令和6年9月に能登半島で発生した豪雨について
この度、能登半島地震の被災地にて大雨により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2005/03/16

第246号

======================================================<2005/3/16発信> 
             JLAメールマガジン  第246号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2005 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
  ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
  ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○出版ICタグ実証実験
 日本出版インフラセンターによる出版業界電子タグ実証実験の図書館公開実
 験が3月10、11日の両日、東京都立中央図書館において行われた。UHF帯電子
 タグによる初めての実験で、全国各地の図書館員、企業など300人を超える
 見学者があり、関心の高さを示した。実験の内容は、配架監視システム、自
 動貸出・返却システム、帯出管理ゲートシステム、それぞれの検証であった。
 同時に報道関係者への説明会も行われ、熱心な質問が相次いだ。
 なおこの実証実験を進めてきた日本出版インフラセンターICタグ研究委員会
 は、出版タグの標準化を図るために検討ワーキンググループを設置する。同
 委員会の図書館ワーキンググループも図書館での標準化を図るために、実験
 に平行して検討を始めている。

○全国図書館大会香川大会の記録完成
 昨年10月香川県で行われた全国図書館大会の最終の実行委員会が3月14日行
 われた。事業報告、決算報告が承認され、大会事業は正式に終了した。参加
 者は関連行事を含め、合わせて2154名となった。当初CD-ROMによる作成を予
 定していた大会記録は、従来どおり冊子形態で刊行された。分科会配布資料
 がCD-ROMで付されている。参加者には随時現地から発送される。施設会員
 (A,B)には、別途協会から配付する。

○岩手県教育委員会「公立図書館等振興指針」を発表
 岩手県教育委員会はこのほど公立図書館等振興指針「未来を拓く いわての
 図書館」を発表した。同県の生涯学習振興計画の実現を図るためには公立図
 書館の果たす役割が極めて重要との認識のもとに、県内公立図書館等の全体
 的な振興を目的としたものである。貸出密度、予約受付点数、開架スペース、
 蔵書数、雑誌購入タイトル数、専任職員数、司書有資格者数、資料購入費等
 の数値目標を示すと共に、県の補助金(市町村総合補助金等)の活用を促す
 取組みなどを提起している。検討は富士大学の斎藤文男教授を委員長とし、
 館長、司書、図書館協議会委員、ボランティア団体、学校長などで構成され
 た委員会により行われた。

○移動図書館車を譲ってください。-田原市図書館からのお願い-
 田原市図書館で移動図書館車を求めています。移動図書館事業の廃止が予定
 されていて、移動図書館車の無償譲渡が可能でしたら、ご連絡をお願いしま
 す。田原市図書館で小学校への巡回に利用します。  連絡先:
  愛知県田原市汐見5番地 田原市図書館 TEL0531-23-4946 森下芳則
 
○4月は「図書館」「読書」「本」の記念日があります
  <4月30日>
 ・図書館記念日
  図書館法公布の日に因むもので、1971年の全国図書館大会で決議されまし
  た。ご好評をいただいている日本図書館協会作成の「図書館記念日・図書
  館振興の月」のポスターは、近く完成し、施設会員および都道府県立図書
  館・図書館協会には3月末頃配布する予定です。
  今年の原画はイラストレーターのスドウピウ氏。
  <4月23日>
  ・子ども読書の日
  子どもの読書活動の推進に関する法律」により制定。
  http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/14/04/020418fs.htm
  ・World Book and Copyright Day(世界本の日) 
  1995年にユネスコ総会で決定
  http://portal.unesco.org/culture/en/ev.php★URL_ID=5472&URL_DO=DO_TOPIC&URL_SECTION=201.html
  <4月2日>
  ・国際子どもの本の日
  アンデルセンの誕生日にちなむ。IBBY(国際児童図書評議会)が制定
   http://www.jbby.org/ibby/activities08.html
  <3月27日~4月9日>
  ・絵本週間
  主催/絵本週間推進協議会。国際子どもの本の日をはさんで2週間。
  <4月23日~5月12日>
  ・こどもの読書週間
  主催/読書推進運動協議会。今年の標語は「コノ星ニハ 本ガアル…。」
   http://dokusyo.or.jp/www/
  <5月>
  ・図書館振興の月
  4月30日の図書館記念日に続けて1か月。

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○四日市市教委 図書館司書が学校巡回 小・中学生の読書活動を支援
 (毎日2/1)

○使命終え、南アで再利用 野田市の移動図書館「そよ風号」 アジア・アフ
 リカと共に歩む会 NGOが橋渡し(千葉日報2/7)

○地域に開かれる「知識」への扉 大学図書館、自治体と連携 住民利用の"敷
 居"低く(東京2/8)

○新館10周年・[大分]県立図書館 22日に"再出発" 新サービス始めます 17
 万冊を公開書庫に 新聞見出しでもOK 検索機能を充実(大分合同2/9)

○公民館で借りられます [倉敷]市立図書館の蔵書 20日から 検索や予約、
 返却も(山陽2/10)

○新[山梨]県立図書館建設へPC[パブリック・コメント]採用 基本構想に民
 意反映(山梨日日2/11)

○奈良の鶴舞団地立て替え計画 [奈良市立]西部図書館立ち退きか 都市再生
 機構「十分折衝する」(奈良2/11)

○郷土史研究の参考に 横浜市中央図書館 資料検索法で講座(神奈川2/13)

○蔵書にいたずら相次ぐ [徳島]県立図書館 切り取りや書き込み 「必要な
 らコピーを」(徳島2/17夕)

○学校司書10校に配置 専任で図書教育を充実 [長崎]県、新年度から
 (長崎2/18)

○街なかに「こども図書館」 金沢市、旧JT支店を再生 楽しく学ぶ新拠点
 来秋開設 学習、活動室や企画も(北国2/19)

○鯖江・文化の館に「[さばえライブラリー]カフェ」 図書館でワイワイ語ろ
 う 医師、経済学者、昆虫研究家… 専門分野 易しく解説 月1回「交流
 の場に」(福井2/19)

---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○大阪市立大学大学院都市情報学セミナー
 日時:2005年3月28日(月)18:30-20:30
 会場:JR大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学大学院創造都市研究科
  梅田サテライト107教室
 テーマ:クリエイティブ・コモンズ:知識創造を促す知的財産権制度のあり
  方をめぐって 
 講師:上村圭介氏(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
  主任研究員/助教授)
 定員:40名(先着順) 参加費:無料
 申込方法:氏名,所属,連絡先を明記してE-mailで下記宛に申込。
 問合先:大阪市立大学大学院都市情報学セミナー事務局担当:竹内
  (E-mail:m04uc506★ex.media.osaka-cu.ac.jp)

○「日本出版インフラセンター」活動報告会
 日時:2005年4月13日(水)14:30-16:00
 会場:講談社 本館6階講堂
 内容:報告・提案 ICタグ研究委員会(出版電子タグ実証実験と標準化WG等
  について)出版在庫情報整備研究委員会(商品基本情報センターについて)
  日本図書コード管理センター(ISBN規格改定とその対応について)
 定員:先着300名
 申込方法:FAXで申込(FAX.03-3539-3717)
 詳細HP:http://www.jpo.or.jp/
 問合先:日本出版インフラセンターJPO事務局(mail★jpo.or.jp)

○第12回医学図書館員基礎研修会
 主催:特定非営利活動法人 日本医学図書館協会
 期日:2005年8月3日(水)~8月5日(金)
 会場:京大会館 101号室
 テーマ:信頼される医学図書館員になるために:知っておくべき知識と技術
 定員:80名 参加費:JMLA会員4000円 一般会員6000円
 申込締切:2005年6月15日(水)必着
 申込方法:参加申込書をFAX,郵便,E-mail添付で送付
 申込・問合先:第12回医学図書館員基礎研修会実行委員会事務局(担当:北川)
 (TEL.075-753-4323 FAX.075-753-4318 jmlakiso★office.med.kyoto-u.ac.jp)

---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○平成17年度国立大学法人等職員統一採用試験
 受付期間:2005年4月1日(金)~4月8日(金)消印有効
 第一次試験日:2005年5月22日(日)
 参考:(社)国立大学協会 http://www.kokudaikyo.gr.jp/

○千葉大学附属図書館 非常勤職員:3名
 応募締切:2005年3月22日(火)必着

○女子美術大学相模原図書館 アルバイト:1名
 応募締切:2005年3月23日(水)必着

○放送大学附属図書館 日々雇用職:1名
 応募締切:2005年3月23日(水)必着

○独立行政法人国立女性教育会館 非常勤職員(司書):1名
 応募締切:2005年3月30日(水)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
  
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○来年度も引き続き日本図書館協会にご加入ください!
 2004(平成16)年度はこの3月で終わりとなります。会員の皆さんには退会等
 のご連絡がない限り引き続き『図書館雑誌』をお送りします。
 退会および施設会員の種別変更がある場合はFAX、電子メール、異動届はがき
 等で必ず3月22日(火)までに必ずご連絡くださいますようご協力願います。
 2005(平成17)年度の会費請求書は4月中旬頃発送を予定しております
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

==========================================================no.246 END=
■メルマガの登録・解除・アドレス変更はこちらまで。mailmaga★jla.or.jp
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841