令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2008/01/30

第389号

======================================================<2008/1/30発信> 
             JLAメールマガジン  第389号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2008 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○生涯学習分科会答申素案について意見募集
 文部科学省は、中教審生涯学習分科会の答申素案についての意見募集を行っ
 ている。締切りは2月3日。この答申素案は図書館法など社会教育法制度の見
 直しを提起しており、今後の法改正などにつながるものである。
 文部科学大臣は2005年6月「新しい時代を切り拓く生涯学習の振興方策につ
 いて」中教審に諮問した。国民一人一人の学習活動を促進するための方策、
 地域住民等の力を結集した地域づくり、家庭や地域社会における子どもの育
 ちの環境改善のための方策の検討を求めるものであった。これを受け生涯学
 習分科会は2007年1月に中間報告をまとめたが、この間教育基本法が改定さ
 れたことも踏まえ、生涯学習・社会教育関連法制の見直しの検討も行い、そ
 れらの内容が答申素案に盛込まれている。
 素案は、生涯学習振興の必要性、重要性、行政が目指すべき方向性などを述
 べた第1部、施策を推進するための制度的な面を中心とした行政の在り方、
 見直すべき事項を述べた第2部の二部構成になっている。
 図書館について第1部では、生涯学習に果たしている役割、現在求められて
 いる課題などを述べ、具体的な内容については第2部で挙げている。図書館
 の在り方について、住民の学習支援に加えて情報提供サービスを行うなど地
 域の「知の拠点」として充実が図られるべきで、地方公共団体に図書館設置、
 学校図書館支援を求めている。また司書等の在り方として、住民の学習ニー
 ズに対応できる能力を養うために、大学における図書館に関する科目の法令
 上の明確化、講習などの科目、単位の見直し、研修の実施、ボランティア等
 の養成などが挙げられている。
 図書館法改正も重要な柱として審議してきた答申素案であり、積極的に意見
 を出すことが望まれる。日本図書館協会も提出する予定である。
 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=185000294&OBJCD=100185&GROUP=
 
○都立中央図書館、改修工事実施
 東京都立中央図書館は、「都立図書館改革の具体的方策」(平成18年8月)
 に基づき、「ワンストップサービス」の導入や、利用しやすい蔵書配置に再
 編成し利便性を高めるため、本年5月1日から12月31日まで、改修工事が実施
 される。改修工事期間中は、工事の影響がないエリアを活用してできる限り
 のサービスが行われる。
 詳細は、都立図書館ホームページhttp://www.library.metro.tokyo.jp/で、
 随時広報される。

○日本出版インフラセンターICタグ研究委員会が開かれる
 出版ICタグを2009年に導入するための調査研究を行っている日本出版イン
 フラセンターのICタグ研究委員会は1月29日全体会を開催し、この間の取
 組み、今後の課題等について報告があった。
 経済産業省の支援で行ってきた4回におよぶ実証実験の結果を踏まえた調査
 研究を現在進めているが、出版社・取次倉庫部会、装着・古紙化部会、書店
 部会、図書館部会がそれぞれ課題を分担して行われている。図書館部会から
 は、コードの標準化について、今後は国際標準の検討状況を見極めながらコ
 ード体系を確定していく課題について報告があった。
 なお書店部会からは、「書店における万引き被害額、防止対策コストの調査」
 について報告があった。全国展開している14書店1700店舗を対象に、かつて
 なく大規模な調査が現在行われている。

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○小中学校の図書予算化 [埼玉]県内わずか13自治体 費用も全国下回る
 (埼玉12/5)

○震災資料活用を議論 新[潟]大 図書館職員らシンポ(新潟日報12/11)

○横国大の蔵書、近隣図書館で 県図書館情報ネットワーク・システム 4月~
  10月末 129冊貸し出し、人気(朝日<横浜>12/12)

○ネットで貸出期間延長 市川市 図書館が新サービス(東京12/22)

○ICタグで書籍管理 講談社など出版や書店 09年度から まず漫画1億冊
 万引き防止などに活用(日経1/1)

○利用者増へ“書店風”演出NPO管理の指宿図書館 新刊の広告札や漫画導入
 (南日本1/3)

○公文書館機能強化へ 収集・管理 調査費3670万円計上(毎日1/5)

○“殻”破る企画 市民に好評 企業協賛フェアや抽選会 熱海市立図書館
  移転が機、利用者増(静岡1/5)

○慶大の蔵書 ネット公開 まず福沢諭吉の書籍など174点グーグル、全文
 を10日から(日経1/7)

○国会図書館の本 全国で閲覧可能に 法改正へ政府着手3000万冊をデジタ
 ル化(日経1/7夕)

○子ども読書推進 TVなど過剰接触なくせ 岡山県教委が2次計画案(山陽1/8)

○存亡危機超え灯守る [木之本]町の[江北]図書館101歳 滋賀 財団法人で
 運営(南日本1/9)

○図書館の貸し出し履歴保存 東京・練馬区 「マナー悪化、蔵書守る」 目
 的外使用の危険指摘も(朝日1/10)

○維新文献充実 面積は倍以上 萩・新図書館基本計画(朝日1/10)

○NPO法人のニート支援プログラム 図書館で就労体験 アルバイトに就く成果
 仕事内容が適切、手応え NPO担当者 早い就労びっくり
 (朝日<第2東京>1/11)

○移転し図書館と連携 広島県立生涯学習センター 情報プラザ(中区)内に
 (中国1/11)

○図書館に削除を要請 「郷土史の一部差別を助長」 安来市 ページ返還求
 める(中国1/14)

○モナリザは商人の妻 「ダビンチが肖像画」役人メモ ドイツの大学図書館、
 証拠発見(朝日1/16)

*訂正
 JLAメールマガジン第388号本欄の図書館名に誤りがありました。
 [名古屋市]千草図書館→[名古屋市]千種図書館
 お詫びして訂正いたします。

---------------------------------------------------------------------  
◆集会等のお知らせ
○みんなの図書館が危ない!~神奈川の図書館を考えるつどい・緊急集会~
 主催:神奈川の図書館を考えるつどい
 日時:2008年2月2日(土)14:00-17:00
 会場:横浜市青葉区山内地区センター集会ホールA
 内容:講演「図書館が横浜を救う!」常世田良氏(日本図書館協会),パネル
  ディスカッション
 参加費:無料 定員:100名(先着順)
 申込方法:氏名,TEL,見学会※,懇親会への出席の有無を記入の上,下記に申込
  ※13:00と13:30より2回の山内図書館見学会(各20名)
 申込先:溝井(FAX.045-306-6300 E-mail:info★libraryfun.net)
 問合先:福富(TEL.080-5524-6091)

○大阪国際児童文学館を語る会・考える会in三重
 『すべての子どもに本のよろこびを-私の絵本を描いてのターニングポイント-』
 主催:大阪国際児童文学館を育てる会「語る会・考える会in三重」実行委員会
 日時:2008年2月11日(月・祝)10:00-15:30
 会場::三重県総合文化センター生涯学習棟大研修室
 参加費:1300円(当日200円増)会員1000円
 内容:講演会「私の絵本を描いてのターニングポイント」和歌山静子氏(絵本作家),
  トーク&トーク,ワークショップ
 申込方法:往復葉書に〒,住所,氏名,TELを記入して申込 申込締切:2月5日(火)
 申込先:「BOOK SHOP おはなしの森」青沼洋子(〒514-0003 三重県津市桜橋3-398-3)
 問合先:同上・青沼(TEL&FAX.059-222-5554)大阪国際児童文学館を育てる会
  事務局・野々上(TEL&FAX.06-6387-2683)

○図書館問題研究会愛知支部第3回ミニ研究集会
 主催:図書館問題研究会愛知支部
 日時:2008年2月18日(月)13:30-16:30
 会場:愛知県勤労会館第1講習室
 内容:「小学校教科書に基づいた児童レファレンスの準備」「図書館まつり」
 「YAサービス」等の発表・報告
 参加費:200円(会員・非正規職員無料)事前申込不要
 問合先:木村晋治(E-mail:ICC55052★nifty.com)

○公開講演会「活動評価-アウトカム志向の業務運営に向けて-」
 主催:国立国会図書館
 日時:2008年2月22日(金)14:30-17:00
 会場:国立国会図書館東京本館内 新館大会議室
 講師:小野達也氏(鳥取大学地域学部教授)
 定員:30名(先着順) 応募締切:2月18日(月)
 応募方法:E-mailで氏名,連絡先(E-mail等)をhyoka★ndl.go.jpあてに連絡
 問合先:国立国会図書館総務部企画課評価係(TEL.03-3581-2331(内線20331))

○「図書館利用者を知る:LibQUAL+Rによるサービス評価」
  国際ワークショップ&シンポジウム
 主催:慶應義塾大学メディアセンター
 日時:2008年2月27日(水)9:00-16:30
 会場:慶應義塾大学東館8階ホール
 詳細HP:http://project.lib.keio.ac.jp/assess-wg/LQ_workshop.html
 問合先:慶應義塾大学メディアセンター本部(吉沢,池田 TEL.03-5427-1644)

○イブニングセミナー「酸性紙と大量脱酸(図書館・文書館における資料保存)」
 主催:専門図書館協議会
 日時:2008年3月12日(水)18:00-20:00
 会場:日本図書館協会会館2階研修室
 講師:横島文夫氏((株)プリザベーション・テクノロジーズ・ジャパン)
 参加費:会員3000円/非会員4000円/学生1000円 定員:45名(申込先着順)
 申込締切:定員になり次第締切
 詳細・申込HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-5.html
 問合先:専門図書館協議会(TEL.03-3537-8335)

○第14回子ども読書推進講演会
  主催:浜松市立図書館
 日時:2008年3月15日(土)14:00-16:00
 会場:なゆた・浜北3階大会議室
 内容:講演「読む力は生きる力」脇明子氏(ノートルダム清心女子大学教授)
 定員:200名(先着順) 申込期間:2月15日(金)10:00~27日(水)12:00
 申込・問合先:浜松市立浜北図書館(TEL.053-586-8200)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○京都大学基礎物理学研究所図書室 事務補佐員(時間雇用職員:1名
 応募締切:2008年1月31日(木)必着

○多摩大学図書館 契約職員:1名
 応募締切:2008年2月4日(月)必着

○戸田市立図書館 非常勤嘱託員:若干名
 応募締切:2008年2月8日(金)

○千葉大学附属図書館 非常勤職員:1名
 応募締切:2008年2月12日(火)必着

○昭和大学図書館 パートタイム司書:1名
 応募締切:2008年2月13日(水)

○埼玉大学 非常勤職員:3名
 応募締切:2008年2月15日(金)必着

○東京国立近代美術館企画課アートライブラリ 時間雇用職員(事務補佐員):1名
 応募締切:2008年2月21日(木)17:00必着

○栃木県立足利図書館 非常勤嘱託員:1名
 応募締切:2008年2月29日(金)必着

○茨城県立医療大学附属図書館 臨時職員:1名
 応募締切:2008年2月29日(金)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
   
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○JLA販売委託本
 赤木かん子講演録 -調べ学習(夏休みの)子どもたちに答える図書館ス
 タッフのための研修- 蓮根図書館スタッフの会発行 2007.10 24p A4判
 定価600円

○『図書館雑誌』1月号の発送は完了しました。現時点で届いていない場合は
 郵便事故の可能性がありますので至急ご連絡ください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

============================================================no.389 END=
■登録アドレスの変更・解除はメールでこちらまで。  mailmaga★jla.or.jp 

 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841