====================================================<2015/12/24発信>
JLAメールマガジン 第780号
=====================================================================
編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
Copyright,2015 Japan Library Association 無断転載転送を禁じます
JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○「図書館利用における障害者差別の解消に関する宣言」を公表
日本図書館協会は、2016年4月の「障害者差別解消法」の施行を控え、2015
年12月18日付けで「図書館利用における障害者差別の解消に関する宣言」を
公表した。http://www.jla.or.jp/demand/tabid/78/Default.aspx
これは、去る10月16日の全国図書館大会障害者サービス分科会における議論
を踏まえ、「障害者の権利条約」及び「障害者差別解消法」において規定さ
れた『合理的配慮』の精神が全国民の共通理解になるための社会的基盤の醸
成のために、図書館及び図書館員自らが積極的取り組みを行う決意を「宣言」
と言う形で公表した。全国の都道府県立図書館や市町村立図書館が図書館の
諸活動において障害者差別の解消にかかる取り組みを積極的に展開すること
できるよう支援するものである。
今後、障害者サービス委員会を中心に「合理的配慮に関するガイドライン
(仮称)」の作成、図書館員のための各種セミナーや研修会の開催などをとお
して、障害者差別の解消に積極的に取り組むことが予定されている。
○日図協、図書・雑誌・新聞への消費税軽減率の適用を要望
日本図書館協会は、このたびの与党税制調査会の2016年度税制改正大綱にお
いて、新聞がその対象になったことを歓迎ししつ、図書、雑誌について継続
検討になったこ とに大きな失望の念を抱き、与党税調における2017年4月実
施に向けての真摯な取り組みを求めるため要望をまとめた。
http://www.jla.or.jp/demand/tabid/78/Default.aspx?itemid=2787
○「図書館システムのデータ移行問題検討会」始動
12月8日、先の理事会で設置が確認された「図書館システムのデータ移行問
題検討会」(座長:大場高志常務理事)が第1回のミーティングを 持ち、作
業の確認を行った。2017年3月までに、公共図書館の図書館システムでのデ
ータ移行に際して課題となる項目・用語を整理・公表し、 特定システムに
依存しない形での共通認識の生成を目指す。作業に際しては、検討会のサイ
トを作成し、適宜他館種も含め広く意見を募る機会を持 ちつつ検討を進め
て行く。
図書館システムのデータ移行問題検討会HP:
http://www.jla.or.jp/committees/tabid/590/Default.aspx
○「多文化サービス実態調査(公共図書館向け)」について
多文化サービス委員会が実施した標記調査につきまして、各公共図書館様に
はお忙しいなか、多大なるご協力をいただきありがとうございました。おか
げさまで1,200を超える多くの回答を得ることができました。今後、「留学
生等への図書館サービスに関する調査」と合わせて集計・分析作業を進め、
調査結果はまとまり次第、日本図書館協会から報告書として刊行するほか、
多文化サービス委員会のウェブサイトにも掲載する予定です。
調査は、12月20日をもちまして締め切りとさせていただきますが、Web入力
へのリンクはしばらくそのままにしておきますので、まだ回答がお済みでな
い図書館様には急ぎ入力をお願いいたします。
(日本図書館協会多文化サービス委員会)
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より
○移転・縮小検討の[神奈川]県立川崎図書館 共同保存の科学技術資料 「1
億円以上の価値」 専門家評価 在り方考えるシンポ 横浜[市]で8、12日
(神奈川<横浜・川崎・横須賀>11/4)
○都筑図書館貸出数 横浜[市]18区でトップ お話会など住民活動奏功 [つ
づき図書館ファン倶楽部、つづきっこ読書応援団、都筑図書館から未来を描
く協働の会](朝日<横浜>11/5)
○子供の読書 通帳記入 秦野市立図書館 借りた本以外もOK 50冊で表彰
(読売<横浜>11/24)
○選手11人 おすすめ絵本 [横浜F・]マリノス×図書館 横浜[市]の18館で
リスト配布 [『えほんイレブン』](読売<神奈川>11/26)
○貸出冊数3年連続全国一 人口1人あたり [福井]県立図書館 児童書が最
多/ビジネスコーナー倍増(朝日<福井>10/14)
○図書館職員見習いです [山梨県]山中湖村[山中湖情報創造館]、本棚紹介や
朗読 [人型ロボット「ペッパー」](読売<山梨>10/3)
○雑誌カバーに広告を 大月市立図書館 種類増へスポンサー募集(朝日<山梨>
10/9)
○〔教育2015 図書館に行こう〕1 読書の場から交流の場へ [山梨]県立図
書館 年90万人超が利用 イベント多彩に 日本一の充実県
(朝日<山梨>10/20)
○〔教育2015 図書館に行こう〕2 お薦め本、学校司書が紹介 [山梨]県内、
ほぼすべての公立小中[学校]に配置 朝読も盛んに 本の質向上へ [北杜
市立小淵沢中学校など](朝日<山梨>10/27)
○南部図書館 改築方向で検討 長野市の[市立図書館基本計画策定]委員会
「活性化拠点に」(信濃毎日10/17)
○ぎふメディアコスモス開館3カ月 図書館貸出冊数7倍に 駐車場混雑緩和
が課題 [岐阜市立中央図書館](朝日<岐阜>10/18)
○[静岡]県内最古 熱海市立図書館100周年 多彩な企画、会員急増 新築移
転議論も本格化(静岡10/20)
○分館を集約、機能増強 松原図書館建替え検討 松原市(建設通信9/30)
○三田[市]・移動図書館車「そよかぜ」 4度の入札不調 予算1000万円計上
するも… 新車の購入難航(朝日<兵庫・三田>10/30)
○ふれあい図書館が創る 各館ユニークな取り組み 手遊び交え音読[鳥取県
立図書館] 読みメンが絵本[若桜町 わかさ生涯学習情報館] 「読書通帳」
配布(読売<鳥取>10/25)
○米子市立図書館の指定管理者で公募想定せず 市がサービス低下懸念
(山陰中央新報10/30)
○〔鳥取・中海〕ホール800席、図書館1600平方メートル 複合施設の概要示す
境港[美保飛行場周辺]まちづくり[計画]検討委[員会](山陰中央新報11/12)
○読書通帳こつこつ貯金 江田島[市] 図書館・室が配布へ(中国10/3)
○署名 賛否双方から 周南[市]新図書館「住民投票を」(朝日11/19)
○〔Depth さが深堀り 周縁を歩く ルポ&インタビュー〕子どもと社会の
橋渡し 学校の図書室から 学年上がると「読書離れ」 「図書室行かない」
中3で4割超(佐賀11/1)
○多彩な企画 読ませる工夫 全国の先進的な図書館表彰 [熊本市くまもと]
森都心プラザ[図書館]優秀賞 [ライブラリー・オブ・ザ・イヤー2015]
(熊本日日10/10)
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○生物医学図書館員研究会 第39回研究会
日時:2016年1月9日(土)14:00~17:30
会場:東京医科歯科大学 M&Dタワー2階共用講義室1
講演:オープニングレクチャー「学術雑誌ビジネスの動向 : 2016 Update」
田口宣行氏(埼玉医科大学附属図書館),講演「「経験」と「学び」から
「Research & Writing」へ」谷澤滋生氏(東邦大学習志野メディアセンタ
ー) 研究発表:石立裕子氏(帝京平成大学中野キャンパスメディアライ
ブラリーセンター),大谷有意氏(日本医科大学図書館)
参加費:1,000円
申込方法:下記問合せ先までe-mailでお申し込みください。
詳細ウェブサイト:http://plaza.umin.ac.jp/bml/index.html
問合せ先:城山泰彦(順天堂大学図書館 e-mail:kiyama@juntendo.ac.jp )
○九州・沖縄地区 図書館&がん相談支援センター連携ワークショップ「いつ
でも、どこでも、だれでもが、がんの情報を得られる地域づくりをめざして」
日時:2016年1月25日(月)13:00~17:00(開場12:30)情報交換会17:00~18:00
会場: 福岡県立図書館
講演および事例発表:高山智子(国立がん研究センター)、田村俊作(慶應
義塾大学名誉教授)、塩見美幸(愛媛大学医学部附属病院患者図書室・が
ん看護専門看護師、がん専門相談員)、下田富美子(長崎市立図書館・司
書)、小西美穂(埼玉県立久喜図書館・司書主幹)、萬谷和広(大阪南医
療センターがん相談支援センター・社会福祉士、がん専門相談員)、グル
ープワーク:「各病院/地域での連携の可能性を考える」
募集対象:公共図書館,医療および行政関係者 80名程度
参加費:無料
参加申込:2016年1月8日(金)12:00までに、お名前、ご所属、ご連絡先
(住所、電話、e-mail)、活動の場(図書館等)、職種、参加の動機、館内
見学の希望について、ご記入の上、下記申込先まで、お申し込みください。
申込先・問合せ先:図書館&がん相談支援センター連携ワークショップ事務
局(e-mail:library_sodan★umin.ac.jp)
詳細HP:http://ganjoho.jp/public/news/2016/20160125.html
○図書館フォーラムかわさき2015 「図書館」は本・人・地域をつなげるか
「私の図書館を」話そう~その3~
日時:2016年2月7日(日)13:00~16:20(開場12:30)
会場:川崎市立中原図書館6階多目的室
内容:基調講演「市民は図書館に何を求めているか-21世紀に求められる図
書館の役割を考える-」西野一夫氏(日本図書館協会専務理事・元川崎市
立中原図書館長)、基調講演後ワールドカフェで「私の図書館」を話し合う
資料代:300円(2014資料集含む)
主催:図書館フォーラムかわさき実行委員会
申し込み:kawa_lib★yahoo.co.jpへメールかFAX番号
045-511-1982
045-511-1982へ
参加者氏名及び連絡先メールアドレス・FAX番号・電話番号を記入して送信
問合せ先:実行委員鈴木(TEL.
045-511-1982
045-511-1982:留守番電話、確認後、折り返
し電話する)
○第37回図書館建築研修会「東北における新たな図書館の動き」
<震災から立ち上がる図書館>
日時:2016年2月8日(月)~9日(火)
会場:一関文化センター小ホール(JR一ノ関駅西口 徒歩5分)
主催:日本図書館協会施設委員会
参加費:会員4,000円、一般7,000円、学生2,000円
昼食代1000円、懇親会4,000円
申込締切:2016年1月29日(金) 定員80名(申込順・定員次第締切)
日程・申込は日本図書館協会HP施設委員会のページをご覧ください。
問い合わせ先:電話03-3523-0815 Fax03-3523-0841
e-mail: kikaku★jla.or.jp 担当:菊地
○岡本真講演会「未来の図書館、はじめませんか?」
日時:2016年2月13日(土) 13:30~15:00
会場:安城市中央図書館 2階 視聴覚室
定員:先着80名
申込み:1月7日(木)9:00から、電話で中央図書館へ
問い合わせ:安城市中央図書館
0566-76-6111
0566-76-6111
○法情報サービス学習会「公共図書館の士業連携―調布市立図書館の事例から」
主催:ロー・ライブラリアン研究会
日時:2016年2月18日(木)19:00~20:45
会場:東京都立中央図書館第3研修室
報告:調布市立図書館職員、東京都行政書士会法教育推進特別委員会委員
対象:主に公共図書館勤務の方ですが、どなたでも参加できます。
定員:なし 参加費:500円
申込:以下の登録ページからお申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/360755/
いただいた連絡先メールアドレスは連絡・交流メーリングリストに登録します
○日本図書館研究会 第57回(2015年度)研究大会
日時:2016年2月21日(日)~22日(月)
会場:立命館大学朱雀キャンパス4Fホール(京都市中京区)
参加費:日図研会員2000円/非会員3000円/学生1000円 交流会5000円(希
望者のみ)
内容:【第1日】個人研究発表,グループ研究発表,報告等,交流会
【第2日】シンポジウム「障害者差別解消法の施行と図書館」
報告:立花明彦・藤澤和子・野口武悟・岡室公平・松原洋子
詳細HP・申込フォーム:http://www.nal-lib.jp/events/taikai/2015/invit.html
申込締切:2016年2月14日(日)
問合先:日本図書館研究会:531-0072 大阪市北区豊崎 3-8-5-104
Fax:06-6371-8739
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
〇西都市立図書館司書嘱託員募集:1名
申込み期間:平成28年1月4日から平成28年1月19日午後5時まで(厳守)
〇公益財団法人武蔵野生涯学習振興事業団 嘱託職員採用試験:若干名
応募締切日:平成28年1月25日(月)必着
〇(公社)青年海外協力協会 職員募集(司書業務):1名
募集期間 平成27年12月17日(木)~平成28年1月13日(水)
〇国際医療福祉大学図書館管理者募集:1名
応募締切日:平成28年1月15日(必着)
〇福岡大学図書館臨時職員(非正規)職員の募集:1名
応募締切日:2016(平成28)年2月19日(金)
〇札幌市はちけん地区センター 図書室スタッフ募集:1名
応募締切日:2016年1月8日(金)必着
〇神奈川大学契約職員募集:1名程度
応募締切:2016年1月18日(月)必着
〇学校法人みどり学園大阪健康福祉短期大学 非常勤職員(図書館配属)募集:1名
募集期間:平成28年1月6日(水)~1月15日(金)17:00必着
求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx
============================================================no.780END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp