー
   https://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■集会等のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース

○文化庁、「文化審議会著作権分科会法制度小委員会報告書(案)」に関する
 意見募集を開始
  令和3(2021)年度より、文化審議会著作権分科会法制度小委員会におい
 て審議されていた「デジタルトランスフォーメーション(DX)時代に対応し
 た著作権制度・政策の在り方について」の法制的な観点からの検討について、
 2022年12月26日(月)の同委員会で報告書(案)がとりまとめられた。これ
 に関し、文化庁は、「文化審議会著作権分科会法制度小委員会報告書(案)」
 に関する意見募集を開始した。募集期間は2022年12月28日(水)から2023年
 1月18日(水)まで。日図協は著作権委員会を中心に意見を取りまとめ、意
 見提出をする予定である。
※「文化審議会著作権分科会法制度小委員会報告書(案)」に関する意見募集
 の実施について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185001279&Mode=0

○著作権法の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令等の公布
  2022年12月28日(水)、「著作権法の一部を改正する法律の一部の施行期
 日を定める政令(令和4年政令第404号)」、「著作権法施行令の一部を改正
 する政令(令和4年政令第405号)」及び「著作権法施行規則の一部を改正す
 る省令(令和4年文部科学省令第42号)」が公布された。
  新令・新規則では、新法第31条第1項第1号及び第2項において「政令で定
 めるもの」とされていた『全部の複製・公衆送信を行うことができる著作物』
 について、及び新法第104条に関して「図書館等公衆送信補償金に係る指定
 管理団体及び補償金関係業務の実施に関し必要な事項」が規定された。また、
 新法において「公布後2年以内」とされていた施行日が、2023(令和5)年
 6月1日と定められた。
 以下、「令和3年通常国会 著作権法改正について(文化庁ホームページ)」
 より参照。
※著作権法施行令の一部を改正する政令及び著作権法施行規則の一部を改正す
 る省令(概要)(令和4年12月)
 https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/r03_hokaisei/pdf/93812401_01.pdf
※著作権法施行令の一部を改正する政令(令和4年政令第405号)(条文)
 https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/r03_hokaisei/pdf/93812401_02.pdf
※著作権法施行令の一部を改正する政令(令和4年政令第405条)(新旧対照表)
 https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/r03_hokaisei/pdf/93812401_03.pdf
※著作権法施行規則の一部を改正する省令(令和4年文部科学省令第42号)
 (条文)
 https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/r03_hokaisei/pdf/93812401_04.pdf
※著作権法の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令(令和4年政
 令第404号)
 https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/r03_hokaisei/pdf/93812401_05.pdf

○「第4期宮城県図書館振興基本計画(中間案)」に対する意見募集(宮城県
 図書館)
  宮城県図書館では、2022年12月28日から2023年1月27日まで、「第4期宮城
 県図書館振興基本計画(中間案)」に対する意見募集を行なっている。この
 計画の策定は、図書館と取り巻く社会情勢が変化していることや図書館に対
 する県民のニーズが多様化するなど、地域社会における図書館の果たす役割
 がますます大きくなっていることから、宮城県図書館及び県内市町村図書館
 等の振興を図り、宮城県民の読書活動の一層の促進と同県の生涯にわたる学
 習活動の推進に資することを目的としている。第4期は2023年度から2027年
 度までの5年間となる。
※「第4期宮城県図書館振興基本計画(中間案)」に対する御意見の募集につ
 いて(宮城県図書館)
 https://www.library.pref.miyagi.jp/latest/news/recruit/2020-vol-r4-3.html

○JLA「日本における大学図書館職員の意識調査」への回答のお願い(再掲、
 調査期間延長)
  文部科学省による「令和4年度大学設置基準等の改正」を契機として、
 JLAでは、日本の大学図書館職員の意識調査を実施することになりました。
 現職のかた、あるいは勤務経験をおもちのかたには、ぜひともご協力いただ
 ければ幸いです。
 調査名:日本における大学図書館職員の意識調査
 調査期間:2022年12月1日~2023年1月20日(延長しました)
 実施者:日本図書館協会・課題調査委員会
 回答方法:以下のURLからご回答ください。
      https://forms.gle/N7HgMjZZ5LWR4tWYA
 回答所要時間:15~30分程度
 問い合わせ先:上記のURLを参照してください。
 ※これは 第1114号(2022/12/7発信)の記事の再掲です。調査期間は延長し
  ました。

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ

○全国映画資料アーカイブサミット2023
  文化庁委託事業「令和4年度アーカイブ中核拠点掲載モデル事業(撮影場
 所等における映画関連の非フィルム資料)」において、映画資料の価値及び
 活用についての理解を深めるため「全国映画資料アーカイブサミット2023」
 をオンライン開催します。
 主催:文化庁(令和4年度アーカイブ中核拠点掲載モデル事業[撮影場所等に
    おける映画関連の非フィルム資料])
 運営:特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
 日時:2023年1月30日(月)10:30~17:05(予定)
 ・Zoomを使ったライブ配信、お申込み後、メールにてライブ視聴のご案内を
  いたします。ご自身で受信、視聴環境を整えて下さいますようお願い申し
  あげます。
 参加費・人数:無料500名(事前予約制)
 ※お申込み後にご案内するURLはお申込みいただいたご本人様用です。
 詳細:https://www.vipo.or.jp/news/33054/
 参加申込方法:
 以下のURLにて1月27日(金)まで受付(定員に達し次第締切)。
 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_cP0zJqc8SV6zgcU2cViapw

○第49回出版研究集会 出版とは何か―AIは印刷書籍の夢を見るか―
 主催:出版労連
 開催期間:2023年2月10日(金)~3月1日(水)
 参加費 :1,000円(全体会+すべての分科会に参加できます)
 詳細は以下URLのチラシをご覧ください
 https://syuppan.net/wordpress/wp-content/uploads/2023/01/49syukken-flyer221228.pdf
 ・全体会「いま、本を読むこと・つくること―パンデミックと戦争のさなかに」
  2月28日(火)18:30~20:30 文京シビックセンター26Fスカイホール
 (オンライン併用)
  講師:小川公代さん(英文学者、上智大学)
     白石正明さん(編集者、医学書院)
 ・分科会1「個人情報の利活用だ! さあ、あなたの個人情報をマイナポイン
     トと交換しよう! でも、それってほんとうに大丈夫?」
  2月10日(金)18:30~20:00 出版労連会議室(オンライン併用)
  講師:「共通番号いらないネット」から2名
 ・分科会2「デジタル社会のデモクラシーを求めて
       ―ビッグ・テックとの闘い―」
  2月15日(水)18:30~20:00 出版労連会議室(オンライン併用)
  講師:内田聖子さん
     (NPO法人アジア太平洋資料センター[PARC]共同代表)
 ・分科会3「「いいね」で名誉棄損? SNS 時代の表現の自由講座」
  2月20日(月) 18:30~20:00 出版労連会議室(オンライン併用)
  講師:志田陽子さん(憲法学者、武蔵野美術大学) 
 ・分科会4「文科省による「拉致問題関連本の充実」要請問題を通して図書
      館の自由を考える」
  2月24日(金) 18:30~20:00 文京シビックセンター 4階会議室B 
  (オンライン併用)
  講師:松井正英さん(日本図書館協会・図書館の自由委員会委員/長野県
     諏訪清陵高等学校・附属中学校学校司書)
 ・分科会5「教育DXは何をもたらすか」
  3月1日(水)18:30~20:00 出版労連会議室(オンライン併用)
  児美川孝一郎さん(教育学研究者、法政大学)
 申込方法 
 Aオンライン申込 https://49syukken.peatix.com 
 B出版労連に申込 sakai★suppan.net ※★は@に置き換えてください。  
 お問合せ:出版労連 03-3816-2911(坂井)

○「図書館問題研究会 第49回研究集会 in 富山」実践・研究の発表者を
 募集 2023年1月23日(月)まで
 ◆今回も30 分以内の発表に加え、5分のライトニングトークも募集します。
 ◆発表は論文化していただくと『図書館評論』に掲載されます。
 ◆認定司書の資格取得等に活用できます。
 研究集会開催日時:2023年2月19日(日)13:30~17:00
             2月20日(月)9:00~12:00 (予定)
 参加費:2,000円
 開催方式:リアル開催
 発表申込みの締切:2023年1月23日(月)まで
 申込方法:下記URLフォーマットよりお申し込みください。
 発表なしの一般参加の申込みも募集中で、2023年2月11日(土)までを予定
 しています。
 詳細URL https://tomonken.org/meeting/kenkyu/49kenkyu/

○令和4年度学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム公開シン
 ポジウムのご案内
 内容:学校には、紙の本による読書・学習が困難な児童生徒が多数在籍して
 います。そこで、学校図書館でできる、音声・拡大・触る・電子形式等の
 「アクセシブルな図書」の共有について、国立国会図書館やサピエ等の活用
 も含めてご紹介します。事例紹介やディスカッションを通して、学校図書館
 と他機関との効果的な連携のあり方や、児童生徒の読書活動推進について、
 皆さんと考えたいと思います。
  日時:2023年1月22日(日)13:00~14:30
  会場:Zoomウェビナーによるオンライン開催
  参加費:無料(事前登録制)
  参加者:読書バリアフリーな取り組みにご関心のある方(学校司書、司書教
     諭、管理職、教員、公共図書館等の職員、読むことに困難のある方
     やその保護者など、多様な方にご案内をお送りしています)。
 【司会】中野泰志(慶應義塾大学)
 【行政説明】朝倉博美(文部科学省総合教育政策局地域学習推進課図書館・
            学校図書館振興室長)
 【パネリスト】野口武悟(専修大学 )
  【話題提供】
   近藤武夫(東京大学先端科学技術研究センター社会包摂システム分野)
   国立国会図書館職員
   川崎 弘(特定非営利活動法人全国視覚障害者情報提供施設協会副理事長)
   佐藤聖一(埼玉県立久喜図書館・日本図書館協会障害者サービス委員会委
       員長)
 詳細・参加申込み:
 https://accessreading.org/publicity/r4.html
 主催・お問い合わせ
 東京大学先端科学技術研究センター社会包摂システム分野
 学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム事務局
 dokusho★at.rcast.u-tokyo.ac.jp ※★は@に置き換えてください。

○講演会「子どもの居場所としての学校図書館」
 主催:神戸・図書館ネットワーク
 共催:こうべ子ども文庫連絡会
 講師:久野和子氏(立命館大学文学部教授)
 日時:2023年2月21日(火)14:00~16:00
 場所:神戸市青少年会館 多目的室A・B
 定員:40名 参加無料
 申込方法:
 住所、氏名、電話番号、会員/一般を明記し、下記E-Mail・FAXにてお申し
 込みください。
 E-Mail:kbunko@outlook.jp
 FAX:078-751-7002(小林)
 受付時間 10:00~20:00
 (個人情報は、講演会等のお知らせ以外には使用しません)
 ブログ:http://toshokannet.blog10.fc2.com/blog-entry-570.html

○日本図書館研究会第383回研究例会
 日時:2023年2月17日(金)19:30~21:30
 テーマ:'What an experience! My 29 years at the British Library’大
     英図書館と私:29年間を振り返って
 会場:オンライン(Zoom)
 申込:事前申込要(参加費無料・2月14日〆切)
 詳細HP:https://www.nal-lib.jp/383reikai/

○日本図書館研究会 第64回(2022年度)研究大会
 日時:2023年3月4日(土)~5日(日)
 内容:4日 個人研究発表・グループ研究発表 他
    5日 シンポジウム「『図書館学の五法則』の実践(ランガナタン没後
      50年)」
 会場:同志社大学(今出川キャンパス 良心館RY101教室)
 参加費:会員1,500円, 非会員2,500円, 学生500円
 申込:事前申込要(2月17日〆切)
 詳細HP:https://www.nal-lib.jp/64taikai/

○日本図書館研究会情報組織化研究グループ2023年1月月例研究会
 日時:2023年1月21日(土)14:30~16:00
 会場(開催方法):Zoomミーティング
 発表者:中野ひかる氏(関西学院千里国際中高図書館)、今野創祐氏(京都
     大学)、和中幹雄氏
 テーマ:日米に於ける目録作成の違い:BIBCOの現状分析を通じて
 参加資格:どなたでも参加可。人数制限なし
 参加費用:無料
 申し込みサイト:https://forms.gle/iN2AumgCU67ntG5N6
 詳細HP:http://josoken.digick.jp/meeting/news.html#202301

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報

○令和5年度中央区教育委員会事務局図書文化財課
 会計年度任用職員(読書活動推進専門員・司書):若干名
 応募締切日:2023年1月17日(火)

○令和5年度中央区教育委員会事務局図書文化財課
  会計年度任用職員(読書活動推進主任専門員・司書):若干名
 応募締切日:2023年1月17日(火)

〇宝塚市立中央図書館等 司書(正規職員):1名
 応募締切日:2023年1月18日(水)

○久留米市任期付短時間勤務職員(司書職):3名程度
 応募締切日:2023年1月19日(木)

○(愛媛)松前町ふるさとライブラリー 図書館司書:1名
 応募締切日:2023年1月20日(金)

○(岐阜)情報科学芸術大学院大学 非常勤司書:1名
 応募締切日:2023年1月23日(月)

○滋賀県公立図書館職員(司書・正規):2名
 応募締切日:2023年1月25日(水)

○神戸市看護大学図書館契約職員(司書):1名
 応募締切日:2023年1月25日(水)

○愛知県小牧市【えほん図書館】会計年度任用職員
 (絵本図書館相談員):1名
 応募締切日:2023年1月31日(火)

○久留米市会計年度任用職員(司書職):33名程度 
 応募締切日:2023年2月2日(木)

○(京都)同志社国際中学校・高等学校 契約職員募集:2名
 応募締切日:2023年2月6日(月)

○共立女子大学中学高等学校図書室 閲覧/資料整理臨時職員:1名
 応募締切日:2023年2月6日(月)

○公益財団法人日本近代文学館 資料整理スタッフ:1名
 応募締切日:2023年2月17日(金)

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

=====================================================no.1118END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。
mailmaga@jla.or.jp  

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841