令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2008/01/09

第386号

======================================================<2008/1/9発信>
  JLAメールマガジン 第386号
=====================================================================
 編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2008 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○安来市立図書館の指定管理者制度を再検討
 安来市立図書館は市体育文化振興財団を指定管理者として管理運営されてき
 たが、これについて市の施設担当課は「平成18年度指定管理者の評価につい
 て」のなかで次のような評価を行った。
 安来市立図書館(広瀬図書館含):図書館のハード及びソフトについては利
  用者から評価されている。また親子読書クラブの活用など、図書資源の活
  用に色々な形で努力されている。しかし、各年齢層に対応しているか、専
  門性を満足しているか、情報の発信源としてのノウハウが充分であるかを
  考えた場合、財団管理では限度があると考える。
 はくた文化学習館(図書室):親子読書クラブの活用など、図書資源の活用
  に色々な形で努力されているが、利用者、貸出し数も事業計画に満たない。
  安来市立図書館との一体的な管理運営が必要である。
 同市立図書館は2005年度以前、市体育文化振興財団に管理委託をし、その後
 2年間同財団が指定管理者として管理していたが、上記の評価があり、再検
 討されることになった。
 http://www.city.yasugi.shimane.jp/
 指定管理者制度が始まって4年が過ぎ、総務省の調査によれば6万以上の公
 の施設に導入された。その6割は2009年3月末までに最初の指定期間を終え
 るといわれており、来年度早々にはその再検討が行われることになる。図書
 館サービス向上につながる管理運営形態となる検討が改めて求められる。
 
○2007年の日本図書館協会選定図書の集計結果
 昨年2007年は、見本点数は52,055冊から10,516点の選定図書を選んだ。
 各類ごとの冊数および平均価格は以下の通り。
 0類 207冊  1類 473冊  2類 1,078冊  3類 1,674冊
 4類 905冊  5類 1,246冊  6類 400冊  7類 1,115冊
 8類 145冊  9類 2,390冊  児童 547冊 絵本 334冊
 合計 10,516冊 価格合計(税抜き)24,496,184円 平均価格 約2329円
  
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○〔図書館ワンダーランド〕141 貸し出し低下 資料費減少が響く [岡山県
 内市町村立図書館](山陽11/18)

○「図書の先生」全小学校に 富谷町 本好きの子育てよう(朝日<宮城>11/21)

○古文書で郷土史知ろう 藩制時代の資料を活用 [弘前]市立図書館 読み方
 講習会好評 (東奥日報11/26)

○徳島市移動図書館車「いずみ号」 南アで新たな活動 日本外交協会の譲渡
 話受け 教育充実に一役 徳島で16年稼動 来月、新車両に(徳島11/27)

○始動 裁判員 "心構え"は図書館で 都立中央図書館 関連本コーナー常設 
 情報入手を応援、判例検索も(東京11/27)

○直江津駅前の民間ホテルを図書館に 上越市10年春オープン(信濃毎日11/28)

○新[山梨]県立図書館 甲府駅北口が有力 横内知事、検討を表明
 (山梨日日11/29)

○バス待ち時間読書親しんで もったいない図書館 矢祭中前に「文庫」 本
 棚設置、伝記など555冊(福島民報11/30)

○〔ニュースの焦点〕小学校 全国ワースト2位 学校図書館図書標準達成率
 で鳥取県 蔵書不十分明らかに 図書費の増額難しい自治体 画期的な改善
 策なく 30人学級が影響 苦しい台所事情(日本海11/30)

○国立公文書館を拡充へ 政府・与党 担当相や移設検討(日経12/1夕)

○蜂須賀家家臣資料データベース化 徳島大付属図書館 HPで無料公開 家庭
 で気軽に閲覧 研究促進を期待(徳島12/1夕)

○〔くらしホットライン そこが知りたい〕[岡山]県立図書館駐車場付近の渋
 滞解決策は? 教えてください 緩和努力も効果薄 目的外利用チェック強
 化へ 記者のひと言 運用面での知恵絞って(山陽12/2)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○日本図書館研究会図書館奉仕&情報システム研究グループ合同研究例会
 日時:2008年1月20日(日)13:30-16:30
 会場:堺市立東図書館会議室
 <情報システム研究グループ>
 テーマ:「学校現場のメディアの活用に関する図書館情報学的考察」
 発表者:平井尊士氏(兵庫大学)藤間真氏(桃山学院大学)
 <図書館奉仕研究グループ>
 テーマ:「「図書館戦争シリーズ」の表現に関する図書館情報学的考察」
 発表者:藤間真氏(桃山学院大学)家禰淳一氏(堺市立西図書館)
 問合先:日本図書館研究会情報システム&図書館奉仕研究グループ・
  中村惠信(TEL.090-4270-9361 E-mail:library★palla.renai.gr.jp)

○日本図書館研究会第250回研究例会
 主催:日本図書館研究会
 日時:2008年1月24日(木)19:00-21:00
 会場:大阪市立弁天町市民学習センター第3研修室
 テーマ:「BMの果たした役割を振り返る-松原市民図書館の33年」
 発表者:西村一夫氏(松原市民図書館)
 参加費:無料(会員・非会員問わず 事前申込不要)
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2007/250invit.html

○第8回資料保存委員会セミナー「地域資料の整理と保存修復-小平市「小川家
  文書」の事例-
 主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
 日時:2008年1月25日(金)18:30-20:30
 会場:日本図書館協会会館2階研修室
 講師:蛭田廣一氏(小平市立中央図書館)
 内容:小平市の「小川家文書」を整理から保存修復まで段階的に行った事例の紹介
 申込:不要
 詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/hozonkanri/hozonkanri.html

○2007年度資料保存研究セミナー「アーカイブを未来に~デジタルアーカイブの
  光と影~」
 主催:全国歴史資料保存利用機関連絡協議会資料保存委員会
 日時:2008年1月29日(火)12:50-15:20
 会場:東京学芸大学W110教室
 入場無料(定員200名先着順)申込締切:2008年1月25日
 内容:「デジタルアーカイブと長期保存-アーカイブは未来へのメッセージ」
  小川千代子氏(国際資料研究所)ほか
 申込先:全史料協資料保存委員会事務局(香川県立文書館 TEL.087-868-7171
  FAX.087-868-7198)

○2007年度第55回大阪公共図書館大会
 主催:大阪公共図書館協会 共催:日本図書館協会
 日時:2008年1月31日(木)10:30-16:30
 会場:大阪市中央公会堂3F小集会室
 テーマ:「進化するレファレンス・ツール」
 内容:基調講演「レファレンスにおけるインターネット活用の考え方」高鍬
  裕樹氏(大阪教育大学講師),事例発表等
 参加申込:参加申込書を1月17日(木)迄にFAX,E-mail,郵送で送付。
 申込・問合先:大阪公共図書館協会事務局(〒577-0011 東大阪市荒本北57-3
  大阪府立中央図書館企画協力課内 TEL.06-6745-0170 FAX.06-6745-0262
  E-mail:kikaku★library.pref.osaka.jp)

○三田図書館・情報学会第134回月例会
 主催:三田図書館・情報学会
 日時:2008年2月2日(土)14:00-16:00
 会場:慶應義塾大学(三田)大学院棟313教室
 テーマ:「新しい県立図書館像を求めて:奈良県立図書情報館」
 発表者:富山久代氏,乾聰一郎氏(奈良県立図書情報館)
 参加申込:不要 参加費:学会会員無料/非会員200円
 申込・問合先:三田図書館・情報学会事務局(E-mail:m-slis★slis.keio.ac.jp)

○大学図書館問題研究会近畿4支部新春合同例会
 「猫の司書さん」を創った!~高校生が語る図書館システム~
 主催:大学図書館問題研究会京都支部
 日時:2008年2月2日(土)14:00-16:00
 会場:キャンパスプラザ京都
 講師:岐阜県立東濃実業高校ビジネス情報科の生徒と指導教諭の久保利光先生
 (U-20プログラミング・コンテスト最優秀賞)
 詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20080202.htm
 問合先:大学図書館問題研究会京都支部支部委員会(dtkk★rg7.so-net.ne.jp)

○図書館連続講演会 第4回講演
 主催:南相馬市立原町図書館
 日時:2008年2月2日(土)10:00-
 会場:南相馬市文化センター2階研修室
 テーマ:「情報化社会のじょうずな歩き方~図書館かしこい利用術~」
 講師:山本順一氏(筑波大学教授)
 参加費:無料(申込不要)
 問合先:南相馬市立原町図書館(TEL.0244-22-4352 FAX.0244-24-6986
  E-mail:toshokan★city.minamisoma.lg.jp)

○平成19年度東京都多摩地域公立図書館大会
 『豊かな地域社会をめざして』~「継承と改革 多摩地域の図書館」~
 主催:東京都市町村立図書館長協議会
 期日:2008年2月5日(火),6日(水),7日(木),20日(水)
 会場:(5,6日)国分寺市立いずみホール(7日)武蔵野スイングホール
 (20日)府中市郷土の森博物館
 対象:図書館職員及び市民等 参加費:無料
 内容:(5日)全体会,基調講演『図書館とわたし』辻由美氏(作家)児童
  サービス/(6日)障害者サービス(7日)館長協議会/レファレンス
  サービス/(20日)地域資料
 申込方法:図書館職員(関係者)は各図書館で取りまとめ所定申込書で事前に
  大会事務局へ申込。一般市民の方は当日直接会場へ。但し20日参加希望の
  場合は在住地の図書館に1月18日(金)までに申込。
 問合先:平成19年度東京都多摩地域公立図書館大会実行委員会事務局・
  東久留米市立中央図書館・高梨(TEL.042-475-4646)

○JLA第17回視聴覚資料研究会
 主催:日本図書館協会 企画:ビデオ専門委員会,映像事業部
 日時:2008年2月6日(水)11:00-16:50
 会場:新潟市立中央図書館
 内容(予定):図書館見学,事例発表座談会「バリアフリー上映会について
  その意義と実践について」渥美雄一郎氏((有)コミュニケイションコア・
  ワークス)「音声資料の選定について CDの新しい選定方法のご紹介」
  根本隆雄氏((株)音楽出版)
 参加費:無料 定員:80名(先着順)
 申込方法:氏名,所属機関名,連絡先を明記の上FAXで申込。
 申込先:日本図書館協会映像事業部・安達(FAX.03-3523-0843)

○第2回日本図書館協会東海地区会員のつどい
 主催:日図協東海地区会員のつどい実行委員会
 日時:2008年2月17日(日)13:00-17:00
 会場:愛知県図書館大会議室
 内容:講演「様々な立場で図書館を支える人たちの「働き」を考える-東京23区
  の状況を中心に-」小形亮氏(練馬区立光が丘図書館),事例報告,討議等
 資料代:100円 申込方法:名前,所属か連絡先を下記に連絡。
 申込・問合先:日図協東海地区会員のつどい実行委員会(愛知県図書館内
  愛知図書館協会気付 FAX.052-212-3674 ala-jimu★aichi-pref-library.jp)

○2007年度(第49回)日本図書館研究会研究大会
 期日:2008年2月17日(日)~18日(月)
 会場:桃山学院昭和町校舎C館カンタベリーホール
 内容:(一日目)個人研究発表,グループ研究発表等,交流会(二日目)
  シンポジウム「現今の教育法制の改変と図書館」発表者:坂田仰氏,
  井上英之氏,漢那憲治氏,梅沢幸平氏,永井悦重氏
 参加費:会員2000円/非会員3000円/学生1000円 申込締切:2008年2月5日
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/taikai/2007/invit.html
 申込先:nal49taikai★yahoo.co.jp(今大会専用アドレス)

 ☆「図書館イベントカレンダー2008」作成中です!
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 今年開催予定の各種図書館関連イベントの情報をお寄せください。上記カレン
 ダーおよび本メールマガジンに掲載いたします。 宛先:info★jla.or.jp
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○東京経済大学 専任事務職員:1名
 応募方法:2008年1月9日(水)必着

○習志野市立図書館 臨時職員:1名
 応募締切:2008年1月11日(金)必着

○大阪大学附属図書館(生命科学分館)非常勤職員:1名
 応募締切:2008年1月18日(金)必着

○聖路加看護大学 専任職員:1名
 応募締切:2008年1月18日(金)必着

○大阪大学附属図書館 非常勤職員:若干名(2~3名程度)
 応募締切:2008年1月18日(金)必着

○平成20年度佐賀市(佐賀市立図書館) 嘱託職員:若干名
 受付期間:2008年1月4日(金)~18日(金)消印有効

○福山市民図書館 非常勤嘱託職員:35名程度
 受付期間:2008年1月4日(金)~21日(月)消印有効

○国際医療福祉大学図書館 スタッフ(契約職員):若干名
 応募締切:2008年1月25日(金)必着

○つくば市立中央図書館 専門員(嘱託員):8名程度
 受付期間:2008年1月4日(金)~25日(金)17:00

○静岡大学 図書系職員(係長相当):1名
 応募締切:2008年1月31日(木)必着

○平成19年度滋賀県愛荘町嘱託職員採用試験 図書館司書:1名
 受付期間:2008年1月7日(月)~31日(木)消印有効

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
  
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○JLA新刊
 日本図書館協会建築賞作品集1985-2006 -図書館空間の創造- 日本図書
 館協会施設委員会図書館建築図集編集委員会編  日本図書館協会刊行 
 2007.12 210p A判 定価31,500円 ISBN978-4-8204-0723-2  
 http://www.jla.or.jp/publish/bindex.html

○音訳資料作成の一括許諾システムの第41回名簿について
 1月8日に許諾著作者名簿(2862件)について電子メール等でご連絡しました。
 下記ホームページからダウンロードして使用ください。
 http://www.jla.or.jp/onyaku/index.html
 (問合先:日本図書館協会事務局音訳係 onyaku★jla.or.jp)
========================================================no.386 END=
■登録アドレスの変更・解除はメールでこちらまで。 mailmaga★jla.or.jp 

 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841