南海トラフ地震への備えについて
 
2024(令和6)年8月8日に日向灘を震源とする地震が発生し、気象庁より南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されましたが、8月15日17時をもって政府としての「特別な注意の呼びかけ」は終了となりました。その後、2025(令和7)年1月13日に同じ地域で地震が発生しましたが、大規模地震が発生する可能性は高まっていないと発表されています。
しかし、南海トラフ沿いの巨大地震発生を想定して図書館災害対策委員会は「図書館で考える南海トラフ地震への備え」に一部追記しました。これを参考にして、引き続き「備え」を継続してください。(2025年1月20日更新)

*********************

令和6年9月に能登半島で発生した豪雨について
この度、能登半島地震の被災地にて大雨により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2002/01/09

第87号

======================================================<2002/1/9発信> 
             JLAメールマガジン  第87号
=====================================================================
 ■JLAメールマガジンの登録・解除・アドレス変更はこちらまで。
   mailmaga★jla.or.jp
 ■JLAメールマガジンのバックナンバーはこちらにあります。
  http://www.jla.or.jp/archives/
 --------------------------------------------------------------------
 編集発行:社団法人 日本図書館協会
 Copyright,2002 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
 JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
               http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
  ■求人情報
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース

 【年末年始の休暇あけにつき、お知らせすべきニュースはまだありません。
   しかし、このところ図書館あるいは図書館をめぐる変化の動きは大きく、
   メールマガジンを始めて以来、提供するニュースが予想以上にあること
   を実感しております。本年もできる限りさまざまな情報を多くの方にお
   知らせしていきたいと存じます。
   情報提供のご協力を何卒よろしくお願いいたします。
   また、読者の方から激励のメールをいただきました。心よりお礼を申し
   上げます。 皆様のご意見・ご要望等もお寄せいただければ幸いです。】


○『Books in Print』寄贈先募集の締切について
  JLAメールマガジン第85号に掲載の「『Books in Print』差し上げます!」
  の寄贈先募集は2002年2月末日を締切とさせていただきます。(浦安市立中
  央図書館多文化サービスグループ)

○宮城県図書館臨時休館のお知らせ
 宮城県図書館が、蔵書整理および情報ネットワークシステム等導入のため、
 下記のとおり休館します。
  休館期間:2月18日(月)~3月5日(火)
   
----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○[青森県内]8市初 弘前市立図書館が市民ボランティア 生涯学習楽しん
 で 女性15人が活動を開始(東奥日報12/9)
 
○町立図書館 遠隔地小学校 専用回線で連結 蔵書検索・貸し出し予約 児
 童ら操作体験 [茨城県]十王町が導入(茨城12/9)
 
○社会福祉の本充実 滋賀文化短大 図書館しゅん工(京都<滋賀県版>12/9)
 
○〔社説〕読書活動推進法 実効性乏しく強制が心配(河北新報12/11)
 
○王国時代の写本など寄贈 故崎原貢氏夫人ら 2400点琉大図書館へ 19世紀
 の模合の記述も(沖縄タイムス12/13)
 
○ブックスタート制導入へ 妊婦対象 初の試み 高松市(四国12/14)
 
----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○子ども・本・文化 連続講座
 主催:町田の図書館活動をすすめる会
 会場:町田市立中央図書館6Fホール
 日時:(1)1月19日(土)10:30-12:30、(2)2月16日(土)10:30-12:30、
  (3)3月2日(土)13:00-16:30
 問合先:増山(TEL&FAX.042-722-1243)
 
○講演会「医療情報サービスと図書館」
 主催:全国患者図書サービス連絡会
 期日:1月23日(水)
 会場:浦安市立中央図書館2階視聴覚室
 問合先:同実行委員会(浦安市立図書館内 TEL.047-352-4646)
 http://www.kanjatosho.com/
 
○研修会「国立国会図書館関西館と視覚障害者サービスについて」
 主催:近畿視覚障害者情報サービス研究協議会,大阪公共図書館協会
 日時:1月23日(水)13:00-16:00
 会場:大阪市立中央図書館5階大会議室
 申込締切:1月16日(水)
 問合先:近畿視情協事務局(TEL.06-6441-0015 FAX.06-6441-0039)
 
○こどもゆめ基金助成事業「子どもの育ちと読書のよろこび」
 テーマ:ヤングアダルト文学について
 主催:学校図書館を考える会・近畿
 日時:2月2日(土)14:00-16:30
 会場:豊中市立千里図書館・読書室(TEL.06-6831-0225)
 講師:ひこ・田中(児童文学作家、評論家)
 問合先:名村(TEL.0727-22-2845)、松井(TEL.06-6961-1103)
 
○首都東京にふさわしい都立図書館の充実を
 主催:都立多摩図書館があぶない!住民と職員の集会実行委員会ほか
 日時:2月3日(日)13:30-16:00
 会場:全電通ホール(新御茶ノ水駅から徒歩3分)
 問合先:山家(TEL&FAX.03-3985-9231)
 
○第1回ブックスタート全国大会
 主催:ブックスタート支援センター
 日時:2月7日(木)10:00-16:00(9:30開場)
 会場:千代田区公開堂(千代田区役所隣)
 問合先:ブックスタート支援センター(TEL.03-5228-2891)
 
○シンポジウム「市民参加の図書館づくり」
 主催:我孫子市「市民がつくる図書館の会」,図書館問題研究会千葉支部
 日時:2月9日(土)13:15-16:30
 会場:我孫子台近隣センター2階大会議室
 問合先:我孫子市「市民がつくる図書館の会」(TEL.0471-89-5025 担当:馬渡)
 
○日本図書館研究会第43回研究大会
 日時:3月10日(日)~11日(月)
 会場:立命館大学末川記念会館(TEL.075-465-8234)
 申込締切:2月25日(月)必着
 問合先:國松完二(滋賀県立図書館内 TEL.077-548-9691)
 
○2002年「子どもの本の日」記念事業~本をひらけばたのしい世界~
 主催:日本国際児童図書評議会(JBBY)
 日時:3月31日(日)10:00-17:30
 会場:ゲートシティ大崎(東京都品川区)
 申込締切:3月20日(水)
 問合先:JBBY事務局(日本出版クラブ会館内 TEL.03-5228-0051)
 
<開催日・申込締切迫る!>
○障害者サービスのための著作権セミナー
 主催:日本図書館協会(障害者サービス委員会、著作権問題委員会)
 日時:2002年1月22日(火)13:00-16:50(12:30受付)
 申込締切:2002年1月10日(木)
 問合先:日図協企画調査部(TEL.03-3523-0815 担当:広瀬))
 
※上記の集会について、詳しくは日図協ホームページでご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/jlaevent.htm
 http://www.jla.or.jp/libevent.htm
 
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○平成13年度(第2回)島根県仁摩町職員:1名 
 受付期間:2001年12月25日(月)~2002年1月31日(木)
 http://www.nima-cho.ne.jp

○平成13年度日本貿易振興会アジア経済研究所正職員(司書):若干名 
 受付期間:2002年1月15日(火)~2002年1月29日(火)必着

○福岡県山田市立図書館嘱託職員:若干名 
 受付期間:2002年1月7日(月)~2002年1月18日(金)

○社会福祉法人日本点字図書館長期アルバイト:若干名 
 受付締切:2002年1月23日(水)必着 

○上智大学中央図書館臨時職員:若干名 
 受付締切:2002年1月28日(月) 

○財団法人国際開発センターアルバイト:1名 
 受付締切:2002年2月15日(金)必着 
 http://www.idcj.or.jp
  
  求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
  http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
  http://www.jla.or.jp/job.htm  

==========================================================no.87 END==
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841