令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2008/06/11

第406号

======================================================<2008/6/4発信> 
             JLAメールマガジン  第406号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2008 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
 ○図書館法改定法案、参議院で採択、可決成立
 図書館法の一部改定を含む社会教育法等の一部を改正する法律案は、本日6
 月4日の参議院本会議で採択に付され、賛成多数で可決成立した。
 これに先立って昨6月3日には参議院文教科学委員会で審議が行われ、図書館
 に関する質疑では、植松恵美子議員(民主)が司書の配置が十分ではないこ
 と、図書館法第9条にある政府刊行物の提供がなされていないことを指摘し、
 水岡俊一議員(民主)は司書教諭、学校司書の配置などを取り上げた。政府
 刊行物の提供について、政府は、その実態調査と検討を答弁した。
 ほかに義家弘介議員(自民)が家庭教育について、浮島とも子議員(公明)
 が博物館問題を取り上げた(他の会派は委員不在)。
 総員賛成で可決した後、付帯決議が提案され、採択された。決議は8項目あ
 り、国民の自発的主体的な学習の担保、「指定管理者制度の導入による弊害」
 を配慮した適切な管理運営体制の構築、地域間格差の解消、「関係団体によ
 る評価指標作成等に対」する国の支援、図書館協議会等を通じての地域住民
 の意見反映、司書等の専門的能力・知識等の習得への配慮、有資格者の雇用
 確保、社会教育委員制度の積極的活用、など今後の取組みに生かすことので
 きる内容が含まれている。
 審議は4時間以上に及び、協会からも9名が傍聴した。審議に先立って先週は、
 常務理事等が協会の役員会等の合間を縫って議員要請を行った。議員からは
 質問や資料、データの要求などがあり、それぞれ直前まで応えてきた。

○日本図書館協会の年次総会を開催
 2008年度の第1回理事会、評議員会および年次総会を5月28日から30日まで、
 それぞれ開催した。議案の会勢報告、決算報告、監査報告、および委員会規
 程の一部改正はいずれも可決成立した。
 また今年度の重要課題である案件について、それぞれ報告し、その取組みの
 方向について協議した。図書館法改定や教育振興基本計画策定を受けての図
 書館振興、大学における司書課程の科目、公益社団法人への移行、専門職員
 認定制度など多岐にわたる内容である。
 なお総会において、全国図書館大会兵庫大会の内容について現地兵庫県立図
 書館の門前次長から説明があり、参加の呼びかけがあった。
 公共、大学、短大、専門の各図書館部会の総会も30日午前に行われた。

○大学図書館部会総会で役員選挙実施を決める
 5月30日に開かれた大学図書館部会総会において、部会委員の選挙を行うこ
 とが決められた。昨年の部会総会において部会委員会推薦の委員名簿が否決
 され、部会運営が事実上停止状態にあったが、これを正常化するために、常
 務理事会主宰により部会総会を開催した。部会長の開会挨拶に続き、事務局
 長からこの間の経過を報告、それを確認した後、部会委員会から事業報告、
 決算報告などが行われ、それぞれ採択された。
 その後事務局長から、常務理事会が部会委員の公募、および選挙のため臨時
 部会総会を開催する議案について提案した。昨年否決された経緯に関わる質
 問も出されたが、緊急に正常化すべきことで一致、提案は了承された。
 部会委員の公募、および部会臨時総会については「図書館雑誌」7月号によ
 りお知らせする予定である。

○今年度の司書教諭講習実施要項、告示
 文科省は、5月29日、平成20年度学校図書館司書教諭講習実施要項について、
 発表した。
 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/08052614.htm

○IFLA ヴァウチャーについてお知らせ
 British Library (BL)から発行されていたIFLA voucher は2008年で使用で
 きなくなります。新voucherへの交換、換金申込みの期限は10月31日です。
 IFLA voucher を利用されている機関はお手元のvoucher をチェックしてく
 ださい。詳細は下記 IFLA websiteを参照してください。
  http://www.ifla.org/VI/2/p1/voucher-scheme.htm

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○〔かながわ図書館めぐり 自慢のこの1点〕1 神奈川県立図書館 「日米
 會話手帳」 焼け跡の大ベストセラー(神奈川4/7)〔同〕2 フェリス女
 学院大学附属図書館 「新三十六歌仙画帖」 歌仙絵と和歌の競演(神奈川
 4/28)〔同〕3 東海大学付属図書館 「ペリー提督・日本遠征の公式報告
 書」 当時の文化を詳細に(神奈川5/5)

○貸し出し200万冊突破 浦安市立図書館 昨年度、初の“快挙” 大台乗せ
 主婦に記念品(千葉日報4/20)

○〔ニュース最前線〕公立図書館に民間の知恵 綾瀬市、有隣堂に委託 サー
 ビス向上 経費節減 両立なるか 蔵書チェック職員配置(読売<横浜>4/29)

○図書館の民間委託好評 サービス向上、経費減 矢板市 貸し出す冊数も倍
 増 夜8時まで開館 他市も導入検討(読売5/3)

○待望の図書館完成 4832冊・一般書充実 南城・大里地区(沖縄タイムス5/4)

○小中学生読書調査 「読まない」全学年減少 [福島]県教委 学校取り組み
 奏功(福島民報5/5)

○子供の読書環境整備へ [静岡]県教委 推進連絡会発足 現状や課題を分析
 成果事例の情報共有も(静岡5/5)

○閉館時も利用OK 浦添 図書館がリニューアル 新システム ネット予約も
 (沖縄タイムス5/5)

○読み聞かせ活動 21団体で連絡協 前橋で結成総会 「子供と成長を」
 (上毛5/6)

○図書館利用楽しみに [佐賀]県内35館 カードにスタンプ 30個集め、抽選
 で図書券も(佐賀5/6)

○貸し出し120万冊 岡山県立図書館 07年度利用 3年連続増 入館者2年
 ぶり増(山陽5/8)

○地域の教育向上を 読み聞かせ連絡協発足 平戸(長崎5/8)

○「市民シアター」好評 館林市立図書館 視聴覚室をリニューアル 月4回、
 名作を上映(上毛5/9)

○地震の教訓 資料で伝承 長岡・中央図書館 励ましの手紙、物資配給メ
 モ… 学校や行政から収集 2000点 7月公開目指し準備(新潟日報5/10)

○南砺・中央図書館開館[時間] 6-8月も試行延長(北日本5/10)

○図書館や子育てセンターに 豊郷小旧校舎 まちづくり委が活用案 国に文
 化財申請へ(京都<滋賀>5/10)

○「女性の病気」に心構え 闘病記など300冊の専門文庫 埼玉の県立施設 職
 員の体験もとに設置(朝日5/25)

○82万冊の書庫限界 [群馬]県立図書館 並べ方工夫、受け入れ制限も 増設、
 貸倉庫、空き教室、廃棄促進… 予算制約、決め手欠く(上毛5/26)

○FM番組で館情報朗読 大島高放送部に感謝状 [鹿児島]県[立]図書[館]奄美
 分館(南日本5/27)

○医療保健と図書館複合施設 建設概要決まる 高崎市(上毛5/29)

○〔キャンパスウォーク これが評判!〕料理関係の資料充実 東京家政学院
 大学 大江文庫(毎日5/29)

---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○日本図書館研究会情報組織化研究グループ6月月例研究会
 日時:2008年6月14日(土)14:30-17:00
 会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
 テーマ:図書館目録をめぐる最近の動向:勉強会報告を中心に
 発表者:吉田暁史氏(大手前大学),渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
 詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

○実践女子大学図書館学課程特別講演会「フランスの児童図書館」
 日時:2008年6月18日(水)14:40-16:10
 会場:実践女子大学本館4階442教室
 講演者:ジュヌヴィエーヴ・パット(Genevieve Patte)氏(フランス読書推進
  団体「レセ・レ・リール」協会会長)
 内容:パリ市立「楽しいひととき」図書館,国立児童図書館センター,
  クラマール図書館などの活動及び児童司書の養成・教育
 参加:無料 申込締切:6月13日(金)までに「図書館学講演会」として申込
 詳細HP:http://www.jissen.ac.jp/jpn/top/01/index.php
 申込・問合先:実践女子大学図書館学課程研究室(〒191-8510 日野市大坂上
  4-1-1 FAX.042-585-8928 E-mail:kyoto★jissen.ac.jp)

○日本図書館研究会第254回研究例会
 日時:2008年6月20日(金)19:00-21:00
 会場:大阪市立弁天町市民学習センター第3研修室
 テーマ:ハーバード日記:司書が見たアメリカ
 発表者:江上敏哲氏(国際日本文化研究センター)
 参加:自由,無料,事前連絡不要
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2008/254invit.html

○公開シンポジウム「和古書書誌情報の国際的共有を目指して:現状と課題」
 主催:天理古典籍ワークショップ実行委員会
 日時:2008年6月21日(土)13:30-17:00
 会場:天理大学9号棟(ふるさと会館)大ホール
 内容:基調講演「書誌情報の国際的共有」永田治樹氏(筑波大学大学院)パネル
  ディスカッション:宮澤彰氏(国立情報学研究所)Hisako Rogerson氏(米国
  議会図書館)伊藤洪二氏(図書館流通センター)岡嶌偉久子氏(天理図書館)
  山中秀夫氏(天理大学・コーディネーター)
 詳細HP:http://www.tenri-u.ac.jp/calendar/dv457k00000082ta.html
 問合先:実行委員会日本事務局(天理図書館内 TEL.0743-63-9200
  E-mail:yamanaka★sta.tenri-u.ac.jp)

○平成20年度東京都図書館協会(TLA)講演会
 日時:2008年6月24日(火)15:00-16:30 ※14:00-TLA総会
 会場:東京都立日比谷図書館地下1階講堂
 内容:「世界大百科事典を改訂するまで」斎藤文雄氏(平凡社取締役)
 対象:TLAの個人会員及び施設会員
 申込方法:所属,氏名,TLA講演会希望と書きFAXで下記宛申込み。
  TLA個人会員の対象は東京都内の図書館等に勤務されている方です。
  (年会費は500円)会員ではない方は、これを機会にご入会ください。
  (日本図書館協会の東京地区会員の方は自動的にTLAの会員です。)
 申込先:TLA事務局担当・西田(FAX.03-3442-8919)

○平成20年度大阪公共図書館協会研修会
 テーマ:目指せ!プロフェッショナル
  その1「インターネットと図書館」
  その2「プロフェッショナルとは何か?」(隣りは何をする人ぞ?)
  その3「図書館 かくあらまほし」
 日時・テーマ・講師
 <その1第1回>2008年6月25日(水)「検索から連想へ-情報を発想力に換える
  情報術」高野明彦氏(国立情報学研究所)
 <その1第2回>2008年7月2日(水)「インターネット上の国立国会図書館-近代
  デジタルライブラリーを中心に」大場利康氏(国立国会図書館関西館)
  「グーグル検索で本に出会う」佐藤陽一氏(グーグル(株))
 <その2第1回>2008年7月9日(水)「展覧会のつくりかた」山本英男氏(京都
  国立博物館美術室)
 <その2第2回>2008年7月16日(水)「美術館学芸員の仕事-展覧会準備などの
  体験談を中心に」河田昌之氏(和泉市久保惣記念美術館)
 <その3>日程未定・森まゆみ氏(編集人・作家)
 会場:大阪府立中央図書館大会議室 時間はいずれも14:00-16:30
 定員:70名程度 申込締切:6月13日(金)※FAXで申込み
 申込・問合先:堺市立南図書館・今泉(FAX.072-298-0597 TEL.072-294-0123)

○日本図書館協会学校図書館部会第37回夏季研究集会東京大会
 期日:2008年8月8日(金)13:30~9日(土)16:30
 会場:法政大学市ヶ谷キャンパス
 主題:「学校図書館の専門性について」
 内容:(8日)報告,講演,交流会(9日)実践報告,研究討議
 参加費:(全日)日図協会員2500円/非会員3500円(報告集代含む)
 (1日)日図協会員2000円/非会員3000円(報告集代含む)
 詳細HP:http://www.jla.or.jp/school/index.html
 問合先:神奈川県立住吉高等学校図書館・松本美智子(図書館直通TEL.044-433-8541
  学校代表TEL.044-433-8555(9:00-17:00の間) FAX.044-433-8760)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html

---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○平成20年度東近江市職員採用試験 図書館司書:1名程度
 受付期間:2008年6月2日(月)~16日(月)※郵送13日(金)消印有効

○国文学研究資料館 パートタイム職員:1名
 応募締切:2008年6月10日(火)必着

○東京弁護士会・第二東京弁護士会合同図書館 図書館アルバイト:若干名
 応募締切:2008年6月13日(金)必着

○(財)名古屋都市センター 臨時職員:1名
 応募締切:2008年6月20日(金)必着

○明治大学文学部資格課程(司書・司書教諭課程) 専任教員:1名
 応募締切:2008年7月28日(月)必着

○静岡文化芸術大学 事務職員(正規職員):1名
 応募締切:2008年8月18日(月)正午必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
    
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○JLA委託販売本(直販本)新刊
 女性司書の足あと -回想の川原和子- 川原さんを追悼する会編刊 
 2008.3 254p A5判 定価2500円 ISBN978-4-900986-06-0 
 http://www.jla.or.jp/publish/tyokuhan.html

============================================================no.406 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。 mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841