令和6年9月に能登半島で発生した豪雨について
この度、能登半島地震の被災地にて大雨により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2007/09/26

第372号

======================================================<2007/9/26発信> 
             JLAメールマガジン  第372号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2007 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○文字・活字文化推進機構世話人会が活動計画案
 文字・活字文化推進機構が10月24日に設立されるが、その準備を行っている
 世話人会が同機構の活動計画案をまとめた。詳細については10月5日の会合
 で決定される予定。
 計画案によれば、子ども読書活動推進法に基づいたものとして、学校におけ
 る読育の充実、地域における読育の支援、新聞に親しむ子どもを育む、国際
 子ども読書年の国連決議などが挙げられている。また全国の公立学校に学習
 教材としての新聞を配備するための予算措置を盛込んだ5ヵ年計画の策定も
 考えられている。
 文字・活字文化振興法に基づいたものとしては、言語力検定・研修の実施、
 公共図書館・ビジネス図書館の拡充、2010年日本読書年の国会決議などが挙
 げられている。

○文科省「図書館職員の資格取得及び研修に関する調査研究報告書」
 文部科学省生涯学習政策局社会教育課は、「これからの図書館の在り方検討
 協力者会議」の検討に資するために、平成18年度に実施した、「図書館職員
 の資格取得及び研修に関する調査研究」の報告書を公表している。調査研究
 では、「公立図書館や司書を取り巻く現状の把握」を行った上で、「公立図
 書館における司書有資格者の実態調査」(都道府県・市町村本館の各館5名
 程度の司書対象)と「公立図書館における司書の配置・育成に関する実態調
 査」(都道府県および市区町村教育委員会対象)を実施し、研修事例の把握
 と整理を行っている。
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/tosho/houkoku/07090599.htm
 *主な調査結果は図書館雑誌10月号「霞が関だより」をご覧ください。

○書店の電子タグ導入に向けた実態調査を検討
 出版物のICタグ導入を検討している日本出版インフラセンターで、その研究
 活動の一環として書店を対象とした調査を行うことが検討されている。出版
 物のICタグ導入の目的は、読者などの顧客の満足度を高度化すること、出版
 情報・流通の共同化・標準化・効率化などであるが、同時に「万引き」の防
 止もある。書店経営が疲弊し廃業が多いが、その大きな要因として万引きが
 あるとし、ICタグの導入が期待されている。
 そこでICタグ導入による費用対効果を明確にするため、書店における被害額、
 防犯コストなどの万引き被害の実態をみる調査が行われる。同センターのな
 かに、この問題を担当する書店関係者によるワーキンググループが設置され
 る。
 このような調査はこれまでも行われてきたが、今回は内容、規模とも充実し
 て行われる。図書館においても無断持ち出しが少なからずあるなかで、この
 結果は参考になると思われる。

○第61回読書週間の開催要領
 読書推進運動協議会が主催する読書週間は今年も10月27日から11月9日の2週
 間行われる。今年の標語は「君と読みたい本がある。」
 http://www.dokusyo.or.jp/0

○全国図書館大会(東京大会)参加申込受付中!
・第93回全国図書館大会東京大会(10月29~30日開催)
 20年ぶりに東京で開催される全国図書館大会。1日目の全体会では井上ひさ
 し氏による記念講演が、2日目には22もの分科会が用意されています。各分
 科会の講師も決定し、大会HPの分科会詳細も更新いたしました。奮ってご参
 加ください。申し込み締め切り間近です!!申込はお早めに!
 詳しくは全国図書館大会HPまたは『図書館雑誌』6月号綴込及び9月号をご覧
 ください。 
 http://www.nittsu-ryoko.com/travel/event/jlr_93/

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○来館者は増加傾向 登録者や1人あたり資料費も 防府図書館の利用状況 
 昨年度(防日8/7)

○「知りたい」をお手伝い [熊本]県立図書館を取材 くまにち子ども特派員
  生活に役立つ情報提供 調べ学習、趣味…司書が橋渡し 検地帳、江戸時
 代の地図も 貴重な資料しっかり保管 内容別に数字で分類 閉架書庫に70
 万点 特派員の感想(熊本日日8/19)

○親子連れに好評 入館者数伸びる 4月開館の[秋田]市立図書館河辺分館 
 地域の拠点目指す(秋田魁新報8/21)

○市町村子ども読書推進計画 [徳島]県内の策定状況 全国ワースト4 県推
 進協初会合で報告(徳島8/22)

○読んで癒やされて [富山]市民病院 好評「さんぽ図書館」 蔵書1500冊 
 利用者5000人超す(北日本8/23)

○[福井]県立図書館全国3位 ネット情報提供事業[レファレンス協同デ-タ
 ベース事業] 先月のアクセス数 6400件、全体の1割占める(福井8/24)

○広がる高校の全校一斉朝読書 [大分]県内26校で取り組み 別府青山[高校]
  図書館利用頻繁に 別府羽室台[高校] 落ち着いて授業に(大分合同8/24)

○「聴ける図書」身近に 一般図書館 作成自由化へ 視覚障害者に朗報 
  「著作権」の緩和検討(日経8/25)

○蔵書43万冊より身近に 「矢祭もったいない文庫」 月1回、公民館などで
 貸し出し 10月にも開始 遠方の町民にも読書の機会提供(福島民報8/25)

○〔教育NOW〕伸び悩む学校図書冊数 市町村の財政事情背景 予算増も効果
 疑問 目的外使用 ネットワーク化 新5ケ年計画(山陽8/26)

○[宮崎]県立図書館収蔵ピンチ 蔵書63万5000冊超 財政難、増築も厳しく
 (宮崎日日8/26)

○〔ローカルワイド〕学生が購入書選定 佐賀大図書館 利用者増へ取り組み
 佐賀市(佐賀8/26)

○読書に親しむきっかけに 動く「デジタル絵本」 来年秋開館 こども図書
 館に導入 名作を読み聞かせ 国事業採択受け 金沢市9月補正(北国8/28)

○白河 新図書館は駅前建設 鈴木市長が計画継続意志(福島民報8/29)

○萩市が図書館長公募 組織運営経験など条件 2010年度開館予定(読売9/4)

○小中学校図書館に支援員 大分市が配置(朝日<大分>9/8)

○〔なんでもランキング〕10万人あたり図書館の数 1館に満たない神奈川
 (朝日9/16)

---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○親地連第16回全国交流集会
 主催:親子読書地域文庫全国連絡会
 期日:2007年9月29日(土)14:00~30日(日)16:00
 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
 参加費:両日5000円/1日2000円
 内容:全体会,交流会,分科会
 詳細HP:http://www.h7.dion.ne.jp/~oyatiren/index.htm

○電子図書についての講演会「紙の本はなくなるのか?-デジタル時代の出版
  メディアと図書館」
 日時:2007年10月7日(日)14:00-15:30
 会場:生駒市北コミュニティセンターISTAはばたき1F小ホール
 講師:湯浅俊彦氏(夙川学院短期大学准教授)
 定員:200名(先着順)費用:無料 申込不要
 詳細HP:http://www.city.ikoma.lg.jp/event/detail1377.html
 問合先:北コミュニティセンターISTAはばたき(〒630-0131 生駒市上町1543
  TEL.0743-71-3331 FAX.0743-71-3351)

○日本図書館研究会第248回研究例会
 主催:日本図書館研究会
 日時:2007年10月18日(木)19:00-21:00
 会場:大阪市立弁天町市民学習センター
 テーマ:「メディアの活用が児童の学習効果と教師の指導方法に及ぼす効果の
  一考察」
 発表者:平井尊士氏(兵庫大学)
 参加費:無料(会員・非会員問わず 事前申込不要)
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2007/248invit.html

○JBBY国際講演会「子どもに本を届けるということ
 -発展途上国の図書館活動を中心に-」
 主催:日本国際児童図書評議会(JBBY)
 日時:2007年11月12日(月)14:30-16:30
 会場:日本出版クラブ会館3階
 定員:120名 参加費:1000円 申込締切:10月31日必着
 講師:ジュヌヴィエーヴ・パット氏 通訳:松岡享子氏(東京子ども図書館)
 問合先:JBBY事務局(TEL.03-5228-0051 FAX.03-5228-0053)

○第12回学校図書館のつどい~生きた学校図書館をめざして~
 共催:日本子どもの本研究会,親子読書地域文庫全国連絡会
 日時:2007年12月8日(土)10:00-16:00
 会場:貸会議室『内海』3F会議室
 参加費:1000円
 内容:講演「子どもを育む読書 知の創造へ」秋田喜代美氏(東京大学大学
  院教授)実践報告「袖ケ浦市における学校図書館の活動」中村伸子氏(袖
  ケ浦市教育委員会学校図書館支援センター)参加者交流
 詳細HP:http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/
 問合先:日本子どもの本研究会(TEL.03-3994-3961 FAX.03-3992-0362)
  親子読書地域文庫全国連絡会・市川光代(TEL&FAX.03-3488-8138)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html

---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○滋賀県立大学 図書館職員採用試験:1名
 受付期間:2007年9月14日(金)~10月5日(金)消印有効
 http://www.usp.ac.jp/japanese/index.html

○大阪府立女性総合センター情報ライブラリー アルバイトスタッフ:1名
 応募締切:2007年10月2日(火)必着

○大阪大学附属図書館 非常勤職員:1名
 応募締切:2007年10月5日(金)必着

○岩手医科大学図書館 臨時司書:1名
 応募締切:2007年10月6日(土)

○京都大学大学院情報学研究科図書室 事務補佐員:1名
 応募締切:2007年10月12日(金)必着

○兵庫医科大学 図書館司書(事務職員):若干名
 応募締切:2007年10月12日(金)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
  
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○児童図書館員養成講座受講料について
 第28回(2008年度)児童図書館員養成講座受講料を改定する予定です。
 2008年度開催予定の児童図書館員養成講座の受講料を、4万円に改定する予
 定でおります。2000年度に改定しましたが、経費が多くなり、支出が受講料
 収入を上回る状況となっております。事情ご賢察のうえ、ご了解いただきた
 いと存じます。

○『図書館雑誌』9月号の発送は完了しました。現時点で届いていない場合は
 郵便事故の可能性がありますので至急ご連絡ください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)
========================================================no.372 END=
■登録アドレスの変更・解除はメールでこちらまで。  mailmaga★jla.or.jp  
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841