令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2008/10/15

第425号

======================================================<2008/10/15発信> 
             JLAメールマガジン  第425号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2008 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○社会教育法改正関係の資料
 全日本社会教育連合会発行の「社会教育」10月号は「社会教育法、図書館法、
 博物館法 改正の視座-新しい時代を創る社会教育に蘇生できるか」と題す
 る"総力大特集"が組まれている。「教育基本法改正から社会教育3法成立ま
 での経緯」(文部科学省栗原企画官)、「法改正の要点」(文部科学省社会
 教育課)などのほか、「社会教育法等の一部を改正する法律案に対する『附
 帯決議』の意味を考える」(常磐大学坂本教授)、「社会教育三法改正と社
 会教育の今後の方向」(青山学院大学鈴木教授)が掲載されている。坂本教
 授は附帯決議の項目ごとにその意義を解説しており、例えば「指定管理者制
 度の弊害」については「人材確保とそのあり方」を問い「適切な管理運営体
 制の構築」が必要ということになる、と述べている。鈴木教授の論文では、
 三法同時改正の意味のほか、抜本的な改正に至らなかったことを「大局的な
 視点で眺めた場合の問題点」を指摘している。
 関係者による「誌上シンポジウム」や和歌山県立図書館の松田司書の「現場
 からの声」も収録されている。
 社会教育推進全国協議会は『2008年「改正」社会教育法・附帯決議をどう読
 むか』(社全協ブックレット)を刊行した。「06年教育基本法体系下の社会
 教育法「改正」」(大串隆吉)、「生涯学習の理念と社会教育」(長澤成次)
 の総論に続き、学校支援地域本部、家庭教育支援、評価、社会教育委員制度、
 社会教育職員の働き、指定管理者制度など、この間問題となったテーマごと
 の各論が掲載されている。図書館については、「図書館の事業と運営に関す
 る評価」(三村敦美)が収録されている。
 
○日経新聞「わたしもひと言」で図書館について意見募集
 10月4日の日本経済新聞土曜日夕刊の生活面、連載コラム「私もひと言」で、
 図書館について読者からの意見を募集している。募集のテーマは「図書館
 利用していますか」。
 投稿フォーム:https://sch.nikkei.co.jp/woman/mail.cfm?ID=20081003js000js

○来年の元旦に「うるう秒」
 国際的な取り組みに基づき、来年1月1日、3年ぶりに「うるう秒」の調整が
 行われる。平成21年1月1日(木)午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間
 に「8時59分60秒」が挿入される。
 総務省では、このことについて周知を図り、各種システムへの支障の有無等
 については、開発・運用等を契約しているベンダー等に確認するよう呼び掛
 けている。

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○〔しまね拡大鏡〕がん図書コーナー 益田赤十字病院 患者の知りたい情
 報提供 闘病体験集めたファイルも(毎日9/4)

○信大病院に図書室 市と連携、来春開設へ 医療書充実、相談にも対応(市
 民タイムス9/19)

○図書室に本足りず 市町村、財政に余裕なし 2割を別名目で予算化 地域
 の寄付受ける学校も(中日9/22)

○小学校に専属司書配置 図書利用増へ環境整備 上三川(下野9/23)

○図書館バッグ 反応まずまず 市原市立中央図書館 クイズに答えてゲット 
 来年度も事業継続へ(千葉日報9/23)

○「まちの保健室」開設 徳島県看護協会 27日から月2回 [徳島]県立図書
 館 健康相談や血圧チェック(徳島9/23)

○1人当たりの貸出冊数 上伊那最多 村図書館の昨年度利用状況まとまる
 (みのわ9/26)

○橋下行革で閉館、会員制導入 労働図書館、存続へ(朝日<大阪>9/27夕)

○〔数字は語る〕図書館の授業活用に遅れ(日経9/29)

○手作り図書館安息の場 奥出雲 住民持ち寄り3000冊超す 裏山に桜1500本
 (読売9/8)

○盲ろう者へのパソコン支援 必要性と普及呼び掛け 神戸で全国図書館大会
 (点字毎日活字版10/2)

○[神戸市]東灘図書館利用者に調査 「調べ物支援」に要望多数 検討委
 (神戸9/26)

○〔メディア〕国会図書館の閲覧制限 知る権利巡り波紋 北大でも 協会は
 見直し要請 300点が閲覧禁止 図書館の自由 内規の運用透明化は必要 
 国会図書館 吉本紀・収集書誌部副部長(毎日10/6)
 
---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○『図書館友の会きみつ』結成5周年『君津子ども読書月間』記念事業
 「図書館・本と人とが出会う場所~今、学校図書館がおもしろい!~」
 日時:2008年10月18日(土)10:00-12:10
 会場:君津市立中央図書館2階地域情報センター視聴覚室
 参加費:無料 定員:100名(先着順)
 問合先:図書館友の会きみつ・新井(TEL&FAX.0439-52-2143)
  君津市立中央図書館(TEL.0439-52-4646)

○図書館で働くということ-図書館員の労働お役立ち講座-
 主催:図書館問題研究会・兵庫支部 協力:同・大阪支部
 日時:<第2回>2008年10月27日(月)<第3回>11月17日(月)14:00-16:00
 会場:神戸市立婦人会館・つばき
 内容:<第2回>講師・今西清氏(兵庫県自治体問題研究所)私達が働く事を
  保障している法律,賃金などの決まり方や役所で働く人の身分,人事院勧告の
  最新情報、不安定雇用という状況の今とこれから等<第3回>自治体によって
  異なる非正規職員の雇用形態,指定管理者に雇用される事と派遣との違い等,
  兵庫県内の実態調査
 問合先:阪本和子(神戸市立中央図書館 TEL.078-371-3351 kazuko_sakamoto★muni.lib.city.kobe.jp)島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 FAX.0798-45-5004 a2.mly★nishi.or.jp)

○日本図書館研究会第257回研究例会
 日時:2008年10月28日(火)19:00-21:00
 会場:大阪市立総合生涯学習センター第4研修室
 テーマ:公共図書館における法情報サービス
 発表者:山本順一氏(桃山学院大学経営学部)
 参加:自由,無料,事前連絡不要
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2008/257invit.html

○第10回図書館振興県民のつどい「人と地域の自立を支える図書館」
 主催:山口県図書館協会
 日時:2008年11月1日(土)10:00-16:00(講演会14:00-16:00)
 会場:山口県立山口図書館,中市コミュニケーションホール(Nac)
 講演会内容:「図書館の使命とその可能性」片山善博氏(慶應義塾大学大学院教授)
 詳細HP:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/
 問合先:第10回図書館振興県民のつどい事務局(山口県立山口図書館企画振興課内
  TEL.083-924-2111 FAX.083-932-2817)

○科学読み物シンポジウム-子どもに伝えたい!科学の本の楽しさ
 主催:東京大学教養学部付属教養教育開発機構,NPO法人ガリレオ工房
 日時:2008年11月8日(土)13:00-16:30
 会場:東京大学教養学部7号館743教室
 参加費:無料 定員:350名
 内容:記念講演「宇宙の広がりを伝える-科学者として,親として」海部宣男氏
 (放送大学教授)「子ども本をつなぐいちばん近い場所-学校図書館」ほか
 問合先:平沢(hirasawa★jikkyo.co.jp FAX.03-3238-7717)滝川(FAX.03-5465-8816)

○INFOMATES(情報活動研究会)第8回研究会
 「図書館や情報分野で働く人のキャリアアップ」
 日時:2008年11月12日(水)18:45-20:45
 会場:(独)科学技術振興機構西日本支所研修・会議室
 話題提供者:勝山麗氏(INFOMATES運営委員)
 定員:15名 参加費:無料
 詳細HP:http://www.infosta.or.jp/link/infomate.html

○「日比谷図書館100周年を祝う会-都立図書館のあすを考える」
 主催:都立図書館を考える会,「日比谷図書館100周年を祝う会」実行委員会
 日時:2008年11月15日(土)17:30-19:30
 会場:日比谷グリーンサロン
 会費:1800円(飲み物つき) 定員:80名
 内容:16ミリ映画上映(土岐善麿氏・杉捷夫氏対談),リレートーク
 申込先:「日比谷図書館100周年を祝う会」実行委員会(hibiya100★gmail.com)

○講演会「豊かな学びをつくる学校図書館」
 主催:子どもの読書環境を豊かにする会
 日時:2008年11月16日(日)13:30-
 会場:いわき市生涯学習プラザ4階大会議室
 資料代:500円
 問合先:子どもの読書環境を豊かにする会事務局・佐藤光義(TEL.0246-43-6512)

○第10回図書館総合展
 期日:2008年11月26日(水)~28日(金)10:00-18:00
 会場:パシフィコ横浜展示ホールB
 *期間中に開催される各フォーラム等のイベントは下記HPをご参照ください。
 詳細HP:http://www.j-c-c.co.jp/library/index.html

○「日本初のオープンソース図書館システムでワンパーソン図書館を動かす
  -田辺がいなくても、システムは動くのか?-」
 主催:(社)日本図書館協会情報システム研究会 共催:Project Next-L
 日時:2008年11月28日(金)13:00-14:30
 会場:図書館総合展フォーラム第4会場(パシフィコ横浜会議センター3F 304)
 解説・デモ:原田隆史氏(慶應義塾大学)田辺浩介氏(東京工科大学)
 詳細HP:http://www.next-l.jp/sogoten/  参加費:1000円
 申込先:日図協資料室・西野(FAX.03-3523-0844 higasino_kazuya★nifmail.jp)

○日本図書館研究会図書館奉仕研究グループ研究例会
 日時:2008年12月7日(日)13:30-16:00
 会場:プロスランゲージセンター会議室
 テーマ:「米国大学図書館におけるサービスの変容と財政削減への対応」
 発表者:鎌田均氏(アリゾナ大学図書館司書)
 問合先:日本図書館研究会図書館奉仕研究グループ・中村惠信(大阪府立大学
  羽曳野図書センター TEL.090-4270-9361)

○平成20年度法令・議会・官庁資料研修
 主催:国立国会図書館
 期日:2009年2月5日(木)~6日(金)
 会場:国立国会図書館東京本館新館3階研修室
 対象:公共,大学及び専門図書館職員等で法令・議会・官庁資料に関する基礎的な
  知識の習得を目指す方。1機関1名。定員30名。応募多数の場合調整。
 内容:法令,議会及び官庁資料の概要,情報源とその利用方法,公共図書館における
  法情報サービス事例報告,閲覧室見学 申込締切:11月18日(火)必着
 申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/library_training_guide.html#0801010-01
 問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係・園田,向井
 (TEL.0774-98-1446)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html

---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○関西医科大学附属図書館 司書(事務系)臨時職員:1名
 応募締切:2008年10月20日(月)必着

○愛知文教大学附属図書館 非常勤職員:1名
 応募締切:2008年10月31日(金)

○東京大学工学・情報理工学図書館 事務補佐員:1名
 応募締切:2008年11月19日(水)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
 
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○JLA委託販売図書
・ドイツの公共図書館思想史 河井弘志著 京都大学図書館情報学研究会刊 
 日本図書館協会発売 2008.10 298p A5判 定価5250円ISBN978-4-8204-0814-7

・私たちの暮らしにとって情報リテラシーとは何か -オセアニア地区大学図
 書館における取り組みに即してー (日本語訳第2版) Alan Bundy 他編
 高橋隆一郎編訳 大学図書館問題研究会刊 2008.8 75P A5判 定価800円 

============================================================no.425 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。 mailmaga★jla.or.jp 
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841