令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2007/10/31

第377号

======================================================<2007/10/31発信> 
             JLAメールマガジン  第377号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2007 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
 全国図書館大会東京大会開催される
 第93回全国図書館大会東京大会が10月29日、30日に開催され、全国から合わ
 せて1800名、中国、韓国の図書館員の参加もあった。初日、国立国会図書館
 の長尾館長から共催者として「全国の図書館との連携を強めていきたい」と
 の挨拶があった。日本図書館協会の塩見理事長は基調報告のなかで、101年
 目を迎える記念すべき大会であることをまず述べた後、この1年を振り返り
 ながら当面する課題について提起した。特に図書館法の見直しについて、職
 員体制を後退させないことなど、協会が文部科学省に出した意見を説明した。
 記念講演で井上ひさしさんは「文化の力 図書館の力」と題して、図書館を
 成り立たせる社会、平和、文化について語られた。
 図書議員連盟・細田博之会長、活字文化議員連盟・鈴木恒夫幹事長、子ども
 の未来を考える議員連盟・河村建夫会長からそれぞれ、図書館振興のために
 尽くすとの来賓挨拶があった。
 2日目は部会、委員会などが分担して、これまでで最も多い22分科会を開催
 した。定員を上回る参加者の分科会もあり好評であった。
 大会の前には、日仏図書館情報学会セミナー(10月27日)、図書館友の会全
 国連絡会「市民がつくる図書館・全国集会」(10月28日)が行われ、本日
 (10月31日)は国立国会図書館「データベースフォーラム」、宮内庁書陵部
 はじめとする各種図書館やトーハン桶川センターの見学会、日韓草の根図書
 館交流シンポジウムも行われた。
 開催にあたっては、図書館職員のOB,図書館情報学を学ぶ学生、市民など
 100名近くボランティアとして協力していただいた。

○図書館友の会全国連絡会、文部科学大臣などに要請
 図書館友の会全国連絡会は、10月28日の「市民がつくる図書館・全国集会」
 の確認をもとに、29日、文部科学大臣、総務大臣、衆参両院議長、図書館関
 係3議員連盟、衆参8会派をそれぞれ訪ね「公立図書館の振興を求める要望
 書」による要請を行った。
 要請内容は、公立図書館の設置、司書の充実、図書館資料の充実、情報化の
 推進、図書館の施設、設備に要する補助金、交付金の緊急措置、指定管理者
 制度を適用しないことなどである。
 なお前日の集会は全国各地から80名を越える参加があり、それぞれの団体の
 取組みの交流のほか「市民の図書館宣言」案の提起などが行われた。

○「学力テスト」の読書等の調査結果
 文部科学省は4月に小学校6年生、中学校3年生を対象に行った全国学力・学
 習状況調査(いわゆる学力テスト)の結果を発表した。調査は国語、算数
 (数学)の教科に関するもののほか、生活習慣や学習環境に関する質問紙調
 査も行われ、そのなかには読書や図書館についても挙げられている。その概
 要を紹介する。http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/10/07102313.htm
 なお読書とテストの結果を結び付けての分析もされている。
【児童・生徒対象】
 ・家や図書館で普段(月~金曜日)、1日にどれくらいの時間、読書しますか:
 2時間以上(小6.4%、中5.4%。以下小学校児童、中学校生徒の順)、1時間
 以上2時間より少ない(11.4%、8.8%)、30分以上1時間より少ない(21.6%、
 15.8%)、10分以上30分より少ない(24.7%、21.1%)、10分より少ない
 (14.8%、11.4%)、まったくしない(21.1%、37.3%)
 ・読書は好きですか:当てはまる(45.5%、43.5%)、どちらかといえば当
 てはまる(25.8%、24.7%)、どちらかといえば当てはまらない(17.7%、
 18.6%)、当てはまらない(10.8%、13.0%)
【学校対象】
 ・学校図書館図書標準が達成されていますか:はい(46.6%、43.3%)、い
 いえ(53.1%、55.5%)
 ・児童・生徒に対して、「朝の読書」などの一斉読書の時間を設けていますか:
 はい(91.8%、83.5%)いいえ(8.2%、16.2%)
 ・児童・生徒に対して、学校図書館を活用した授業を計画的に行っています
 か:はい(60.0%、38.6%)、いいえ(40.0%、61.1%)
 ・児童・生徒に対して、博物館や科学館、図書館を利用した授業を行いまし
 たか:よく行った(5.2%、2.7%)、どちらかといえば行った(33.4%、19.5
 %)、あまり行っていない(45.5%、42.9%)、まったく行っていない(15.8
 %、34.7%)

○財団法人文字・活字文化推進機構発足
 かねてから準備が進められてきた文字・活字文化推進機構が10月24日財団法
 人として発足した。役員は会長・福原義春(資生堂名誉会長)、副会長・阿
 刀田高(日本ペンクラブ会長)、理事長・肥田美代子(出版文化産業振興財
 団理事長)、専務理事・渡辺鋭氣(文字・活字文化振興法推進協議会事務局
 長)の各氏。図書館関係者では、笠木幸彦(全国学校図書館協議会理事長)、
 高山正也(国立公文書館理事)の両氏が評議員に就いた。
 機構組織では、調査研究、読書・新聞閲読推進、活字議連連携などの各委員
 会が設置される。活動計画として、「2010年日本読書年」の国会決議など29
 項目挙げられている。

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○名鉄駅前にこども図書館 世界の絵本など2万冊 小牧市、来夏オープンへ
 子育て支援施設も併設 外国人と交流の場にも(毎日9/19)

○高校生が催し企画 曽於市立図書館 小学生とゲーム、読み聞かせ
 (南日本9/29)

○独自機能付きの住基カード交付 海老名市・あすから無料で
 (毎日<横浜>9/30)
 
○東京・渋谷区の大型複合施設 76.5億円で大成建設 指名5者が応札、月末
 に契約締結(日刊建設工業10/1)

○電気学会 電子図書館を今月から開始 会員以外も利用可(電気10/1)
 http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/17-info/data-01/info_070930.html

○月曜日も開いています 花巻図書館 市教委 定期休館日を廃止 大迫は火
 曜日休館に移行 石鳥谷、東和 従来通り(岩手日日10/2)

○東京本館・新館、初の大規模改修へ 国立国会図書館 基本設計に着手、
 09年度から着工(日刊建設工業10/2)

○「ほんぽーと」船出 蔵書能力80万冊 郷土資料を充実 マンガコーナー 
 新潟市立中央図書館 市長ら式典 「政令市の知恵袋に」(新潟日報10/2)

○図書館資料を宅配 千葉市が新サービス(日刊工業10/3)

○〔データでみるかごしま〕図書館貸出数 1人当たり年3冊 [鹿児島県]
 (南日本10/7) 
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○平成19年度「資料保存のための修復セミナー」
 主催:専門図書館関西地区協議会
 日時:2007年11月7日(水)13:30-17:00
 会場:大阪商工会議所 地下1階2号会議室
 講師:久芳正和氏(国立国会図書館)
 参加費:会員無料/非会員3000円 定員:30名(先着順)
 持参するもの:エプロン,はさみ,カッターナイフ,定規,鉛筆
 問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所中小企業振興部
  経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444
  E-mail:sentokyo★osaka.cci.or.jp)

○ヤングアダルトサービス研究会・11月特別例会「半田さんを偲ぶ会」
 日時:2007年11月19日(月)14:00-17:00
 会場:国立オリンピック記念青少年総合センターセンター棟研修室・511
 講演予定:坂部豪氏(水戸市立中央図書館)
 参加費:会員無料/非会員300円(会場,資料費)定員:40名(事前申込制11/10迄)
 申込・問合先:泉昌江(江東区立東雲図書館 TEL.03-3529-1141)
  吉田倫子(ヤングアダルトサービス研究会事務局 E-mail:JBD03125★nifty.com)

○近畿公共図書館協議会研究集会(兼児童奉仕部門研究集会)
 日時:2007年11月30日(金)10:30-16:00
 会場:大阪府立中央図書館ライティホール
 テーマ:「生きる力を育む-子どもの読書活動の推進に関する法律の施行から5年」
 内容:基調講演「生きる力を育てる物語を」脇明子氏(児童文学者)事例発表
 (東近江市立八日市図書館,奈良市立中央図書館,箕面市立中央図書館)
 対象:近畿圏の公立図書館員,図書館ボランティア,「子どもの読書活動推進」に
  関心のある方
 問合先:大阪府立中央図書館企画協力課・池内,藤田(TEL.06-6745-0170
  FAX.06-6745-9232 E-mail:kikaku★library.pref.osaka.jp)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html

---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○平成20年度東久留米市立図書館 図書館専門員(非常勤嘱託員):若干名
 受付期間:2007年11月1日(木)~18日(日)本人持参のみ受付

○学習院大学図書館 アルバイト:2名
 応募締切:2007年11月7日(水)必着

○(財)日本国際問題研究所 司書(臨時職員):1名
 応募締切:2007年11月9日(金)必着

○山梨英和大学 専任教員:1名
 応募締切:2007年12月5日(水)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm

========================================================no.377 END=
■登録アドレスの変更・解除はメールでこちらまで。  mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841