令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2008/04/16

第400号

======================================================<2008/4/16発信> 
             JLAメールマガジン  第400号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2008 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○書店の万引き調査等の結果がまとまる
 日本出版インフラセンターが経済産業省の委託事業として実施した「書店万
 引き調査等結果概要」が公表された。出版ICタグの有効性を検討するために、
 同センターのICタグ研究委員会書店部会に参加する書店、新古書店、日本書
 店商業組合が調査内容を検討し、全国の14書店、1161店舗を対象に行われた
 大掛かりなもの。
 調査店舗の総ロス額(本来在るべき在庫の額から棚卸をした結果の額の差)
 は55億6千万円、それを売上額で割ったものロス率は1.9%であった。これは
 全国の書店の平均経常利益率0.6%の3倍強で、全国の総計は261億7千万円
 のロス額となる。このうち「万引き」によるロス額は74%占め、「万引き」
 によるロス率は1.4%と推定される。
 現行犯逮捕など顕在化したものの集計では、1年間に469店舗合わせて5925冊
 あり、その7割はコミックであった。「万引き」の目的は「読みたかった」
 とするものが45%と最も多いが、「最終的に新古書店で換金」が34%となっ
 ている。これの対策としての防犯費用については、初期費用は売上の0.2%、
 運用コストには0.5%充てている。
 報告を受けた同センターの運営委員会では、他の商品の小売店との違いのほ
 か、図書館における「不明本」との関連、違いなどについて発言が相次いだ。
 なお詳細については、6月頃発表される予定。

○図書館法改定に関して、国会議員訪問
 既報のとおり、日本図書館協会では、図書館法改定法案上程に際しての国会
 議員への要請を継続して行っている。その後馳浩(自民)、逢坂誠二(民主)、
 日森文尋(社民)、石井郁子(共産)、松あきらの各議員を訪問し、要請を
 行った。要請内容についてはいずれも賛同いただいている。同時に過疎債に
 活用に対する助言があったほか、学校図書館との連携や公文書館の関連、社
 会教育法の改定などについての意見も求められた。
 衆議院の委員会審議が今週にも行うとの観測もあり、引続き要請を行う。

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○読書ヘルパー配置へ 出雲市教委、新年度から[市内の小・中学校に]
 (島根日日3/1)

○図書館の本にICタグ導入 武蔵野市で6日から 持ち出しや汚れ深刻
 (朝日<東京むさしの>3/4)

○金沢市西部に第3の図書館 市懇話会 蔵書40万冊、2011年開館へ 地域の
 「ものづくり」資料充実(朝日<石川>3/5)

○嘱託職員5人退職へ 市立[釧路]図書館 教育長明らかに 指定管理者制移
 行で(北海道<釧路・根室>3/7)

○国学院大図書館 耐震「問題なし」 構造計算書偽装(朝日<横浜>3/7)

○図書館・ホール複合施設 岐阜大医学部の跡地利用 岐阜市 市民会館の移
 転検討(朝日<岐阜>3/11)

○策定率引き上げへ 政府 今後5年で50%に 読書計画 [静岡]県内策定率
 は64% 12の重点目標設定(静岡3/11夕)

○08年度にPFI調査 北九州市 文化・交流拠点地区 図書館、ホールなど想定
 (日刊建設工業3/17)

○09年度に工事発注 岩沼市の図書館移転新築(日刊建設工業3/18)

○図書館の移転構想 方針決定は数年先 長崎県(日刊建設工業3/18)

○読谷村、派遣制導入へ 人材確保とコスト減で [図書館司書など]臨時・嘱
 託が対象 (沖縄タイムス3/18夕)

○図書館など核に交流広場 安城市 更生病院跡活用基本構想
 (日刊建設工業3/21)

○国際児童文学館統合を 橋下知事 図書館に集約示唆(朝日<大阪>3/21)

○廃校舎図書館に再生 「教室」に書棚 職員室は閲覧室 多摩市、きょう
 オープン 現在の市立図書館 耐震基準が満たず 「10年間の暫定利用」
 (朝日3/22)

○仕事帰りに図書館利用を 鹿[児島]大、開館を延長(南日本4/1)

○待望の松江市立島根図書館 6月開館へ 収蔵図書準備 地元住民ボランティ
 ア 喜びいっぱい作業(山陰中央新報3/23)

○図書館建て替えへ 5月ごろに検討委 竹田市(日刊建設工業3/25)

○「夜間開館」継続します 登別市立図書館 利用好調、延長時間変更も検討
 (北海道<室蘭・胆振>3/26夕)

○図書館運営を民間委託 三沢市 年間経費4000万円削減(河北新報3/28)

○文化の拠点より充実 五泉・村松図書館オープン 蔵書2万冊 2階建て 
 学習室や活動スペースも(新潟日報3/28)

○図書館と11書店活字仲間タッグ 携帯ニモ負ケズネットニモ負ケズ 広島市
 内賢治の展示やフェア(中国3/30)

○通えない人に無料で本宅配 あすから[高知]県立図書館(朝日<高知>3/31)

○運営チェックへ組織発足 市立[釧路]図書館 「新館長と意見交換を」
 (北海道<釧路・根室>3/31夕)

○蔵書を一般市民にも [札幌]市立大図書館 きょうから貸し出し(北海道4/1)

○県立校の現業職廃止へ 司書や給食員 民間委託で効率化(中国4/1)

○視覚障害者の利用、全国トップ 名古屋市立鶴舞中央図書館(中日4/6)

---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○戦争なんか大きらい!「子どもの本・九条の会」設立のつどい
 日時:2008年4月20日(日)13:30-16:30
 会場:東京都児童会館
 内容:トークショー「『どうして九条?』『だから九条』」那須正幹氏(児童
  文学作家)×田島征三氏(画家)
 詳細HP:http://love.ap.teacup.com/kodomono/
 問合先:子どもの本・九条の会(E-mail:kodomono9★yahoo.co.jp)

○2008年度患者図書館司書養成講座(図書館員のための医学講座)
 主催:日本病院患者図書館協会
 期日:2008年5月~11月(8月を除く第三土曜日)14:00-17:30(計6回)
 会場:日本病院患者図書館協会
 内容:医学概論(講師:医師),生理解剖学(看護師),患者図書館資料概論
 受講資格:現職の図書館員(館種を問わず)4回以上出席できる人
 受講料:3000円/回 受講者数:30名(定員になり次第締切)申込締切:4月30日
 詳細HP:http://www.jhpla.jp/
 問合先:日本病院患者図書館協会(TEL&FAX.03-3578-9988
  E-mail:libraryp★mse.biglobe.ne.jp)

○平成20年度第1回図書館業務専門講座
 日時:2008年5月21日(水)10:30-15:30
 会場:倉吉未来中心2階セミナールーム3
 内容:「1冊の本を手渡すために-図書館員としてしなければならないこと-」
  中村順子氏(杏林大学等講師)
 申込方法:FAXかE-mailで下記(蟻坂)宛に申込。5月9日(金)締切。
 申込・問合先:鳥取県立図書館支援協力課・蟻坂,小林(TEL.0857-26-8155
  FAX.0857-22-2996 E-mail:arisakar★pref.tottori.jp)

○平成20年度図書館司書専門講座
 主催:文部科学省,国立教育政策研究所
 期日:2008年6月9日(月)~20日(金)(12日間)
 会場:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
 対象:都道府県・政令指定都市が推薦する次の者(1)図書館法第2条に規定する
  図書館に勤務する者で勤務経験が概ね7年以上で指導的立場に有る者
  (2)その他主催者が特に認めた者
 詳細HP:http://www.nier.go.jp/jissen/index.htm
 問合先:社会教育実践研究センター企画課普及・調査係(TEL.03-3823-8420)

○情報メディア学会第7回研究大会
 日時:2008年6月28日(土)10:00-17:30
 会場:東京大学山上会館
 基調テーマ:「変革期の情報メディア-記録メディアの歴史と保存」 
 参加費:会員1000円/非会員1500円(資料代含)
 詳細HP:http://www.jsims.jp/ 申込締切:2008年6月23日(月)
 申込・問合先:情報メディア学会事務局(E-mail:office★jsims.jp)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○2008年度中堅職員ステップアップ(2)研修申込受付中!!
 申込締切を4月22日(火)まで延長しました。
 詳細は『図書館雑誌』3月号および当協会ホームページをご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2008-2.html
 問合先:研修担当(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 kenshu★jla.or.jp)
 
============================================================no.400 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。 mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841