令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2007/10/10

第374号

======================================================<2007/10/10発信> 
             JLAメールマガジン  第374号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2007 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○ISBNの接頭コード979の導入
 本年1月以降刊行の書籍から接頭コード978を付与するISBNの13桁が始まった
 が、このほどISBNを管理している国際機構は、続けて接頭コード979の導入
 を来年導入する見通しであることを各国の管理機構に伝えた。これまでの10
 桁であったISBNの頭に978を加えることにより13桁化し、国際的に増え続け
 ている書籍の流通上の利便を図ったが、近い将来それでも間に合わない国が
 出現することが明らかであり、今回の伝達となったものである。
 このことについては、日本の管理機構である日本図書コード管理センター
 (日本図書館協会もメンバー)の委員会でも報告があった。日本では十分に
 桁数があり、かなり長い期間導入する必要性はない。かえって979の使用可
 能が先行すると混乱を生じる可能性があるので、業界内部では当面このこと
 の露出をセーブすることが確認された。しかし外国の書籍なども扱う図書館
 においては、直ちに関係することとなる。図書館においては周知を図るよう
 要請があった。

○文部科学省の概算予算要求
 文部科学省の来年度予算要求のなかで、公立図書館の重点要求として「地域
 の図書館サービス充実支援事業」が挙げられている。事業の要旨として、
 「図書館は地域の学習拠点として重要な役割を果しており、地域や住民にと
 って役に立つ図書館として、より豊かで質の高いサービスを提供することが
 できるよう公立図書館の在り方に関する調査研究を行う」とあり、「これか
 らの図書館像」の指摘や文字・活字文化振興法等の実現に向けてサービス充
 実のための実践的な調査研究を行う、としている。
 内容としては、これからの図書館の在り方に関する検討組織の設置、「これ
 からの図書館像」実現のための調査研究委託、課題解決支援機能・連携協力・
 合併を踏まえた全域サービス・危機管理などの地域図書館サービス充実支援
 事業などが挙げられている。要求額は今年度予算額と同額の2600万円。
 
○第93回全国図書館大会東京大会、当日参加も受け付けます。
 本日、10月10日にて第2次募集が締め切りとなります。もう参加申し込みは
 お済みでしょうか。これから、参加を希望される方は、大会当日に当日受付
 をいたします。当日、日比谷公会堂(1日目)及び国立オリンピック記念青
 少年総合センター(2日目)に当日受付がありますので、ぜひお越し下さい。
 ただし、分科会によっては定員により、ご希望に添えない場合もございます
 が、ご了承下さい。
 皆様の参加をお待ちしております。
 詳しくは全国図書館大会HPまたは『図書館雑誌』6月号綴込をご覧ください。
 http://www.nittsu-ryoko.com/travel/event/jlr_93/

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○[島根]県立図書館 「指定管理者」見送り 制度の高価見極めが先
 (山陰中央9/15)

○視覚障害者図書館改築へ 松江 島根ライトハウス 資金確保へ寄付募る
 (山陰中央新報9/16)

○弘前図書館報300号に 12月までロビー展 50年の歩みを紹介
 (東奥日報9/18)

○道内図書館「本買えぬ…」 財政難で「読書の秋」寂し 10年前に比べ購入
 費3割減 住民に「寄贈募集」/“借用”も増加(北海道9/18夕)

○オンライン百科事典 公共図書館で館外貸し出し ブリタニカがシステム発
 売(日経9/20)

○上市[町] 「絵本の拠点」整備 財源は図書館基金 旧商工会館を活用
 (北日本9/19)

○図書館新設含め検討を 木曽町検討委 町長らに基本構想(信濃毎日9/19)

○大船渡新図書館市民の手で 来秋開館へ献本活動 11月から受け付け 小学
 校拠点に(岩手日報9/21夕)

○移動図書館廃止へ 33年間親しまれてきた「そよかぜ」 大分市 利用低迷、
 財政難で 高齢者、親子連れ困惑(大分合同9/22)

○いの町に図書館バス 来月始動 遠隔地サービス拡充 小学校や保育園訪問
 (高知9/27)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○2007年度私立短期大学図書館協議会関東甲信越地区協議会 研修会
 日時:2007年10月19日(金)10:00-16:50
 会場:東京ガーデンパレス3階平安
 テーマ:「認証評価時代の一般開放について考える」
 内容:講演「私大から見た図書館の一般開放と危機管理」加藤好郎氏(慶應義塾
  大学)「社会貢献としての大学開放」瀬沼克彰氏(全日本大学開放推進機構)
 「国大から見た図書館の一般開放と情報公開法」富田健市氏(筑波大学)
 定員:70名 研修会参加費:会員無料/非会員1000円 申込締切:10月12日(金)
 申込先・問合先:日本体育大学図書館・谷口豊(TEL.03-5706-0907
  FAX.03-5706-0913 E-mail:taniguchi★nittaidai.jp)

○講演会「エジプトの児童文学と公共図書館-エジプトの読書運動」
 日時:2007年10月27日(土)14:00-16:00(予定)
 会場:国際子ども図書館3階ホール
 演題:「エジプトの児童文学と公共図書館-エジプトの読書運動」
 講師:エマード・エル=シャフェイ氏(エジプト児童文学作家)
 対象:中学生歳以上 *定員100名
 申込方法:直接来館,Eメール,往復はがきの3通り。ホームページを参照。
 詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/event/evt/bnum/event2007-10.html

○平成19年度図書館地区別(北日本)研修
 主催:文部科学省,福島県教育委員会 主管:福島県立図書館
 期日:2007年11月6日(火)~9日(金)
 会場:福島県立図書館ほか
 内容:文部科学省説明,講義,演習,施設見学
 申込締切:10月24日(水)
 詳細HP:http://www.library.fks.ed.jp/
 問合先:福島県立図書館企画管理部(TEL.024-535-3220 FAX.024-535-3226
  E-mail:kikaku★library.fks.ed.jp)

○連続セミナー「知の変容と大学図書館」第5回(全5回)
 主催:大学図書館問題研究会京都支部
 日時:2007年11月11日(日)13:30-16:30
 会場:キャンパスプラザ京都 第1会議室
 テーマ:「パブリッシングの変化(仮)」
 講師:長谷川一氏(明治学院大学)
 参加費:大図研会員800円/非会員1000円
 詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20071111.htm
 問合先:大学図書館問題研究会京都支部支部委員会(dtkk★rg7.so-net.ne.jp)
 *連続セミナー詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20070601.htm

○今だから!図書館の原則・勉強会
 主催:図書館問題研究会広島支部・岡山支部
 日時:2007年11月26日(月)14:00-16:30
 会場:ふくやま市民交流館
 内容:「図書館法と図書館の原則」新出氏(日図協図書館政策企画委員会委員)
 参加費:200円(会員無料)
 申込方法:11月21日(水)までに下記に連絡(留守電話に所属と名前を入れる)
 申込先:勉強会事務局・明石(TEL.090-3631-9434)

○にいがた図書館クラブ講演会「図書館を知る 図書館を使いこなす」
 (新潟市立中央図書館開館記念事業)
 主催:にいがた図書館クラブ
 日時:2007年12月8日(土)13:30-16:30
 会場:新潟市立中央図書館3階多目的ホール
 講師:竹内さとる氏(前日本図書館協会理事長)
 資料代:300円 申込締切:11月30日(金)必着
 申込・問合先:にいがた図書館クラブ事務局・長谷川,伊藤(三条市立図書館気付
  TEL.0256-32-0657 FAX.0256-32-0632 E-mail:niigata_lc★yahoo.co.jp)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○名古屋大学附属図書館 パートタイム勤務職員:2名
 応募締切:2007年10月12日(金)必着

○湘南学園中学校・高等学校 学校司書:1名
 応募締切:2007年10月20日(土)

○中央大学図書館 嘱託職員:1名
 応募締切:2007年10月24日(水)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
  
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○音訳資料作成の一括許諾システムの第38回名簿について
 10月3日に許諾著作者名簿(2862件)について電子メール等でご連絡しました。
 下記ホームページからダウンロードして使用ください。
 http://www.jla.or.jp/onyaku/index.html
 (問合先:日本図書館協会事務局音訳係 onyaku★jla.or.jp)
========================================================no.374 END=
■登録アドレスの変更・解除はメールでこちらまで。  mailmaga★jla.or.jp  

 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841