令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2017/05/11

第847号

====================================================<2017/5/10発信>
  JLAメールマガジン 第847号
=====================================================================
 編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2017 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/
  JLAメールマガジンのバックナンバー
   http://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■『図書館雑誌』5月号のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○公立図書館における学校史・記念誌等の切り取り被害について
 東海北陸地域の公立図書館で、学校史・記念誌等の資料が切り取られたり、
 破られたりする被害に関する報道が新聞やテレビ等で相次いで行われている。
 日本図書館協会では、この件について、公共図書館部会を通して公立図書館
 に照会を行い、情報共有する予定にしている。

○シンポジウム「図書館とまちづくり」7月5日に開催
 日本図書館協会が昨年実施した調査により、全国では500近い自治体で、公
 立図書館が地域の人々や自治体と連携して地域創生、地域活性化、まちづく
 り等の事業が展開されていることが明らかとなりました。これらを広く周知
 し、自治体関係者を含めた多くの方々に図書館の重要性や可能性を理解して
 いただき、地域に根ざした図書館の一層の発展を図るために、以下のとおり
 シンポジウムを開催します。
日時:2017年7月5日(水) 午後6時30分~8時30分
場所:千代田区立日比谷図書文化館大ホール
主催:公益社団法人日本図書館協会 協力:一般社団法人日本書籍出版協会
対象:自治体関係者、図書館関係者、出版関係者、一般市民
定員:200人(先着順) 参加費 500円 
パネリスト
・河野俊嗣(宮崎県知事)
・西井 淳 (読売新聞本社論説委員)
・森 茜 (日本図書館協会理事長)
コーディネーター
  ・猪谷千香(文筆家)
申込方法:下記URLの申込フォームよりお申込みください。申込用紙をダウ
  ンロードしてFAXで申込むことも可能です。
 詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent/tabid/93/Default.aspx
 申込締切:2017年6月21日(水)

○図書館九条の会、共謀罪法案についてアピール
 図書館九条の会は、このほど「内心の自由を奪う共謀罪法案の廃案を求める
 アピール」を公表した。法案には著作権法も含まれていると指摘するととも
 に、「共謀罪を適用し立件するためには共謀の証拠を蒐集する必要があり、
 そのために捜査当局は盗聴や密告などの手法を常用するようになる。…国民
 の自由を拘束し、言論・出版を萎縮させるのは明白である。自由な言論と出
 版活動が保障されるのが民主主義の基本であり、図書館の活動もそれを基本
 としている。…共謀罪は、国民の内心の自由及び図書館の自由を奪うもので
 あり、私たち図書館九条の会はこれに反対し、同法案を廃案とするよう、強
 く要求するものである。」としている。
 図書館は、捜査機関からの刑事訴訟法197条2項に基づく「捜査に関し公務所
 への照会」に直面することがある。捜査上の必要から、として利用者の個人
 情報の提供が求められるのであるが、現場では、地方公務員法や個人情報保
 護条例などとともに、「図書館の自由に関する宣言」に踏まえながら対応し
 ているが、懸念する声も出されている。
 http://toshokan9jo.net/#menu03

○図書館司書の雇用継続について、国会質疑
 衆議院総務委員会は5月9日、「会計年度任用職員」を制度化する地方公務員
 法改正案についての質疑が行われた。田村貴昭議員(共産党)は、図書館司
 書を事例に挙げ、雇用安定を求める質疑を行った。“東京都のある図書館の
 司書さんの話。3、4年で異動する正規職員のかわりに専門職としての役割を
 果たしている。異動がないから、継続性を当てにされている。勤務して17年、
 非常勤は好きで選んだ働き方ではなく、図書館で働くための苦渋の選択なの
 である、正規職員に仕事を教えているのは私なのである、と述べている。恒
 常的な職務、常勤職員として位置づけられて当然ではないか”との質問に対
 して、高市総務相は、「今委員がおっしゃいました、常勤職員と同様の業務
 を行う職が存在するということが明らかになった場合には、臨時、非常勤職
 員制度ではなく、常勤職員や任期つき職員の活用について検討することが必
 要だと考えております。」と常勤任用を肯定する答弁をし、さらに「この趣
 旨についてマニュアルなどに記載して、各地方公共団体に助言を行って参り
 ます」と述べた。

○パンフレット「学校図書館の出番です」作成 
 学校図書館整備推進会議は、政府が策定した第5次「学校図書館図書整備等
 5か年計画」が今年度よりスタートするのに際し、学校図書館の整備充実を
 めざしたパンフレット「学校図書館の出番です アクティブ・ラーニングの
 視点に立った学びに向けて」(A4判 12p)を作成した。パンフレットはコピー
 フリーで下記サイトからダウンロードすることができる。
 学校図書館整備推進会議:http://www.gakuto-seibi.jp/
 パンフレット:http://www.gakuto-seibi.jp/pdfs/gakkotoshokan-pamphlet2017.pdf

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より
○〔礎 明治維新150年を前に 第2部 パイオニア〕(6) 図書館制度の土台
 築く 平等に学ぶ場全国に 田中稲城(1856~1925年) 1年半欧米留学/
 分類法普及進む(中国3/15)

○幕別町図書館 棚から出さず蔵書管理 最先端書籍情報システム 所在不明
 も一目 テーマに合わせた陳列も自由 [カメレオンコード ふみの森もて
 ぎ図書館[栃木県茂木町]、町田市立図書館でも導入] 深まる地域との連携 
 地元書店から購入/フィルム貼りは障害者/支援組織が催し企画 [北海道]
 (北海道3/17)

○20万人目 太田さん(いずみ小[学校]4年) つがる市立図書館
 (東奥日報2/16)

○ねこ館長利用者招く 「猫ノ図書館」奥州市[立胆沢図書館]が開設
 (河北新報2/23)

○岩手[県]・矢巾町 楽天などと連携 電子図書館導入へ(河北新報2/23)

○利用者150万人突破 多賀城市新図書館開館1周年 ○駅前の立地カフェ人
 気 △地元文化への貢献課題(河北新報3/21)

○入院中も読書楽しんで 能代市立図書館 [能代山本医師会]病院での貸し出
 し好評(秋田魁新報2/19)

○湯沢市 市街地整備計画概要 柳町地区に複合ビル 店舗や集合住宅、福祉
 機能 図書館は駅前移転(秋田魁新報3/11)

○複合施設 7月にも着工 [山形県]白鷹町 総事業費は32億2000万円 19年
 度完成へ[図書館など](山形2/21)

○学校司書配置全体の1/3 公立小、中[学校] 厳しい財政状況背景 [福島県]
 / 成功例を示し普及を 司書配置 学校、教[育]委[員会]、自治体で連携
 (福島民友2/26)

○福島[県]・三春町 庁舎と図書館一体整備 17年度に基本・実施設計
 (日刊建設工業3/9)

○学習室の空きFBで速報 [栃木]県立図書館が発信、好評 受験シーズン快適
 な環境へ(下野1/27)

○学校司書イチオシ本発信中 「高校生向け」視点重視 書店フェア年々増え
 57店舗 仕事の専門性伝え書店PRにも [埼玉県](朝日<埼玉>3/5)

○図書施設を民間委託 千葉市が初 花見川区役所に新設 きょう意見交換会
  [千葉市中央図書館瑞穂情報図書センター(仮称)](毎日<千葉>1/28)

○〔ちば創生〕民間図書館全国に62館 船橋[市]のNPO[法人「情報ステーショ
 ン」][総務]大臣表彰 ふるさとづくり大賞 交流の場に(読売<千葉>2/22)

○〔学校図書館を築く自治体の挑戦〕5 袖ケ浦市‐2 独自の「学び方ガイ
 ド」作成 多様な研修会も推進力に 図書館を使った学びを市の教育の特色
 に/コンクール審査を教育研修の場に(教育家庭3/6)

○本の森ちゅうおう整備を再開 17年度に設計発注 [東京都中央区 図書館
 など](日刊建設工業2/9)

○昭島市 今夏に施工者選定 教育福祉総合センター整備 [図書館など]
 (日刊建設工業2/16)

○300万冊自動書庫[オートライブ]受注 日本ファイリング 東大新[本郷キャ
 ンパス]図書館向け(日刊工業3/8)

○移転へ調整会議設置 [神奈川]県立川崎図書館 連携、蔵書の扱い協議
 (神奈川2/3)

○「学校司書」効果あり 全モデル校で貸出数増 [川崎]市立小[学校] 17年
 度も7校追加へ(神奈川2/16)

○中央林間駅前に市民施設[図書館など] 大和市 子どもの外遊び[に関する
 基本]条例も(東京<神奈川>2/18)

○厚木市 17年度に複合施設基本計画 中町第2‐2地区周辺整備 [中央図
 書館を移転など](日刊建設工業2/28)

○恋の始まり 図書コン 図書館で独身男女が交流 朝日[町図書館]で[富山]
 県内初 共通の趣味で和やか 本は人をつなぐ 県内で読書会静かなブーム
 (北日本2/26)

○面積、収蔵量は全国最大級 新[石川]県立図書館 本体工事費100億円 開
 架含め230万冊(北国2/25)

○ハローワーク[甲府]改善要求 司書募集「現職除外」 甲府市の求人 公開
 を一時中断 「公平性欠いている」 [甲府市立小中学校図書室司書]
 (山梨日日2/16)

○図書館でワインの夕べ 蔵書に囲まれ酔いしれて 山梨県甲州市[立勝沼図
 書館] 若手醸造家と地域交流(日本農業2/22)

○〔甲府〕学校司書 継続雇用求め抗議 支援団体[学校図書館司書の継続勤
 務を求める会] [甲府]市教[育]委[員会]に署名提出(山梨日日2/25)

○本の感想手紙に書いて 利用者同士の輪広がりに期待 飯田[市立]・上郷図
 書館 中高生ら紹介の本読んで(信濃毎日<飯田伊那>2/7)

○図書館/人・街づくりに一役 “本の寺子屋”で学ぶ 年間千人が市内外か
 ら参加 長野県塩尻市立図書館 子どもが司書の仕事を学び、体験 農家交
 流、子育て支援など497自治体が多彩に展開 図書購入費や専任司書は減少
 (公明2/8)

○[市立]岡谷図書館 本を回復の支えに 市民病院で借りやすく [岡谷市]
 (信濃毎日<諏訪>2/9)

○学校司書の任用 現行形態も可能 長野市教[育]委[員会] 経過措置で
 (信濃毎日2/9)

○市立長野図書館 回答サービスに力 [レファレンス]共同データベース 
 6年で2179件登録(長野市民3/2)

---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○日本図書館研究会情報組織化研究グループ 5月月例研究会
 日時:2017年5月20日(土)14:30~17:00
 会場:大阪学院大学 2号館地下1階04教室(02-B1-04教室)
 発表者:川村敬一氏(前・獨協医科大学)
 テーマ:主題組織法における英国技術索引の意義
 事前申込みは不要
 詳細HP:情組研Webサイト http://josoken.digick.jp/
 問合せ:世話人・松井純子(大阪芸術大学)e-mail info@josoken.digick.jp

○図書館問題研究会 第64回全国大会プレ学習会
 日時:2017年5月21日(日)14:00~15:30
 会場:ウェスタ川越 研修室3
 テーマ:「自動車図書館の今昔:どうする?どうなる?」
 講師:石川敬史氏(十文字学園女子大学 准教授)
 申込締切:5月19日(金)
 申込・問合先:E-mail:tomonkensaitama@gmail.com TEL:090-9140-0123

○共同保存図書館・多摩総会記念講演「図書館の「捨てると残す」への期待と
  不安―出版産業の危機の中で/書き手として、利用者として」
 日時:2017年5月21日(日)15:20~16:40
 会場:国分寺労政会館第1会議室
 講師:永江朗氏(著作家)
 参加費:無料
 問合先:NPO法人 共同保存図書館・多摩 E-mail:depo_tama@yahoo.co.jp
  TEL:080-6607-7889(担当:堀)
 詳細HP:http://www.tamadepo.org

○日本図書館研究会第329回研究例会
 日時:2017年5月27日(土)13:30~16:30
 会場:灘中学校灘高等学校図書館
 テーマ:学校図書館におけるアクティブ・ラーニング
 参加費:無料(要事前申込)
 詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2017/329invit.html

○日本図書館研究会特別研究例会
 日時:2017年6月4日(日)10:30~12:00
 会場:同志社大学新町キャンパス臨光館R205号室
 テーマ:三人の森さんを振り返る
 参加費:無料(事前申込不要)
 詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2017/sp-invit.html

○平成29年度公開講座 学校司書入門講座Vol.8
 主催:東京学芸大学
 日時:2017年6月10日(土)
 会場:東京学芸大学附属小金井小学校図書館
 テーマ:使える学校図書館を作ろう
 参加費:3000円
 申込締切:5月20日(土)
 申込・詳細HP:http://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/2017/12ver8.html

○としょかん文庫・友の会 拡大世話人会&「菅原峻氏 七回忌に寄せて」
 日時:2017 年6月11 日(日)13:00~16:00(予定)
 会場:日本図書館協会 2階会議室
 内容:(1)2016年度報告+2017年度計画、(2)会報保存の一本化※日図協
  と「としょかん文庫」他、終了後 講演「菅原さんのやり残したこと」
  (世話人・西川馨)他
 問合先:FAX:03-3719-3705 E-mail: okuizumi@mse.biglobe.ne.jp
 (担当:奥泉)
 詳細HP:http://toshokanbunkotomonokai.jimdo.com

○「すべての人に本のある空間を!指宿を走るブックカフェをつくる」シンポジウム
 日時:2017年6月28日(水)19:00~20:30(会場18:30)
 会場:さくらWORKS<関内>2Fイベントスペース
 内容:講演「走るブックカフェをつくるプロジェクト」指宿図書館館長・下
  吹越かおる/パネル討論「稼ぐNPO・NGOをつくるー事業、受託、寄付の理
  想とは?」下吹越かおる、鎌倉幸子(アカデミック・リソース・ガイド株
  式会社)、他
 定員:60名 参加費:無料(会場内に募金箱を設置)
 申込フォーム:https://www.facebook.com/events/822635474553478/
 問合先:E-mail:info@arg-corp.jp TEL:070-6450-2453(アカデミック・リ
  ソース・ガイド株式会社 担当:鎌倉)
 
---------------------------------------------------------------------
◆『図書館雑誌』5月号(84ページ・定価1337円)のお知らせ
○特集「まちづくりと図書館」
 ・まちづくりと図書館の未来-アンケート「自治体の総合計画等における
  図書館政策の位置づけについて」の結果から(西野一夫)
 ・まちづくりと図書館の接点(糸賀雅児)
 ・塩竈市民図書館における「シオーモ絵本まつり」について
  (塩竈市教育委員会教育部)
 ・生駒市図書館における「図書館とまちづくりワークショップ」
  (向田真理子)
○第7期(2017年度)日本図書館協会認定司書名簿及び審査(報告)
  (日本図書館協会認定司書審査会)
○「日本目録規則 2018年版」(仮称)関西検討集会の概要
  (日本図書館協会目録委員会)
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○平成29年度 愛知県職員採用候補者試験:若干名
 応募締切日:平成29年5月24日(水)

○大阪市立大学学術情報総合センター医学分館 司書補助(短時間勤務職員)募集:若干名
 応募締切日:平成29年5月12日(金)

○政策研究大学院大学図書館 契約職員募集:1名
 応募締切日:平成29年6月16日(金)

○東京農工大学図書館非常勤職員(事務補佐員)募集:1名
 応募締切日:平成29年6月5日(月)

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

--------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○2017年度中堅職員ステップアップ(2)申込受付中
 申込期間を延長しています。全領域の受講は5月19日(金)までお申込いた
 だけます。研修は領域ごとに受講することもできます。領域ごとの締め切り
 は次のとおりです。ご参加をお待ちしております。
 全科目受講:5月19日(金)
 領域単位 図書館経営:5月19日(金)、情報サービス:5月26日(金)
  情報資源管理:7月7日(金)、図書館サービス計画:7月21日(金)
  トピック:5月26日(金)
 詳細HP:http://www.jla.or.jp/committees/kenshu/tabid/653/Default.aspx
 問合先:研修事業委員会担当(kenshu@jla.or.jp TEL.03-3523-0811(代表))

============================================================no.847END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga@jla.or.jp 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841