令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2022/06/22

第1087号

=================================================<2022/5/18発信>
           JLAメールマガジン 第1087号
================================================================ 
編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2022 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス https://www.jla.or.jp/default.aspx
  JLAメールマガジンのバックナンバー
   http://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース

○国立国会図書館、10月から博物館及び公文書館にISILの付与を開始
「図書館及び関連組織のための国際標準識別子(ISIL)」は、国際標準化機構
 (ISO)の「情報とドキュメンテーション-図書館及び関連組織のための国
 際標準識別子」(ISO 15511:Information and documentation - 
 International standard identifier for libraries and related 
 organizations:ISIL)で定められ、図書館をはじめ博物館、文書館などの
 類縁機関に付与される国際的なIDである。日本の国内登録機関は国立国会図
 書館が担当し、2011年に国内でISILの付与を開始して以来、図書館(国立国
 会図書館、大学図書館、公共図書館、専門図書館等)を付与対象としていた
 が、2022年10月から博物館及び公文書館に付与対象を拡大する。
※国立国会図書館のページ
 https://www.ndl.go.jp/jp/library/isil/index.html

○視覚障害者等を対象にした読書及び情報行動に関するアンケート調査結果
  国立国会図書館は、「視覚障害者等を対象にした読書及び情報行動に関す
 るアンケート調査」の結果を2022年5月12日に公開している。
  調査は、2021年9月23日から10月29日までの期間で実施され、ICT技術を持
 たない者及び若年層を含む視覚障害者等の読書ニーズについて、障害者団体
 を対象として行われた。
  情報を得るために重要としている手段(複数回答可)は、テレビ(一般放
 送)が529人(71.6%)、パソコン490人(66.3%)、スマートフォン・タブ
 レット端末473人(64.0%)であった。この1年間で読んだ本や雑誌等の冊数
 は、「21冊以上」が189人(25.6%)、「読んでいない」と答えた人は153人
 (20.7%)となっている。自分が読むことができる形式(紙、電子書籍等)
 で本が入手できずに読むのを諦めたことがあるかについては、「よくある」
 と「ときどきある」の合計が364人(59.8%)、「ほとんどない」と「まった
 くない」の合計が245人(40.2%)これから読みたい本の形式については、紙
 に印刷されている本、紙の点字の回答が減少傾向となり、電子書籍(EPUB
 等)、オーディオブック等との回答が増加傾向にある等が報告されている。
※国立国会図書館のページ
 https://www.ndl.go.jp/jp/library/supportvisual/questionnaire2021.html

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より

○妙高[市]・新図書館等複合施設 3階建て カフェも併設 市議会に市が概
 要説明 (新潟日報2/18)

○「ものづくりのまち」イメージ 工場思わせる意匠多用 三条[市]・7月開
 館 複合施設「まちやま」公開 [図書館など] (新潟3/3)

○図書館改装記念でバッグ [石川県]中能登町 (北国2/9)

○年度内に候補地選定 内灘町 新図書館整備で検討委[員会] [石川県] 
 (北国2/22)

○省エネ優れた市立図書館へ 大規模改修で高断熱、高効率化 5月から24年
 春まで休館 改修伴い[田原町]ミニ図書館開設 5月9日、田原町ミューズに
 [福井市立図書館] (福井2/25)

○静岡身近に感じる110冊 [山梨]県立図書館 中部横断道開通受け 
 (読売3/8)

○古新聞を燃料に [長野県]小布施[町]の図書館で取り組み 廃棄する本も 
 資源無駄なく (信濃毎日3/2)

○町長が批判した本 図書館で閲覧不可 [岐阜県]御嵩町政めぐる記述「うそ
 多すぎる」 (朝日3/10)

○産廃問題の本貸し出しへ [岐阜県]御嵩町教[育]委[員会] 書籍に町長の反
 論文 (読売〈岐阜〉3/16)

○御殿場市 久米[設計]・蒼[設計]JVと契約 新図書館基本・実施設計
 (建設通信2/21)

○静岡県 C+A・アイダアトリエ[・日建設計]JVに 新県立中央図書館整備
 設計 (日刊建設工業3/8)

○〔検証 令和4年度 県予算〕2 図書購入費増も 全国最低レベルの金額
 [三重]県立図書館 (伊勢2/17)

○図書館新設へ 亀山市9億円 一般会計予算案220億円 (読売2/19)

○〔スクープラボ〕 今春オープン「こども本の森 神戸」 8メートルの本
 棚にずらり2万5千冊 もしも地震 落ちてこないの? 透明バンドで固定、
 震度7でも大丈夫 (神戸1/15夕)

○本通じ交流する談話室[「雀庵」] お薦め本交換コーナーも [兵庫]県立図
 書館にオープン (神戸2/24)

○図書館相互利用 30年すれ違い 神戸[市]は開放「市長同士確認済み」 芦
 屋[市]「まだ協議中」大挙来館懸念 コロナ禍、話し合いさらに停滞 「一
 方的に始めた」 「地元住民借りにくく」 「不公平」と不満も 宝塚[市]
 も二の足「ニーズどれだけ」 (神戸2/24夕)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ

○IAML(国際音楽資料情報協会)日本支部第71回例会
 日時:2022年6月11日(土)14:30-16:00
 開催方法:オンライン(Zoom) ※定員80名
 テ ー マ:フランツ・ベンダ(1709~1786)の生涯・作品と新たな作品目録
      について
 講  師:田中伸明氏 (支部個人会員、ヴュルツブルク音楽大学)
 内  容:F. ベンダは、プロイセンのフリードリヒ大王に50年以上に渡っ
      て仕え、同時代的には極めて著名なヴァイオリン奏者でした。そ
      の生涯と作品を紹介しながら、現在作成を進めている彼の新しい
      作品目録(仮称: BendaWV)についてお話しいただきます。
 申込方法:参加を希望される方は、6月4日(土)23:59 までに以下のフォー
      ムからお申込みください。
      ttps://forms.gle/Mey5KSPV9ZJqNJDe8
      参加者には参加方法を後刻ご連絡します。
      ※なお、ご提供いただいた個人情報は例会の連絡以外に使用しま
      せん。
 参加費:なし【無料です】

○TP&Dフォーラム2022(第31回整理技術・情報管理等研究集会)
 主催:TP&Dフォーラム2022実行委員会
 後援:日本図書館協会, 日本図書館研究会, 日本図書館情報学会, 情報知識
    学会、情報科学技術協会
 日時:2022年8月20日(土) 13:00~17:45
 会場:Zoom開催(リモート会議)
 内容:
 セッション1
  発表者 関根 禎嘉氏(慶應義塾大学)
  「アーカイブ利用に向けたテレビ番組メタデータモデルの検討」(仮)
  司会者 李 東真 氏(科学技術振興機構)
 セッション2
  発表者 永田 知之氏(京都大学)
  「日本の書籍目録に占める漢籍の位置
    ―江戸時代以前の書目に注目して―」(仮)
  司会者 木村 麻衣子氏(日本女子大学)
 参加費:2,000円(一般)、1,000円(学生)
 申込方法:氏名、所属機関、学生の方はその旨を明記の上、申込先 
      tpdforum[@]gmail.com に送信して下さい。(締切:8月13日(日))
 問合先:TP&Dフォーラム2022実行委員会 委員長・佐藤久美子(国立国会図
     書館)
 問合せ先アドレス:tpdforum[@]gmail.com
 詳細HP:https://tpd.eplang.jp/index.php?%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E9%A5%E02022

○新企画:情報知識学オンラインセミナー第3回
 情報知識学会を構成する多面的な領域の会員・専門家から、現在の「情報と
 知識」に関連する講演を企画してゆきます。ご期待下さい。
 日時:2022年6月28日(火)16時30分~18時
 テーマ:情報技術を活用した、大日本印刷における製品・サービスの開発
     事例 ~インターフェース・デザインとオペレーションズ・リサー
     チの応用~
 講師:小林 潤平(大日本印刷株式会社 ABセンター 先進技術リサーチチー
    ム);原 豪紀(大日本印刷株式会社 ABセンター 先進技術リサーチ
    チーム);中川 修(大日本印刷株式会社 ABセンター 先進技術リ
    サーチチーム、本学会理事)
 会場:オンライン開催
 参加費:無料(非会員の方もお申し込み頂けます)
 座長:村井源 (公立はこだて未来大学、本学会理事) 
 副座長:河瀬彰宏(同志社大学、本委員会委員)
 申込先:https://forms.gle/j2fNcqdMSt3MGEtW6
 詳細は、http://www.jsik.jp/?seminar

○戦争・紛争・大規模災害、そして復興期において子どもたちに図書館ができ
 ること
 主催:特定非営利活動法人エファジャパン
 後援:日本図書館協会
 日程:2022年6月11日(土)14:00~15:30(開場:14:45)
 場所:JICA地球ひろば、オンライン開催
    (東京都新宿区谷本村町10-5JICA市ヶ谷ビル内)
 参加費:無料
 プログラム内容:
 ・ 地雷が残るカンボジア農村部に暮らす障害児と図書館活動
 ・ 戦争・紛争・大規模災害時、そして復興期における子どもたちと本
 ・ 障害者を取り残さない 情報、図書館の役割
 ・ パネルディスカッション、質疑応答
 登壇者:野口武悟(専修大学文学部教授)
     木村瞳(児童文学翻訳・エッセイスト)
     鎌倉幸子(特定非営利活動法人エファジャパン海外事業担当)
 お申込み:以下のシンポジウムのWebサイトにある申し込みフォームよりお
      申し込みください。オンライン参加者の方には、開催前にZoomの
      リンクをお送りします。
※https://www.efa-japan.org/post-15972/

○第37回医学情報サービス研究大会
 日程:2022年7月16日(土)~17日(日)
 方式:Zoom Webinarによるオンライン開催
 特別講演「東日本大震災後の陸前高田市におけるつながり続ける力」
  岩手医科大学教養教育センター人間科学科 佐々木 亮平氏
 発表演題受付:4月22日(金)~5月29日(日)
 参加受付:4月28日(木)~6月13日(月)
 参加費用:一般 1,500円、学生 無料(有職者は除く)
 詳細HP:http://mis.umin.jp/37/

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報

○オーテピア高知図書館(高知市民図書館本館) 
 任期付短時間勤務職員(司書):2名程度
 応募締切日:2022年5月27日(金)

○東京学芸大学 総務部 学術情報課(附属図書館)非常勤職員:1名
 応募締切日:2022年5月30日(月)

○北海道大学附属図書館 短時間勤務職員(事務補助員):1名
 応募締切日:2022年6月3日(金)

○熊本県天草市 職員募集:1名程度
 応募締切日:2022年6月3日(金)

○鎌倉市図書館 業務補助職員(令和4年度採用):1名
 応募締切日:2022年6月5日(日)

○三重県亀山市 職員採用試験(事務職(司書)):1名
 応募締切日:2022年6月10日(金)

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ

○2022年度通算第1回(定時第1回)理事会の開催について
 今年度通算第1回の理事会を以下のとおりWeb会議にて開催いたします。
 日時:2022年5月26日(木)13時30分~16時30分
 会場:日本図書館協会5階504会議室(Zoomを併用)
 議題:
 ・補欠理事の推薦について
 ・公益社団法人日本図書館協会特定費用準備資金等取扱規程の制定について
 ・公益社団法人日本図書館協会個人情報保護規程の改正について
 ・2021年度公益社団法人日本図書館協会事業報告について
 ・2021年度公益社団法人日本図書館協会決算について
 ・2022年度通算第1回(定時第1回)代議員総会の開催について
 ・代議員定数等検討委員会委員について
 ほか

=====================================================no.1087END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga@jla.or.jp 
                      

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841