令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2008/07/23

第413号

======================================================<2008/7/23発信> 
             JLAメールマガジン  第413号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2008 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
  ★<図書館法改定法案をめぐる国会審議から>
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○大学の図書館に関する科目、「協力者会議」試案が出される
 文部科学省の「これからの図書館の在り方検討協力者会議」は7月17日、第3
 期最初の会議を開き、「司書資格取得のために大学において履修すべき図書
 館に関する科目の在り方について」が報告された。協力者会議のこれまでの
 意見の概要と試案を内容とするものである。法第5条第1項第1号の「図書館
 に関する科目」についての基本的な考え方、各科目の考え方などを明らかに
 し、それに基づいた試案を示している。
 基礎科目、図書館の経営に関する科目、図書館サービスに関する科目、図書
 館資料に関する科目、および図書館特論の5体系に分類し、それぞれ2単位
 とする計14科目となっている。基礎科目には生涯学習概論、図書館概論、図
 書館情報技術演習の3科目、図書館の経営に関する科目には図書館制度・行
 政論、図書館経営論の2科目、図書館サービスに関する科目には図書館サー
 ビス論、情報サービス論、児童サービス論、図書館サービス演習、情報サー
 ビス演習の5科目、図書館資料に関する科目には図書館資料論、資料組織論、
 資料組織演習の3科目となっている。
 今後協力者会議では年内を目途に検討し、案をまとめる予定とのことである。
 なお協力者会議の委員は、赤堀侃司、糸賀雅児、井上玲子、大谷康晴、荻原
 幸子、小西和夫、志保田務、鈴木良雄、常世田良、平野英俊、馬場裕次朗、
 薬袋秀樹の各氏。任期は今年度末まで。

○「図書館年鑑 2008」刊行
 2008年の図書館の動向を網羅した今年の「図書館年鑑」が完成した(734p 
 B5判 ISBN978-4-8204-0804-8 定価19,950円)。
 内容は、1.図書館概況、2.図書館統計・資料、3.図書館名簿。全国各地から
 の情報を集積加工した「各地各図書館の動き」「各地の研究集会」など、図
 書館関係資料が充実させ、図書館名簿は、2008年5月までの名称や住居表示
 の変更も可能な限り収録している。   

<全国図書館大会関連>
○全国図書館大会(兵庫大会)参加申込受付中!
 第94回全国図書館大会兵庫大会(平成20年9月18日~19日開催)
  参加申込は、全国図書館大会兵庫大会ホームページまたは「図書館雑誌」
 6月号綴込をご覧ください。
 大会ホームページ:http://www.library.pref.hyogo.jp/taikai2008/top.html
 参加申込:http://www.knt.co.jp/ec/2008/jla/
○全国図書館大会兵庫大会分科会の講師の概要がほぼ決定しました
 9月19日(金)、全国図書館大会兵庫大会第2日目の分科会講師及び内容が
 ほぼ決定しました。本日、JLAメールマガジン大会特集号第1弾として、全分
 科会の内容をお知らせします。

★図書館の経費<図書館法改定法案をめぐる国会審議から>
 ・阿部委員 我が国の教育に占める予算に目を向けてみると、学校教育費の
  予算は諸外国と比較して非常に少なく、教育予算のGDPに占める割合を
  見ても、わずか3.5%となっている。これは、OECD加盟国29カ国中28位と
  いうことになっている。また、この数年、イギリスやフランスなどの諸外
  国が政策として教育予算を伸ばしている中、日本だけは教育予算がふえて
  いない。
  これは、社会教育関係予算に関しても同様のところである。例えば、公共
  図書館の年間予算額を諸外国と比較してみると、日本の一人当たりの年間
  予算額は886円で、アメリカの3551円、イギリスの2771円と比較して三分
  の一以下の予算となっているところでもある。私の地元の図書館でも、必
  要な蔵書の購入さえ困難な図書館がある。このような観点からも、社会教
  育法等の改正に当たり、あわせて必要な予算を確保していく必要があると
  いうふうに考えるが、政府のお考えをお伺いしたい。
 ・加茂川生涯学習政策局長 社会教育予算について、とりわけ、本年度から
  は新たに学校支援地域本部事業を実施するための経費を計上しているのが
  特徴と言える。
  地方において、公民館、図書館、博物館の具体的な事業展開の予算が課題
  になるが、まず、これらの事業展開は、第一義的には各設置者、各館が判
  断すべき事柄である。そのことを前提として、公立の施設、具体には公民
  館、公立図書館、公立博物館の関係については、国としては、必要な職員
  の給与費あるいは図書購入費等を地方交付税として措置をしている。
  実態を見てみると、これらの社会教育施設の運営については、地域によっ
  てさまざまな差があるのも事実である。各地方公共団体の財政事情等も背
  景にあると思っているが、必ずしも十分な予算の確保がなされていない状
  況が見られる。一方では、各自治体の判断にもよるわけで、例えば、公立
  の図書館の運営について、県あるいは市のレベルで大変先進的な取り組み
  を行っている地域も事実あり、地方の判断によるところが多い。
  私どもとしては、地域による差が生じることのないように、各社会教育施
  設の設置及び運営上の望ましい基準、ガイドラインを策定するとともに、
  先進的な事例の紹介等を通じて、各地域における社会教育の振興に努めて
  いるところで、各自治体において、教育の機会の均等が図られるように、
  自治体における積極的な取り組みをさらに促してまいりたい。
              (2008年5月16日 衆議院文部科学委員会より) 
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○読書環境の充実へ 図書館の情報一元化開始 山口・岩国市(公明6/6)

○2010年は「国民読書年」 衆参、全会一致で決議(読売6/6夕)

○小林市図書館の本を宅配 高齢者、障害者向けに 管理者のNPO発案
 (読売6/10)

○民間業者に運営委託 小俣図書館 伊勢図書館と一括管理へ [伊勢市]
 (中日6/10)

○読む喜びを支援 STVが視覚障害者向け機器 [江別]市情報図書館に寄贈
 (北海道<札幌近郊6/11>

○太陽 文芸倶楽部 校友会雑誌 近代雑誌ネットで検索 データベースをオ
 ンライン化 図書館などに提供開始(河北新報6/12)
 http://www.books-yagi.co.jp/pub/index.htm

○希少本次代に 県内に1タイトル1冊のみ 公立図書館、協力し保存 独自
 データベース活用 すでに25万冊 [埼玉県](朝日<埼玉>6/13)

○地域に根ざし30年 市民が運営ペガサス文庫 三鷹 活動少しずつ変化
(朝日<東京>むさしの)6/13)

○8市町予算化40%未満 学校図書費「目的外使用」 東胆振・日高 苫小牧
 21.1%、様似9.4% 「行革で財政苦しく…」(北海道<苫小牧・日高>6/14)

○「図書館」になります 富山駅前の図書コーナー、来月大幅改装 社会人向
 け蔵書増 商用DB9種無料 高校生の利用にも対応(朝日<富山>6/14)

○図書館サービスアップ5か年計画 宇都宮市が策定 目玉は無料宅配
 (読売6/15)

○雑誌聞いた? 杉並の団体が「音訳」CD 視覚障害者だけでなく ながら族
 にも便利 挿絵・写真も丸ごと説明(東京6/15)

○オープンテラスやミニシアター 石川県内初導入の羽咋市立図書館 指定管
 理で続々新サービス(北国6/16)

○大学が学術雑誌買えない 値上がり、予算減で 研究に影響懸念(読売6/18)

○スーパー店舗跡に移転 遠軽町図書館 来年4月 バリアフリー対応に
 (北海道<北見・オホーツク>6/18)

○柴田町に図書館開設 前進 10年春 図書室に司書置き拡充
 (朝日<宮城>6/18)

○[山口市立]新小郡図書館 11月3日開館 鉄道の本充実/児童コーナーは太
 陽光発電(朝日<山口>6/18)

○図書館盗本をネット販売 熱海の女逮捕 自宅から100冊押収(静岡6/20)

○大学の図書館書籍 学生が選んで購入 名古屋学院大生ら書店ツアー
 (朝日<名古屋>6/20)

○帯広市本以外に74% 文科省の「学校図書館図書整備費」 昨年度 財政難
 で他用途に?(北海道<帯広・十勝>6/20夕)

○読書推進へ学校支援 宇都宮市が図書館サービスプラン 電子システムを
 一新 きょうから10日間全館休館(下野6/23)

○〔生活ワイド〕役に立つ地域の「情報拠点」を目指して 変化遂げる公立図
 書館 利用者の問い合わせが進歩の力 個人貸出数10年日本一 長野・富士
 見町図書館 自分の世界を広げる場所に 先進的なビジネス支援 静岡・[静
 岡市]御幸町図書館 全方向にサービス提供の努力を(聖教6/24)

○学芸員養成科目増へ 文科省 博物館の機能充実で(神奈川6/26)

○図書費で本購入25% 士別市議会 市教委答弁 道平均大きく下回る
 (北海道<旭川・上川>6/26)

○子ども読書活動推進計画 目標遠く及ばず  [群馬]県教委の5カ年最終 
 市町村策定も遅れ 蔵書数 貸出数 達成割合(上毛6/29)

○〔列島発! 滋賀県の図書館〕情報集め地域の核に 身近な歴史共有の場に
 貸出数は全国トップ(朝日6/29)

○高校生おすすめの1冊は? [島根]県立図書館と学校図書館連携、新企画
 同世代の推薦なら読んでくれるかも(島根日日6/29)

○韓国政府、「読書文化振興基本計画」を発表 初の読書推進マスタープラン
 出版界の期待感も高まる(文化通信6/30)

---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○第4回境港市読書活動推進大会「想い出語り~回想は最高の癒し~」
 主催:境港市,境港市教育委員会,境港市図書館連絡協議会
 日時:2008年8月9日(土)13:00-16:00
 会場:境港市文化ホール(シンフォニーガーデン)
 内容:講演「想い出語りは元気のもと~写真でみせる回想法~」鈴木正典氏
 (出雲市民総合病院),活動発表,活動紹介(澤田みな氏(斐川町立図書館))
 参加費:無料
 詳細HP:http://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=6168
 問合先:境港市教育委員会生涯学習課生涯学習係(TEL.0859-47-1091)

○図書館人スキルアップ講座「こうすれば役立つ図書館になる!課題解決型
  サービスへの取り組み」
 主催:(財)文字・活字文化推進機構,図書館流通センター
 日時:2008年8月31日(日)10:30-16:30
 会場:愛知県産業貿易館本館特別会議室
 参加費:3000円 定員:120名(定員になり次第締切)
 講師:大串夏身氏(昭和女子大学)豊田高広氏(静岡市立御幸町図書館)野
  沢敦氏(鳥取県立図書館)
 申込・問合先:図書館流通センター・松田(TEL.03-3943-3501)

○第2回こっこのおはなし会講座「物語の森を友と歩けば~学校図書館と読書の喜び~」
 主催:京北学園図書館,京北学園図書館研究部
 日時:2008年11月1日(土)14:00-15:30
 会場:京北学園 (中学・高校,白山高校)
 講師:岩辺泰吏氏(小学校国語教科書編集委員)
 入場無料,要予約(下記あて連絡)
 問合先:京北学園図書館・川真田,野中(TEL.03-3941-6253 FAX.03-3942-2565)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○平成20年度滋賀県愛荘町職員採用上級試験 司書:2名
 受付期間:2008年7月15日(火)~31日(木)消印有効
 http://www.town.aisho.shiga.jp/main/whats_new/saiyo_20.html 

○昭和大学図書館 パートタイム司書:2名
 応募締切:2008年7月28日(月)

○公立大学法人宮崎公立大学 図書館司書(正職員):1名
 受付期間:2008年8月4日(月)~21日(木)
 http://www.miyazaki-mu.ac.jp

○千葉県立野田看護専門学校 図書館司書(嘱託職員):1名
 応募締切:2008年8月5日(火)

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
 
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○JLA新刊(直販)
 図書館政策資料XII:図書館法改正関係資料 日本図書館協会刊 2008.7 
 115p A4判 頒価1000円  延べ11時間による国会審議を内容別に34項目
 に分類、附帯決議、施行通知等を収録
 申込方法:FAX、郵便、メール(件名を「政策資料購入申込」とすること)
 で下記宛。代金後納。送料290円(2冊以上は一律350円)を郵便振替で送金
 (口座記号番号:00100-1-9375 加入者名:社団法人日本図書館協会)
 申込先:日図協企画調査部 〒104-0033東京都中央区新川1-11-14
  fax.03-3523-0841 e-mail kikaku★jla.or.jp

============================================================no.413 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。 mailmaga★jla.or.jp 

















 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841