令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2008/05/21

第404号

======================================================<2008/5/21発信> 
             JLAメールマガジン  第404号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2008 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○図書館法の改定法案の審議が始まる
 図書館法の改定を含む社会教育法等の一部を改正する法律案が、5月16日の
 衆議院文部科学委員会で審議が行われた。最初に渡海文部科学大臣から提案
 理由の説明があり、与党議員の阿部俊子(自民)、富田茂之(公明)の両議
 員が質疑を行った。両議員とも「学校支援地域本部事業」や家庭教育など社
 会教育法改定案の内容にふれた意見、質問を行った。図書館については、阿
 部議員が教育予算の確保の一環として、図書館費についての国際比較を行い、
 日本は少ないと述べた。大臣は、地方交付税で措置をしている、それをどの
 ように活用するかは自治体の判断、国としてはガイドラインの策定や先進的
 な事例の紹介を積極的に行っていく、との答弁に止まった。
 日本図書館協会からは合わせて9名が熱心に傍聴した。
 今後の審議の日程は、21日に野党による質疑が行われ、23日には参考人招致
 がなされ、委員会での採決という段取りで進められるとのことである。参考
 人招致については、協会が行った国会議員要請の中で、日本の図書館の実情
 を知っていただくために必要と主張、それが受け入れられたものである。合
 わせて3名が予定されている。
 5月20日現在、16日の議事録は公開されていないが、審議の模様は映像で見
 ることができる。
 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
 また委員会ニュースは
 http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_rchome.htm

○大阪府立児童文学館の存続の運動が広がる
 大阪府の財政再建計画の一環として、大阪府立児童文学館の廃止、府立中央
 図書館への統合化が問題となっており、協会は橋下府知事に再検討を求める
 要望書を出した(本メールマガジン第401号)が、その後様々な取組みがな
 されている。5月10日は日本児童文学会・関西の主催により「大阪府立児童
 文学館の役割再評価」のシンポジウムが開催された。
 梅花女子大学の畠山兆子教授の司会により、文学館の向川幹雄館長、府立中
 央図書館の元職員・脇谷邦子さん、大阪教育大学の松山雅子教授、評論家の
 鶴見俊輔氏がこもごも発言した。
 児童資料を特化して収集整理保存し、研究の用に供する文学館と一般住民の
 資料要求に応える図書館とは違う、府立中央図書館に文学館の所蔵資料を収
 蔵するスペースはない、大阪府の構想はその文学館、図書館の両方の機能を
 減じさせる構想だなどの意見が出された。鶴見氏は子どもの心の成長にとっ
 て本の大切さ、文学館の重要性を述べた。
 また「子どもと教育・文化を守る大阪府民会議」が16日に開いたシンポジウ
 ムでは、所蔵資料を寄贈し同文学館の基礎をつくった鳥越信氏が講演。当初
 の約束をないがしろにするものと批判した。

○国会図書館、書誌データの作成・提供方針を公表
 国立国会図書館は、5月16日、「国立国会図書館の書誌データの作成・提供
 の方針(2008)」をホームページ上に掲載した。著しく変化する情報環境に
 対応するため、今後の5年を対象期間とする同館の書誌データに関する業務
 およびサービスの方向性を定めたもの。素案作成後、館内外の意見を聴取し、
 2008年3月に決定された。
 http://www.ndl.go.jp/jp/library/data/housin2008.pdf

○図書館に関連する「日」、制定続く
 <納本制度の日>5月25日
 納本制度60周年を迎え、国立国会図書館が納本制度の周知を普及を目的とし
 て制定。1948年5月25日に納本の受付を開始した。詳細は『図書館雑誌』5月
 号または http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit.html
 <国際アーカイブズの日>6月9日
 ICA(国際文書館評議会)が、今年60周年を迎えることから、同会が発足し
 た6月9日を国際アーカイブズの日に制定。全世界で記念行事を行うよう呼
 びかけている。  
 <学校図書館の日>6月11日
 全国学校図書館協議会が、「学校図書館法の一部を改正する法律」が平成9
 年6月11日に公布・施行されたことを記念し、「学校図書館の日」と制定。 
 http://www.j-sla.or.jp/

○アニメ「図書館戦争」サイトで「自由宣言」
 現在放送中のフジテレビ「図書館戦争」の公式サイトで「図書館の自由に関
 する宣言」が大きく扱われ、日本図書館協会や自由宣言のページへのリンク
 付けもされている。
 http://www.toshokan-sensou.com/

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○人気沸騰 体育施設、図書館で保育サービス 定員の2、3倍応募 受け皿
 不足が浮き彫りに 預けて→リラックス [新潟市](新潟日報4/12)

○〔ながの サンデー 経済〕図書館ビジネス支援 セミナー開催 書籍を充
 実… 「気軽に」「役立つ」アピール 利用増へ役割拡大 企業支援へ連携
 図る 金融機関・経済団体 講師の派遣や助言 [長野県](信濃毎日4/13)

○開館時間を延長 休館日減 経費削減 徳島市立図書館便利に 1日から指
 定管理者導入 利用者、民間委託を歓迎(徳島4/13)

○〔リポート 2008〕鉾田市立図書館がリニューアル 新システムを導入 貸
 し出し数も1.6倍増加 5万冊にICタグ 携帯から検索可能 6割が自動貸
 し出し(茨城4/15)

○移動図書館うれしいな 青森 「はまなす号」35カ所巡回開始
 (東奥日報4/17)

○図書館を民間委託 三沢市 開館日増え利便性向上(東奥日報4/17)

○[福島]県立図書館の来館目的は? 「調べもの」最多29.9%(福島民報4/19)

○本の素晴らしさ伝えたい 日光 読み聞かせ団体連携 21日に「連絡会」を
 設立 講習会、発表会、人手融通も(下野4/19)

○白樺文学館 我孫子市に寄贈へ 志賀直哉の原稿など収蔵 館長が申し出
 (東京4/19)

○[新潟]市立図書館「ほんぽーと」開館半年 貸し出し好調1日3800冊 ビジ
 ネス支援相談は低調(新潟日報4/19)

○学校図書館は楽しい! 司書配置が効果 貸出冊数、大幅に増加 読み聞か
 せなど活動充実 訪れやすい場所に 別府市内(大分合同4/19)

○常澄図書館が開館 郷土史や農業関連充実 水戸(茨城4/21)

○図書カード一新 観光客に町をPR 寄居、利用条件を撤廃(朝日<埼玉>4/22)

○貸し出し配送 全高校に無料 きょうから 岡山県立図書館 遠隔地の利用
 図る(中国4/22)

○広がる図書室の開放 仙台の小学校 好評受け23校に(朝日<宮城>4/23)

○指定管理の是非も検討 加賀市図書館友の会発足(朝日<石川>4/23)

○〔中部プラザ〕問題解決の知恵も貸す 今どきの公立図書館 岐阜市立 ア
 パレル向け講座 三重県立 起業支援で交流会 愛知県 国連資料の活用法
 (日経4/23)

○郷土文学の魅力発信 [県立]山口図書館、ギャラリー開設(山口4/23)

○ネットに学術論文公開 静岡大、浜松医大 独自性、ブランド向上へ “知
 的財産”社会に還元(静岡4/24)

○より多くの人に見てもらいたい 「桑原武夫記念室」移設へ 市国際交流会
 館から[京都市]右京中央図書館へ(朝日<京都>4/24)

○書物閲覧など友好協定締結 龍大と米大図書館(京都4/24)

○高校生に読書指南 都立多摩図書館が冊子(読売5/25)
 http://www.library.metro.tokyo.jp/j/index.html
 
○米軍基地拡張を地元住民阻止 「砂川闘争」に新資料 立川の[立川市中央]
 図書館 全体像知る手がかりに(朝日4/25)

○光母子殺害死刑判決記事 閲覧用新聞にいたずら 横浜市中央図書館
 (神奈川4/25)

○[学校図書館の]図書購入費22%目的外に 県内29市町村で 三浦市は79%
 (読売<横浜>4/25)

---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○第5回子どもの読書を考える会
 「おはなし会のための声づくり~発声の基礎を学ぼう~」
 日時:2008年6月2日(月)14:00-16:00
 会場:大阪市立総合生涯学習センター第4会議室
 内容:おはなし会に使える発声のコツを学ぶ
 問合先:安達明子(E-mail:kodomonodokusyo★mail.goo.ne.jp)清水純子
 (兵庫県立図書館 TEL.078-918-3366)

○アート・ドキュメンテーション学会2008年度年次大会
 シンポジウム「物語るアート・ドキュメンテーション」
 主催:アート・ドキュメンテーション学会
 期日:2008年6月7日(土)~8日(日)
 会場:京都国際マンガミュージアム多目的映像ホール
 内容:(1日目)シンポジウム(2日目)公募研究発表会,総会,施設見学会
 参加費:会員1000円/一般2000円/京都精華大学生500円
 詳細HP:http://www.jads.org/news/2008/0607.html

○学校図書館問題研究会・埼玉支部総会記念講演会
 「情報の難民にならないために 学校図書館に望むこと-女性を支援する立場から」
 日時:2008年6月29日(日)14:00-15:30 ※終了後施見学あり
 講師:青木玲子氏(埼玉県男女共同参画推進センター)
 会場:With You さいたまセミナー室2(4F)
 定員:45名 参加費:無料 申込締切:6月15日(日)
 申込方法:名前,所属,連絡先(TELかE-mail)を電話かE-mailで下記に連絡。
 申込・問合先:木下通子(埼玉県立春日部東高校図書館 TEL.048-761-0011
  E-mail:michineko225★yahoo.co.jp)

○平成20年度筑波大学公開講座「『これからの図書館像』を実現するには PART2」
 主催:筑波大学図書館情報メディア研究科
 日時:2008年7月5日(土)9:30-17:15
 会場:筑波大学筑波キャンパス春日地区
 内容:「図書館を巡る環境と『これからの図書館像』」濱田幸夫氏「『これからの
  図書館像』実現のための取組方法」薬袋秀樹氏「図書館改革の取組」仲田義明氏,
  浅井修三氏,栗原要子氏
 定員:20名 参加費:6300円 申込締切:6月10日(火)
 申込・詳細HP:http://www.tsukuba.ac.jp/community/extension/index.html
 申込先:筑波大学学務部学務課公開講座担当(〒305-8577 つくば市天王台1-1-1
  TEL.029-853-2216・2217)

○第25回医学情報サービス研究大会(つくば大会)
 共催:筑波大学図書館情報メディア研究科
 期日:2008年7月12日(土)~13日(日)
 会場:筑波大学春日キャンパス
 参加費:3000円(6月13日以降の申込3500円)/学生1000円 申込締切:6月30日(木)
 詳細HP:http://mis.umin.jp/25/
 問合先:大会事務局(E-mail:mis-25★slis.tsukuba.ac.jp)

○第12回「図書館利用教育実践セミナー」
 主催:日本図書館協会 企画:図書館利用教育委員会 
 日時:2008年7月18日(金)19:00-21:00
 会場:日本図書館協会2階研修室
 テーマ:市民のための情報リテラシー講座の運営~健康・医療情報の提供を
  事例として 
 講師:青木玲子(埼玉県男女共同参画推進センター)和田佳代子(昭和大学)
 参加(資料)費:会員1000円/非会員1500円 申込締切:7月4日(金)
 詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/friday12.html
 申込先:JLA事務局(cue★jla.or.jp) 

○平成20年度公開講演会
 共催:図書館情報学橘会,(社)日本図書館協会
 日時:2008年7月19日(土)15:00-16:00
 会場:茗渓会館2階会議室
 内容:「コンテンツの時代」長尾真氏(国立国会図書館長)
 参加費:無料 定員:200名(定員になり次第締切)
 申込方法:件名を「公開講演会参加希望」として,氏名,住所(都道府県市区町村
  までで可)をE-mailで下記に連絡。
 詳細HP:http://www.tachibana-kai.com/
 申込先:図書館情報学橘会(E-mail:info★tachibana-kai.com)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○評議員会、総会の出欠通知をお願いします。
 5月29日に評議員会、30日に総会を行います。経過報告、決算報告のほか、
 図書館法改定を受けての取組み、大学における司書課程、公益社団法人化な
 どの報告、提案も行う予定です。
 評議員の皆さまは遅くとも23日までに出席の有無、委任状をお送りください。
 
============================================================no.404 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。 mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841