令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2008/08/27

第418号

======================================================<2008/8/27発信> 
             JLAメールマガジン  第418号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2008 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
  ★<図書館法改定法案をめぐる国会審議から>
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○第24回日本図書館協会建築賞決まる
 今年の日本図書館協会建築賞が潮来市立図書館、龍谷大学大宮図書館に決定
 した。潮来市立図書館は廃校となった小学校校舎の改修転用のアイデアが、
 龍谷大学大宮図書館は、歴史的建築をリニューアル、改修し図書館機能を向
 上させた手法が評価された。
 (詳細は『図書館雑誌』8月号をご覧ください)

○大阪府立中央図書館メールマガジン創刊
 大阪府立中央図書館では、同館に関するお知らせと社会のホットな話題をい
 ち早く発信し、役に立つ情報の提供を目的として「大阪府立中央図書館メー
 ルマガジン」を発行する。
 創刊号は、9月10日(水)発行で、その後、月2回発行予定。
 登録方法は、中央図書館ホームページトップの「中央図書館メールマガジン」
 のバナーをクリックして、登録画面に配信希望メールアドレスを入力。
 http://www.library.pref.osaka.jp/central/index3.htm

○<訃報>服部敏幸氏(はっとり・としゆき氏)
 2008年8月20日逝去、享年95歳。
 講談社元会長、日本書籍出版教会元理事長。1986年IFLA東京大会では募金委
 員長としてご尽力するなど、図書館振興のために多大な支援をされた。1991
 年に日本図書館協会顧問に就任。

○<訃報>鬼頭梓氏(きとう・あずさ氏>
 2008年8月20日逝去、享年82歳。
 日本建築家協会元会長。東京経済大、横浜国立大、関西大、山梨県立、山口
 県立、日野市立などの多くの優れた図書館の設計建築を手がけ、図書館建築
 に関する論考も多数。第22回(2006年)日本図書館協会建築賞選考専門委員
 会主査も務められた。

★司書有資格の図書館長の配置<図書館法改定法案をめぐる国会審議から>
 ・逢坂委員 図書館長が専任であるか司書資格を持っているかを見ると、司
  書率というのは20%程度。図書館のある種の専門性を思うと、館長は司書
  資格を持っていることが望ましいと思うがいかがお考えか。
 ・加茂川生涯学習政策局長 「望ましい基準」の定めを御紹介すると、「館
  長となる者は、司書となる資格を有する者が望ましい。」と定めており、
  私どもは、委員御指摘のように、館長の基礎資格としては司書の資格を持
  っていることが望ましいものだという考え方を持っており、公にしている。
  ただ、館長の基礎資格について司書という資格を有するべきかどうか、か
  つて議論があった。平成11年の地方分権一括法の審議のとき、国庫補助を
  受ける場合の図書館長の資格について、司書資格要件に関する規定がそれ
  まであったものが削除された経緯がある。これは、こういった、図書館長
  の基礎的な資質についてどのようなものを求めて実際任用、配置していく
  かを地方にゆだねるべきだという基本的な考え方に基づいているものと理
  解をしている。
  公立図書館長について司書資格保有者であることが望ましいということは
  私、理解しているが、改めてそのことを法的レベルで求めることについて
  は、地方分権の流れとなかなか一致せずに、難しい課題ではないかと思っ
  ている。
  また、一つ事例を申し上げるが、図書館長について、司書という専門資格
  を持っていることが望ましいことは繰り返し申し上げたいと思うが、具体
  的な図書館長の発令事例を見てみた際に、専門的な資格の代表である司書
  資格を必ずしも持っていない行政職が図書館長に任用された場合にも、司
  書資格を有している者と劣らない実績を上げているというケースも実際見
  られるわけで、そういった事案も勘案しながら物事を判断していかなきゃ
  ならないかなと思っていることも御理解いただきたい。
 ・逢坂委員 今の後段の答弁は残念だ。今回の法改正で、司書の資格につい
  ても専門性を高めようとか、研修をふやして頑張ってもらわないかぬとい
  う基本姿勢を持っているのに、いや、司書資格のない人もちゃんとやれて
  いる人がいるから、館長の司書資格は法では決めなくてもいいんだみたい
  な発言をするのは、姿勢がぐらついている。
  そうじゃなくて、やはり、その望ましい基準に定めているんだったら、法
  においてそれはきっちりと政府の姿勢を示して、館長は司書資格を持って
  いることが望ましいと法で書いた上で、だから我々は司書の資格をさらに
  スキルアップするためにさまざまなことをやっているんだという論理構成
  にしなかったら、こんなの整合性とれない。
 ・渡海文部科学大臣 正直にお答えするが、いわゆる専門性があるからその
  人がなるということは、とかく実は弊害もある。そういったことも考えな
  がら、ガイドラインという形の中で、適材適所に選んでいただくというこ
  とを決めさせていただいたというふうに私は理解している。
 ・高井委員 先ほど大臣は必ずしも専門的な職員がトップではない方がいい
  こともあるという御意見もあったが、やはり専門の方ができるだけつける
  ように、環境整備の方、環境を整えていくということをお願いしたい。
 ・渡海大臣 私も、ちょっと言葉が足りなかったかなと思う。我々は、指導
  はしっかりしていきたい。  (2008年5月21日 衆議院文部科学委員会)
 
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○「24時間テレビ」が読書機器9台 鶴舞中央図書館に寄贈(読売7/19)

○貸出総数、初の100万点突破 出雲市立図書館6館 07年度まとめ サービス
 の共通・高度化奏功か(島根日日7/25)

○住民に図書貸し出し 夏休みの指定日 「便利」初日から利用 [高千穂町]
 上野小中校(宮崎日日7/25)

○〔本が足りない! 県内学校図書のいま〕1 高知の子は読書好き(高知7/25)
 〔同〕2 市町村に蔵書数格差(高知7/26)

○自転車紙芝居復活 いまの子どもたちへ 物語の魅力運びます 坂出市大橋
 図書館 1年をかけ準備 林田保で初公演(四国7/26)

○民話紙芝居CD化 小杉・ボランティア [射水市中央]図書館貸し出し
 (北日本7/27)

○新教育課程への対応 学校図書館の活用 利用しやすい環境に 飾り付けな
 ど工夫 ボランティアらが協力 東京・港区立御田小、千葉・市川市 年間
 計画で読書量増加 「情報センター」の役割担う 岐阜・笠松町立笠松小
 (日本教育7/28)

○旧町役場を図書館に 庄和総合支所庁舎内 住民の念願叶う 春日部
  (埼玉7/29)

○「快適な空間」1時間早く開放 甲府市立図書館、夏休みの期間中
 (山梨日日7/30)

○図書館相互利用 あすから可能に あきる野・八王子市(読売7/31)

○図書館の入札不調に 小布施町 JV側辞退 鋼材の高騰一因か
 (信濃毎日7/31)

○「信州ゆかりの文学読みやすく」 現代仮名遣いで復刊へ [長野]県図書館
 協会など(信濃毎日7/31)

○図書館合築は慎重対応を [高知]県[立図書館]・高知市[民図書館] 実務者
 検討会 機能の違い強調(高知7/31)

○[公立はこだて]未来大学の蔵書 高校生に開放(北海道<函館・渡島・桧山>8/1)

○昔の絵はがき2千枚 明治から昭和の函館・近郊 あすからHPを試験公開
 [函館]市中央図書館(北海道<函館・渡島・桧山>8/1)

○東灘図書館移転検討委論議開始 「多子高齢化」対応へ意見 「読み聞かせ、
 歴史展示も」 区民ニーズは… 集会室を/司書重視で(神戸8/1)

○受刑者点訳作業 図書11冊を寄贈 金光図書館に 岡山刑務所(山陽8/1)

○貸出冊数4年ぶり増 [千歳]市立図書館 昨年度 利用者も6800人拡大 開
 館日増、時間延長が効果(北海道<札幌近郊>8/2)

○〔きたみ どうなる都市再生〕狭さ明らか改築急務 [北見]市立中央図書館
 議論大詰め 候補地2カ所 10年度着工へ 市「今年こそ決着」 西 便利
 だが高層化必要 南 線路越えるが敷地4倍(北海道<北見・オホーツク>8/2)

○「本読む子」育てよう [静岡]市立図書館と学校連携 昼休み貸し出し人気
 (静岡8/2)

○〔数字は語る〕小学校の94%、全校で読書(日経8/4)

○善意の20万円で71冊購入 市立中央図書館に匿名の寄付 山陽小野田市
 (読売8/7)

○「全校読書」学力底上げ 文科省 学力テストで追加分析(日経8/8夕)

○国会図書館の法務省資料 政府圧力で閲覧禁止 米兵犯罪への特権収録
 (赤旗8/11)

○読みたい本や催し、メールでお知らせ 千代田区立図書館・今月から 
 欲しい情報を選択/予約も可能(朝日8/17)

○図書館受験生に開放 空席目立つ夏休み 神大など県内3大学 「将来はう
 ちの学生に」と期待も [神奈川県](朝日〈神奈川〉8/19)

○国会図書館が閲覧禁止 米兵裁判権資料 法務省要請受け(毎日8/22)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○医学文献情報の探し方
 主催:松本大学図書館
 日時:2008年9月6日(土)14:00-16:00
 会場:松本大学3号館2階321教室
 講師:奥出麻里氏(JFE健康保険組合川鉄千葉病院図書室)
 詳細HP:http://www.matsu.ac.jp/matsumoto_u/news.php?no=207
 申込・問合先:松本大学図書館(TEL.0263-48-7206)

○第19回保存フォーラム「害虫を入れない・増やさない-図書館における総合的
  有害生物管理」
 主催:国立国会図書館
 日時:2008年9月11日(木)14:00-17:00
 会場:国立国会図書館東京本館大会議室
 内容:講義「図書館における総合的有害生物管理(IPM)とは―概論と取組の実例」
  木川りか氏,報告「国立国会図書館におけるトラップモニタリング調査報告」ほか
 定員:50名 参加費:無料
 詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_preserve19.html
 申込・問合先:国立国会図書館収集書誌部資料保存課(TEL.03-3506-3356(直通)
  FAX.03-3581-3291 E-mail:hozonka★ndl.go.jp)

○三田図書館・情報学会第137回月例会
 日時:2008年9月13日(土)14:00-16:00
 会場:慶應義塾大学(三田)第一校舎124教室
 内容:大学図書館建築と新しい経営コンセプト-森由幾子氏(多摩美術大学図書館)
  橋本春美氏(東京女子大学図書館)茂出木理子氏(お茶の水女子大学附属図書館)
 参加費:会員無料/非会員200円 *事前参加申込み不要
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/monthly.html
 問合先:三田図書館・情報学会事務局(E-mail:m-slis★slis.keio.ac.jp)

○むすびめ見学会 in 川口
 日時:2008年9月13日(土)
  13:30~川口市立中央図書館見学 15:30~文化センターありらん見学
 詳細HP:http://www.musubime.net/
 問合先:むすびめ事務局(E-mail:staff★musubime.net)

○むすびめ in 神戸 ふたたび
 日時:2008年9月20日(土)
  10:00~神戸市立中央図書館青丘文庫見学,飛田雄一氏(神戸学生青年センター)の話
  14:00~神戸華僑歴史博物館見学
 内容:全国図書館大会が神戸で開かれるのを機会に神戸の在住外国人のふるさとを
  めぐります。
 詳細HP:http://www.musubime.net/
 問合先:むすびめ事務局(E-mail:staff★musubime.net)

○第28回文化財防虫防菌処理実務講習会
 期日:2008年10月16日(木)~17日(金)
 会場:横浜情報文化センター6・7F情文ホール
 対象:文化財管理担当者,文化財虫菌害防除作業主任者等
 受講料:28000円/非会員33000円 申込締切:10月6日(月)
 詳細HP:http://www.bunchuken.or.jp/index.html
 問合先:(財)文化財虫害研究所(TEL.03-3355-8355)

○平成20年度NAIST電子図書館学講座
 主催:国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学附属図書館
 期日:2008年10月30日(木)~ 31日(金)
 会場:奈良先端科学技術大学院大学附属図書館
 参加費:無料(旅費等は各機関で負担)申込締切:9月29日(月)
 内容:電子図書館や著作権についての講義,コンテンツ電子化実習
 詳細HP:http://library.naist.jp/library/etc/kouza.html
 問合先:奈良先端科学技術大学院大学教育研究支援部学術情報課図書総務係
 (TEL.0743-72-5093 FAX.0743-72-5016 E-mail:g-kanri★ad.naist.jp)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
 
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○京都大学大学院人間・環境学研究科総合人間学部図書館 任期付職員:1名
 応募締切:2008年9月10日(水)午後5時必着

○東京学芸大学附属図書館 非常勤職員:1名
 応募締切:2008年9月12日(金)必着

○ライトハウス名古屋盲人情報文化センター 正職員:若干名(内1名は点字使用者)
 応募締切:2008年9月26日(金)必着

○東北文化学園大学総合情報センター図書館 司書(契約職員):2名
 応募締切:2008年9月30日(火)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
  
============================================================no.418 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。 mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841