令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2009/05/27

第455号

====================================================<2009/5/27発信> 
             JLAメールマガジン  第455号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2009 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース  
○大阪府立図書館の市場化テスト募集開始
 大阪府は5月21日、大阪府立図書館の業務を含む市場化テスト事業提案の公
 募を開始した。府立図書館は「大阪版市場化テスト監理委員会」および行政
 改革担当部局に対して意見などを提出し、協議を重ねてきたが、主張は基本
 的に認められない結果となった。
 資料の収集・整理・保存、所蔵資料の管理、利用者サービス、市町村図書館
 との協力・支援、生涯学習、広報・展示等の業務全般にわたって市場化テス
 トの対象範囲を明らかにしている。資料収集、貸出し、レファレンスなどの
 業務についても対象とされる。
 募集期間は7月22日まで。6月12日には、提案企業と教育委員会、図書館とが
 直接説明する場がもたれる予定とのこと。
 http://www.pref.osaka.jp/kikaku/sijohka/arata-teiankoubo.htm

○草加市が指定事業者制度を構想
 草加市は、公共サービスを地域団体等が担える体制をつくるため、公の施設
 の指定管理者制度に加えて、地方公共団体が条例で定める事業を対象とする
 「指定事業者制度」を設ける構想を明らかにした。市の事業のうち、条例に
 定める「指定事業」については議会議決を経て選定された指定事業者が事業
 を行うものである。
 公の施設の指定管理者制度は、利用料金制度等を通じて指定管理者が主体性
 を発揮しやすい。このメリットを公の施設管理以外の事業(非施設型、また
 は民間施設を利用した公共サービス提供)に生かすことにより、様々な公共
 サービス分野で市民団体等が主体性と創意工夫を発揮でき、市民協働による
 地域づくりが大きく進展する、というものである。
 これに対して総務省は、具体の事業が想定できないこと、「指定事業者」と
 して議会の議決を行うことが、市民、議会及び行政の協働体制構築にどのよ
 うに寄与するか明確でないことから、特区として不可、との回答をしていた。
 これに対して草加市は、指定管理者制度により利用料金制を導入したものは
 著しく改善されていることから、この制度をサービス分野にも拡充しようと
 するものと反論した。
 その結果最終的に、総務省は「現行規定により対応可能」との回答を寄せた。

○協会、過疎自立連盟に要請
 日本図書館協会は5月21日、全国過疎地域自立促進連盟を訪れ、西原嘉彦事
 務局長に面会、過疎債の対象に図書館事業を加えるよう要請をした。過疎地
 域の図書館設置が45%に止まっている状況を説明、その改善は過疎地域の自
 立にとって極めて重要な課題であることを述べた。そして北海道の過疎地域
 に設置された図書館の優れた活動を紹介、これを各地に広げるためには財源
 保障がとりわけ必要である。北海道の町村会は協会の要請に応え、推進の決
 議を用意している。
 西原事務局長は、協会の主張に同感しながらも、全国16箇所で行った決起集
 会では、図書館などの新たな要求よりも施設の建て替え経費の要求が多い、
 1970年に出来た制度であり30年以上経た今日、新たな考えを提示することが
 必要となっている、と制度そのものの見直しにふれる所感を述べた。
 いっそう取組みを強めることが必要である。

○報告書、差し上げます
 『上海図書館とアウトリーチ・サービス』金暁明・章騫・沈麗雲・川崎良孝
 (2009年3月 47p)。ご希望の方は、切手400円分を同封して下記まで。
 申込先:川崎良孝(〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学教育学部
 図書館情報学研究室内)
 
○<訃報>高宮秀夫(たかみや・ひでお)氏
 2009年5月26日逝去。享年86歳
 元早稲田大学図書館。昭和女子大学、文化女子大学で図書館学を教える。
 日本図書館協会には1963年に入会。評議員、図書館政策特別委員、日本の参
 考図書編集委員会委員長などを歴任。

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○筑豊炭田の記憶 写真799枚 九州工大図書館分館 HP公開 01年以来収集
 (読売3/4)

○〔経済・総合〕相沢病院に図書室 患者や家族に医療情報 「病気」「食事」
 「栄養」など1000冊 [松本市](市民タイムス3/31)

○図書館建設費用に ささゆり熊野市民債(吉野熊野4/5)

○貸し出し最多68万4414冊 [松阪]市の2図書館 昨年度 両館のシステム統
 合で便利 松阪の利用者は減る(夕刊三重4/18)

○子ども 本楽しむ環境を [岡山]市が推進計画策定 読み聞かせ、児童書増
 (山陽<岡山市民>4/26)

○借りた本切らんといて モデル・韓流スター・レシピ 大阪市立中央図書館
 年間2000冊廃棄(朝日<大阪>4/26)

○グーグル書籍検索 作家ら2200人削除希望 文芸家協会 293人容認、収益
 分配(日経4/29)

○広島大図書館「本返して」 春休み・卒業期終え 頭痛める「延滞」 学外
 貸し出しに影響も(中国5/1)

○町挙げて読書後押し 八千代[町] 巡回図書で意欲刺激 小学校4―6年生 
 年間50冊以上読破(茨城5/3)

○「図書館しが」発行終了 [滋賀]県立図書館 予算削減 37年の広報活動
 (京都<滋賀県>5/3)

○[佐賀]県内51図書館 スタンプラリー 本借りる楽しさ2倍 5個一口 
 抽選で図書カード(佐賀5/3)

○今月から月曜・祝日も開館 日立・多賀図書館 視聴覚センター(茨城5/5)

○こどもの日 はぐくむ感性 貸し出し110万冊突破 過去最高 昨年度の[大
 分]県立図書館 「子ども向け」3割近く(大分合同5/5夕)

○YA世代に「本読んで」 利用拡大向け工夫 浦添市立図書館(沖縄タイムス5/6)

○向島の複合施設開館 [尾道]市、生涯学習拠点目指す 文化ホール 公民館
 子ども図書館 支所(中国5/8)

○借りた本自宅近くの窓口へ 再訪せず手軽に返却 [青森]県立図書館 新サ
 ービス上々(東奥日報5/9)

○「子ども司書」育成へ 矢祭もったいない図書館 町独自に認定制度 柳田
 邦男さん 読書の街 後押し 絵本大賞も創設 学校や公共施設 検索ネッ
 ト化(福島民報5/9)

○住基カード利用促進へ 図書貸し出し機能追加 名張市(伊勢5/9)

○図書館事業で連携協定 伊丹市、2大学[大阪樟蔭女子大、追手門学院大]と
 調印 卒業生 田辺聖子さんら出席(神戸5/9)

○[岡山]県立図書館08年度利用状況 過去最高を更新 貸出冊数8%増 入館
 者2%増(山陽<全県>5/10)

○裁判所と協力 関連本を展示 立川市中央図書館(朝日<多摩>5/16)

○利用者 前年比24%増 矢板市図書館昨年度まとめ 貸出数35%、管理者制
 奏功 開館日の拡大など工夫(下野5/22)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○日仏図書館情報学会2009年度総会・講演会
 日時:2009年5月30日(土)14:00-17:30
 会場:日本図書館協会2階研修室
 講演会演題:デ・ビブリオテカ-ウンベルト・エコの図書館論をめぐって
 講師:小林茂氏(早稲田大学文学部教授)
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/sfjbd/news/soukai/soukai2009.html

○電子書籍の現在-国立国会図書館調査に基づいて-
 日時:2009年6月2日(金)18:30-
 会場:大阪市立大学大学院創造都市研究科梅田サテライト101号教室
 講師:湯浅俊彦氏(夙川学院短期大学准教授)
 ※大阪市立大学大学院創造都市研究科のオープンワークショップ

○日本図書館研究会情報組織化研究グループ2009年5月月例研究会
 日時:2009年6月6日(土)14:30-17:00
 会場:大阪市立難波市民学習センター第4研修室
 テーマ:書誌データかメタデータか-フローとストックの狭間で-
 発表者:和中幹雄氏
 詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

○大図研京都ワンディセミナー
 主催:大学図書館問題研究会京都支部
 日時:2009年6月13日(土)13:15-16:00
 会場:京都大学附属図書館および人間・環境学研究科総合人間学部図書館
 テーマ:「『場としての図書館』を形に-京都大学附属図書館ならびに人間・
  環境学研究科総合人間学部図書館の例」
 案内兼発表者:原竹留美氏,山崎千恵氏(京都大学人環・総人図書館)
 参加費:無料 事前申込制 締切:6月11日(木)
 詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/index.htm
 問合先:大学図書館問題研究会京都支部委員会(dtkk★rg7.so-net.ne.jp)

○第115回農学図書館情報セミナー
 主催:NPO法人日本農学図書館協議会
 日時:2009年6月17日(水)14:30-17:00
 会場:東京大学農学部弥生講堂アネックスセイホクギャラリー
 テーマ:特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)-図書館の新しい活用方法を
  考える-
 詳細HP:http://jaald.ac.affrc.go.jp/seminar115.files/slide0001.htm
 問合先:NPO法人日本農学図書館協議会(TEL&FAX.03-5477-2776 jaald★nifty.com)

○図書館を学ぶ相互講座(6月開催分)
 主催:図書館を学ぶ相互講座 協力:大阪府立中之島図書館
 日時:2009年6月25(木) 14:30-16:30
 内容:「司書・司書教諭養成科目とテキストをめぐって」永井悦重氏
 会場:大阪府立中之島図書館多目的室
 定員:20名程度 無料
 (新型インフルエンザ等により日程変更。5/21、6/10は開催中止)
 詳細HP:http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/event/seminer_lib.html
 申込・問合先:志保田務(TEL.090-3055-3668 FAX.06-6607-3395)
  大阪府立中之島図書館・藤井(TEL.06-6203-0474 FAX.06-6203-4913)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○平成21年度金沢市職員採用候補者試験(大学卒業程度)司書:3名程度
 応募締切:2009年6月5日(金)消印有効
 http://www4.city.kanazawa.lg.jp/13025/saiyou/h21/daisotu09.jsp

○公立大学法人首都大学東京 図書館司書:1名
 応募締切:2009年6月5日(金)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
 
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○JLA委託販売新刊
 日仏図書館情報研究 No.34 日仏図書館情報学会発行 2009.3 71p A4判
 定価2000円 ISSN0916-7684
・JLA委託販売新刊(直販のみ)
 指定管理と図書館に働く人たち 第11回東京の図書館を考える交流集会・記
 録 2008.11.16 東京の図書館をもっとよくする会編集発行 2009.5 70p
 A5判 定価600円
 http://www.jla.or.jp/publish/tyokuhan.html

○『図書館雑誌』5月号の発送は完了しました。現時点で届いていない場合は
 郵便事故の可能性がありますので至急ご連絡ください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

○2009年度第2回施設会員配付資料(5月15日付発送)
 <A,B,C会員配付資料>
(1)現代の図書館 vol.47 no.1 
(2)公立図書館の任務と目標 解説 改訂版増補
 上記資料とともに『図書館雑誌』2009年5月号をお届けしております。
 これまでにお届けしている資料は下記でご案内しています。ご参考ください。
 http://www.jla.or.jp/nyukai/haihu.html
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp) 

============================================================no.455 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841