令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2022/07/27

第1092号

=================================================<2022/6/22発信>
           JLAメールマガジン 第1092号
================================================================ 
編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2022 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス https://www.jla.or.jp/default.aspx
  JLAメールマガジンのバックナンバー
   http://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■集会等のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース

○saveMLAK、COVID-19の影響による専門図書館の動向調査(2022/06/19)を
 公表
  saveMLAKは、研究機関や各種団体等に設置された専門図書館の動向を把握
 するため、2022年6月11日(土)から6月17日(金)にかけて第6回調査を行
 い、その結果を公表した。
  saveMLAKの公共図書館の動向調査の手法を参考に、892館(前回調査864館
 から28館増加)の専門図書館を対象に調査したところ、休館している図書館
 は62館あり、COVID-19以外の理由での休館が19館、2020年から休館している
 図書館は6館となっている。
  なお、調査結果はCC-0で公開されているので自由な利用が可能となってい
 る。
 ※プレスリリース
 https://savemlak.jp/wiki/saveMLAK:%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9/20220619-dlib

○図書館等公衆送信サービスに関する関係者協議会、第3回補償金分科会開催
  6月3日(金)、図書館等公衆送信サービスに関する関係者協議会第3回補
 償金分科会がオンライン会議で開催された。第2回の議事概要を確認後、図
 書館側から提出された見解について、平井座長より権利者・出版社側からの
 回答が説明された。また、平井座長より、図書館側からの意見を反映した補
 償金算定についての検討状況が説明され、意見交換を行った。第4回につい
 ては7月中旬を予定している。

○図書館等公衆送信サービスに関する関係者協議会、第4回ガイドライン分科
 会開催
  6月8日(水)、図書館等公衆送信サービスに関する関係者協議会第4回ガ
 イドライン分科会がオンライン会議で開催された。第3回の議事概要を確認
 後、図書館側から提出されたガイドラインの目次案への意見について、村瀬
 座長より権利者・出版社側からの回答が説明された。また、各項目の内容に
 ついて、現段階での権利者・出版社側の考え方が示され、新たに図書館側へ
 の質問が出された。検討事項の協議後、質問についての図書館側の意見のと
 りまとめは6月中に行うこととなった。第5回は7月上旬を予定している。

○図書館等公衆送信サービスに関する関係者協議会、第2回事務処理等スキー
 ム分科会開催
  6月20日(月)、図書館等公衆送信サービスに関する関係者協議会第2回事
 務処理等スキーム分科会がオンライン会議で開催された。第1回の議事概要
 を確認後、権利者・出版社側の意見等を反映した「事務処理等スキーム分科
 会の仮合意事項(案)」について、立松座長より説明がされた。協議の後、
 質問等の調整期間を設け、現時点での仮合意とすることなった。なお、今後
 は他の分科会での決定等に基づき、フィードバックしていく。

○日本図書館協会、10月より中堅職員ステップアップ研修(1)を実施
  司書(補)有資格者で図書館勤務経験3年以上の方を対象とした研修「中
 堅職員ステップアップ研修(1)」を2022年度も全科目オンラインで開催し
 ます。講師陣は次のとおり(敬称略・五十音順)。
 相宗大督(大阪市立城東図書館)門上光夫(大阪府立中央図書館)鈴木章生
 (高知県立図書館)田中伸哉(元白河市立図書館)茶谷えりか(元愛荘町立
 愛知川図書館・秦荘図書館)外丸須美乃(大阪市立中央図書館)長谷川清
 (さいたま市立春野図書館)蛭田廣一(元小平市中央図書館)松本哲郎(市
 原市立中央図書館)蓑田明子(東大和市役所)萬谷ひとみ(新宿区立中央図
 書館)
 ・期日:2022年10月24日(月)~12月6日(火)[6日間12科目] 
 ・開催方法:全科目オンライン(Zoom)で開催します
 ・定員:25名 申込締切8月19日(金)(必着)*定員になり次第締め切り
 ・受講料:全科目(一般)35,000円/(正会員)20,000円
 ※2022年度中堅職員ステップアップ研修(1)
  https://www.jla.or.jp/committees/kenshu/tabid/974/Default.aspx

○図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインの更新
  日本図書館協会は、「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガ
 イドライン」を更新し、6月22日に公表した。
  今回の更新は、感染拡大を防止しつつ、社会経済活動を継続する(図書館
 でのサービスを継続する)ことを念頭に更新を行ったもので、マスク着用や
 接触感染リスクへの対応、来館者氏名の把握等における更新を行い、感染減
 少期の対策の緩和についても記載している。
※新型コロナ感染症対策のページ
 https://www.jla.or.jp/home//tabid/853/Default.aspx
※更新版PDF
 https://www.jla.or.jp/Portals/0/data/content/information/guideline_20220622.pdf

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ

○三田図書館・情報学会 第188回月例会
 テーマ:情報教育と学校図書館の結びつき:GIGAスクール構想を背景として
 演題1:『情報教育と学校図書館が結びつくために』を通じて考える学校図
     書館界の課題
     発表者:今井福司氏(白百合女子大学基礎教育センター)
 演題2:情報教育の現状・未来と学校図書館活用の可能性
     発表者:中園長新氏(麗澤大学国際学部)
 日時:2022年7月30日(土) 午後2時~4時
 参加費:無料
 参加申込フォーム https://mslis-m188.peatix.com/
 月例会ページ http://mslis.jp/monthly.html
 ※詳細は上記のページをご覧ください。
 問い合わせ先:三田図書館・情報学会事務局
 〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
 慶應義塾大学文学部 図書館・情報学専攻内
 mita-slis★ml.keio.jp ※★は@に置き換えてください。

○令和4年度 資料保存研修
 主催:国立国会図書館
 日時:2022年9月8日(木)、9日(金)各日9:30~16:30
 (各日とも同じ内容です。)
 会場:国立国会図書館東京本館 新館3階研修室
 申込期間:7月5日(火)10:00 ~7月22日(金)17:00
 内容:講義「図書館資料の保存」、実習(1)「簡易補修」(2)「無線綴じ本を
    直す」(3)「外れた表紙を繋ぐ」
 定員:24名(各日12名)
 (1機関からのお申込みは1名までとし、申込多数の場合は調整させていただ
  きます。)
 対象:国内の公共図書館、大学図書館、専門図書館等に勤務する者
 参加費:無料
 申込み・詳細HP:https://www.ndl.go.jp/jp/preservation/cooperation/training_r4.html
 ※7月5日(火)に公開予定です。
 問合先:国立国会図書館収集書誌部資料保存課
     TEL:03-3506-5219  E-mail:hozonka@ndl.go.jp

○鶴見大学大学院文学研究科ドキュメンテーション専攻の説明会を開催します。
  社会人入試もございます。大学院の学びに興味のある図書館員の方は是非
 ご参加ください。
 鶴見大学大学院文学研究科ドキュメンテーション専攻
 博士前期課程・博士後期課程
 日時:2022年7月9日(土) 13:00~13:30
 方法::Zoom で配信します。
 以下のURLでアクセスできます。 事前予約等は不要です。
 https://us06web.zoom.us/j/84507487393?pwd=bTlHQWNHdU5EU0NRemI5a0dEeStNUT09
 担当:鶴見大学大学院文学研究科ドキュメンテーション専攻 主任元木章博

○TP&Dフォーラム2022(第31回整理技術・情報管理等研究集会)
 主催:TP&Dフォーラム2022実行委員会
 後援:日本図書館協会、日本図書館研究会、日本図書館情報学会、情報知識
    学会、情報科学技術協会
 日時:2022年8月20日(土) 13:00~17:45
 会場:Zoom開催(リモート会議)
 内容:
 セッション1
  発表者 関根禎嘉氏(慶應義塾大学)
 「アーカイブ利用に向けたテレビ番組メタデータモデルの検討」(仮)
  司会者 李 東真氏(科学技術振興機構)
 セッション2
  発表者 永田知之氏(京都大学)
 「日本の書籍目録に占める漢籍の位置―江戸時代以前の書目に注目して―」
 (仮)
  司会者 木村麻衣子氏(日本女子大学)
 参加費:2,000円(一般)、1,000円(学生
 申込方法:氏名、所属機関、学生の方はその旨を明記の上、
 申込先 tpdforum★gmail.com に送信して下さい。(締切:8月13日(日))※★は@に置き換えてください。
 問合先:TP&Dフォーラム2022実行委員会 委員長・佐藤久美子(国立国会図
         書館)
 問合せ先アドレス:tpdforum★gmail.com ※★は@に置き換えてください。
 詳細HP:https://tpd.eplang.jp/index.php?%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E9%A5%E02022

○「みんなで学ぼう!学校司書講座2022」 
 主催:東京学芸大学学校図書館運営専門委員会司書部会 
 日時:2022年7月26日(火)、7月27日(水) 両日とも13:30~16:30 
 会場:オンライン(Zoom) 
 参加費:無料(事後アンケートにご協力ください) 
 申し込み締め切り:定員になりしだい 
 内容: 
 【1日目】 7月26日(火)13:30 ~16:30 
 「絵本『やとのいえ』ができるまで」 
  講師 八尾慶次氏(著者) 
     藤田隆広氏(偕成社担当編集) 
     仙仁径氏(監修者 パルテノン多摩ミュージアム学芸員) 
 申し込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/91c30cd3747838 
 【2日目】 7月27日(水)13:30~16:30 
 「学校教育と著作権」 
  講師 原口直氏(東京学芸大学こども未来研究所 教育支援フェロー) 
  第一部 学校での教育活動と著作権、ここが知りたい!   
  第二部 「音楽ブックトーク【戦争】」ができるまで&実践事例公開には、
      どこがポイント?”著作権” 
  特別ゲスト 齊藤豊氏(附属世田谷小学校音楽教諭) 
        吉岡裕子氏(附属世田谷小学校前学校司書) 
  申し込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/be417d68747843
 ※詳細は、下記チラシでもご確認ください。 
  みんなで学ぼう!学校司書講座2022案内.pdf 
    https://lib.u-gakugei.ac.jp/sites/default/files/2022-06/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%BC%E3%81%86%EF%BC%81%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%8F%B8%E6%9B%B8%E8%AC%9B%E5%BA%A72022%E6%A1%88%E5%86%85.pdf
 ※ZOOM URLは、7月17日(日)までに、申し込まれたアドレスにお送りしま
  す。万一届かない場合は、schoolib★u-gakugei.ac.jp(★を@に変えて
  ください)に、お問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報

○東京工業大学 情報図書館課 事務支援員(利用支援):1名
 応募締切日:2022年7月7日(木)

○日外アソシエーツ 編集契約社員:若干名
 応募締切日:2022年7月8日(金)

○東京都稲城市立図書館 司書募集(会計年度任用職員):若干名
 応募締切日:2022年7月15日(金)

○学校法人福山大学(福山大学・福山平成大学)図書館職員(司書):若干名
 応募締切日:2022年7月15日(金)

○令和4年度 大阪府吹田市教育委員会事務局 職員採用候補者試験:若干名
 応募締切日:2022年7月26日(火)

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ

○頒布協力本(他団体発行)
 アメリカ図書館協会の知的自由に関する方針の歴史
 『知的自由マニュアル』第10版への補遺
 アメリカ図書館協会知的自由部編 川崎良孝訳
 京都図書館情報学研究会発行 日本図書館協会販売
 2022.7 A5判 287p 定価5,000円(税別)
  ISBN:978-4-8204-2204-4
http://www.jla.or.jp/publications/tabid/87/pdid/p11-0000000593/Default.aspx

=====================================================no.1092END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga@jla.or.jp 
                    
 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841