令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2018/11/20

第914号

===================================================<2018/9/26発信>
  JLAメールマガジン 第914号
=====================================================================
 編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2018 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/
  JLAメールマガジンのバックナンバー
   http://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
■集会等のお知らせ
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○第104回全国図書館大会東京大会、事前申込終了しました。
 第104回全国図書館大会東京大会大会参加申込案内:
 https://conv.toptour.co.jp/shop/evt/toshokan104/
 第104回全国図書館大会東京大会:http://jla-conf.info/104th_tokyo/index.php/

 各分科会の詳細および報告原稿全文は下記サイトをご覧ください。
 分科会一覧:http://jla-conf.info/104th_tokyo/subcommittee/index

☆申込終了した分科会
 第 4分科会(学校図書館) 学校司書の役割と活動<午前>
 第10分科会(図書館の自由)図書館の自由のこれから<午前>
 第11分科会(出版流通) 1990年代から2010年代までの出版流通を総括し、2020
年代を展望する<午前>
 第16分科会(利用教育) 館種を越えた情報リテラシー教育の枠組みづくりに向
  けて(仮)<午後>

☆当日申込できる分科会
 第 1分科会(公共図書館) 公共図書館の使命・役割の原点を見つめ直す<午後>
 第 2分科会(大学図書館) 大学サバイバル時代の図書館を考える<午前>
 第 3分科会(短大・高専図書館) 図書館における読書推進活動<午前>
 第 5分科会(専門図書館) 専門図書館と他機関(他図書館を含む)、地域と
  の連携を探る-観光・旅・鉄道をキーワードに<午前>
 第 6分科会(図書館情報学教育) 新たな司書教諭養成教育-学校司書モデルカ
  リキュラムを踏まえて<午後>
 第 7分科会(児童サービス) 児童サービスの基本-魅力的な書架を作る<午後>
 第 8分科会(障害者サービス(1))あなたの理解が誰でも利用できる図書館
  へとつながる-障害者サービスの今とこれから<午前>
 第 9分科会(障害者サービス(2))すべての学校でマルチメディアデイジー
  を活用した情報支援を-教員・学校司書・ 地域の図書館が果たすべき役割
  <午後>
 第12分科会(資料保存) どうする!?音声・映像資料の保存<午後>
 第13分科会(多文化サービス) 広げよう多文化サービス<午後>
 第14分科会(職員問題) 非正規雇用とキャリア形成<午後>
 第15分科会(健康情報) 子どもへの健康リテラシーと図書館<午後>
 第17分科会(市民と図書館) 開かれた図書館協議会をつくろう!<午後>
 第18分科会(出版と図書館) 地域の読書をほりおこす<午後>
 第19・20分科会(法情報) 明日から始める!士業連携と図書館<午前・午後>

 第104回全国図書館大会大会事務局企画「埜納(ののう)タオ先生講演会」
 下記の詳細HPからお申込みください。その後、当日参加申込をしてください。
 詳細:http://jla-conf.info/104th_tokyo/spproject
 
----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○[むすびめの会講演会]ブックスタート~外国語を母語とする親子にも絵本の
 ひとときを~
 日時:2018年10月6日(土)14:30~16:30
 会場:日本図書館協会 2階研修室
 講師(発表者):出原道恵氏、安井真知子氏(NPOブックスタート地域支援担当)
 問合先:E-mail: musubimenokai2015★gmail.com

○平成30年度全国公共図書館研究集会(サービス部門総合・経営部門)
 研究主題:超高齢社会の中で図書館の果たすべき役割とは」
 主催:公益社団法人日本図書館協会公共図書館部会、石川県教育委員会、石
  川県公共図書館協議会 主管:石川県立図書館
 期日:2018年11月29日(木)・30日(金)
 会場:石川県立美術館ホール
 参加者:全国の公共図書館及び関係機関の職員、学校及び教育委員会の関係
  者、図書館活動の関係者ならびに図書館に関心のある方
 内容:基調講演「超高齢社会と図書館」(筑波大学図書館情報メディア系教
  授 呑海沙織氏)、事例発表(1)「「親子で認知症を学ぶ会」について」
  (福井市立図書館主幹 岩城典子氏)、(2)「図書館と多世代の市民との
  協創から生まれるもの」(つづき図書館ファン倶楽部(横浜市)江幡千代
  子氏、(3)瀬戸内市民図書館の高齢者サービス:回想法(瀬戸内市民図書館
  館長 嶋田学氏)、全体会(パネルディスカッション)「超高齢社会の中で
  図書館の果たすべき役割とは」、情勢報告(公益社団法人日本図書館協会)
 参加費等:研究集会参加費資料代3,000円 情報交換会参加費6,000円
 申込方法:別紙「参加申込書」に必要事項を記入の上、FAX、郵送、Eメール
  にてお申し込みください。
 申込期限:平成30年10月5日(金)必着
 問合先:平成30年度全国公共図書館研究集会(サービス部門総合・経営部門)
  実行委員会(石川県立図書館企画協力グループ)高嶋、黒崎 920-0964石
  川県金沢市本多町3-2-15 TEL:076-223-9581 FAX:076-222-2531
  Eメール:libkikaku★pref.ishikawa.lg.jp
 要項・申込書は日本図書館協会公共図書館部会HPからダウンロードできます。
 http://www.jla.or.jp/divisions/koukyo/tabid/272/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○次年度会費について
 2019年度日本図書館協会会費は今年度と同額の予定です。消費税の変更が行
 われる場合も、金額の変更はございません。

============================================================no.914END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841