令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2008/03/05

第394号

======================================================<2008/3/5発信> 
             JLAメールマガジン  第394号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2008 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○図書館法改正案が上程される
 政府は2月29日の閣議で図書館法の一部改正を含む「社会教育法等の一部を
 改正する法律案」を閣議決定し、同日国会に上程した。2月19日中教審から
 文部科学大臣に答申のあった「新しい時代を切り拓く生涯学習の振興方策に
 ついて―知の循環型社会の構築を目指して―」を受けて、社会教育法、図書
 館法、博物館法をそれぞれ改正するものである。提案理由として「教育基本
 法の改正を踏まえ、社会教育行政の体制の整備を図るため、社会教育に関す
 る国及び地方公共団体の任務、教育委員会の事務、公民館、図書館及び博物
 館の運営、司書等の資格要件に関する規定を整備する」と述べている。
 図書館法の主な改正点は、第3条「図書館奉仕」に「社会教育における学習
 の機会を利用して行った学習の成果を活用して行う教育活動その他の活動の
 機会を提供し、及びその提供を奨励すること」が加えられたほか、「家庭教
 育の向上に資すること」および図書館協議会委員に家庭教育関係者を加える
 ことが配慮事項として挙げている。
 さらに図書館運営についての評価、改善の努力義務を掲げ、さらに私立図書
 館にそれらを求めるとともに、「望ましい基準」を私立図書館も対象として
 公表するとしている。
 大学の司書資格取得の履修科目について省令化するとともに、社会教育主事、
 学芸員の司書資格取得の緩和が図られている。また文部科学大臣、教育委員
 会の研修の実施の努力義務を求めている。
 また図書館資料に「電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚に
 よって認識することのできない方式で作られた記録をいう。)」が加えられ
 た。

○教育振興基本計画の答申素案が公表される
 文部科学省は3月4日、教育振興基本計画の答申素案を公表した。2月29日の
 中教審教育振興基本計画特別部会で審議されたものである。教育をめぐる現
 状と課題、今後10年間を通じて目指すべき教育の姿、今後5年間に取組むべ
 き施策、施策の総合的計画的な推進に必要な事項の4章で構成されている。
 先にヒアリングの対象とされた「基本的な考え方」で、学校司書について
 「専門性をもつ学校図書館担当職員の配置」と表現されていたが、今回の案
 では「学校図書館の諸事務にあたる職員の配置」と変わっている。
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo7/shiryo/08030301/001.pdf
 なお去る12月5日行われた関係団体のヒアリングの記録が公表され、日本図
 書館協会の意見発表も掲載されている。
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo7/shiryo/07120702.htm

○学習指導要領案の意見募集
 文部科学省は学習指導要領案を提示、意見募集を3月16日まで行っている。
 冒頭教育基本法、学校教育法が掲げられるなど従来とは異なっているが、小
 中学校とも「総合的な学習の時間」の章で、図書館について触れていること
 が注目される。
 「学校図書館の活用、他の学校との連携、公民館、図書館、博物館等の社会
 教育施設や社会教育関係団体等の各種団体との連携、地域の教材や学習環境
 の積極的な活用などの工夫を行うこと。」(小中学校とも同文)。
 授業時間の増加により調べ学習、総合的学習が圧縮され、図書館の活用がさ
 れなくなるのではないか、と懸念されているが、現場からの積極的な意見表
 明が必要である。
 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=185000297&OBJCD=100185&GROUP=

○公共図書館部会「全国公共図書館研究集会」の見直し
 近年、財政面・人員面ともに厳しい状況の中で、開催館の負担及び参加側の
 困難性が増大していることから、研究集会の見直しが問われていた。
 平成20年1月31日に開催された平成19年度第2回公共図書館部会幹事会におい
 て、見直し案が検討され、現在の「総合・経営部門」と「サービス部門」に
 ついては、毎年合同開催(平成21年度より)とする案が承認された。
 見直し案は、平成20年5月に開催予定の公共図書館部会総会において諮られる
 予定。

○全国図書館大会兵庫大会の記念講演は池内紀氏に内定
 9月18、19日開催される全国図書館大会兵庫大会の準備委員会が2月20日開か
 れ、組織規程、予算の案などが確認された。記念講演にはドイツ文学者の池
 内紀氏に内定したことが発表された。氏は同県姫路市出身である。
 現地企画の分科会の準備状況の報告もあった。
 
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○〔瓦版〕創業者の志思いはせ 国内最大級の約1万4000冊 [神奈川]県立川
 崎図書館「社史室」 経済史の貴重な資料(神奈川1/28)

○〔街を歩くと〕拡大鏡不要 スイスイ 大活字本 「1冊」が「6冊」に 
 図書館で年配者に人気 文庫本の2.5倍 さらに充実へ(北国1/28)

○〔文化〕図書館を交流拠点に 元富山大付属図書館事務部長 竹若さん(滋
 賀)が著書出版 ヘルン文庫活用カギ(北日本1/30)

○思い出語り脳を活性化 坂出市図書館 「回想健康法」スタート 病院と連
 携 お年寄りを元気に(四国2/1)

○乗り降りら~くらく [富山]市立図書館 新自動車文庫巡回スタート 低床
 型リフト付き お年寄りに好評(北日本2/2)

○善通寺市教委と四国学院大 図書館蔵書の相互検索開始 利便性向上図る
 (四国2/2)

○「甲州人度」試してみては? [山梨]県立図書館のお国自慢展 テスト50問
 で判定 来月23日まで(山梨日日2/3)

○日常のトラブル解決へ [鳥取]県立図書館 [法情報検索マップ]作成
 (日本海2/4)

○市図書室が一時休業 文化会館・公民館休館受け 「スポカルイン」に移転
 へ 黒石(東奥日報2/5)

○町の図書利用しやすく おいらせ 3施設一体管理 新システム稼動
 (東奥日報2/6)

○青空文庫寄贈のDVD-ROM 館内限定か 貸し出し可か 宇都宮市内の図書館 
 判断分かれる閲覧(下野2/6)

○漫画3万冊ちょうだい 財政難の和歌山・有田川町 合併で空いた図書館に
 所蔵(毎日<大阪>2/8夕)

○絵本の読み語り会人気 京都嵯峨芸大図書館 ほぼ毎月、子らに 地元の話
 題を提供 きょう「立春」テーマに開催(京都2/9)

○新[宮崎]県医師会館に情報コーナー 闘病記の蔵書充実 貸し出し可能 
 「多くの人に利用を」(宮崎日日2/9)

○大学蔵書私が選ぶ 学生「ブックハンティング」各地で広がる 図書館離れ
 歯止めに一役 多い流行本 効果1.6倍 国公立でも(朝日<大阪>2/9夕)

○「闘病記文庫」設置広がる 患者や家族の貴重な情報源 民間グループが発
 案 病名分類で利用しやすく 玉石混交 仮想の本棚(南日本2/15)

○島尾記念室や復帰運動資料展示 来春会館の[鹿児島]県立奄美図書館 基礎
 終了 本館着工へ(南日本2/22)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○日本図書館研究会第251回研究例会
 主催:日本図書館研究会
 日時:2008年3月14日(金)19:00-21:00
 会場:大阪市立弁天町市民学習センター第3研修室
 テーマ:「学術機関リポジトリへの取組―大阪教育大学の事例」
 発表者:上野恵氏(大阪教育大学附属図書館)
 参加費:無料(会員・非会員問わず 事前申込不要)
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2007/251invit.html

○日本図書館研究会情報組織化研究グループ3月月例研究会
 日時:2008年3月15日(土)14:30-17:00
 会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
 テーマ:FRBRのとらえる「書誌的世界」:FRBRooを中心に
 発表者:渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
 詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

○「横浜の図書館に指定管理者制度がはいるって?
 ~みんなの図書館が危ない!? Part2~」
 主催:横浜の図書館の発展を願う会
 日時:2008年3月16日(日)13:30-16:30
 会場:横浜市栄公会堂1号会議室
 参加費:無料 定員:100名(先着順)
 内容:講演「まちづくりと図書館」常世田良氏(日本図書館協会)パネル
  ディスカッション
 申込方法:氏名,TEL,お住まい(県外の場合は県名,市外は市名,市内は区名)
  を下記に連絡。
 申込・問合先:石本(FAX.045-842-9722 fwnt3958★mb.infoweb.ne.jp)

○2007年度研修会「博物館活動に学ぶもの-よりよい図書館展示をめざして」
 主催:山手線沿線私立大学図書館コンソーシアム研修ワーキンググループ
 日時:2008年3月18日(火)13:30-17:00 ※12:30-13:15図書館見学会
 会場:明治学院大学本館10階大会議室
 対象:大学(図書館・博物館等)関係者
 内容:講演「オブジェクトとしての書物群-ミュージアムの中のライブラリー、
  ライブラリーの中のミュージアム-」波多野宏之氏(駿河台大学),パネル
  ディスカッション
 参加費:山手線沿線私立大学コンソーシアム加盟大学以外は500円/名
 申込方法:大学名,所属,氏名,連絡先,図書館見学希望有無を下記に連絡。
 申込締切:3月11日(火)
 申込・問合先:明治学院大学図書館・松岡,遠田(TEL.03-5421-5222
  FAX.186-03-5421-5225 E-mail:mat★mguad.meijigakuin.ac.jp)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○国際日本文化研究センター 非常勤職員:3名
 応募締切:2008年3月7日(金)

○学習院女子大学図書館 アルバイト:1名
 応募締切:2008年3月7日(金)必着

○放送大学附属図書館 時間雇用職員:1名
 応募締切:2008年3月11日(火)必着

○一橋大学附属図書館 非常勤職員:1名
 応募締切:2008年3月11日(火)必着

○成城大学図書館 契約職員
 応募締切:2008年3月11日(火)

○明海大学図書館 長期パート:若干名
 応募締切:2008年3月12日(水)

○国文学研究資料館 パートタイム職員:5名
 応募締切:2008年3月14日(金)必着

○西武学園文理中学校 司書(長期パート):若干名
 応募締切:2008年3月14日(金)必着

○昭和大学図書館 パートタイム司書:1名
 応募締切:2008年3月17日(月)

○(財)かながわ国際交流財団あーすぷらざライブラリー 非常勤職員(司書)
 応募締切:2008年3月17日(月)17:00必着

○お茶の水女子大学図書館 非常勤職員:4名
 応募締切:2008年3月17日(月)必着

○同志社大学 長期アルバイト職員(図書館関連業務):2名
 応募締切:2008年3月19日(水)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
 
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○来年度も引き続き日本図書館協会にご加入ください!
 2007(平成19)年度はこの3月で終わりとなります。会員の皆さんには退会等
 のご連絡がない限り引き続き『図書館雑誌』をお送りします。退会および施設
 会員の種別変更、特に合併等で変更がある場合は必ずご連絡ください。FAX、
 電子メール、異動届はがき等で3月24日(月)までに必ずご連絡願います。
 ご連絡がない場合は新年度も引き続き会費を請求させていただきますので
 ご承知おきください。なお、2008(平成20)年度の会費請求書は4月中旬頃
 発送を予定しております。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

○音訳資料作成の一括許諾システムの第43回名簿について
 3月4日に許諾著作者名簿(2872件)について電子メール等でご連絡しました。
 下記ホームページからダウンロードして使用ください。
 http://www.jla.or.jp/onyaku/index.html
 (問合先:日本図書館協会事務局音訳係 onyaku★jla.or.jp)

○「基本件名標目表(BSH)キーワード検索」Web版トライアル期間延長
 トライアル期間を3月20日まで延長しますので、お試しください。
 トップページ:http://www.jp-bsh.net/ 
 ID/パスワード申込ページ:http://www.jp-bsh.net/moushikomi/ 
 問合先:日本図書館協会 bsh★jla.or.jp 株式会社リッテル help★jp-bsh.net

============================================================no.394 END=
■登録アドレスの変更・解除はメールでこちらまで。  mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841