====================================================<2015/2/18発信>
JLAメールマガジン 第740号
=====================================================================
編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
Copyright,2015 Japan Library Association 無断転載転送を禁じます
JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○今後の理事会・代議員総会の日程
公益社団法人日本図書館協会の事業計画・予算および事業報告・決算に係る
定時理事会・代議員総会を次の日程で開催する予定です。
3月19日(木)2014年度通算第6回理事会
3月24日(火)2014年度通算第2回代議員総会・通算第7回理事会
5月28日(木)2015年度通算第1回理事会
6月18日(木)2015年度第1回代議員総会・通算第2回理事会
*各活動部会の総会は、6月の代議員総会の頃に行われる予定です。
それぞれの日程、会場は決定次第ご案内します。
○シャルリエブド社のテロ襲撃に関するIFLAの声明について
1月7日にパリの新聞社シャルリエブド社がテロに襲撃された事件に関して、
1月13日に国際図書館連盟(IFLA)が声明を発表している。
IFLAの声明:http://www.ifla.org/node/9309
参考(カレントアウェアネス・ポータルより):http://current.ndl.go.jp/node/27793
この件について関心を寄せてきた日本図書館協会図書館の自由委員会が声明
の仮訳を行っているので、以下にその一部を紹介する。
「・・・言論の自由を防御する人々に対するこれらの攻撃を、IFLAは心から
非難する。そして、それらの攻撃は図書館およびすべての人々のために情報
入手と表現の自由を支援する重要な役割に直接に影響する。
IFLAは、私たちの原則に対する攻撃のなかで、互に尊重し合う専門的な環境
を提供して、図書館と情報サービスの意味を考える討論と議論を奨励するこ
とが強力なアプローチであることが分かった。このために、IFLAはFAIFEの
委員会を通して、報道の自由に対する攻撃が図書館にもたらす影響に関する
世界中の議論と討論を支援し続け、今年後半にケープタウン(南アフリカ)
で開くIFLA大会でこの問題に特に焦点をあてるだろう。」
○戦後70年、ドキュメンタリー映画「本は残った」製作開始
「疎開した40万冊」は、2013年8月15日の上映以来、今も日本各地で上映会
が重ねられているが、第2弾の「本」を取り巻く映画の製作が開始された。
取り上げるのは古書店街神田神保町。その一画だけが奇跡的に第2次世界大
戦による空襲を免れたのは偶然だったのか、燃えてしまった多くの古書店が
どのように復興し、文化を守り継承してきたかを膨大な資料の中から探るド
キュメンタリー映画とのことである。現在映画製作の協賛が募られている。
http://www.cinemabox.jp/ (トップページ→最新情報)
---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○〔現場発〕財政難の公立図書館 アイデアで雑誌充実 スポンサーが購入
広告つけ本棚に(毎日2/11)
○大学図書館 新たな活気 法政大 議論できる部屋 東大 指導教員を仲介
人気で予約集中 論文執筆を支援 明星大、ガラス張りの部屋 「没頭する
研究者見て」(日経1/26)
○図書館1.5倍に 福島大が増床 研究資料など集約(日経産業1/19)
○北茨城・新図書館 蔵書21万冊へ倍増 屋上に津波避難スペース(茨城12/20)
○暮鳥資料、適正保存を 鹿児島県立短大准教授 竹本寛秋さんが報告 デジ
タル化共有化促す 県立図書館に委託保管(茨城12/25)
○「図書館戦争」ロケ再び 水戸[市立西部図書館] 岡田准一さんら熱演
(茨城1/13)
○弱視者の読書支援を ひたちなか 佐野図書館 大活字本や機器紹介
(茨城1/30)
○県施設、宇都宮と統合視野 栃木知事 「任期中に協議の場」 県庁前再開
発と一体で 老朽化、維持・管理が負担(日経<北関東>1/23)
○11中学図書室 7校で減少、4校で増加 利用者数 貸し出し数 司書減ら
したのも影響 [松阪市](夕刊三重1/28)
○〔いしかわフォーカス〕金沢大医学図書館にカフェ 特別支援学校生が店員
「就職しても役立つ」 図書館利用者増も視野に(朝日<石川>1/20)
○雑誌購入スポンサー募集 [県立]長野図書館 カバーに広告掲載
(読売<長野>1/21)
○図書館で創業相談 焼津商議所 金融機関などと支援(日経<静岡>1/20)
○〔あすへの課題 2015小牧市長選を前に〕上 新図書館問われる展望 小牧
駅前の活性化(中日1/22)
○瀬戸内・新市立図書館 工事安全祈願祭 蔵書20万冊目指す 16年度開館へ
人形劇上演も可能(山陽1/22)
○高梁・新図書館核の複合施設整備 CCCと合意締結 市、16年12月開業目指す
(山陽1/24)
○波紋広げる下関図書館の民営化 地元の文化資料の蓄積放棄許さぬ 『みん
なの図書館』が特集 全国で指定管理制が破綻 下関図書館めぐり 五年間
の反面の教訓掘り下げよ(長周12/26)
○総合文化センター3月完成 上関[町] 原発財源最後の大型施設(山口1/7)
○「小郡図書館100年のあゆみ」発刊 文化や歴史分かりやすく 館の運営ボ
ランティア 戦時中の記録聞き取りも(毎日1/14)
○市立中央図書館に書籍購入費5万円 ソロプチ下関(山口1/14)
○[山陽小野田市立]厚狭図書館 今年も書籍70冊を寄贈 友の会、まつり実行
委(宇部日報1/15)
○パン屋の軒先 街角文庫 松山・勝山中そば 絵本など50冊 設置の62歳主
婦「手に取ってみて」(朝日<愛媛>1/19)
○武雄市長 児童図書館新築せず 財政勘案 前市長の方針見直し(佐賀1/22)
○図書館時間延長の条例改正案を撤回 島原市(長崎12/12)
○新図書館建設地の再検討請願不採択 長与町議会「説明不足」(長崎12/16)
○ネット普及、進む活字離れ… 大学図書館 遠のく学生 「案内ツアー」や
講義・ゼミ開催 教員ら“呼び戻し作戦”(大分合同1/14)
----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○日仏図書館情報学会講演会「電子展示会『近代日本とフランス』のできるま
で」
日時:2015年3月7日(土) 15:00~17:00
講師:渡邊幸秀氏(国立国会図書館利用者サービス部司書監)
会場:日仏会館501会議室
参加自由・無料・申込不要
電子展示会は http://www.ndl.go.jp/france/index.html を参照
○デジタル化資料活用セミナー~図書館送信の利用の実際と活用法~
主催:国立国会図書館
日時:2015年3月20日(金)14:00-16:30
会場:国立国会図書館関西館第一研修室/東京本館大会議室(関西館・東京
本館の両会場を相互にテレビ中継)
主な対象:図書館向けデジタル化資料送信サービスに参加している図書館、
参加を検討している図書館の職員等
参加申込締切:3月17日(火)12:00
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/20150320digi_info.html
問合先:国立国会図書館関西館電子図書館課電子化資料提供係
(E-mail:ml-dd★ndl.go.jp 電話:
0774-98-1270
0774-98-1270 直通)
○日本図書館文化史研究会2014年度第3回研究例会
日時:2015年3月28日(土)14:15-17:00
会場:千代田区役所本庁舎4階401会議室
内容:個人発表2件(河合郁子氏,浅岡邦雄氏)
参加費:会員500円,非会員1000円
申し込み先:office「アットマーク」jalih.jp(3月20日必着)
詳細:http://jalih.jp/events/events.html#reikai3
図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○名古屋女子大学図書館司書(契約職員)募集:若干名
応募締切:2月20日(金)消印有効
○国立民族学博物館事務補佐員(パートタイム職員)募集:1名
応募期限:2月20日(金)17時必着
○愛荘町嘱託職員(司書)募集:2名
募集期間:2月23日(月)まで
○飛騨市図書館司書(嘱託職員)募集:1名
応募締切日:2月25日(水)午後5時必着
○国際基督教大学高等学校図書館司書(嘱託職員)募集:1名
募集期間:2月27日(金)必着
○東京大学史料編纂所図書室事務補佐員募集:1名
応募締切:2月27日(金)必着
○滋賀大学附属図書館教育学部分館事務補佐員(非常勤職員)募集:1名
応募期限:2月27日(金)17時
○関西福祉科学大学図書館パートタイム職員募集:3名
応募締切:2月27日(金)必着
○広島県立図書館非常勤職員(嘱託員)募集:2名程度
提出期限:2月27日(金)午後5時15分までに必着
○柏市立図書館司書補助員(臨時職員)募集:4名
応募期限:2月28日(土)必着
○滋賀大学附属図書館本館事務補佐員(臨時職員)募集:1名
応募期限:3月2日(月)17時
○東京大学大学院経済学研究科・経済学部資料室特任専門職員募集:1名
応募締切り:3月6日(金)必着
○岐阜県図書館第一種雇員(司書)募集:2名
募集期間:3月6日(金)まで
○湘南工科大学附属図書館契約職員募集:1名
応募期限:3月7日(土)必着
============================================================no.740END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp